
このページのスレッド一覧(全346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年10月6日 07:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月5日 13:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月2日 10:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月25日 01:29 |
![]() |
0 | 10 | 2003年9月20日 15:39 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月19日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


9月19日にCOOLPIX4300を通販で購入したのですが、液晶画面に赤い発光が常時見られ、早速サポートセンターに電話したら製品を送ってくれということになり(実費で)送りましたが修理かor交換かは未定です。送ってから一週間になりますが何の連絡もありません。やはり、新品交換は無理ですかね〜。
0点

液晶の常時点灯(1つとか)は、不良にはならないって
説明書に書いてますよね。
書込番号:1996544
0点

購入店に交換を申し出たのですか?
メーカーのほうが案外シビアかも。
『この点は故障ではありません』というメモ紙と一緒にそのまま返
ってきたりして。
書込番号:1996664
0点

液晶モニタのドット欠けという症状ですね。
2〜3個のドット欠けは不良品とはみなされません。
液晶商品(E4300に限らず)は取扱説明書の注意事項に必ず記されています。
メーカーに直接送るより購入店に相談した方が交換してくれたかも・・・
書込番号:1997198
0点



2003/10/03 21:37(1年以上前)
本日、自宅に帰ってみたらCOOLPIX4300がニコンから戻ってきてましたが
新品交換ではなく液晶が交換されていました、先週の火曜日に送ったきりニコンから何の連絡もないので今日の夕方にサービスセンターに電話したところ、約2週間はかかるので来週以降との返答でしたが・・・結構いい加減ですね!また、購入したお店ではドット抜けは初期不良の交換の対象外との事だったので直接ニコンに製品を送る事になりました。
まぁ、仕方ないのかなぁ〜。
書込番号:1997775
0点

下のほうに同じ悩みの方おられましたが・・・
NIKONに送ってみる価値はあるのでは?
書込番号:1999755
0点


2003/10/05 18:28(1年以上前)
私は、COOLPIX3100を購入したのですが、
ミユキbyさんと同様に、液晶に赤い発光が常時点灯していました。
お店に交換を申し出たのですが、断られました。
不良ではないと言われても、なんだか釈然としないものがありますね。
こういうものは通常不良と呼ぶと思いますから。
他人事だと思っていましたが、結構高い確率で起きているのかも知れませんね。
メーカーも居直って、この種の歩留まりは気にしなくなっているかもしれないし。
書込番号:2003244
0点

au特攻隊長さんのおっしゃるように、不良であることに違いはありません。
メーカーが言うには「技術的にドット欠けを完全に無くすことは可能だが、本体の価格が2倍〜3倍へ跳ね上がる」という記事を雑誌で読んだ事があります。
価格を抑えるためにはどこかを妥協するしかないとの事です。
ドット欠けは「運・不運」「当たり・はずれ」とギャンブルのようですね。
書込番号:2004942
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


4300を購入して11ヶ月目になります。これといった、不都合もなく使用していたのですが、プリント指定の操作を行うと再生メニューに戻らずに、パワーオフ状態になってしまします。この症状は故障かな?どうしたらよいでしょうか。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


こんにちわ、こちらへのカキコは初めてです。
過去レスに、ニコンから新しく出た、リストストラップの事が書かれていたと記憶していますが、どなたか実際に購入して使っている方はいらっしゃるでしょうか?もしいらっしゃいましたら、使用具合などを教えて頂きたいのですが・・・。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


念願のクールピクス4300買いました。
でも、いざ使おうとしてオート撮影で電源を入れてみたら
賢明にピントor露出を合わせようとしているのか、ジッジッジッジ・・・と
音がするのですが、こんなもんなんでしょうか。
0点

それはC-AFになってますので絶えずピントを合わせようとしてるので故障ではありません。電池の消耗は早いです。
S-AFにすればシャッター半押しで測距するので押さなければ音はしません。
電池の無駄な消耗を防げます。
詳しくは取説を参考に!
書込番号:1967393
0点


2003/09/23 01:46(1年以上前)
AUTOの場合、C-AFでジッジッジッジ・・・と音がしてピント合わせを繰り返し、シャッターを半押ししてピントが合うとジッーーー[ジッ]←(ここでピントが合う)と音しますよ〜。
あと、マクロは注意です〜。
じっ〜くり構えてピントを合わせてくださぁ〜い。
でも、100%がピントが合ったとは限らないので、液晶と自分の感覚でヤバイかなぁ〜と思ったらご注意を(余分に取るとか)・・・
露出補正とかも注意です〜
AUTOまかせでも、けっこう露出補正しなければならない時があります。
E4300のAFはちと微妙なクセ(←自分で勝手に思ってますが)ありますので、とにかく写し慣れが必要だと思ってます〜。
という私も、目下勉強中です(・・A;)アセアセ
ビシバシと撮りまくって、早く自分のモノにして目一杯使い倒してくださぁ〜い。(^O^)/
書込番号:1968044
0点


2003/09/23 13:42(1年以上前)
同感です。AF、えらいクセがある気がします。対象物によっては
合いにくい時があったりしますし。
かなり使ってそこらへんを覚えていかないとうまくは取れないですね。
音に関しては、確かにジジジという音は大きいですねー
うちのも同じです。
書込番号:1969186
0点



2003/09/25 01:29(1年以上前)
レスが遅くなり申し訳ありませんでした。
皆さんからいただいた貴重なアドバイスを参考に
デジカメライフを満喫したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1974209
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


先日4300を買ったのですが、屋内で、ノーフラッシュで自然な色で撮りたいのに、シャッタースピードが低すぎて(1/4 or 1/8)結局ブレてしまうのです。
以前SonyのS70をもっていてそんなときも余裕できれいな写真撮れたのに (*- -)
なにか対処方法ないのでしょうか?是非教えてください(m_ _m)
質問ではないのですが、動画を撮るための音声を拾うマイクがないのもかなりショッキングでした。
0点

S 1/4で手ぶれは当たり前ですから、
嫌がらずに三脚を使いましょう。
1/8にしてもコンパクトタイプのカメラはホールド性が悪いし、
重さも軽いのでブレには弱いと思いますので、
三脚を使う方がいいかと存じます。
書込番号:1778404
0点

慣れも有りますが、シャッタースピードが1/30秒より遅くなる時は手ブレ対策(三脚)は必須です。
SonyのS70は大丈夫だったとの事ですが、自動でゲインアップしてシャッタースピードが速くなったのではないでしょうか?
>動画を撮るための音声を拾うマイクがないのもかなりショッキングでした。
購入前にパンフレット等で確認しておくべきでしたね。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3202.htm
書込番号:1778436
0点


2003/07/20 14:30(1年以上前)
レンズの明るさの違いもありますよね
S70は解放が2.0でしたから。
わたsのキヤノンS50も室内ノーフラッシュは
かなり厳しいです。
以前持っていたオリンパス3040Zは楽ちんだった
だいたい1/15か1/30位だったので手持ちでOKでした。
こんな時明るいレンズは強いのよ。です。
書込番号:1778646
0点


2003/07/21 20:01(1年以上前)
私もS50(S70の下)を使ってましたが、割と位室内でも
それなりに大丈夫でしたね。だから、4300使ってあまりの
手ぶれの多さにちょっとビビったくらいです。
あまり明るくない室内で動く猫を撮るのにフラッシュ使わないで撮影することは
ほぼ不可能ですね。 部屋の明かりをつけまくるかしない。
S70や50でもある程度暗ければ同じですが、ずっと許容量は
広かったですから、やっぱり慣れですかね〜
書込番号:1783279
0点


2003/07/21 21:13(1年以上前)
とりあえず感度を400まで上げましょう。フルオートは画質優先で200になりがちです。
あとはクリップライトのような移動できる照明を用意しましょう。
それができない状況なら諦めてフラッシュを焚くということで。
書込番号:1783612
0点


2003/07/23 22:38(1年以上前)
感度を上げると画質が悪化しがちですが、輪郭強調の影響が大きいようです。OFFにしてみるとあまり気にならなくなりました。
屋内の照明にもよりますが、オートではホワイトバランスがあまり良くないようです。とりあえず屋内撮影用にMモードで蛍光灯(FL1-3)、輪郭強調OFF、ISO400で1/30くらいは稼げると思います。
書込番号:1790721
0点

久しぶりに書き込みをみました。私も4300のユーザですが6月に色々使い勝手の悪さに業を煮やし書き込みましたが、皆さん苦労しているようですね。4300はとにかく暗いところに弱い、私もはじめて購入した某メーカのカメラを購入し感動を隠し切れなく興奮しました。ストロボなしでわずかろうそくの明かりくらいの人物証明とバックのホテルの証明がなんともきれいに撮れ感動しデジカメにほれ込みました。ただ200万画素だったのでさらに高画像を期待して今回400万画素の4300に買い換えたのですが見事にその期待は裏切られました、ニコンは暗さに弱いことと、タイムラグが耐えられない、それと少々明るくても何でもかんでもフラッシュ撮影になること、マニュアルにしてiso感度を上げるとノイズが極端に多いこと。色々やってみてようやく今はニコンはデイライトしかその真価を発揮しないこと、曇天はだめ、うすくらいところはまったく使い物にならないことです。
三脚撮影が当たり前との書き込みがありますがタイムラグ、とシャッタースピードが1/4とか1/8となるためその間息を止めて微動だにしない姿勢が必要です、これではいくら三脚といえどもバックはきれいに写るにしても人物はまったく何おかいわんや。
多機種に買い換えたいのですが購入してまだ半年多機種に買い換える余裕もなし、一世1代の大失敗でした。
書込番号:1942250
0点


2003/09/16 12:08(1年以上前)
そうですか、私は起動時間の遅さに耐えられず、三ヵ月半で手放しました。まだ新しいデジカメ買ってません。もしかするとフィルムカメラに復帰するかもしれないです。
書込番号:1947804
0点


2003/09/20 15:39(1年以上前)
実にきれいに写せる時もあるのに、とにかく私には上手に撮るのが難しいカメラでした。シャッタを押してから実際切れるまでの時間が有り過ぎて、被写体が後向き・横向き、ひどいときは消えています。take1911さんの今回と6月の書込みのとおりです。年寄りには簡単autoが良いのですが暗い時の手振れもひどいです。ニコンが大好きなので、私も何とか付合おうとし、このサイトの書込みのテク(対策技術)を参考にしたり、電池を2本揃えたり、2倍のテレコン買って気分を変えたりしたのですが、結局、手放してしまいました。美品にして保証書・箱付き、すべての付属品に加えて、買足したアクセサリも加えて、S買取センタの評価は査定100%、これで投資額(定価でない)の35%回収でした。
書込番号:1959447
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


クールピクス4300を使って半年。
画質は最高なのですが、動いている被写体がうまく撮れません。
動く被写体を目的に、クールピクスの補助として新しくデジカメを買いたいと思っているのですが、どなたかシャッタースピードの速いカメラを教えていただけないでしょうか・・・?
予算は2万くらいなんですが、200万画素以上で良さそうな物ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

こんにちは(^_^)
質問を確認させていただいて宜しいでしょうか?
ここで書かれた『シャッタースピード』は
(1)露光している時間=シャッタースピード
(2)ピントを合わせて撮影までの速度
書込番号:1953932
0点

(1)は被写体のブレとかに関係します。 室内とかで撮影すると必然的にシャッタースピードは遅くなりますから、被写体がブレて写ります。
これは感度を上げたり(そのかわりザワザワした写真になりやすくなります)、 フラッシュを焚いたりするなど現在のカメラでも ある程度の対策が出来ます。
別のコンパクトデジカメを買っても 大して変わらない結果になるかも?
(2)の場合は、ピント合わせが超速いリコーのG3(今週末に新型のG4が出ます)を買えば解決します。
ただ記録メディアがSDカードなのでCFを使い回せないから、 カメラ代3万円〜35000円に記録メディア代を+αしなくちゃいけないですね・・・
書込番号:1953946
0点



2003/09/18 15:26(1年以上前)
早速ありがとうございます!
私が気にしていたのは(1)の問題でした。
よくよく考えると、フラッシュを焚いていなかったかもしれません。
別の安いカメラを買って試すより、クールピクスを使いこなす方が先決のようですね。
ありがとうございました。
書込番号:1953967
0点


2003/09/18 16:30(1年以上前)
こんにちわ〜(^^)
私のアルバムの中に、「おたる潮まつり」を載せています。
踊りは、「よさこい」(分かるかな?)のようなねり歩きしながらの踊りです。
ほとんどが、ある程度動きを予測しあらかじめピントを合わせたフォーカスロックで撮っていていま〜す。
アルバムの潮ねりこみ9と10の太鼓の山車は、フォーカスロックしながらスライドさせて、流し撮りをしています。
E4300なら、このくらいの動きでも楽勝に撮れますヨ〜〜(^.^)/
書込番号:1954091
0点


2003/09/19 23:37(1年以上前)
同じく4300ユーザーの者ですが マニュアル設定にして露光制御の中の露出をMにして 1/1000とかに変えると 80km/hで走行中の車からでも道路の写真をそこそこ綺麗に撮れますよ 暗くなるときは絞り値を変えればいくらか対応できるみたいです。 私もいろいろ試し中なのでたいした知識はありませんが 一応参考までに・・・
書込番号:1957785
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





