
このページのスレッド一覧(全346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年1月19日 21:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月15日 09:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月2日 22:10 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月27日 20:43 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月25日 05:25 |
![]() |
1 | 6 | 2003年12月9日 09:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


885を使ってますが、もう掲示板がないので同じバッテリーを使うここで質問します。
2年近く使ったところ、最近になって以前より早くバッテリーの充電ランプが消えるようになり、全然使わなくても1日くらいで切れるようになりました。
これってもう寿命なんでしょうか?
0点

寿命です<キッパリ>
使っても使わなくても2年も経ったら寿命と思ってください。もちろん個体差はありますけどね。
書込番号:2308655
0点




2004/01/07 19:09(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
もしかして寒さのせいかもと思って踏ん切りが付かなかったのですが
これで心おきなく新品が買えます。
書込番号:2316959
0点


2004/01/12 00:05(1年以上前)
同等品で良かったら2000円前後
乾電池の2C5Rなら、381円からありますよ
書込番号:2334291
0点

カメラじゃないんですけど、バッテリーが使えなくなって、買おうにももう売って無いと言う経験有ります、長く使うつもりなら、予備バッテリーを考えた方がいいですね、そんなに使うかどうか判らないですけどね、でも使えるのにバッテリーがないってつらいですね
書込番号:2341498
0点

書込番号:2343159
0点


2004/01/19 10:57(1年以上前)
http://www1.obi.ne.jp/~k3/cgis/goodslist.cgi?this_num_genre=&genre_id=00000002
2CR5が381円です。
書込番号:2362868
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300
COOLPIX4300の動画は、
QVGA(320×240 pixel)で約 15 コマ / 秒。
約 40 秒間の記録が可能です。
音声は録音されません。
記録されるファイルは、Quick Time 形式( Motion JPEG )となります。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2344652
0点



2004/01/15 09:58(1年以上前)
風の間に間にさん返答有難うございました。
書込番号:2347650
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300
都下のヨドバシで購入しました。目的はデジスコ(=デジカメ+フィールドスコープ)です。
ヨドバシ.comでは\46,000ですが、該当店の通常価格\43,900がX'masセールで\42,800。
予算があったらE-4500が一番候補でしたが、価格と必要機能を吟味してE4300にしました。
E4300の場合、KOWAのTS-504(ZOOM x15〜x30)でケラレのない撮影が実現するからです。
もちろん、カミさんには「ヒ・ミ・ツ」です。
今の季節、色彩が少ないので画質の評価は何ともいえませんが、手持ちのC-40Zや
DSC-MZ3と同様にノイズの少ない画像のようです。
得たポイント18%(\8,089)に現金をプラスして、Transcentの128MB(45倍速,\6,380)と
KENKOのアダプタチューブ DC-A4(\1,400)とステップアップリング(37->55mm)をGET。
デジスコは冬ボーナスで予定していましたが、E5400を冬ボーナス払いでGETした上に、
カミさんが「8Kgの洗濯機が欲しい」とのたもうたのに答え「あぁ、いいよ」と愛情溢
れる軽返事をしたのが運のツキ。予定外の出費がかさみ、TS-504は来年の夏 (T_T)。
# 俺は何という偽善者なのだろうか! > EHCB 。
話はそれますが、現在E5400+WCON-07のアダプタチューブを製作中です。もし、ウマク
いったらその製作状況と撮影映像を公開しょうか?と考えています。
材料はUR-E10(45->50mm)とAR-FX9(55mm)です。
なお、E-4300+DC-A4+(37->55mm)+WCON-07ではズーム全域でケラレはありません。
0点


2003/12/25 20:27(1年以上前)
EHCBさん、こんにちは。
> KOWAのTS-504(ZOOM x15〜x30)でケラレのない撮影が実現する
純正品アダプターに4300の組み合わせで
しっかりケラレている画例をどこかで見たことがあります。
別の組み合わせで回避できるのでしょうか・・・興味あり。
現状、TS504は・・・。
少なくとも11月までのものは、何らかの問題があったみたいですね
(ここまでしか言えません)。
しっかり「枯れ」たのを確認されてから
購入した方が良いかもしれませんよ。
書込番号:2271208
0点

辛之助 さん wrote : 2003年12月25日木曜日 20:27 [2271208]
> TS504は・・・。少なくとも11月までのものは、何らかの問題があったみたいですね
えっ!そうなんですか! アドバイス、心から感謝致します。
書込番号:2281185
0点


2004/01/02 22:10(1年以上前)
EHCBさん、こんにちは。
デジスコをやっているhototoです。
>E4300の場合、KOWAのTS-504(ZOOM x15〜x30)でケラレのない撮影が実現するからです
辛之助さんの言う通り、かなりケラレます。
ズーム1,5倍くらいから使えるのでないでしょうか。
ケラレ無しを望むのなら、ビクセンの52-Sとたーぼ♪アダプター(G1)をお勧めします
書込番号:2298321
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


COOLPIX800を使っています。あまり調子が良くないので、買い替えを検討しています。WC-E63を重宝しているので、COOLPIX4300を候補にしております。
そこで質問なのですが、このクラスでNEWモデルが出るような話はないのでしょうか?5400、3700と出ているので、気になっています。
また、購入時は256MのCFを同時購入したいと考えておりますが、最近は高速のものもあり、メーカーとの相性などでも速度が変わるようですが、4300でのお勧めメーカー・モデルがあれば教えていただけないでしょうか?ちなみに、現在は普通の64Mと128Mを使用しておりますが、特に違いを感じたことはありません。現状と同等以上であれば、問題ないと思っております。よろしくお願いします。
0点

ECRさんこんばんは、CFカードの書き込み処理の早さですがカメラ側の処理スピードで決まります。ニコンとキヤノンは遅いですね高速処理のできるカードを使ってもかわらないと思います。カードをアダプターでパソコンに送る時には速くなります。この板のCFのイートレンドさんのホームページには対応機種などの項目があるので見て下さい。
書込番号:2259471
0点

動画書込時間(砂時計の表示時間)を腕時計で計測してみました。
・E4300 : Transcent 128MB(45倍速=6.75MB/s) ・・・ 10.3MB/10秒=1.0MB/s
PQI 256MB(40倍速=6MB/s) ・・・・・・ 10.3MB/6秒=1.7MB/s
注)PQIは E5400でフォーマットしたものをそのままE4300に適用。
・E5400 : Transcent 128MB(45倍速=6.75MB/s) ・・・ 40MB/62秒=0.65MB/s
PQI 256MB(40倍速=6MB/s) ・・・・・・ 40MB/40秒=1.0MB/s
注)Transcentは E4300でフォーマットしたものをそのままE5400に適用。
CFメーカの表示値とテスト結果の数値の差に戸惑いを感じます。デジカメの性能?
書込番号:2260543
0点

動画書込時間追加です。 # 場所違いはご容赦を。
・DSC-MZ3 : Transcent 128MB(45倍速=6.75MB/s) ・・・ 32MB/4秒=8MB/s
PQI 256MB(40倍速=6MB/s) ・・・・・・ 32MB/4秒=8MB/s
注)いずれのCFも、E4300/E5400でフォーマットしたものをそのまま適用。
ただし、いずれも静止画を1枚撮ってから動画を記録しました。
MZ3の書込速度は驚異的!! 動画撮影時間は約24秒で(自動)STOP。
書込番号:2260640
0点



2003/12/27 20:43(1年以上前)
いろいろご意見ありがとうございました。明日、値段と相談して購入しようと思います。
書込番号:2278100
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


4300で花と昆虫を楽しんでいます。
Nikon純正のリモートコードMC-EU1 が肝心なときにフリーズしたり、復帰しなかったり・・修理に出しても直らないし・・(怒)
MC-EU1をお使いの方で同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
実は、こんな製品を見つけたのですがどなたかお使いになられた方がいらっしゃいましたら使用感を教えて頂ければ幸いです。
http://www.kyoei-bird.com/kyoei/rs4300/rs4300.htm
0点


2003/09/21 14:30(1年以上前)
虫拙者人さん、こんにちは。
私はデジスコで4300を使用しており、レリーズステーを愛用しております。
4300でデジスコをしている人はかなりの方が使っていますよ。
しっかりしたレリーズケーブルを使用すればちゃんと使えます。
ただし、ステーがアルミ製なので乱暴に扱ったりレリーズをつけたまま移動
したりしているとねじ山がバカになってきたりしますので注意が必要です。
書込番号:1962823
0点

私も使ってます(リモートコードも持ってます)
電池はいらないし作動は確実なのでリモートコードよりはるかにいいです。
ただ通常の撮影では指は入りますがちょっと邪魔です。
まあ私のE4300はデジスコ専用にしてるのでいいですが・・・。
書込番号:1962874
0点

私はE5700でMC-EU1を使っています。
私も以前よくフリーズするので本体とリモートコードを同時に修理に出したら、本体のUSB端子の基板からの取替えとリモートコードが新品になって戻ってきました。
リモートコードのUSB端子側に大き目のノイズフィルターが付いていますよね。
これが結構重く、接続時に鋭角に折れ曲がってしまいます。
これが原因で断線して現在2本目を使っています。
現在はノイズフィルターを外した状態で使用しています。
ノイズフィルターを外すことに問題ないことをカスタマサポートで確認しています。
今はほとんどフリーズすることはありません。
書込番号:1963051
0点



2003/09/21 17:11(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
御意見をうかがって、値段も手ごろなので先ほど注文しました。
MC-EU1はE880でノイズフィルターを外して使ってみます。
それでもだめならカメラごとNikonに持ち込んでみるようにします。
書込番号:1963240
0点



2003/09/25 01:15(1年以上前)
使ってみました。皆さんおっしゃるように良いです。
半押しからのレスポンスがすごく良くなりますね。
動く虫にも良い感じで使えました。
ありがとうございました。
書込番号:1974184
0点


2003/09/27 21:29(1年以上前)
注意。10回ほどの使用で、ねじ山壊れた。修理のためねじを、埋め込んだが、本体のカメラをオジャンにしてしまった。くれぐれもカメラつけたまま修理しないように。必ず修理しなければならないときは、来ますから。
書込番号:1981869
0点


2003/12/25 05:25(1年以上前)
発売中止になりましたね。注意使い続けるとスイッチ部分が調子悪くなる。(私のだけかもしれないけど)ニコンの評判悪かったけど、4300で使ってみると995に比べるとかなり向上しているみたいです。
書込番号:2269420
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300


今日電気屋に行ってみたら、何倍速とかの速いCFがありませんでした。
もう1件行ってみたのですが、そこにもありませんでした。
128MBのを買おうと思うのですが、やっぱり速いほうがいいのでしょうか?
それとも、128MBくらいなら何倍速とかの記入がないのでも大して遅くならないでしょうか?
1点

128だったら安いから、高速のを買ったほうがいいかもしれないですね。大きなお店に行けば、最近のCFだったら、ある程度すでに高速だと思いますよ。今年くらいに発売したのなら、安いやつでもある程度は高速だと思います。
128の高速なのを買うなら、がんばって安い256を買うほうがいいような気もしますよ。
書込番号:2208950
0点

静物写真を撮るタイプなら、安くて遅くても容量の多い方がいいでしょう。スナップなどを撮る場合なら、少しでも速い方をお勧めします。撮りたいときに撮れないというのは辛いですよ。。
基本的には速いに越したことはないので、128Mかな?JPEGFINEで50枚ぐらい?少ないな……
書込番号:2209041
0点


2003/12/08 17:28(1年以上前)
128Mなら絶対に高速タイプの方がいいです。使ってて
体感があからさまに違うので。あと、例えばUSB2のカードリーダーを
使った場合だと、読み込み速度が圧倒的です。
そんなに急ぐ必要がないといわれればそれまでですが、やはり少しでも
快適に出来る余地があるのなら、そのほうがいいかと思われます。
うちでは、ハギワラの40倍速あたりを使ってます。これだとノーマルの
CF64Mくらいの速さです。普通の128Mのだともっさりしてて
非常に重いので。
書込番号:2209190
0点

おそらくSANDISK、メルコ、アイオーデータ、ハギワラV、GREENHOUSE等がおいてあって何倍速と記入のある物はなかったのですね。大手の量販店でも大型店・都心部等をのぞけば高速タイプのCFを置いていない場合がよくあります。
置いていない場合でも他店からの取り寄せ・メーカーからの取り寄せが可能な場合もあります。例えばアイオーの物がおいてあればアイオーの20倍速はありませんかと聞いてみる、ハギワラVがおいてあればハギワラZはありませんかと聞いてみる。
各CFの速さについては私のアルバムのゲストブックでもある程度推し量ることができるデータをのせています。(クールピクスのデータはないですが、アダプタからPCへの転送時間比較もあります。)
書込番号:2209230
0点

ほとんど通販でしか見ることが出来ませんが、お勧めはTranscend。
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11650=1
書込番号:2209280
0点



2003/12/09 09:33(1年以上前)
おはようございます。
こんな質問に誰か答えてくれるのかな…と不安だったのですが、
こんなにお返事頂けてとても驚いています。
やっぱり高速タイプの方がいいのですね。
256なら迷わず高速のを買っていたのですが、128はどうなんだろう…と迷っていました。
危うく128の遅いのを買って後悔してしまう所でした。
今度電気屋で取り寄せてもらえるか聞いてこようと思います。
もしダメだったら、m-yanoさんに教えて頂いたのを通販で買おうと考えています。
YELLOWさん、ノリキングさん、たぬきMK2SRさん、M603で2時間録画さん、m-yanoさん、
とても助かりました。ありがとうございました!
書込番号:2211828
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





