
このページのスレッド一覧(全346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年11月2日 15:33 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月21日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月19日 01:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月19日 10:12 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月24日 10:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月19日 07:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


coolpixは一般にマクロ撮影に優れているという印象でしたが、coolpix4300のAFの性能はお粗末です。AFでフォーカスエリアを指定すると、被写体によっては全くピントが合いません。この現症はサポートセンターも認めています(機能的な限界のようです)。マニュアルのフォーカスも設定できますが、実用上は殆ど使い物になりません。 また、レンズの特性から、真っ直ぐな線が曲がって撮影されます。 マクロ中心に撮影を考えている人は止めておく方が賢明です。
0点

はじめまして、TEMAさん
(僕個人の意見ですので、誤解のないようにお願い致しますね)
当方E4300とS602を使用していますが、E4300のマクロはあの小さいレンズながら、かなりの描写があると思います。
被写体によってピントが合わなくなるのは、S602でもありますし、他のデジカメでもある事です・・・マクロで思った所に(小さい被写体)100%ピントが合うデジカメはないはずです。。そのようなAFがあれば見ていたいものです・・・
当方がE4300で撮影したマクロ写真です。。
http://homepage3.nifty.com/silenthill77/HP/dc1009151.jpg
(縮小のみレタッチなし)背景のボケもほぼ円形で綺麗だと思いますが・・・真っ直ぐな線もどのデジカメでも多少は曲がるはずですが・
皆さんは、どう思われるか是非意見をお聞きしたいですね。
書込番号:1011722
0点


2002/10/19 23:52(1年以上前)
レンズという部品を使う以上、程度の差こそあれ歪むのは物理の法則かと思いますが。。。この価格でこれだけの絵が撮れれば私は満足です。
たしかにAFはちょっと鈍いような、マクロは分かりませんがテレ端でAFエリアを指定するとピント合いずらい気がします。
書込番号:1011877
0点


2002/10/20 00:35(1年以上前)
coolpixは885も4300も良く触りますがAFはかなり遅い場合が多いです。しかし、ニコンのデジカメは基本的にズームが2倍くらいの位置で合せないとマクロの性能は十分に発揮されなかったと思います。ワイド側よりテレ側の方がレンズの歪みは少なくなりますし、ただズームを使うとレンズが暗くなるので出来れば明るいところでとるか、ニコンならではのアクセサリーマクロ用の小さいライトがありますので(確か1万以内なはず)使ってみてはいかがでしょうか?マクロはやっぱりニコンが一番だと思います。
書込番号:1011957
0点



2002/10/20 10:55(1年以上前)
Nikonというのは日本のカメラの一流メーカーですが、その会社が作るカメラにしてはレベルが低いと思います。 ワイド側で辺縁が歪むのは当然と言ってしまえば進歩がありません。レンズの技術で歪みを少なくすることは出来る筈です。 AFもまだまだ改善の余地があります。 このカメラを使っていて、メーカー側の中途半端な妥協が多い様に思います。 一流でない電気メーカーのSANYOのデジカメを使っていると、メーカー側の努力が非常に感じられます。 Nikonも傲ることなく努力して欲しいです。
書込番号:1012764
0点


2002/10/20 11:01(1年以上前)
歪曲特性はズームレンズの場合(レンズ群が稼動するので)、焦点距離によって特性が可変します。
例えば・・・
35mmフィルム換算で、ワイド側が焦点距離38mm時に歪みが最も少なが、45mm時は顕著な歪みが発生する、ということです。
大抵は、ワイド端とテレ端とを巧く補正しています。
デジカメのメーカーによっては、ほぼ歪みを感じさせないモノもあると思いますが、
デジタル、銀塩に関わらず、水平・垂直のモノを《歪み無く》撮影することは、困難です。
レンズの周辺部へ行くほど、歪みます。
この機種の購入ユーザー層は、そこまで望んでいるとは思えませんね。
一般の方のマクロ機能の使用は、マクロで水平・垂直を含んだ被写体を多く撮るとは考えにくい。
AFの精度は、コンパクト機では悪いです。
フォーカスエリアの中心部が、最も精度が高いですが、
マクロで、中心部にAFフォーカスロックして構図し直したら、
コサイン誤差が発生して、ピンが甘く上手く撮れません。
一体型やレンズ交換式のデジカメでも、マニュアルフォーカスの精度は、永遠のテーマになりつつあります。
E4300は、一般ユーザー仕様ということで、ご理解して下さいませ。。。
書込番号:1012778
0点


2002/10/20 17:31(1年以上前)
素朴な疑問ですが…
TEMAさんは具体的に何と比較されてレベルが低いと思われているのでしょうか?
私はむしろこのクラスではパフォーマンスが高いと思っています。
書込番号:1013450
0点


2002/10/21 01:46(1年以上前)
まあ、ニコンな方々は理想が高いですから・・・
日本一の光学機器メーカーといえども市場である程度シェアを取ろうと
思ったら、高性能だから高くて当たり前、みたいな殿様商売をやってる
場合じゃないでしょう。それなりの価格とそれなりの性能の妥協点で
商品を開発するのは、ある意味しょうがないことでしょう。
(それが良いか悪いかは別として)
後は消費者が自分の求める性能、品質とそれにかけられるコストのバランス
を考えて買う、買わないを選択すれば良いだけだし。
ただ、消費者としてメーカーにより良いものをより安くと求めていくことも
必要だとは思いますけど。
書込番号:1014348
0点


2002/10/26 22:47(1年以上前)
いまやCANONが日本一かも。。。Nikonは油断しすぎじゃないかなぁ。
デジカメ、銀塩に限らずステッパーもね。
書込番号:1026475
0点


2002/11/02 15:33(1年以上前)
>一流でない電気メーカーのSANYOのデジカメを使っていると、
>メーカー側の努力が非常に感じられます。 Nikonも傲ること
>なく努力して欲しいです。
全てではないですがニコンのデジカメのかなりの部分はサンヨー
がOEM生産していると聞きましたが。もちろんレンズは、ニコ
ンでしょうが。
一般ユーザー向けデジカメとしてはAF性能はそこそこ(だいた
いAF精度がイマイチなのはデジカメ全体の課題)で、マクロは
優秀な方だと思います。
書込番号:1039948
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


みなさんはじめまして、迷っている女性と申します。
こんどデジタルカメラを買おうと思い、いろいろ調べていてこの掲示板にたどり着きました。
自分なりに調べて、以下の二つまで絞ったのですがどちらを買ったらよいか決心がつきません。
NIKON−COOLPIX 4300
CANON PowerShot G2
是非とも皆さんのアドバイスをお願いします!
(素人なのでできるだけ使いやすい方をお願いします。)
0点


2002/10/19 14:01(1年以上前)
二つはちょっと違う製品です。
G2の方がより高くて、よりマニュアル方式の機種ですね・・・。
カメラの初心者が使うにはやはりキャノンのS45かこの4300の方がいいと思います。
書込番号:1010816
0点


2002/10/19 15:27(1年以上前)
その2台は大きさも値段も違いますが、どういう理由で選ばれたのか分かればアドバイスできると思うのですが・・・
書込番号:1010972
0点

G2も4300も初心者でも使えるカメラですね
写真に興味があり 勉強をしながら 色々な撮影をしたいというのであれば
G2がいいかも知れません
書込番号:1010976
0点


2002/10/19 16:17(1年以上前)
G3もビーナスエンジンでいいと思いますよ♪
12月に入れば、G2も安くなるかも??
書込番号:1011070
0点



2002/10/21 00:10(1年以上前)
ごめんなさい。迷っているのは
NIKON−COOLPIX 4500
CANON PowerShot G2
でした。
最初にNIKON COOLPIX 4500を見にパソコンショップに行ったのですが、そこで店員に個人的お勧めなのは CANON PowerShot G2と言われました。それで、皆さんのご意見をお聞きしたいと思った次第です。
夜景、風景などきれいに写したいと思っています。
アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:1014144
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


今日始めてバッテリーが無くなる事態に遭遇したのですが、仕方なくコンビニで2CR5を買ってきて試してみました。何と!たびたびフリーズするではありませんか!皆さんはこんなことありませんか?私の4300だけかなぁ、不安です。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


本日配送されてきました。(^^)v
もう使われているかたにお聞きしたいことがあります。
小生Macユーザー(10.2)ですが、アプリはやはり
iPotのほうがいいのでしょうか?
付属のニコンのアプリより具合良さそうなのですが……。
どうかご教授下さい。
0点

iphotoは取り込んだ枚数が多くなればなるほど動きが遅くなっていくようです。当方は200から300枚くらい入れてみてそう感じたのですが…。NikonViewの方は撮影データレンズのズーム位置やら露出やらストロボ有無など事細かに表示されて良いのですが、我が家の場合なぜか突然異常終了してしまいます。私は面倒ですが良い部分を使い分けることになりそうです。撮った写真を見るだけで取り込みを気にしないならばPhotoGridというソフトが抜群に高速で快適です。インターネット上で入手できます。
書込番号:1009491
0点



2002/10/19 10:12(1年以上前)
やましんさん、ご返事感謝です。
たいへん参考になりました。
私もニコンビューはなぜか突然終了します。
今のところ枚数はそんなにいかないのでiPhotoでいこうかと。
PhotoGridも調べてみますね。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:1010355
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


昨日4300買いました!これのケースはニコンから出ているようですがほかにおすすめのケース(ソフトケースがいいな)はありますか?
また首からぶら下げるストラップ(イクシーのチェーンストラップみたいなの)はニコンからは出ていないのでしょうか?
0点


2002/10/17 20:36(1年以上前)
こんにちわ
初めまして。ジコジコジコといいます。
よろしく。どうも。
ニコンのオンラインショップを
一度ご覧ください。何か情報あるかもしれません。
ヨーカンも売ってるよ。ニコン製。人気商品。
食べたいなあ
書込番号:1007253
0点

http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/443330/
http://www.minato-photo.co.jp/digital.htm
書込番号:1009582
0点



2002/10/19 00:53(1年以上前)
ご親切にありがとうございました。そしてすみませんでした!
ニコンのHPに載ってましたね(汗)今度からはよ〜〜く探して
から書き込みます。
書込番号:1009662
0点


2002/10/19 02:33(1年以上前)
COOLPIX 885の方で、以前話題になっています、[910930]ケースについて
書き込みを探ってみては、無印などで手頃なのが有ると書かれています。
書込番号:1009888
0点


2002/10/19 10:09(1年以上前)
私はユニクロの2つ500円のキーフォルダー付きケースを使ってます(w
傷の原因になりそうな内側のチャックは取らないといけませんが
サイズがぴったりでイイ感じですよ(^^
# セコい?(^^;;
書込番号:1010351
0点


2002/10/19 13:32(1年以上前)
量販店に行くとエレコムなどから1200〜1300円ぐらいで色々
出てますよ。私は,ケーブルやCFカードなども入れたかったので
少し大きめのを買いました。
ハードなものからソフトまで種類が有ります。だいたい近くに
デジカメ売り場が有りますから,ケースのサンプル(ビニール
袋からでてるやつ)をデジカメ売り場に持っていって,実際に
入れてみると良く解ります。
書込番号:1010763
0点


2002/10/24 10:10(1年以上前)
ケースにはLoweproのD-Res25AWというのがお勧めです。なによりサイズがぴったりで、内装が柔らかく、モニターを傷つけないし、撥水加工のうえに、防水カバーまで内蔵されている。
予備の単三電池4本とCFカードも入るようになっていて、いちいちベルトを外さずに、ベルクロでベルトに取りつけることもできます。
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro/d-res.htm#25
書込番号:1021108
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


こんにちは。
COOLPIX4300はスポーツモードはないみたいですが、マニュアルでスポーツ用の設定にするということはできるんでしょうか?もしできれば具体的に教えてください。
あとヨーロッパに長期滞在するので、充電器が使えなさそうなんですが、変換コネクターだけで何とかなるんでしょうか?200Vの丸い穴二つのコンセントです。もし充電器がだめな場合、電池は使えるんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

買って1週間経ちました。色は想像通りキレイです。400万画素の写真の書き込みはけっこう時間が時間がかかるので、スポーツモードを省いたのではないかと感じました。ストロボをOffにすれば何とか連写可能という程度です。充電器は240vまでばっちり対応します。単3が4本で動くデジカメを使っていたのでこのカメラの電池切れは少し早いかなと感じました。2CR5型リチウム電池が緊急用に使えるので携帯するべきです。カメラケースは山岳カメラバックブランドLoweProのD-Res10AWがまるでこのカメラのために設計したかのようにしっくりきました。私の場合、本体は当サイトから、ケースはヨドバシで買いました。
書込番号:1007571
0点


2002/10/19 02:47(1年以上前)
デジカメでスポーツは無理があるかと。。。だからスポーツモードがないのは合理的だと思います。(スポーツモードを謳ってるデジカメは嘘つき!)だって銀塩一眼のフォーカスの速さ(EOS_Kiss5くらいの普及型でも)と比べたらロケットと蟻くらいの差があるもん。
書込番号:1009911
0点


2002/10/19 07:36(1年以上前)
一般的にスポーツモードというのは、できるだけ速いシャッターを切れるようにすること。それは絞りを開放にすること。すなわちポートレートモードでやっていることと同じです。
フォーカスや測光の方式も変えているかも知れませんが。
現実には、初心者マーク6さんのおっしゃるように、このクラスのデジカメでモードの違いといっても、そんなに大きな効果が期待できるわけではありません。
書込番号:1010164
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





