
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月6日 13:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月25日 21:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月18日 18:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月7日 17:58 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月10日 22:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月21日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


初めてデシカメを買っちゃいました。実は一眼レフの経験は30年以上で、デシカメなんて!とバカにしていましたがすごいですね!COOLPIX4300は最初から決めていましたが、NIKONは期待を裏切りませんでした。ただ晴れた日の外ではモニター画面がほとんど役に立たず、LCDフードは必須でしょうか!月末から2週間ヨーロッパに行きますがCOLLPIX4300で楽しんできます。
0点

>LCDフードは必須でしょうか!
必須ですね。こんな便利なものはない。
一寸邪魔になるのが為に傷ですが。
はっきりしたお年わからないので何とも言えませんが、
眼が・・・なら虫眼鏡も付いてますから、
ディスプレーに表示される情報もきっちりと見えると思います。
書込番号:2551963
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


先日、4300を購入しました。
限定のブラックの中古です。価格は29,800円でした。グレイの新品は
26,800円でしたが、限定ブラックを探していたので迷わず購入しました。程度は「極上」でほとんど使用感もなく、取り説や付属品は使用されておらず、『新古品』と言ってもいいくらいの物でした。
以前まで(現在はサブ機)990を使用していたので「ワイド・テレ」
のコンバーターがそのまま使用できるのが魅力で4300の購入を決めましたがたまたま限定のブラックボディが入手できたのは幸運でした。
990よりマニュアル撮影での絞り設定に不安がありますが、『露出補正』が990より操作しやすいのは好感もてます・
起動や読み込みの速度の遅さは閉口ものですが、990ほどではないものの接写の良さで相殺できますね。『じっくり派』にはまだ現役で使える機種だと思います。
故障かもしれませんが、私の4300は『デジタルズーム』が作動試ません。ズームボタンの(T)側をいくら押しても変化なしです。
不満と言えばそれぐらいです。
0点

>私の4300は『デジタルズーム』が作動試ません。ズームボタンの(T)側をいくら押しても変化なしです
SETUPメニュー→ボタン設定→電子ズームにチェックは入っていますか?
デジタルズームが使えない設定として
1. 液晶モニタがOFFの時
2. 画質モードがHIになっている時
3. 連写モードの「マルチ連写」「UH連写」になっている時
4. 動画モード
5. モノクロモードになっている時
一応確認してみて下さい(^^)v
書込番号:2506040
0点



2004/02/25 21:02(1年以上前)
m-yano さん
ありがとうございます。
「SETUPメニュー→ボタン設定→電子ズームにチェックは入っていますか?」で解決いたしました。
ほんとうにありがとうございました m(_ _)m
書込番号:2514809
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300
購入直後なら購入店で交換してもらえるかもしれませんよ。
ダメモトで問い合わせてみては?
液晶モニタのドット欠けは直接画像には関係ありませんが、CCDのドット欠けは致命傷です。
書込番号:2474570
0点


2004/02/18 18:37(1年以上前)
CCDにドット欠けがあった場合は、液晶とは違うですよね?
修理対象ですよね?
ていうか修理対象でなかったらとんでもなさすぎるのですが(^^;
うちは幸いにも両方ともありませんでした。
とはいえ、液晶画面は小さいしそんなに見ている時間も多くないので
無いにこしたことはないけど、一個くらいなら別に気にならないかも。
まあ私の場合はですが(^^;
書込番号:2485521
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


キ○ムラで中古を購入。メーカー保証9ヶ月ありました。完全にシステムエラーでダウンしてましい、なおかつ自分でつけたとおもう傷もありましたが新品同様になって帰ってきました。1円も払わずに直りました。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300
NIKONからのメールマガジンにCOOLPIX用のネックストラップが発売されたとの情報があったので、NIKONのHPへ飛んでみると、かつてのコンパクトデジカメには少々大げさなネックストラップではなく携帯電話のストラップのように軽快なものでした。
E775ではケータイ用のストラップを使用していたのですが、E4300はその重さがストラップの糸の強度を超えていそうで怖かったので別売のハンドストラップでガマンしていました。
実はネックストラップは手ぶれ防止にも役立つアイテムで、レリーズのときに首と腕でストラップをピンと張って(つっぱらせて)撮ると結構なスローシャッターでもあまりブレません。
これは以前D100の板で一眼レフのデジカメにBSSは必要かというMLで大いに盛り上がったときに似たような道具が紹介されていて(もっと大げさなものでしたが)、その効果は実証されています。
私がこの方法で撮るようになったのは、何年か前にウル・ライカ(70数年前に発売されたコンパクトカメラの始祖)の復刻機の記事で「ファインダーを正確にのぞくには同様の方法でカメラを構えなくてはならない」という事を知ってからですが、21世紀の最新カメラで70数年前の撮影スタイルを復活させるとは「恐るべし!オスカー・バルナック(ライカを設計した人)」と思ったものでした。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


しばらくの間E4300を使う事ができましたのでサンプルを置きました。
sanyo MZ3で盛り上がってる単眼鏡も使ってみたのでその写真もあります。(使用はあくまで自己責任です。)
0点


2003/04/21 22:28(1年以上前)
キャノンパワーショットS30のユーザーです。ニコンで撮影したサンプル見せて頂きました。とてもきれいで感心しました。腕もあるでしょうが、やはりニコンは草花などの接写がきれいですね。緑色が自然でいい感じです。人物撮影ではキャノンの暖かい発色が好きですが、今の季節に散歩しながら自然を撮るのはキャノンよりニコンなのかもしれません。銀塩写真では子供を撮るのはもっぱらキャノンのEOSですが、自分のための写真を撮るのは、独身時代に思い切って買ったニコンのFM2です。
こんな写真を見ると、次のボーナスではニコンを…などという気にさせられてしまいます。でも、そんなことをしたら、カミさんに…(恐)
書込番号:1511109
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





