COOLPIX 4300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX 4300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 4300の価格比較
  • COOLPIX 4300の中古価格比較
  • COOLPIX 4300の買取価格
  • COOLPIX 4300のスペック・仕様
  • COOLPIX 4300のレビュー
  • COOLPIX 4300のクチコミ
  • COOLPIX 4300の画像・動画
  • COOLPIX 4300のピックアップリスト
  • COOLPIX 4300のオークション

COOLPIX 4300ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月21日

  • COOLPIX 4300の価格比較
  • COOLPIX 4300の中古価格比較
  • COOLPIX 4300の買取価格
  • COOLPIX 4300のスペック・仕様
  • COOLPIX 4300のレビュー
  • COOLPIX 4300のクチコミ
  • COOLPIX 4300の画像・動画
  • COOLPIX 4300のピックアップリスト
  • COOLPIX 4300のオークション

COOLPIX 4300 のクチコミ掲示板

(1786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 4300」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 4300を新規書き込みCOOLPIX 4300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

室内撮影について

2003/07/10 10:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 ジュラ05さん

はじめまして。
現在購入を検討していますので、使用しておられる方にお聞きします。
フルオートでの室内撮影において、蛍光灯の明るさで撮影した場合
被写体の背景は適度な明るさを保つことが出来ていますでしょうか?
現在オリンパスX−1を使用していますが、背景が暗くなってしまうので
買い替えを検討していますので宜しくお願いします。

書込番号:1746431

ナイスクチコミ!0


返信する
でじキチさん

2003/07/10 10:48(1年以上前)

蛍光灯下で明るさ、色合いともに見たまま、あるいはそれ以上に美しく撮れるのは、今のところX-1の先代のC-40Zしかないですね。
ちなみにこの機種は、ストロボを使うと更にきれいに撮れます。コンパクト機では室内最強ですね。

書込番号:1746464

ナイスクチコミ!0


mjuさん

2003/07/11 13:33(1年以上前)

内蔵フラッシュが強力か、という話なら、「普通程度」です。
ワイヤレス増灯用の純正アクセサリが別売りされています。
発光禁止で撮るなら、カメラの特徴どおり
明るいところは明るく、暗いところは暗く、素直に写してくれます。
黒潰れはほとんどしません。

ただ、フルオートでお任せだと感度優先で確実に手ぶれが出るくらい
シャッタースピードが遅くなるので、
手動で感度を変えたりBSSを使ったりと、多少の工夫は必要でしょう。

書込番号:1749720

ナイスクチコミ!0


猫の撮影は根性ださん

2003/08/10 01:35(1年以上前)

こんにちは、猫を撮影するためにE4300を選んだ、愚かな私を許してください。(;_;)

シーンモードの、「ミュージアム」を選択すると、フラッシュ無しで、背景、人物ともに綺麗に写ります。
が、やっぱり、動きがある被写体だと辛いですね。
その他にも、「夜景ポートレート」というのがあって、夜景をバックに人物を撮影したい時に、被写体とバックの両方が写るということです。
これは、私は試した事がないので、どの程度かはわかりません。
マニュアル撮影だと、スローシンクも使えるので、フラッシュと三脚を用意しても良いなら、スナップくらいは問題なく撮れると思います。
それか、「Transfer」ボタンを押すと、AEロックができるので、適当な明るさのところで露出を固定してしまうこともできます。

個人的には、フルオートのAF(C−AF)が、かったるくて嫌いなので、マニュアルモードの(S−AF)と、露出固定と、フラッシュ無し、ブレ対策として連写(下手な鉄砲数うちゃ当たる)で、しのいでます。

でも、室内の猫を撮る時は、フラッシュが必要です。
自然な感じにならないけど、ブレるよりはましですね。
カメラの性能としては、簡単な操作でとても綺麗な画が取れるんですけど、目的を考えると、ちょっと後悔しています。



書込番号:1841729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ニコンの4300とフジFinpix410

2003/07/05 20:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 東京チワワさん

初めての書き込みです(デジカメ初心者…)。よろしくお願いします。

ニコンの4300とフジFinpix410とでどちらを買うか迷っています…。
主に風景をとりたいと思っています。
どちらがお薦めかアドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:1732204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/07/05 20:55(1年以上前)

それはもちろんE4300でしょう 風景ならば広く撮りたいときや
引きがきかないときには アクセサリーの充実したカメラがよいです
4300ならばシーンモードもたくさんあるので初心者の方がデジカメで
風景をはじめるのにピッタリだと思います      Rumico
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix4300_accessory.htm

書込番号:1732226

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京チワワさん

2003/07/06 00:04(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
ニコンの

書込番号:1732976

ナイスクチコミ!0


スレ主 東京チワワさん

2003/07/06 00:07(1年以上前)

失礼しました…。
早速のお返事ありがとうございます。
ニコン4300はアクセサリが充実しているんですね。
参考にさせて頂きますね

書込番号:1732988

ナイスクチコミ!0


たぬきMk2SRさん

2003/07/07 17:04(1年以上前)

主に風景で、それほどシャッターチャンスを重視しないなら、
4300は結構いいですよ。松下さんの言われてるとおり、
かなりアクセサリーも充実してますし。

ただ

軽快な動作が欲しいと思うなら、4300はやめた方がいいです(^^;
そういうのはトコトン向かないカメラです。街中で、さっと使うような
即応性のある使い方にはかなり向きません。
何しろレンズキャップも自動ではありませんし。
Finpix410が速いかどうかはわかりませんが、少なくとも
4300よりは速いと「思われ」ます。

書込番号:1737962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

色々使ってみました。

2003/06/30 14:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 たぬきMk2SRさん

いろいろといじってみました。
悪い点とかいい点とか含めていろいろ見つかりましたが、基本的に
悪い点の方がちょっと多い感じです。
まずオートモード撮影。
とにかくフラッシュを使いたがる。マルチ測光ゆえに、暗い部分があると
そこを埋めようと使ってしまうのかもしれません。
そゆときは、もうフラッシュを切るしかありません。
フラッシュを切った場合、速く動く物体は残像が残ってしまいます。
好天の屋外なら問題はないと思いますが。
とにかくこのオートモードがどうもダメです。個人的感想でいえば
使い物にならないとさえ思います。
ちゃんとマニュアルで設定して撮った方が綺麗に出ますね。
マニュアル設定の設定がシーンに対応したツボにハマると
かなり綺麗に撮れて感動した記憶はありますが、デジカメで
ここまでその都度いじるのはちょっとキツイような気が
するんですが。特に動きのあるシャッターチャンスを追う時は、
なかなか厳しいかと。ちゃんと光のある所なら大丈夫かとは
思いますが。(光の無い所でちゃんと写せるカメラの方が不思議っちゃ
不思議ですけどね)

あと、これはカメラのコンセプト上しょうがないのかも
しれませんが、とにかく事あるごとに遅い。1600に解像度を
落としても、数年前のサイバーショットS50に及ばないというのは
少しばかり衝撃でもありました。

下の方でも書きましたが、グリップすべき所にストラップをつける
金具がついてるのは邪魔です。別に問題ないと思うかもしれませんが、
手の平に当たる感覚が煩わしい。おまけにストラップもついてるので
ガッチリホールドをする感覚というのには至らない。

あと、これはまったく個人的な問題なんで、これを悪点にあげるのは
お門違いかもしれませんが、TRANSFERボタン全然使いません。
押した事もありません。今後も押す事はないでしょう。まったく
要らないボタンです。
メモリーカードリーダーを使って読み出したりしているので。
直接繋いでる方には、いいかもしれませんね。

とにかく音が大きい。フォーカスあわせてる時の音はかなり大きいですね。

今回、これを買うにあたって、サイバーショットP8かコレかって事で
悩みに悩んだんですが、最終的に違う会社のカメラと400万画素の威力
ってのをみてみたかったゆえにこっちにしちゃったんですが、
Coolpix4300の特化した売りというか明確なコンセプトは
結局の所あまり感じられませんでした。ちゃんと撮れば画質はかなりいいし
自然な感じでいいんですが、L2版くらいなら、おそらくですが、
ほぼ300万画素くらいではわかんないのではないかと。メーカーいわないで
どっちがどのカメラって言われたら、きっとわかる人ほとんど居ないのでは
ないかと。そういうわけで、画素数に関しての事で選んだのは、多少失敗
だったかも。もっともA4印刷してみたら、200万画素とは明らかに
違うのでさすがに感動はしましたが。それ以外の使用感覚に関しては、
かなり失敗だったかと後悔しきりです。ヤフオクでP8と交換トレードとか
したくなりそうです。
P8とかは、画質とか暗い部分にノイズとか色々ありますが、速写とか
使い勝手の面でのコンセプトは明確で、それも実感出来たので・・・
4300は400万画素だけが売りでしょうか・・ちょっとHP見て
売りを確認してきたいと思います。

光学ファインダーですが、これは一体なんの意味が?と思うくらい
ちょっとよくわかりません。というのは、モニタを消してファインダーを
のぞいてシャッターを半押しにしても、AFランプが見えないので、
ピントが合ってるかどうかがちょっとわからないのと(まあ、普通は
大概合うんでしょうけど)シャッターを押した時即撮れるっていう感じでは
なくて、なんかちょっと遅れてフラッシュが光ったりするので、
気持ちのタイムラグがあって、相当に辛いです。おそらくこのファインダーで
撮る事もゼロではないけど、ほとんど撮る事はないと思われます。
モニターを消す。オート撮影で撮りたい。でもフラッシュをつけたくない。
そんな時にはまず使いませんね。光学ファインダー横のランプがつけば
確認も出来るのでしょうけど。
このファインダーは、液晶を消して節電をしながら構図決めの為と、
あとは、説明書にある通り、晴天時液晶が見づらい時に使うくらいでしょうか。
節電のあたりに関しては、そんなちまちま節電しながら撮影するカメラ
だとしたらちょっと半端すぎる気はしますね。


いいところ。
画質はナチュラルで大人しすぎるかなっていう色を出したりすることも
あれば、ん?と思うくらいちょっと勘違いな色合いを出すこともありますが、
総じて繊細でイイ感じです。
ボタンもそれなりに。あ、でも前述のTRANSFERほどではないけど
下のQUICK再生ボタンもほとんど使いません。撮れているかどうか
とかは撮った時に確認するし、綺麗に取れてるかどうかはこの小さい液晶では
わかりません。いちいち確認する必要もないので、このボタンもほとんど
押した事はないですね。
それを除けばそれなりに判りやすいと思います。
まあ、だいたいこんなところでしょうか。

4300は、マニュアルで使ってこそ真価を発揮するカメラ。
だと思いました。

書込番号:1716340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2003/06/30 18:27(1年以上前)

読ましてもらって、自分のCP800と動作スピードは進歩してない感じですね。

早いとか、遅いと言うのはその人の感じ方で、あいまいな事柄ですが、
撮影間隔の鈍い機種はストレスが溜まりますね。

書込番号:1716798

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬきMk2SRさん

2003/06/30 18:48(1年以上前)

撮影感覚はほんと遅いです(^^;
なんかもっと速くする方法はないのかと思う程。
比較は、ヨドバシとかの店頭にある撮影出来る状態のカメラの
同クラスの奴ほとんどでしたので、その中でも結構遅い方だったかも。
でも、うちのはそれよりも微妙に遅いので、あるいはもしかしたら
CFの性能差が出ちゃってるのかもしれません。
それでなくても、そんなにパシャパシャは撮れないので、割と
ストレスはたまってきます。

書込番号:1716850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/06/30 19:08(1年以上前)

自分の買った範囲ですが、サンヨーMZ3推薦しておきます。
値崩れ最高値、動作は速いし遊べるカメラですよ。

今までの中ではSX550が最速でしたが、もうないですよね。
ニコンの800は最鈍足。

書込番号:1716893

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬきMk2SRさん

2003/06/30 19:09(1年以上前)

やっぱりそれでも買った以上はどうしても今まで持っていたカメラよりは
圧倒的に凄いってのを実感したくて、S50・U20・4300を三つ
もって比較映像を撮りにいきました。
解像度はS50の最大値1600に設定。
で、比較した結果・・・・
確かにU20とかは、暗い所にはかなり弱いし。ディティールも
びみょーーーーーーーーーーーーーーーーに
つぶれてる感じがするシーンもいくつかありましたが、
場合によっては三つの画像を比べているときに「えーとこれは
どのカメラで撮ったんだっけ・・・」とじいっと見入ってしまう
ようなのもありました。17インチのCRTで、ビデオカードも
一応2Dの表現力には定評があるG400シリーズを使っているので、
そう再現力的には、どれも一緒に見えるというような環境ではない
とは思っていますが、それもまあ必ずしも全てを見分ける絶対的な
環境ではないのも確かですが、とりあえずそういう環境で見た限り、
わからないくらいのもありました。一部S50に負けてさえいる
場面も。それにはちょっとショックでしたけど・・・
基本的には、総じて繊細な感じで出した4300が、まあ言われて
みればってトコろで落ち着いたんですが、三つの写真をそれぞれ
どのカメラで撮影したかを言わずにUPしたら、多分いくつかは
わからないのがあると思います。
もっとも、1600(或いはそれ以上)の解像度なんて、とても
WEB上では扱えないし、A4にプリントアウトするくらいでしか差が出ない
のであるならば、どれもあんまり変わらないよーな気がしてきました。
(でも、メーカーによって発色具合とか露出の見方とかの違いによる
イメージの違いはありますが、そこらへんはもう良し悪しというより
個性でしょうね。ほとんど)
4300は、悪いと評価しといてこんな事書くのも難ですが、
ダメなカメラではないと思います。でも、それよりも撮りやすさを
重視したい派の人なら、このカメラは選択肢から外していいとは
思いました。気の長い人とか、じっくり研究して、
じっくり撮りたい人ならいいかもしれませんねー まあ、なにしろ
レンズキャップを採用してる時点で、そういう用途であるのは間違い
なさそうですが。

書込番号:1716894

ナイスクチコミ!0


mjuさん

2003/06/30 21:39(1年以上前)

>下のQUICK再生ボタンもほとんど使いません
これはズーム再生してピントが来ているか確認したり、
アンダーオーバーを見るためにヒストグラムを表示させるために使います。
速度は、オートモードだと強引に押し込んでも1枚3秒あたりが限界ですね。
連写モードで代用すれば1枚1秒以下までいけます。いろいろ制限はつきますが。
基本的に、お仕着せのモードに満足できなかったらマニュアル、というカメラですね。
私はずっとマニュアルモードにしてます。

どんなシーンでもカメラ自体のパワーでねじ伏せる、なんてことは望むべくも無いですが、
息を合わせてやれば結構付いて来てくれると思います。
もしトレードに出さないなら、せっかくですから頑張って使いこなしてくださいね。

書込番号:1717314

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬきMk2SRさん

2003/07/01 20:47(1年以上前)

>アンダーオーバーを見るためにヒストグラムを表示させるために使います。
クイック再生ボタンで表示できるんですか!?
説明書をちょっと見てみたんですが、そういう記述は見当たらなくて
撮影時にいろいろ押してみたんですが、表示は出来ませんでした。
どういう時にどうすればいいんでしょう?(^^;
もうちょっと説明書読み込んではみますが。

またちょっと使って、いろいろとわかって来た部分があって、
評価的には結構上昇してきました。でもまだまだな部分も。
もっと便利に使うコツとかわかればいいのですが。

三脚使ってマクロとかやるとめっさ綺麗ですね。さすがに。

書込番号:1719847

ナイスクチコミ!0


TYOlllさん

2003/07/01 22:39(1年以上前)

>TRANSFERボタン全然使いません
そうですね。AEロックが割り当てられてますが、露出補正だけで足りないほどコントラストが高いような場面はそうありませんし、露出補正のボタンを押すのが面倒になるほど全体の動作が速いわけでもありませんし。でもたまに使ってあげてます。

書込番号:1720254

ナイスクチコミ!0


出磁多流加目等さん

2003/07/03 16:43(1年以上前)

E4300はマニュアル操作初心者用のカメラといってイイでしょう。
これ一台さえ購入しておけば、使い捨てカメラしか使ったことのない人も一眼レフカメラを使えるほどにレベルアップできると思います。
オート撮影からシーンモード→マニュアル+コンバーター装着と言ったようにカメラ一台で初級から中級、上級手前までカバーしてくれるカメラです。
もし、レンズキャップ装着が嫌でオート撮影のみでよい方は、このカメラの購入はやめておいた方がよいのでは無いかと思います。
オートだったらイクシーとかサイバーショットなんかがイイかな。

書込番号:1725149

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬきMk2SRさん

2003/07/03 19:31(1年以上前)

結構使って、なんとなくこのカメラのクセみたいなのを覚えてきました。
露出とかそのあたりもわかるようになってきました。
オートとマニュアルの使い分けもぼちぼちと。
使っていけばいくほど、一番のネックはやはり使い勝手の悪さですが、
これはコンセプトとして割り切ればいいのでしょうね。

画質は、扱えるようになってきてからは、非常にいい感じで
さすがの一言かなと思います。落ち着いた絵を作ってくれますし。

ヒストグラムなんですが、マニュアル撮影中に
出せないんでしたっけ。
あと、マニュアル時の絞り&シャッタースピードを
いじっている時に出るメーターですが、あれは
白いのが多いところで使うと、メーターがどのあたりで
動いてるのかさっぱりわからなくて、そこらへんだけが
難儀ですねえ・・・あと、あのメーターはずっと出して
おけると便利なんですが。

AEロックボタン割り当て・・それでも全然使ってません(笑

書込番号:1725499

ナイスクチコミ!0


ふぉとっとさん

2003/07/08 08:26(1年以上前)

私が使った感覚では、そんなに遅いとは感じませんが、
もしかしたら、皆さんはTIFFで撮っているのかな?

それよりも、このカメラは「絞り優先オート」がついていないので、
それの方が気になります。

書込番号:1740336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカスが難しい

2003/06/29 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 かりうすあじさん

店でマニュアルフォーカスの具合を確かめてきたのですが
なんかすごく難しいという印象を持ちました。
液晶画面で見ていてもピントが合っているのかどうか分か
り難いのとピークインジケーターの表示がイマイチという
ことで最後には説明書を見ながら店の方と一緒にトライし
ましたがギブアップしました。

マニュアルフォーカスの合わせ易さという点ではリコーの
G3の方が私には向いていました。

書込番号:1714974

ナイスクチコミ!0


返信する
ひのまる+さん

2003/06/30 01:12(1年以上前)

コンパクトカメラクラスのMFって、目指す1点にピントを追い込んでいく
というより、役立たずのAFを勝手に動かないようにする機能だと思います。
「勝手なことやって失敗するくらいならおとなしくしててくれ」てな感じ。
ピントを固定してカメラごと動かして調節しちゃった方がボタンをちまちま
押して操作するより速かったりして・・・
でも結構フィルムの一眼レフとかをしっかり使ってた人ほどこだわっちゃう
んだろうな。

書込番号:1715356

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/06/30 08:56(1年以上前)

デジタルカメラのMFの必要性の一つとして、AFの合焦点時間によるタイムラグを避けられる事があります。

 つまり、街角でのスナップ撮影などでは、ズームを広角側にし、予め3m程度にピントを合わせておくと、1.5m以遠はほぼピントが合っているように見える「パンフォーカス」が使えるので、とっさの時にも、タイムラグ無しでシャッターチャンスを逃がさずに済むのです。

 オプティオS等のように、フォーカスモードや、ズーム位置、MF位置などもメモリできる機種ですと、電源ONで即、設定していた条件で撮影できますから、絶好のスナップカメラとなります。

 運動会の場合などでも、望遠側で予め撮りたい位置に焦点を合わせる「置きピン」を使うと、AFとは違ってタイムラグが無くシャッターチャンスを逃がさずに済みますよ。

 是非、MFを使いこなしてみてください。
 次のページが、参考になると思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=150125&un=33247&m=0


書込番号:1715827

ナイスクチコミ!0


たぬきMk2SRさん

2003/06/30 21:47(1年以上前)

>自分の買った範囲ですが、サンヨーMZ3推薦しておきます。
今HPの方みてたんですが、こりゃちょっとひかれますね・・・(^^;
確かに値崩れすごい。2万6千円ですか・・・
操作性とかは触ってないので気になりますが。まあこれ以上はMZ3の
掲示板行きですね。

いじりにいじって、4300のクセとかやりかたとかちょっと
わかってきました。・・・・が、やはり軽快即写という領域を
望むには少し無理があるのはやっぱり仕方ないのかな。

書込番号:1717344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動がメチャ遅い・・・

2003/06/28 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 たぬきMk2SRさん

4300買ってきました。
ついでにSanDiskの128MのCFも買ってきたんですが、
これで使うと起動がメチャ遅いです。ONにしてから撮影可能になるまで
8秒もかかってるんですが、そういうモノなんでしょうか?
これではシャッターチャンスとかそういう問題以前なのでちょっとキツイです。
基本的に、このカメラの前にSONYのサイバーショットDSC−S50を
使っていたんですが、今のところ、画質以外の事では、かなり弱い感じが
します・・・おいおい慣れていこうかとは思いますが。

書込番号:1711277

ナイスクチコミ!0


返信する
Anonumous Cowardさん

2003/06/28 22:02(1年以上前)

サンディスクの物は遅いって有名なんですよ。

わたしはハギワラZの128MBや、トランセンドの256MBを使ってますが
起動は5〜6秒ほどです。

書込番号:1711443

ナイスクチコミ!0


ぺぎのしんさん

2003/06/29 03:03(1年以上前)

ひょっとしてカードフォーマットかけないまま使っている、と言うことは無いですか?違っていたらごめんなさい。

書込番号:1712373

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬきMk2SRさん

2003/06/30 10:57(1年以上前)

SanDiskの遅さは有名でしたか。
残念ですが、まあどのみち5秒以上かかったのでは、
即座に取り出して即撮るという用途には激しく不向きですね。
あ、メモリはフォーマットはしてあります。

先日ちょっと遠方にいくことがあって、
これとU20両方もっていったんですが、カメラのコンセプト上
あたりまえといえばあたりまえなんですが、起動の速さとか気軽さの
点で、4300はほとんど使わなかったですね。
オートにすると、なんだかこの局面でフラッシュ使うか?って
感じでやたらとフラッシュをつけたがるし、消せば消したで
手ぶれが多くなるし。
あと、割と日差しがある明るいところで、毛にツヤの無い黒い猫の
背中を撮ろうとしたときもフラッシュつけようとしました。オートで。
マニュアルにすればいいんでしょうけど、咄嗟の事にはほとんど
対応できないのが現状ですね。

このカメラは、じっくりと作品作りをする部類のカメラだなあと
いうのを痛感しました。でも、ちゃんと設定してちゃんと撮れば
物凄く綺麗な絵が撮れますしね。

あと、ストラップ取り付けの金具がグリップのところについてるのは
感心しません。邪魔だと思いました。
それに、ピント合わせにえらい音がしますね。動画に音声が無い理由が
わかったような気がします。音声ついたら「ガガガガ」って音が常に
入る事になる。

このカメラに向かない人
・気軽に写真を楽しみたい人
・シャッターチャンスを逃したくない人
・フットワーク軽く撮影したい人。
・室内撮りが多くて、めんどくさがりな人。
こんな感じでしょうか。比較デジカメは、DSC−S50とDSC−U20
です。まあ後者のと比べるのはどうかと思ったんですが。
というわけで、個人的にかなり向いてないタイプだと思いました(^^;

書込番号:1715999

ナイスクチコミ!0


すーパンさん

2003/07/04 22:14(1年以上前)

サンディスクには高速タイプと低速タイプがあります。一概にサンディスクは遅いとは言えません。ちなみにハギワラにも低速(で低価格)のモデルもあります。いずれにせよ、この機種の起動(だけでなく全般的に)は遅い方だと思います。

書込番号:1729021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質は?

2003/06/26 20:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 ニーコンさん

4300の画質について聞きたいのですが、
ニコンの補色フィルタのE885の画質がとても自然でいいように感じたのですが4300は原色フィルタを採用してますが画の作りは885の様に
自然な感じになっているんでしょうか?

書込番号:1704849

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/06/26 20:12(1年以上前)

ちィーすさんのホームページに大変参考になるサンプル画像がありますよ(^^)v
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/4300-2/newpage1.htm

書込番号:1704874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 4300」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 4300を新規書き込みCOOLPIX 4300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 4300
ニコン

COOLPIX 4300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月21日

COOLPIX 4300をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング