
このページのスレッド一覧(全346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年10月8日 01:46 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月7日 23:39 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月7日 20:17 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月4日 21:52 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月4日 12:42 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月3日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


どもnikon4300購入予定の者です。ただ、カタログを見てみるとカスタムモードでの設定項目にシャッタースピードが無いようなのですが、シャッタースピード優先設定は出来るのですか?885や4300を使用されている方お教え下さい!!
0点


2002/10/07 01:01(1年以上前)
PモードとMモードのみです。
885はメニュー中の露出の項目内にPかMを切り替えるメニューが
あります。 4300はボディのダイヤルの所にMの設定があります。
残念ながらシャッター優先は無いようです。
ちなみにマニュアルモードでの絞りは2種類の絞りが選べるように
なっています。 絞りもシャッターも設定したいのならば機種は
かわりますが、スイバル系の4500がいいでしょう。 また中古
価格のこなれてきた995という選択もありでしょう。
デジカメの画質は画素数のみでは決まりませんのであえて割り切り
で最近995を中古で入手しましたが、4300よりは汎用性に優れて
います。
書込番号:986682
0点



2002/10/07 13:01(1年以上前)
写真屋さん2002さん情報ドーモです!
またコレから995も含めて検討してみますねー!
書込番号:987431
0点


2002/10/08 01:46(1年以上前)
そうそう995の最新ファームVer1.7後のシャッターのタイムラグの少なさ
は驚異的です。 走ってくる電車をフレーミング内でワンショットで
決められる所です。 あえてあのレスポンスのよさが中古の995に走った
最大の理由です。 一方4300は完全にコンシューマー向けに振った機種と
言ってもいいでしょう。 でも基本性能は悪くないので利用用途によって
スナップ写真重視なら十分すぎる程の性能です。
書込番号:988896
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


はじめまして、この度デジカメ購入を考えているものです。現在、E4300/FP-F601/PS-S30で購入を考えています。使用目的は子供の撮影が中心ですが、せっかくならきれいな風景写真も・・・と考えています。また妻も撮影する機会があるため、あまり複雑な操作は×とも考えます。某家電店ではF601を勧められましたが、個人的にはNikonが好きです。価格もあまり差がないため、大変悩んでいます。どうか良きアドバイスをお願いいたします。
0点


2002/10/06 11:49(1年以上前)
どんちゃん777さんこんにちは。
私はE4300をおすすめします。なぜならちょうど今通販でE4300を購入したところだからです。私もF601とE4300どっちを買おうかと悩んでました。でも、やっぱりニコンでしょう!注文するときに『E4300はF601に比べて大きめだよ』みたいなことを言われました。確かに、F601の方が携帯性はありますが、E4300もそこまで気になる大きさでもないと思います。それに、画像も落ち着いたいい感じなようですし(掲示板参照)。ニコンが好きならやっぱりE4300です。
書込番号:985315
0点

はじめまして、どんちゃん777さん
まず、メディアがF601では128MBが上限ですが
E4300は256MB等も使用できますね。。。
もしマクロ撮影などをした場合は、E4300の方が綺麗に撮影できます。起動時間や、書き込み時間はF601の方が早いですが、E4300にも高速のCFをいえれれば書き込み時間などは少し短縮できます。
画像の面は、E4300の方が綺麗に描写してくれますよ。
あとは、大きさとレンズキャップの有り無しですね。。。
1枚E4300で撮影した写真をリンクしときますね(画像縮小のみ)
http://homepage3.nifty.com/silenthill77/HP/dc0929241.jpg
よいお買い物をしてくださいね。。では・・・
書込番号:985433
0点


2002/10/06 14:34(1年以上前)
ちイーすさん こんにちは 本題と関係ない質問ですいません。
リンクされた写真はワイド側のマクロで撮られたものですか?
すばらしい写真で感動してしまいました。
写真は全くの素人でこれから勉強しようと思っているのですが,
マクロがなかなかAFが合わなくて困ってます。
よろしければ,マクロのコツなどを教えてください。
書込番号:985552
0点


2002/10/06 18:32(1年以上前)
私もどんちゃん777さんとほとんど同じ使用目的でE4300とPS-S40で悩みました。
E4300は店頭でいじってみてとても持ちやすく外観もとても好感もてました。
私は悩んだ挙げ句PS-S40にしてしまいました。PS-S30が候補にあがっていますが
E4300ならPS-S40が買えますので検討してみてはいかがですか?
フジはスーパーハニカムCCDなど使用していますが、やはり光学メーカー(ニコン・キャノン)
に一日の長があるようです。
書込番号:986019
0点

はじめまして、S-lineさん・・
はい、ワイドマクロにての撮影です。。
コツですか?撮影距離を守って、根気良くですね。。では・・
書込番号:988157
0点



2002/10/07 21:10(1年以上前)
皆さんありがとうございます。大変貴重な意見をいただき感謝しております。皆さんの意見を参考にし、CP4300の方向で購入を考えたいと思います。(新型機種だし・・・)またご相談に乗ってください。ありがとうございました。
書込番号:988307
0点


2002/10/07 23:39(1年以上前)
ちィーすさん こんばんは
やはり,試行錯誤しながら根気よくですね。
クローズアップモードで試行錯誤しながら,やっと
少しコツが解ってきました。
マニュアルではまだ良く解っていません(..;)
ランニングコストを気にしないで練習できるのが
デジカメの良いところですね。結果がすぐに分かるし。
気長にいろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:988597
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


今、フジのFinePix4900Zを使っているのですが、合焦した際に液晶モニタの表示がロック(静止)するので、動いている被写体を撮るのにとても苦労しています。また、室内ではなかなか合焦せず、我慢の限界なので、買い替えを検討中です。
そんな折、toshisbrさんの画像を拝見して、とてもすばらしい画質(私好み)なので、E4300を第一候補にしています。
そこで、お使いの皆さんに質問なのですが、FinePixのように、合焦した際に液晶モニタは止まってしまうのでしょうか?
また、室内でのAFの合い具合(速さや精度などです)はどんな感じでしょうか? 自分の目で確かめるのが一番とは思いますが、近所に販売店が無く、なかなか触る機会が無いので、実際にご使用の皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思いましたので、書き込みました。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点


2002/10/05 16:57(1年以上前)
HAROPEさん こんにちは
デジカメは2台目で,それも1台目もニコンでしたので,他のメーカー
との比較はできないのですが,AFはオートモードだと常にAFを
行っています。固定はされません。逆にこれが常にレンズが動いているので,その音がいやだという人もいますが。
室内でのフォーカスですが,ふつうに撮る分には焦点が合いにくいと
いうことはないです。もちろん合いにくい対象物がありますので,
ものによってはだめな場合もありますが,人物などでAFが合いにくい
という経験はないです。
私の場合はマクロ撮影での焦点がなかなか合わなくて苦労してます。
ニコンはマクロに強いという評判なので,たぶん私の腕が悪いのでしょう(..;) いろいろ勉強している最中です。ご参考まで
携帯性がいまいちですが,良いカメラだと思ってます。
書込番号:983681
0点



2002/10/05 18:06(1年以上前)
S-lineさん、こんにちは。
早速のレスをありがとうございます。
オートモードでAFを常に行っているとの事ですが、
素人考えですと電池の持ちが心配ですが、そのあたりはいかがでしょうか?
大体、フラッシュ未使用で100枚程度持てば十分なのですが...。
また、室内でのAFは問題ないようですので、
いよいよ購入モードになっています(^_^)
主に子供(幼稚園児)の撮影に使いたいのですが、
同様の使い方をされている方がいらっしゃしましたら、
使用感を教えていただければ、幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:983794
0点


2002/10/06 14:30(1年以上前)
私が勘違いしていたかもしれないので,念のため補足します。m(__)m
オートで常にAFしているのはシャッターを半押ししていない
状態の時です。半押ししてピントが合えばモニターの画像は固定され
ます。この辺はどこのメーカーも同じではないでしょうか?
このクラスのデジカメで動くものを撮るときは,動いていない同じぐらいの距離のもので合わせておいて,動くものを撮るしかないような気がしますが・・・
詳しい方フォローをお願いします。
電池の持ちですが,それほどいい方では無いと思います。
まだ十分試していませんが,フラッシュなしで100枚は厳しいかも
しれません。ワイド,テレを頻繁に動かしたりしても電池を消耗すると
思いますので,この辺は使い方でかなり差がでるとは思います。
現在,どの程度で電池が切れるか試している最中です。
不安であれば2CR5が使えます。出かけるときは1本持っていると安心です。 1000円ぐらいで買えます。
書込番号:985548
0点



2002/10/07 20:17(1年以上前)
S-lineさん、こんばんは。
早速のレスをありがとうございます。
いろいろ考え、やはりE4300を購入することに決めました。いろいろと貴重なお話をありがとうございました。これから、ネット通販で注文しようと思いますので、品物が届きましたら、使用感を報告させてもらいます。
書込番号:988172
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


E4300購入しました。デジカメが初めての超初心者です。
けっしてコンパクトではありませんが、
グリップ感と操作感が非常に良いです。
電池の持ちは、デジカメが初めてなのでよくわかりませんが
第一印象は短く感じました。
画質は満足しています(これも経験が無いに等しいので?ですが)
恥ずかしながら試写した写真を下記に掲示しています。
のぞいて見てください。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=64204&un=16484&id=48&m=2&s=0
0点


2002/09/29 18:28(1年以上前)
はい見ました。
とてもキレイで感動しました。
フルサイズ?みたいなのでプリントしてみようと思います。
できれば風景などもアップしてくださいませ。
書込番号:972747
0点


2002/09/29 23:21(1年以上前)
ご自宅のお庭に咲いている花を撮ったのでしょうか
すてきなお庭ですね。
べコニアの花がとてもきれいに写っていますね。
接写のピントあわせ難しいです。
何かいい方法がありますか?
私も、E4300購入しました
書込番号:973367
0点



2002/09/30 20:31(1年以上前)
ありがとうございます。
真!ど素人が撮ったE4300の画像ということで
悩める人々(私ももちろんそうでした)の参考になれば幸いです。
画像は全て未加工で、フルサイズ(ほとんどNORMAL)です。
完全にシャッター押すだけ撮影です。
少しづつUPして恥の上塗りしていきます。
書込番号:975037
0点



2002/10/04 13:49(1年以上前)
E4300での風景等の画像アルバムもつくりました。
花のアルバムとあわせてどうぞ
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=64204&un=16484&id=48&m=2&s=0
書込番号:981345
0点



2002/10/04 13:59(1年以上前)
すみません、上記個所の「他のアルバム」というところです。
書込番号:981355
0点


2002/10/04 17:36(1年以上前)
<toshisbr>さん
はじめまして。
私はE885を所有しているのですが、多くの方が
書かれているように画像が赤っぽくなります。
(ホワイトバランスを調整しても)
UPされている写真を拝見させていただきましたが、
とてもきれいに撮れてますね。
E4300で撮影した場合、色が赤っぽくなることはありませんか?
ところで<toshisbr>さんって年齢不詳?
書込番号:981704
0点



2002/10/04 21:52(1年以上前)
おっさんです。ミスってました。ごめんなさい。
赤っぽい件ですが、そういう問題があったのを知りませんでした。
(調査不足でした)
過去ログを見たんですが、既に画像が見られなくなったりしていて
どういう状態なのか分かりません。
そういえば生まれて間もない次男を
病院のガラス越しで写したものを
プリントしたとき顔が赤っぽくなっていました。
赤ん坊なのでだとばっかり。。。
(PC上ではそうでもなかったように思います)
長男坊を室内でフラッシュ撮影したものは
特にそうでもなかったです。
できれば、どんなシチュエーションの場合になりやすいのか
教えてください。試してみたいです。
書込番号:982114
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


わずかな小遣いをためって、NIKON製のデジカメを購入しようと30代のジジです。以前から885を狙っていますが、新製品4300の広告に目が引かれ、迷っています。両者の仕様書をよく比較したところ、画素数が400と300万の違いだけのようですね。この掲示板以前の発言では「885とは段違いによくなっている」との記述があります。画素数以外の違いは何でしょうか?実勢価格は1万円違いますが・・・
0点


2002/10/03 19:27(1年以上前)
フィルタが補色から原色になっていますので、少なくとも
内部処理は大幅に変わっているはずです。
で、具体的にどう変わったかは、885と比較出来る画像を
あがてくれている方がいるので、それを見て判断するのが
よろしいかと。
雑誌なんかじゃそういう比較はしてくれないだろうなあ...
書込番号:980067
0点


2002/10/03 20:23(1年以上前)
E4300のリポートは以下のURL
結構、操作感とかありますので参考になるでし。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20020917/101893/
E885とE4300の画像比較はちィーすさんの所に。
http://silenthill77.hp.infoseek.co.jp/hikaku/newpage1.htm
書込番号:980170
0点



2002/10/04 09:55(1年以上前)
ご親切に教えて頂き、ありがとうございます。
ところで、フィルタの補色系と原色系がどう違いますか。補色フィルタが画質がいいが、発色が悪いと聞きました。本当そうですか。4300が従来機種の補色から原色に変更の狙いは何でしょうか・・・
IROCさんがご教示のサートが勉強になりました。
書込番号:981087
0点


2002/10/04 12:42(1年以上前)
理屈で言えば、確かにそうです。
ですが、各社画像エンジンなどのチューニングに力を入れていますので、
出来上がった画像にフィルタの違いは見受けられないような気がします。
それよりも、どういう絵作りをしていくかという開発者・技術者の方向性と
その技術力の方が、顕著に表れるのではないでしょうか。
原色フィルターと補色フィルターについては以下のURLなどが良いかも
http://www.55station.com/digicam/choice/page06.html
ニコンは今まで補色系フィルターを採用してきましたが、ライバル各社が
軒並み原色フィルター採用で、「補色=描写力悪い」というマイナスイメージを
脱却したかったのではないでしょうか?あくまで推測ですが。
それよりも、E885と同じ(なのか?)光学ユニットを使用しているE4300が、
補色から原色にフィルターが変更されたのにもかかわらず、
E885とほぼ変わらぬ表現の画像を出力しているという部分を評価するべきだと思います。
補色フィルターに甘んじて、暗い、解像度の悪いレンズを採用していたら、
このようにはならなかったでしょう。さすがこだわりのニコンというところでしょうか。
って、別にわたしゃニコンの関係者ではありませんので。
書込番号:981261
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


はじめまして。デジカメ初心者のサルです。昨日E4300を御徒町のPCボンバーで購入しました。価格的には大満足でした。一時、ディマージュのXiの発売を待とうかと思いましたが、初心者の私では手ぶれしそうなので、持った感じが一番しっくり来たE4300を買う事にしました。早速動き回る娘を撮影しましたが、無事追いかける事ができました。一点だけ、皆様方にお聞きしたいのですが、電源をONにして、撮影可能にな状態になり、レンズの向きを変えるたびに、カメラ内部から「カタカタ、カタカタ」と音がなります。おそらく、フォーカスを合わせているのでしょうが、ちょっと気になりました。以前使ってたサイバーショットでは、そんな音しなかったので、ちょっと気になりました。これって、初期不良なんでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しく御願いします。
0点


2002/09/30 13:25(1年以上前)


2002/09/30 22:48(1年以上前)
私も先日E4300を購入しましたが,オートだとフォーカスを常に合わせていますので,その音だと思います。そんなに気になるような大きな音ではないですよね?? マニュアルだとフォーカスの選択ができるので大丈夫のようです。詳しくは取り説をみてください。それにしても握った感じのいいデジカメですね。レンズキャップはいただけないですけど(..;) 何とか自動開閉にしてほしかった・・・
書込番号:975231
0点


2002/10/01 01:02(1年以上前)
全く同感です。レンズキャップ!電源を入れてふと見ると「レンズキャップがついています」になっていて、チャンスを逃したりしてます。握った感じの良さも本当に良いですね。ズームボタンもシャッターボタンも微妙な角度で付いていて操作しやすくできています。
コンティニュアスモードは最初私も気になっていたのですが、じきに慣れてしまいました。MモードではAF−MODEの設定をS−AFにしておくと、シャッターを押したときだけフォーカスあわせするようになります。
書込番号:975525
0点


2002/10/01 08:42(1年以上前)
まったく、そうですね。
購入以来、E4300の性能には大満足なのですが、
「レンズキャップがついています」
には、私も泣かされています。(^^ゞ
書込番号:975853
0点



2002/10/01 12:26(1年以上前)
ご丁寧な回答、ありがとうございます。やっぱりオートフォーカスの音だったんですね。原因が分かってみると安心して、音も気にならなくなりました。結構不安に感じていたもので、助かりました。確かに皆さんがおっしゃられている通り、レンズのキャップはうざいですね。いっそのこと、外しっぱなしにしようかと考えましたが、埃が。。。
書込番号:976118
0点


2002/10/03 19:59(1年以上前)
もう一台持っているデジカメが自動レンズバリアなので、
片手でON-OFFが可能で便利だす。その点コイツは…。
んで、お〜いお茶さんみたく開けっ放しも考えたのですが、
いかんせんレンズへのダメージが恐いので、レンズアダプタ+フィルターを
付けっぱなしにするというのを考えています。
フィルター径28mmや37mmだと、パコ付けキャップも使用可能でしょうし。
書込番号:980140
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





