COOLPIX 4300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX 4300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 4300の価格比較
  • COOLPIX 4300の中古価格比較
  • COOLPIX 4300の買取価格
  • COOLPIX 4300のスペック・仕様
  • COOLPIX 4300のレビュー
  • COOLPIX 4300のクチコミ
  • COOLPIX 4300の画像・動画
  • COOLPIX 4300のピックアップリスト
  • COOLPIX 4300のオークション

COOLPIX 4300ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月21日

  • COOLPIX 4300の価格比較
  • COOLPIX 4300の中古価格比較
  • COOLPIX 4300の買取価格
  • COOLPIX 4300のスペック・仕様
  • COOLPIX 4300のレビュー
  • COOLPIX 4300のクチコミ
  • COOLPIX 4300の画像・動画
  • COOLPIX 4300のピックアップリスト
  • COOLPIX 4300のオークション

COOLPIX 4300 のクチコミ掲示板

(1786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 4300」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 4300を新規書き込みCOOLPIX 4300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

37mm径レンズキャップ

2002/10/14 01:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 初心者マーク6さん

ついに4300衝動買いしちゃいました(これで今年に入って3台目、合計7台!破産しそう)。が、レンズキャップで悩んでます。
ビンボー人の性か几帳面な性格のためかMCプロテクターを付けないと
不安なので、純正かレイノックスのアダプタに28mm径を付けるか
Kenkoのアダプタに37mm径を付けるかで思案しています。
28mm径の場合はE995のレンズキャップが使えるのですが37mm径
のキャップって手に入りますか?
くだらん質問ですみませんがご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:999600

ナイスクチコミ!0


返信する
sansinさん

2002/10/14 02:41(1年以上前)

キャップではないですがハクバからMCレンズガードと言う
フィルター(37mm径)が定価¥2、000で出ています。
でもこれは初心者マーク6さんが希望しているのとは違いますね?

またケンコーだと37mm径はフィルターでもないです。
ただしケンコーの37mmからのステップアップリングを
利用すれば標準のレンズキャップが付けられると思います。

ちなみにサイズは37mmから46/49/52/55/58mmの5種類が
カタログには記載されてます。

書込番号:999737

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2002/10/14 10:52(1年以上前)

37oってなかなかないなぁ。
フイルムカメラ用はないね。
ビデオカメラ用ならありそうだな。

おっ? うちのSONYのビデオカメラのフィルター径はいくつだったかな?
37oだ!! これつかないかな。メーカーが違うけど(笑)
SONY DCR-TRV9ですが・・・
どっかに売ってないかな?
(ナイトショットでスケスケビデオなんて撮ってねえぞ!規制後の商品のようだ!)

今年に入って3台目なんて、甘い甘い!!!
↑のsansin殿は今年に入って4台は買っておるぞ!

書込番号:1000248

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2002/10/14 11:06(1年以上前)

sansin殿
ケンコーには、37oのフィルターはあります。

デジタルカメラ・ビデオ用ケンコーフィルター
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/filters.html
PHOTO EXPO 2002 写真・映像用品総合カタログなら、P-190ですぞ。

マルミ光機(株)のデジタル・ビデオカメラ用フィルターにも37mmはあるな。 P-437

書込番号:1000277

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/10/14 12:52(1年以上前)

おお〜これは失礼。
Er kommt mir nicht gleich.さん サンクスです。
なんとHPにあったのだ。わたしはPhotoEXPOでもらった
写真映像用品の総合カタログを見てたのですが37mm径は
コンバージョンレンズしか見つけられなかったので申し訳ない。
夜遅かったので寝ぼけていたのか。

>↑のsansin殿は今年に入って4台は買っておるぞ!

あら、しっかりチェックされてる。(笑
(次のは内緒にしておこう?)

書込番号:1000503

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者マーク6さん

2002/10/14 22:56(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます。
倉庫の奥で朽ちていたSONYのハンディカムのキャップが37mmでしたのでこれを流用します。やっぱ28mmのMC付けると先細りで小学生のち○ちんみたいなので(特に純正のアダプタ使うと)Kenkoの太いアダプタを選ぶことにしました。(下品な例えですみません、でもレンズのカリは太いほうがかっこよくないですか?)

書込番号:1001636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入時の参考にどうぞ!

2002/10/14 18:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

クチコミ投稿数:3975件

E4300の夜景サンプルはあまりみませんので、
E4300での夜景&風景撮影写真を新たにUPしました。

またE4300とE885での未加工画像比較(風景&お花)も
追加しましたので、購入時の参考にしてくれましたら嬉しいです。

E4300は発色も良く、抜けも良く非常に綺麗です。。
では、失礼致します。

書込番号:1001130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NIKONビューワに変わるソフトは

2002/10/11 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

ここでこんなことを質問して良いのか解らないのですが,
先日E4300を購入していろいろ撮っているのですが,付属の
NIKONビューワでは使い勝手がいまいちなので,市販の編集
印刷ソフトを探しています。
 いろいろ有りすぎて迷っているのですが,使い勝手の良い
お奨めがありましたら教えて下さい。

素人なので,あまり凝った加工・修正は出来ません。
かといって,いざというときにあまりに補正が利かないような
物も困るし。贅沢ですが。(..;)

条件としては
・とにかく使い勝手が良いこと。取り込みや編集など
・印刷が有る程度種類が多いこと。
  よく使うのは1枚の用紙に複数枚を印刷などですが。
・補正が簡単に一発で出来ることと,いざというときは
 色合い,明るさなどある程度細かく補正が出来ること。

いろいろ見た感じでは,デジカメninja,デジカメマスター
,デジカメでcd-r作成などが候補です。
しかし,ホームページなどで見ても使い勝手などは良く解らず
実際に使っている方のご意見をお聞きしたいのですが。

書込番号:995412

ナイスクチコミ!0


返信する
IROCさん

2002/10/11 23:52(1年以上前)

Vixというフリーの総合画像ビュワーがいいんじゃないでしょうか。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/

書込番号:995463

ナイスクチコミ!0


スレ主 S-lineさん

2002/10/12 19:35(1年以上前)

IROCさん コメントありがとうございます。

今,VIXをダウンして少し使ってみましたが,やはり
もう少し機能が欲しい感じです。
画像補正の機能がもう少し欲しいのと,出来れば一発簡単
高画質補正が出来るような,欲張りなことを考えてます。
 印刷もある程度種類がほしいな,と・・・・

 5〜6000円出しても使いやすい,ある程度高機能な
物がほしいと考えてます。

書込番号:997067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2002/10/12 23:53(1年以上前)

こんばんは、S-line さん

5〜6000円前後で1番使いやすいのは
デジカメde同時プリント6が良いと思いますよ。。一発修正もあります。(年賀状機能もあります)
http://ai2you.com/imaging/products/dpe6np/dpe6np.asp
もう少し機能が欲しければ、デジカメNinja2003EXはどうでしょうか?
http://www.ifour.co.jp/ninja/dcn2003exw/index.htm

書込番号:997434

ナイスクチコミ!0


スレ主 S-lineさん

2002/10/13 11:36(1年以上前)

ちィーすさん 今回もまたありがとうございますm(__)m

両方のページを見てみましたが,デジカメで同時プリントは
少し印刷種類が少ないので,私の用途からするとデジカメninja
の方がいいようです。
 複数種類の写真をA4一枚にマルチプリントする事が多いので
ninjaを第1候補にします。体験版が有ったので,今少し
使ってみてますが,管理が少し解り難い感じがしました。
慣れの問題だと思います。

ninjaとデジカメマスターを比較してどちらかにしようと
思います。

書込番号:998259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/10/11 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 NI4NI4さん

デジカメ初心者です。
本日E4300購入しました。
子供の写真をメインに撮ろうと考えています。
そこで、取った画像を普通のサイズに現像する場合について教えてください。
画質をFINEに設定した場合で画像をどのサイズを選択すればいいのでしょうか?やはり、一番大きい方が、綺麗に現像されるのですか?

書込番号:995249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件

2002/10/11 22:32(1年以上前)

私は、一昨日買いました。200万画素機からの1ステップあげて2代目なのですが400万画素2272x1074ピクセルで撮ると次の写真を撮るまでに書き込み中で待たされること。お子様を撮るには、Fineで撮ったら良い表情のときに書き込み中でタイミングが合わないのでは?普通のサイズにプリントするならば1600x1200程度でもあまり変わらないはずですよ。その分書き込み時間は短くなります。なにせ写真のデータが小さいですから。ただしいつも1600x1200で撮るならば200万画素のデジカメで撮っているのと同じなので勿体無いとも言えます。2度ととれないお子様の成長を撮るのですから、忙しい子育ての合間に自分で納得いく画像かどうか試してみて下さい。普通サイズにするならばFineでなくても良し.画像は小さく1600x1200位まで小さくしても差がありません。

書込番号:995311

ナイスクチコミ!0


野良犬くんさん

2002/10/11 22:37(1年以上前)

その通りです。
撮影枚数に余裕があるならFINEで最大サイズで撮られるのが良いと思います。
撮影枚数に余裕がないならFINEはキープしてサイズを1600*1200辺りを使ってはいかがでしょうか?

書込番号:995326

ナイスクチコミ!0


スレ主 NI4NI4さん

2002/10/11 22:49(1年以上前)

初歩的な質問に答えていただきまして、ありがとうございます。
いい写真が撮れるように頑張ってみます。
また、わからないことがあれば教えてください。

書込番号:995353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さいませ

2002/10/09 02:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 ジュニアくんさん

E4300購入者です。
分からないことがあるので、どなたか教えてほしいので投稿しました。
私はスナップ撮影が多いので、手に持ったまま使うスタイルです。

で、問題なのですが...
モードダイアルを《オート撮影モード》の場合は、モニタのON・OFFを手動で切り替えられるのですが、
(マルチセレクターの上部。MONITORと書いてある位置から2度押しすることで、撮り終えたらOFF、撮り始めにON にしていますが)、
《マニュアル撮影モード》で撮ってますと、これが出来ません。
モニタのON・OFFを手動で切り替えられる方法はあるのでしょうか?
現在、判らないので、30秒でモニターOFFの設定でやり過ごしています。

バッテリーが勿体ないので、どなたか解決方法を伝授して下さいませ。。。

書込番号:990580

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ジュニアくんさん

2002/10/09 02:21(1年以上前)

補足です。。。
街頭スナップなので、予備バッテリーを3個・CF数枚を持ち歩いての撮影スタイルなので、
電源自体は、常にON状態。
街を歩いてる時のモニタは0FF状態で、撮影時のみ点灯させたいんです、はい。

書込番号:990595

ナイスクチコミ!0


IROCさん

2002/10/09 16:53(1年以上前)

MENUで「フォーカスエリアのの選択」をマニュアルにしていると、
十字キーでフォーカスエリアを選択するため、モニターのON-OFFはできないです。
それは仕様ですからしょうがないです。どちらかをあきらめるしかないようです。
フォーカスエリアの選択をオートにするなら通常通りできますが、それじゃ不満ですか?
撮影内容を見る限り、オートでも大丈夫だと思うのですが。

書込番号:991362

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジュニアくんさん

2002/10/10 01:41(1年以上前)

IROCさん、レスありがとうございます。
ん〜っ、やはり無理でしたか。。。

不満ですか、の問いかけですと、『やはりチョット不満』という感じです♪
E4300のマニュアル設定では、いろいろ出来ます。
シャープネス等、3段階の可変ですし、これは なかなか芸が細かいですね。
そもそも、マニュアルというのは【如何に撮影者の意志が反映されるか】にかかっていると思うんですよ。

AFの測距点が5(点)あって、撮影者の意志で任意に変えられるというのは、心地よい撮影に繋がってきます。
(コンパクトデジカメの場合、ファインダーよりモニタを見ながら撮影する人の方のが多いと思います。
 ファインダーではなく、モニタにインポーズが表示されるのも、その現れだと思います)。
その場で撮って、『さあ〜て、次撮るまでモニタを消灯しとくか』という発想は、自然ですよね。
マニュアルフォーカス設定時でも、任意で(ボタン一つで)モニタがON OFF出来るようにしてほしかったなぁ〜。。。

と、ここまでは嘆きになっちゃいましたが、
実際のところ、E4300、とても気に入ってます☆

-------------------------------------------------------------------------------------------------

余談ですが・・・

打開策を自分なりに考えてみました。
私は縦位置で人物や猫を撮る場合に、マニュアルフォーカスを使うパターンが殆ど。。。
しかも フォーカス位置は(縦位置で言うと)一番上のフォーカスエリアなんです。
そこで、普段は(AF設定はオートでの)マニュアル撮影モードで撮り、必要になったらシーンセレクト(ポートレイトの設定)で、任意の測距点を選択する。
というやり方で、取りあえず打開しましたぁー。
モニタからフォーカス選択するより全然早いし、偶然にもポートレイト...被写体とも合うんです。
(勿論、被写体に応じて、モニタからフォーカス選択することもあります☆)

長くなってしまいましたが、お礼とご報告を兼ねて投稿しました。
ありがとうございましたぁ〜♪

書込番号:992308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイル名はどうなるのでしょか?

2002/10/07 20:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 fukuoka chikaさん

現在、COOLPIX4300か40ZOOM(オリンパス)のどちらにしようか迷っております。
悩んでいる原因は、ファイル名がどうなるか分からないからです。
友人の40ZOOMはファイル名が撮影日XXXX(XXXXは0001からの連番)となり、
ファイル管理が非常に楽だと聞いています。
その機能がCOOLPIX4300にあれば絶対にCOOLPIX4300を購入したいのです。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:988251

ナイスクチコミ!0


返信する
S-lineさん

2002/10/07 23:31(1年以上前)

残念ながら撮影日が入った連番にはなりません。
DSCN0001〜の連番です。

ただし,任意のフォルダを作成する機能はあります。
デフォルトのフォルダは「NIKON」なのですが,
新規にフォルダを作成すると,そこに撮影ファイルが
入ります。フォルダ名は液晶モニターにもでてますので,
今どこのフォルダに保存しているかは解ります。
 NIKONのフォルダに入れているときはモニターには
フォルダ名はでません。

書込番号:988578

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/10/08 09:30(1年以上前)

パソコンをお持ちでしたら、パソコンに取り込んだあとフリーのリネームソフトでファイル名を撮影日+連番に変更すれば良いと思いますよ。
参考までに私の使用しているフリーソフトのリンクを貼っておきます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se217399.html

書込番号:989207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 4300」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 4300を新規書き込みCOOLPIX 4300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 4300
ニコン

COOLPIX 4300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月21日

COOLPIX 4300をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング