COOLPIX 4300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX 4300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 4300の価格比較
  • COOLPIX 4300の中古価格比較
  • COOLPIX 4300の買取価格
  • COOLPIX 4300のスペック・仕様
  • COOLPIX 4300のレビュー
  • COOLPIX 4300のクチコミ
  • COOLPIX 4300の画像・動画
  • COOLPIX 4300のピックアップリスト
  • COOLPIX 4300のオークション

COOLPIX 4300ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月21日

  • COOLPIX 4300の価格比較
  • COOLPIX 4300の中古価格比較
  • COOLPIX 4300の買取価格
  • COOLPIX 4300のスペック・仕様
  • COOLPIX 4300のレビュー
  • COOLPIX 4300のクチコミ
  • COOLPIX 4300の画像・動画
  • COOLPIX 4300のピックアップリスト
  • COOLPIX 4300のオークション

COOLPIX 4300 のクチコミ掲示板

(1786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 4300」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 4300を新規書き込みCOOLPIX 4300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスの音について

2003/03/08 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 買った買ったさん

オートフォーカスのカタカタ音が気になるので前のレスを呼んで46、120ページのようにC-AFからS-AFにかえフォーカスモードでマクロにしましたが
音は相変わらずでます。故障なのでしょうか。

書込番号:1374168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2003/03/08 23:47(1年以上前)

今使用中のE4300はC-AFからS-AFに変えますと
音はしなくなります。(クッククック)と言う感じの音ですね。。
何故になるのかな???
使用している皆さんのE4300はどうなのかな〜〜

書込番号:1374697

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2003/03/09 00:57(1年以上前)

E4300を手放してしまいましたので記憶で申し訳ないのですが,「オート」だとメニューでS-AFにしても「C-AF」のままだったと思います。 シーンモードのマクロにしてますか? オートのままマクロボタンでマクロにした場合はC-AFで正常と思います。

書込番号:1375001

ナイスクチコミ!0


Anonymous Cowardさん

2003/03/09 01:00(1年以上前)

それは「常にカタカタ鳴る」という症状でしょうか?

S-AFにしても、シャッターボタンを押したときのAF動作音まで
無くなるわけではないのですが。

書込番号:1375021

ナイスクチコミ!0


Anonymous Cowardさん

2003/03/09 01:03(1年以上前)

> S-lineさん

シーンモードでも強制的にC-AFです。

書込番号:1375034

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2003/03/09 21:24(1年以上前)

あっ,そうでしたか(..;) しつれいしました。
では,やはり正常ですね。

書込番号:1377609

ナイスクチコミ!0


デジデジ男さん

2003/03/10 22:24(1年以上前)

以前にニコンのサポートセンターに問い合わせたところ、AFをC-AFからS-AFに変えると音は消せますが、マニュアルモードの場合だけだそうです。オートモードのときはいつでもあの「クックッ」の音はするそうですよ。

書込番号:1380813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4300と純正テレコン

2003/03/07 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 はうすーさん

こんばんわ、ちょっと教えてください。
4300に純正テレコンをつけて撮った画像ってどんな感じでしょう?やっぱり荒くなってしまうのでしょうか?テレコン自体が望遠レンズの代用としてどれくらい「使える」のでしょうか?

書込番号:1371477

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 はうすーさん

2003/03/08 00:59(1年以上前)

すみません。追記で・・・。
あとTC-E3EDとTC-E2でそんなに違うものでしょうか。
EDレンズってそんなにすごいんですかね?

書込番号:1371762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/10 06:05(1年以上前)

>はうすーさん
テレコンもワイコンも画質はキープしてます。8mmビデオ時代のワイコンは、甘くてパープルフリンジも出ます。

書込番号:22978870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2003/03/06 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 初心者。。。さん

4300を購入したんですがパソコンに画像を取り込む方法がわかりません。
付属のNikonView5は自宅のMACのOSには対応していません。MAC OS 8.51です。
カードリーダー等を使えば取り込むことは可能でしょうか?
OSをバージョンアップしないで取り込む方法があればどなたか教えて頂けないですか?
画像はPhotoshopなどで加工しようと思っています。
よろしくお願いします。


書込番号:1368371

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/03/06 22:40(1年以上前)

カードリーダーの方が高速転送で快適です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf2/index.html

書込番号:1368473

ナイスクチコミ!0


たかぼん。。。。さん

2003/03/08 09:54(1年以上前)

>MacOS8.6〜9.2.2/10.1〜10.1.2

って書いてますね・・。
私もカードリーダーです。メディアを変えても使えるように
6種類のメディアが読み込めるやつにしました。

書込番号:1372408

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者。。。さん

2003/03/09 02:05(1年以上前)

OSやUSBのアップデートをして試行錯誤の結果なんとか繋がるようになりました。
新しいMacを買えれば一番いいんですけどね。。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:1375230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらが向いてますか?

2003/03/05 12:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 悩み中・・・さん

今、どちらを買うかでとっても悩んでます
NICONの4300とOLYMPUSの730です
使用方法は基本的には植物をマクロで撮りたいと思っています
どちらも接写できるようなのですが
どちらがどのように良いのかわかりません
大きさ・金額的には4300の方がありがたいのですが
OLYMPUSのC-1を使っているので扱いは730の方が
慣れもあるので良いかなと思うのですが・・・
アドバイスお願いします

書込番号:1364234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/05 13:05(1年以上前)

アクセサリーの豊富さからいっても4300でしょうね  Rumico
MACRO COOL-LIGHT SL-1がよいです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix4300_accessory.htm

書込番号:1364281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/05 15:31(1年以上前)

[植物をマクロで撮る」のになぜOLYMPUSの730なのでしょうか?4100なら
解りますが・・・

書込番号:1364555

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/05 18:07(1年以上前)

C−730も4Cmマクロがついてます。

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C730ulzm/c730uzs.html

高倍率のズームがいらなければ、E4300の方がいいと思うよ。

書込番号:1364889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/05 21:14(1年以上前)

C-730UZの スーパーマクロのサンプルです このくらい撮れます
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=170715&key=1279813&m=0
リサイズ及び ノイズリダクションを画像編集ソフトにて行っておりますが
トリミングは行っておりません

書込番号:1365365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/06 11:16(1年以上前)

たつまさん、おきらくごくらくさん
情報ありがとうございます。
私が言いたかったのはマクロが可能かどうかではなく、同じ価格帯のデジカメ
ならば「植物のマクロを写す」のには4100の方が適しているかなと思った次第
です。(しかもE4300との比較ですし)

書込番号:1366990

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み中・・・さん

2003/03/06 16:06(1年以上前)

松下ルミ子さん たつまさん じじかめさん おきらくごくらくさん
アドバイスありがとうございます m(__)m
4300を購入の方向で考えたいと思います

>MACRO COOL-LIGHT SL-1がよいです。
こんなものもあるんですね!良い情報ありがとうございます

4100も候補には挙げたんですけれど
メディアがスマートメディアなので止めることにしました
xDカードが使えたら730ではなく4100が候補だったんですけどね ^^;

書込番号:1367481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4300からプレミア6.0へ。

2003/03/04 12:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 よかいはじめさん

以前こちらで購入前にアドバイスをいただき、購入へと踏み切りました。
大変気に入っております。現在、いろいろ試行錯誤中です。
さて、静止画をPCに取り込み、いくつかのソフトで加工してみたり
しましたが、静止画を利用したビデオクリップを作ろうと思い、
動画編集ソフトであるプレミアで開こうとしても、
「形式が対応していないかロックされているか。。。」などと
表示され、開くことができません。
(参考までに、別の動画編集ソフト DVラプター2では、開けました。)
ネットで拾った画像は問題なく開くのですが、
なにか違いがあるのでしょうか。
どなたか、お解かりになる方いらっしゃいましたら、
よろしくお願いいたします。

書込番号:1360948

ナイスクチコミ!0


返信する
朝倉恭介さん

2003/03/04 12:42(1年以上前)

えっと。。
まず、プレミアの説明書の該当項目に記載されている事をここに書いて下さい。
話はそれからにしましょう。

書込番号:1361014

ナイスクチコミ!0


スレ主 よかいはじめさん

2003/03/08 01:50(1年以上前)

すばやいご返事、ありがとうございます!
プレミアには、以下のような記載がありました。

「静止画形式とシーケンス形式:AI および AI シーケンス、PSD および PSD シーケンス、GIF およびアニメーション GIF、Filmstrip、JPEG、PICT および PICT シーケンス、TGA および TGA シーケンス、TIFF および TIFF シーケンス、PCX(Windows のみ)、FLC/FLI(Windows のみ)、BMP および BMP シーケンス(Windows のみ)、PICS アニメーション(Macintosh のみ)」

漠然と JPEG としか載っていませんでした。
静止画のサイズや圧縮比を変えて試したりもしてみましたが、
やはり開けませんでした。

地道に、デジカメからPCに取り込む段階から いろいろ試していってみようと思っています。きっと、些細な落とし穴が見つかると信じて。

書込番号:1371898

ナイスクチコミ!0


よかいさん

2003/03/22 19:01(1年以上前)

やっとわかってきました。

ニコンのJPEGとプレミアのJPEGでは、やはり違うようです。
フォトショップで bmp pct pcx psd tga tif gif の
各形式に変えて試したところ、全て成功しました!
JPEGだけはいろいろ設定を変えても、
やっぱりダメでした。ん〜、悔しい。。。

アドバイスくださった方々、ほんとうにありがとうございます。
どんな些細なこともヒントになりますので、
これからも また、よろしくお願いいたします。

書込番号:1417778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュについて

2003/03/02 13:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 こまっちんぐまちこ先生さん

COOLPIX4300ユーザーなのですが、質問させてください。
購入当初から、コンパクトフラッシュの調子がよろしくありません。
使える時は使えるのですが、「このカードは使えません」とか、ついさっきまで撮れてたのに、「フォーマットされていません」みたいなエラーが生じます。
現在はHAGIWARA SYS-COMのカードを使っているのですが、マニュアルを見てみると、ScanDisk社、LEXARMEDIA社以外のカードでは動作保証をしないと書いてあります(P142)。これはやはりコンパクトフラッシュカードの規格の問題なのでしょうか?
そのあたりを包括的にお答えいただけるとありがたいです。

書込番号:1354788

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/02 13:58(1年以上前)

こまっちんぐまちこ先生 さんこんにちわ

CFメディアはCFAのライセンスルールで製造されてると思いますので、メディアメーカーが違っても使えると思います。

ちなみにCOOLPIX800にI/Oデータ製CFを使っていますけど問題なく使えます。
1995年10月に、12社のコンピューター関連、映像関連、家電関連の企業がコンパクトフラッシュ式データ保存方法を新しい統一規格とする為に、コンパクトフラッシュ協会(以下CFAという)を設立しました。
現在約120社以上の企業がCFAのメンバーとなっています。サンディスク社はコンパクトフラッシュの商標と技術仕様の権利をCFAへ譲渡しました。これにより、コンパクトフラッシュ製品を開発、製造、販売しようとする各サードパーティは、CFAへ加入する事によりロイヤリティーなしで、その商標と技術を使用する事が可能となっております。

CompactFlash Association
コンパクトフラッシュアソシエーション(CFA)は1995年発足。グローバルスタンダードとしてのコンパクトフラッシュの仕様を推進しています。I/Oカードやセキュリティ対応の新しい規格もアソシエーションの中で討議され、決定していきます。

書込番号:1354907

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/03/02 16:15(1年以上前)

基本的には規格が統一されていますが、たまに相性の悪いCFもあるようです。

書込番号:1355216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/02 17:42(1年以上前)

>相性の悪いCF

ちなみにCANONのデジカメとI/OデータのCFに不具合があり対策品と交換
してました。(約2カ月前)

書込番号:1355473

ナイスクチコミ!0


C−2500Lさん

2003/03/03 13:25(1年以上前)

↑じじかめさんに似たような体験ですが、キヤノンPowerShotS30にScanDiscのCFカードを使用した所、デジカメ本体の起動に支障(レンズバリアーを開けても起動しない)をきたした他、撮影しても再生時に画像を認識出来ないというトラブルがありました。
 手持ちのレキサーでは何の問題もなっかたので、CFカードに別のデジカメで撮影した(別のデジカメでは問題なく動作したので)トラブル状況を動画で撮影して代理店へ送った所、メーカーへ送って原因を究明するとかで別の新品をいただきました。
 因みにCFカードの動作確認リストにS30は載ってますし、購入から1年以上経過していましたが、永久保障をうたっていたのでクレームとして処理していただきました。

書込番号:1357993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 4300」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 4300を新規書き込みCOOLPIX 4300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 4300
ニコン

COOLPIX 4300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月21日

COOLPIX 4300をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング