


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


この度、COOLPIX4300とトランセンドのコンパクトフラッシュ256M・30倍速を購入しようと思っているのですが、先日さ○らやの店頭で最高画質最低圧縮のものを一枚撮影したところ、液晶に砂時計のマークが現れ、次の写真が撮れるようになるまで17秒近く待ちました。
これは何かの設定ミスでしょうか?
それともメディアの質だけの問題でしょうか?
ちなみにその時に入っていたメディアはサンディスクの32Mでした。
トランセンドの256M30倍速のメディアでご使用の方がいらっしゃいましたら、撮影から通常次の写真が撮れるようになるまでに何秒くらいかかるか教えて下さいませんでしょうか?
お願いします!
書込番号:1635905
0点

あの〜 もしかして Tiffで撮ってませんか? そんなもんですよ Rumico
書込番号:1636106
0点

KOMAKOMAKOMA さん こんにちは
私も、松下ルミ子さんと同じように考えました。
非圧縮のTIFFで撮れば、書き込みには相当の時間がかかります。
そうでないとしたら?
撮影状況がわからないですが、
(1)フラッシュの強制発光モードだった。
フラッシュのための充電に時間がかかるので。
(2)電池が残り少なくなっていた。
といったことが考えられます。
ユーザーの方の正確な答えがあるといいのですが、
ふつう、JPEG記録・フラッシュを焚かない状態では、
シャッターボタンを押してから、次の撮影が可能になるまで
3〜4秒でしょう。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1636184
0点

3〜4秒でしょう。→3ー4秒でしょう。
失礼しました、どうしてか文字化けしてしまう。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1636189
0点

私もルミ子さんと同じく、多分TIFFモードで撮影したのだと思います。
通常撮影の場合、最高画質といわれるモードはFine FULLです。
実用的ではないHi(TIFF)モードは、ほとんど使いません(私は使う機会がありません)
Fine FULLでトランセンドで1〜2秒、サンディスクで2〜4秒くらいではないでしょうか!?
書込番号:1636237
0点



2003/06/03 17:54(1年以上前)
素早いレス、みなさんありがとうございました!
ご指摘の通り、HIモードで撮影しておりました。
FINEであれば、1〜2秒程度ですね。これで安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:1636376
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 4300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/07/05 14:46:48 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/04 7:54:04 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/27 23:00:22 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/09 17:08:43 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/29 18:08:09 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/14 7:58:03 |
![]() ![]() |
2 | 2019/10/08 9:23:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/30 14:14:55 |
![]() ![]() |
5 | 2004/07/12 22:16:22 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/16 14:09:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





