COOLPIX 4300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX 4300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 4300の価格比較
  • COOLPIX 4300の中古価格比較
  • COOLPIX 4300の買取価格
  • COOLPIX 4300のスペック・仕様
  • COOLPIX 4300のレビュー
  • COOLPIX 4300のクチコミ
  • COOLPIX 4300の画像・動画
  • COOLPIX 4300のピックアップリスト
  • COOLPIX 4300のオークション

COOLPIX 4300ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月21日

  • COOLPIX 4300の価格比較
  • COOLPIX 4300の中古価格比較
  • COOLPIX 4300の買取価格
  • COOLPIX 4300のスペック・仕様
  • COOLPIX 4300のレビュー
  • COOLPIX 4300のクチコミ
  • COOLPIX 4300の画像・動画
  • COOLPIX 4300のピックアップリスト
  • COOLPIX 4300のオークション

COOLPIX 4300 のクチコミ掲示板

(1786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 4300」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 4300を新規書き込みCOOLPIX 4300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリント指定について

2003/10/05 13:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 うたまろんさん

4300を購入して11ヶ月目になります。これといった、不都合もなく使用していたのですが、プリント指定の操作を行うと再生メニューに戻らずに、パワーオフ状態になってしまします。この症状は故障かな?どうしたらよいでしょうか。

書込番号:2002510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶に赤い発光が・・・・・

2003/10/03 10:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 ミユキbyさん

9月19日にCOOLPIX4300を通販で購入したのですが、液晶画面に赤い発光が常時見られ、早速サポートセンターに電話したら製品を送ってくれということになり(実費で)送りましたが修理かor交換かは未定です。送ってから一週間になりますが何の連絡もありません。やはり、新品交換は無理ですかね〜。

書込番号:1996500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/10/03 10:26(1年以上前)

液晶の常時点灯(1つとか)は、不良にはならないって
説明書に書いてますよね。

書込番号:1996544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/03 11:49(1年以上前)

購入店に交換を申し出たのですか?
メーカーのほうが案外シビアかも。
『この点は故障ではありません』というメモ紙と一緒にそのまま返
ってきたりして。

書込番号:1996664

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/10/03 17:22(1年以上前)

液晶モニタのドット欠けという症状ですね。
2〜3個のドット欠けは不良品とはみなされません。
液晶商品(E4300に限らず)は取扱説明書の注意事項に必ず記されています。
メーカーに直接送るより購入店に相談した方が交換してくれたかも・・・

書込番号:1997198

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミユキbyさん

2003/10/03 21:37(1年以上前)

本日、自宅に帰ってみたらCOOLPIX4300がニコンから戻ってきてましたが
新品交換ではなく液晶が交換されていました、先週の火曜日に送ったきりニコンから何の連絡もないので今日の夕方にサービスセンターに電話したところ、約2週間はかかるので来週以降との返答でしたが・・・結構いい加減ですね!また、購入したお店ではドット抜けは初期不良の交換の対象外との事だったので直接ニコンに製品を送る事になりました。
まぁ、仕方ないのかなぁ〜。

書込番号:1997775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/04 15:08(1年以上前)

下のほうに同じ悩みの方おられましたが・・・
NIKONに送ってみる価値はあるのでは?

書込番号:1999755

ナイスクチコミ!0


と郎さん

2003/10/05 18:28(1年以上前)

私は、COOLPIX3100を購入したのですが、
ミユキbyさんと同様に、液晶に赤い発光が常時点灯していました。
お店に交換を申し出たのですが、断られました。
不良ではないと言われても、なんだか釈然としないものがありますね。
こういうものは通常不良と呼ぶと思いますから。
他人事だと思っていましたが、結構高い確率で起きているのかも知れませんね。
メーカーも居直って、この種の歩留まりは気にしなくなっているかもしれないし。

書込番号:2003244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/05 23:48(1年以上前)

>と郎さん

不良ではなくことは確かです。

書込番号:2004364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/05 23:51(1年以上前)

間違った。

不良であることは確かです。

書込番号:2004380

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/10/06 07:02(1年以上前)

au特攻隊長さんのおっしゃるように、不良であることに違いはありません。
メーカーが言うには「技術的にドット欠けを完全に無くすことは可能だが、本体の価格が2倍〜3倍へ跳ね上がる」という記事を雑誌で読んだ事があります。
価格を抑えるためにはどこかを妥協するしかないとの事です。
ドット欠けは「運・不運」「当たり・はずれ」とギャンブルのようですね。

書込番号:2004942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ストラップについて・・・

2003/10/02 10:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 hokureiさん

こんにちわ、こちらへのカキコは初めてです。

過去レスに、ニコンから新しく出た、リストストラップの事が書かれていたと記憶していますが、どなたか実際に購入して使っている方はいらっしゃるでしょうか?もしいらっしゃいましたら、使用具合などを教えて頂きたいのですが・・・。

書込番号:1993911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音がするんですが・・・・。

2003/09/22 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

念願のクールピクス4300買いました。
でも、いざ使おうとしてオート撮影で電源を入れてみたら
賢明にピントor露出を合わせようとしているのか、ジッジッジッジ・・・と
音がするのですが、こんなもんなんでしょうか。

書込番号:1967346

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/09/22 23:08(1年以上前)

それはC-AFになってますので絶えずピントを合わせようとしてるので故障ではありません。電池の消耗は早いです。

S-AFにすればシャッター半押しで測距するので押さなければ音はしません。
電池の無駄な消耗を防げます。

詳しくは取説を参考に!

書込番号:1967393

ナイスクチコミ!0


ぷらららさん

2003/09/23 01:46(1年以上前)

AUTOの場合、C-AFでジッジッジッジ・・・と音がしてピント合わせを繰り返し、シャッターを半押ししてピントが合うとジッーーー[ジッ]←(ここでピントが合う)と音しますよ〜。

あと、マクロは注意です〜。
じっ〜くり構えてピントを合わせてくださぁ〜い。
でも、100%がピントが合ったとは限らないので、液晶と自分の感覚でヤバイかなぁ〜と思ったらご注意を(余分に取るとか)・・・
露出補正とかも注意です〜
AUTOまかせでも、けっこう露出補正しなければならない時があります。

E4300のAFはちと微妙なクセ(←自分で勝手に思ってますが)ありますので、とにかく写し慣れが必要だと思ってます〜。
という私も、目下勉強中です(・・A;)アセアセ

ビシバシと撮りまくって、早く自分のモノにして目一杯使い倒してくださぁ〜い。(^O^)/

書込番号:1968044

ナイスクチコミ!0


たぬきMK2SRさん

2003/09/23 13:42(1年以上前)

同感です。AF、えらいクセがある気がします。対象物によっては
合いにくい時があったりしますし。
かなり使ってそこらへんを覚えていかないとうまくは取れないですね。

音に関しては、確かにジジジという音は大きいですねー
うちのも同じです。

書込番号:1969186

ナイスクチコミ!0


スレ主 念願さん

2003/09/25 01:29(1年以上前)

レスが遅くなり申し訳ありませんでした。
皆さんからいただいた貴重なアドバイスを参考に
デジカメライフを満喫したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1974209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 虫拙者人さん

4300で花と昆虫を楽しんでいます。

Nikon純正のリモートコードMC-EU1 が肝心なときにフリーズしたり、復帰しなかったり・・修理に出しても直らないし・・(怒)
MC-EU1をお使いの方で同じような症状の方はいらっしゃいませんか?

実は、こんな製品を見つけたのですがどなたかお使いになられた方がいらっしゃいましたら使用感を教えて頂ければ幸いです。

http://www.kyoei-bird.com/kyoei/rs4300/rs4300.htm

書込番号:1962776

ナイスクチコミ!0


返信する
eg800さん

2003/09/21 14:30(1年以上前)

虫拙者人さん、こんにちは。
私はデジスコで4300を使用しており、レリーズステーを愛用しております。
4300でデジスコをしている人はかなりの方が使っていますよ。
しっかりしたレリーズケーブルを使用すればちゃんと使えます。
ただし、ステーがアルミ製なので乱暴に扱ったりレリーズをつけたまま移動
したりしているとねじ山がバカになってきたりしますので注意が必要です。

書込番号:1962823

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/09/21 14:51(1年以上前)

私も使ってます(リモートコードも持ってます)
電池はいらないし作動は確実なのでリモートコードよりはるかにいいです。
ただ通常の撮影では指は入りますがちょっと邪魔です。
まあ私のE4300はデジスコ専用にしてるのでいいですが・・・。

書込番号:1962874

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/09/21 15:51(1年以上前)

私はE5700でMC-EU1を使っています。
私も以前よくフリーズするので本体とリモートコードを同時に修理に出したら、本体のUSB端子の基板からの取替えとリモートコードが新品になって戻ってきました。
リモートコードのUSB端子側に大き目のノイズフィルターが付いていますよね。
これが結構重く、接続時に鋭角に折れ曲がってしまいます。
これが原因で断線して現在2本目を使っています。
現在はノイズフィルターを外した状態で使用しています。
ノイズフィルターを外すことに問題ないことをカスタマサポートで確認しています。
今はほとんどフリーズすることはありません。

書込番号:1963051

ナイスクチコミ!0


スレ主 虫拙者人さん

2003/09/21 17:11(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

御意見をうかがって、値段も手ごろなので先ほど注文しました。

MC-EU1はE880でノイズフィルターを外して使ってみます。
それでもだめならカメラごとNikonに持ち込んでみるようにします。

書込番号:1963240

ナイスクチコミ!0


スレ主 虫拙者人さん

2003/09/25 01:15(1年以上前)

使ってみました。皆さんおっしゃるように良いです。
半押しからのレスポンスがすごく良くなりますね。
動く虫にも良い感じで使えました。

ありがとうございました。

書込番号:1974184

ナイスクチコミ!0


干潟さん

2003/09/27 21:29(1年以上前)

注意。10回ほどの使用で、ねじ山壊れた。修理のためねじを、埋め込んだが、本体のカメラをオジャンにしてしまった。くれぐれもカメラつけたまま修理しないように。必ず修理しなければならないときは、来ますから。

書込番号:1981869

ナイスクチコミ!0


干潟さん

2003/12/25 05:25(1年以上前)

発売中止になりましたね。注意使い続けるとスイッチ部分が調子悪くなる。(私のだけかもしれないけど)ニコンの評判悪かったけど、4300で使ってみると995に比べるとかなり向上しているみたいです。

書込番号:2269420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

E4300に合う三脚は?

2003/09/19 18:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 ぷらららさん

北海道も最低気温が一桁台になり、そろそろ紅葉の季節も近づいてきました。
そこで紅葉には、三脚を使って撮ろうかなぁ〜と思っています・・・
三脚は未だ使用した事もなく店にも見に行ってもいませんが、E4300にはどんな三脚がよいのか教えて頂きたいのです。

使用目的は、風景(紅葉・雪祭りなど)や夜景、花などで、予算は1万円前半くらい。
欲を言えば、ローアングルや携帯性も良く・冬の雪路やアイスバーンでもOK・・・なんて単純に考えています。
(値段は程々で、これもイイよ!ってのも聞いてみたいですぅ〜^^;アセアセ)

PC検索では、「スプリントPRO SL(GM)」が目に付いたのですが、E4300使用者やみなさんはどのような三脚をご使用なされているのでしょうか?使用感や三脚を選ぶ際の注意点などもお聞かせくださればありがたいです。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:1956998

ナイスクチコミ!0


返信する
猫坊さん

2003/09/19 19:59(1年以上前)

参考にならないかもしれないけど、これ使ってます↓
SLIK PRO-MINI
http://www.slik.com/light/4906752100202.html

こうゆうの一つあると便利で荷物になりませんよ(笑)

書込番号:1957147

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/09/19 20:14(1年以上前)

私も「スプリントPRO SL(GM)」を使ってます。
ローアングル対応で軽量でいいですが、やはり脚をいっぱい伸ばすと強度不足。
でもE4300などのコンパクトデジカメにはバランス的にちょうどいいと思います。
この製品は自由雲台なので水準器もあった方が水平がとれるのでいいです。
あと三脚を使ってもシャッター押す時にぶれやすいのでリモートコード(非常に高価ですが非常に使えない製品で有名)かレリーズ(アダプターが必要)を使うのがベターです。
無ければセルフタイマーでも使えばぶれにくいです。

書込番号:1957176

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷらららさん

2003/09/19 20:59(1年以上前)

>SLIK PRO-MINI
確かにコンパクトでローアングルには、good!ですね〜。風景がちょっとです〜。

>私も「スプリントPRO SL(GM)」を使ってます。
>・・・
>この製品は自由雲台なので水準器もあった方が水平がとれるのでいいです。
水準器っていうのは、別途アクセサリーで売っていて取り付けられるのしょうか???

書込番号:1957288

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/09/19 22:07(1年以上前)

↓こんなんです。

http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=712.3572

E4300ですとホットシューが無いので両面テープで接着するしかないですが・・・。
ヨドバシなど量販店のカメラ用品売り場にいけば数タイプ売ってます。

書込番号:1957515

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷらららさん

2003/09/19 23:23(1年以上前)

詳しい写真付きでありがとうございますm(__)m
水準器・・・と聞いて、例えば、雪祭りとかで冬の雪路面の三脚使用を頭に浮かべ、雪でデコボコの冬では水準器が必要なのかなぁ〜と思った次第でしたぁ〜。

スプリントPRO SL(GM)を候補にじっくり店で物色しに行ってきまぁ〜す。

書込番号:1957739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 4300」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 4300を新規書き込みCOOLPIX 4300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 4300
ニコン

COOLPIX 4300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月21日

COOLPIX 4300をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング