


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


液晶画面に、一瞬だけちゃんとした画像が映ったあとに横波が入るようになってしまいました。
PCに取り込めば、ちゃんとした画像もありますが、横波は入る画像もあります。
これは、完全な故障ですよね・・・。
メモリを変えても同じことがおこりました。
書込番号:1755852
0点


2003/07/14 11:47(1年以上前)
買ったお店に持っていくか、サービスセンターに電話してみましょう
書込番号:1759221
0点

自分のはそういう症状ないので故障だと思います。
まだ保証が効クはずなので、やはりはやく点検、修理がしてもらうのがいいとおもいます。唯、最近気付いたのですがモニターの画像で紫系の色の再現性が実物とかなり違うので自分はこのことが気になります。
書込番号:1759460
0点

ごめんなさい、メモリを変えてもとありますよね。
書込番号:1759467
0点


2003/07/14 14:24(1年以上前)
紫系の色のことについては同感です。このカメラそのものが、
黄色か紫色かどっちかに偏る傾向があるような気がします。
場所にも因るけど。
液晶画面がそのまま撮影画像にも影響するのは、100%でないにしろ
故障の匂いがかなりしますね。それくらいの故障だと、修理出して
どれくらいで戻ってくるのか気になるところです。
書込番号:1759534
0点



2003/07/15 00:51(1年以上前)
たくさんのアドバイスありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
サービスセンターの方に電話してみようと思います。
知り合いに聞いても、そのような症状は初めてきいたと言われ・・・
困り果てていました(・Θ・;)アセアセ…
どうも、ありがとうございました
書込番号:1761657
0点

横レスでもうしわけないが、たぬきMK2SRさんがいわれるまでこのデジカメ
起動がそんなに遅いとは知らなかった。
他のデジカメにくらべてそんなにおそいのでしょうか?
書込番号:1762973
0点


2003/07/16 09:43(1年以上前)
SanDiskのCF(128M)使用で、
スイッチをONにした状態から液晶が映るまでの時間が6秒です。
これはカメラそのもののコンセプトがまったく違うので
比較になりませんが、サイバーショットU20は1.5秒くらい。
カシオのエクスリムはさらに速い。ミノルタのディマージュとかはかなり
速いそうですが体感したとこないのでわかりません(汗
サイバーショットP8は、スイッチオンにしてから一枚撮るのに
4.5秒ほどです。
4300は、レンズキャップをしていた場合、物理的にさらに
遅くなるのは言うまでもありません。キャップ外さないといけいない訳だし。
とりあえず、そういう即撮りには向かないコンセプトのカメラなのだろう
という事で納得してます。絵作りとか落ち着いててかなりイイですし。
ここらへんは、もしかしたら使うメモリに因るのかもしれません。
SanDiskは遅くて有名みたいですし。(そうなのかどうかは
他のCF使ったことないので確認しようがありません(^^;)
書込番号:1765633
0点

ありがとうございました。自分は鳥や昆虫などを撮影するときは
起動が遅いのでよく失敗します。
書込番号:1765751
0点


2003/07/16 14:46(1年以上前)
> 4300は、レンズキャップをしていた場合、物理的にさらに
> 遅くなるのは言うまでもありません。キャップ外さないといけ
> いない訳だし。
幸いにもレンズの繰り出しタイミングが遅いので(w、
電源を入れてからキャップを外しても間に合います。
書込番号:1766192
0点


2003/07/16 17:53(1年以上前)
>幸いにもレンズの繰り出しタイミングが遅いので(w、
>電源を入れてからキャップを外しても間に合います。
ええ、まったくもって!(爆
よくスイッチいれた後、あ、キャップが!と気づいて
それで外しても間に合うんですが。
たまに「レンズキャップが外れてません」になっちゃいますけど(笑
今日ヨドバシで4300をちょっといじってみました。
というのは、実際ヨドバシでいじった時は遅っ!って思わなかったので
それを確認するべく。したら、ちょっとしたヨドバシマジックが
施されてました。というのは、2Mのメモリカードしかいれてなかったのです。
スピードはどうもメモリの容量に激しく左右されるのではないかっつう
結論が出ました。そういやU20とか少ない容量のメモリースティック程
起動が早かったっけ。
とはいえ、2Mではもう二枚撮って終了なので意味がない。
いやあ、ヨドバシマジックは凄いわ。(笑
とりあえず30倍速のCFとやらを使ってみたいところですが、
そんな大出費するつもりもないので、いまの遅い128Mで
我慢です。
書込番号:1766549
0点


2003/07/17 01:01(1年以上前)
世界最高速と謳って売っている某バルク40倍速CFの1GBだと
液晶が付くまで4.5秒くらいですね。
書込番号:1768119
0点


2003/07/19 22:00(1年以上前)
先月末にE430を購入しました。
最初、SanDiskの128MBを購入したのですが、起動時間は6秒前後。
その後購入したMelcoのRCF-X256MB(Hitachi製?)だと5秒前後。
全体の動きも少しは機敏になった気がします。
これだけをみるとCFの容量の問題ではないような気がしますが。
でも、CoolPix4300って暗所に弱いですね。
Slowシンクロを使うと1/8秒はざらだし、パーティモードは赤目軽減のみで
シャッターチャンスを逃すし、ISO400の設定切替は面倒だし、AF補助光が
ないせいか暗所のピント合わせは遅いといいことないです。
(暗所といっても400ルクスくらいの展示場での話→ビックサイト)
ただ、手ぶれしにくいし、明るい戸外での色合いは自然で気に入ってます。
書込番号:1776520
0点


2003/07/24 09:01(1年以上前)
紫系については液晶の問題よりもホワイトバランス設定の方が効いていると思います。
起動時間ですが、添付の16MBでは4秒ですね。スタンバイからなら3秒です。
大容量CFを使う場合はスタンバイモードを活用した方が良いでしょう。
書込番号:1791976
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 4300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/07/05 14:46:48 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/04 7:54:04 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/27 23:00:22 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/09 17:08:43 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/29 18:08:09 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/14 7:58:03 |
![]() ![]() |
2 | 2019/10/08 9:23:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/30 14:14:55 |
![]() ![]() |
5 | 2004/07/12 22:16:22 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/16 14:09:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





