※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全432スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2008年5月12日 16:00 | |
| 10 | 15 | 2008年4月22日 23:12 | |
| 1 | 7 | 2008年2月9日 17:16 | |
| 0 | 6 | 2007年7月14日 02:00 | |
| 0 | 4 | 2007年5月17日 23:43 | |
| 0 | 5 | 2007年1月19日 23:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
現在、P5100やデジ1をメインで使用していますが、5年前に手に入れたE5000 持ち出す回数は、減りましたが、手ばなすことなく大のお気に入りです。
最近、たまに撮影後にフリーズするようになりました。 電源スイッチを切ってもダメでバッテリーを抜いてなんとか回復します。
そこでベテランの皆さんにお聞きしたいのですが、
○撮影枚数(シャッター回数)の限界はどの位でしょうか? 自分のは、ファイルNO 8000位でまだ一回りはしていません。
皆さんは、どの位まで撮影されていますでしょうか。
○例のCCDの不具合は、出ない物もあるのでしょうか? また、ニコンサービスの補修対 応年数を過ぎたら修理不能でしょうか。
どなたか、よろしくお願いします。
0点
CCD騒ぎは、この機種は該当だったのでしょうか?
CFは、どれを使っているのでしょうか?(2GBまで対応のようですが)
部品は、保存期間(7年?)が過ぎればなくなりますので、修理不能な場合もありうると思います。
書込番号:7668057
1点
じじかめさん、ご返答有難うございます。
>CCD騒ぎの機種は・・
すべてのE5000で発生するわけでは、無いのですね。 別に所有しているディマージュA1
では、不具合発生で無償修理となりました。
メーカーの補修部品・修理対応期間のある内になんとか不具合が発生すれば、と思ったのですが、個々の部品にも当たり外れ見たいなものもあるのですね。
>CFカードは・・
とりあえず、デジ1で容量が足りなくなったものを使用しています。サン・ウルトラU・1Gやトラ266倍の512を使用しています。 ちなみに4Gを入れるとカードエラーになりますね。
書込番号:7671643
0点
SONY CCD不具合の対応は、症状が発生したもののみ対応であり、以前発生率は5%程度では?という投稿がありました。
E5000はニコンの体質が良く現れた機種であり、すこし前までCCD不具合が発生しても仕様として無償修理を拒否しており、仕様ということは同じCCDを有償修理でも使った可能性が高いです。
無償修理となってから、修理してもすぐ再発したという記事もありましたね。
わたしの E5000は、SONY CCD不具合の記事があってすぐ発症したのですが、仕様ということで二度対応を拒否され、有償/無償修理しても同じCCDをつけられても仕方ないので手元で朽ち果てようとしています。
ちゃんと対応している他社は明確に対応期限を切ったところは少ないですが、いつまでも対応は難しいと思います。
>部品は、保存期間(7年?)が過ぎればなくなりますので、
ここいらが目安?かもしれませんが
> 別に所有しているディマージュA1では、不具合発生で無償修理となりました。
わたしも、A1を所有していたのですが、CCDが在庫切れでしばらく対応不可でメーカー買取となってしまいました、その後すぐCCDは生産補充されたようで修理となっています。 Canon機でも時期によって別機種に交換だったり修理だったりしており どこかで交換用CCDの生産が不可能等になりその在庫がなくなった時点が対応終了となるのではないでしょうか?
書込番号:7679546
1点
あんばら さん
ご回答ありがとうございます。
ソニー製CCDの不具合の発生率はそんなに多いわけではないのですね。 少し安心しました。 そういえば、別に古い機種でオリンパスC5050Zもまだ手元にあります。こちらもCCDに不具合があるそうですが、自分のは、大丈夫ですね。
お客様対応も各メーカーによって様々なんですね。勉強になりました。
E5000で撮影後にフリーズしてた原因は、どうやら、古いバッテリーに有ったみたいで、安い社外品(中国製)に代えたところ、まだ発生していません。
若干、AF・ズーム動作も速くなったような気がします。
書込番号:7684000
0点
COOLPIX 5000使ってます。今までにフリーズは何度かありましたが、バッテリーを抜くなどして何とかなっていましたのでそれほど気にしてませんでした。バッテリーに原因があるんですか、参考になりました。
ところで、グリップの色が赤ですね。僕のはグレーです。銘版にはE5000と書いてあるので同じ機種のはずですが。
最近、12.1メガピクセルP5100を購入しましたが、全体にぺらっとしたノイジーな画が気に入らず、設定を色々試してISO100以下で何とかいいかなと思いますすが、RAW設定もないですし、気に入りません。5000に戻るか他の機種を検討するつもりです。
書込番号:7796402
0点
今日は富士山が見えるさん こんにちは
フリーズの件についてですが、私の場合は、解消しましたが、一概に、全てバッテリーに原因があるとは言えないと思います。
私のE5000は、5年ぐらい前に知人から無償(ビール1ケースのお礼)で頂いた物ですが、かなり、使用されて、スレ・キズ多数により地金が出ていたり、グリップラバーが剥がれかかっている状態でした。でも、なぜかレンズにはホコリひとつありませんでした。
しかし、頑丈なカメラですね。当時、プロの方が、サブカメラにしていたのが分かるような気がします。
こちらを、自分でタッチアップペイントで補修し、グリップラバーは、このクチコミ掲示板を参考に張替えました。
グリップのグレーの部分は、変色していましたのでニコンらしく赤のビニールレザーをカットして貼り付けています。
私も、P5100は、昨年の10月に購入して以来、E50000用のワイコンを流用したりして楽しんでいます。今、現在、自分の中では一番持ち出すカメラになっています。
このカメラ、値段が安い割には、外部ストロボが使えたりして悪くはないと思いますが、残念ながらE5000の代わりにはならないですね。(価格帯がぜんぜん違いますね)
E5000の方が、出てくる絵に存在感があるというか、奥行きのある画像になると思います。
画素数だけではなく、レンズの差が感じられます。
後継機は、E8400の中古かリコーGX100あたりを考えていますが、どちらも販売価格がなかなか下がりませんね。
書込番号:7797267
0点
きょうのすけさん
赤グリップの謎がとけてすっきりしました。補修やワイコンなどかわいがっている様子が見えていい感じですね。
フリーズの件は原因を見極めてから対処します。
何年も前に買ったCOOLPIX 950が気に入ってしまい、E5000、P5100と使いつないできました。
EOD Kiss Digital(初代)も発売当時買ったのですが、E5000の画に惚れたせいもあってE5000ばかり使ってました。最近では機動性良くコンパクトなのでP5100をいつも持ち歩っていますが、画質の点で疑問がわいてきました。
そこでKissを引っ張りだして、そうしたらKissのRAW画像+現像ソフトの良さを今頃気付いてしまいました。(もちろんコンパクトデジタルと一眼デジタルは別物ですけど)また、単焦点レンズ(!)にもはまりかけています。
NikonからCanonに宗旨換えしてしまうかもしれません。コンパクトもPowerShot G9を買いなおしたりして(笑)ありえない。
おしゃるとおりE8400もよさそうですが、E5000の画質はそのままで、操作性と機能が今どきのカメラがでることを望みますね。胴が回るタイプも復活して欲しい、どのカメラも同じ様ではつまらない。
SIGMA DP1のしつっこくてねっとりした画も興味はありますが、買う勇気はありません。
書込番号:7798014
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
古い機種ですが、中古でレンズアダプター、外付け電池ボックス、液晶フード、予備バッテリーがついて18900円で購入しました。
今使っている機種はF31ですが、このE5000は広角でレンズもうわさどおりよく、写りがいいですね。
ぼくはこれからもこの機種を使っていこうと思っているのですが、皆さんの中でいまもこの機種を使っているかたはいらっしゃいますか。
それと、CFカードは家にあった64MBしかないので、1GBぐらいのものを買おうと思っているのですが、お勧めのものや、相性がダメなカードがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点
いますよ!
S10が気に入り、すぐに > E5000, TC3ED, WC68、E950 をゲットしました。
CFが今頃必要になるとは、ですよね。
トランセンドの2GB,A-dataの2GB使えてます。
よろしくお願いいたします!
書込番号:7647434
1点
良い買い物をされましたね(^ ^)
キャノンのコンデジを数台所有していますが、この機種も現役です。
画の質感・深みはE5000ですね。赤みがかかるのが欠点ですが、今でも十分使えます。
CFは上海問屋の2GBを使用しています。値段も手頃でお勧めです(^-^)/
書込番号:7647658
1点
こんにちは
まだcoolpix5000を使っている方がいてなんだかうれしいです。
クリエ大好きださん
ほかの機種はよく分からないですが、S10よさそうですね。よくうわさを聞きます。現在ズームに強い機種がないので、うらやましいですね。
お気に入りのE5000、そしてS10をこれからも使っていきましょう。こちらこそよろしくお願いします。
じじかめさん
この機種は2GBまでしか使えないようですね。皆さんも2GBまでしか使っていないですし、2GBで足りないというようなことはなさそうなので2GBまでなら使えそうですね。
akira-pcさん
ぼくもキヤノンのコンデジを使っていますが、すこし味が違うというのか、E5000にはE5000の画像のきれいさがありますね。確かによく見ると赤みがかかっているような感じですが、そこはE5000らしさということで・・・
それにしても上海問屋の2GBは安いですね。ただ上海問屋モデルはすべて売り切れているようで残念です。
書込番号:7650742
0点
ワイコンは購入されましたか? 必需品ですよ!
ワイコンには、フード兼フィルターが付けられるアダプターあり(82mm)
WC-E68 Thread Adapter(US$35) 送料も安価
これ超お勧め!
PLフィルターを付けて風景を撮影してます!
http://www.nextphoto.net/5000.htm
私のE5000もCCD不具合発生し、Nikonサービスで無償修理でした。
このカメラの撮影画像はかけがえのないもので、大事に使っています(^_^)”
書込番号:7668975
2点
こんにちは、
我が家のE5000は、トランセンド 1GB 45×をトラブルなしで使い続けています。
さすがにRAWでの撮影には1枚記録するのに30秒ちかく待たされますがシーン限定ならこれも有りかな。
初めて購入したデジカメだったこともあり手放すこと無く使い続けるつもりです。
書込番号:7669007
1点
旅行用に使ってます。
そろそろ、より小型のが欲しくなり、P50を買って
初めて本格的に他機種との画質比較したのですが、
クラスが違うとはいえ、E5000のほうが、ダイナミックレンジが広いというのでしょうか、
透明感のある画像が得られるのでびっくりです。
よいカメラであることをあらためて確認しました。
デジタル製品でも、古いのが良いということもあるんですね。
落として修理、AFが壊れて修理、カード蓋のヒンジが壊れてパテで修理と
結構外観ぼろぼろですが、まだ愛用します。
書込番号:7671100
1点
今でもE5000を使い続けている方がたくさんいてうれしいですね。
新しい機種を買ってもE500だけは使い続けるのは、ぼくも仲間に入れた感じでうれしいです。
イタリアン・レッドさん
ワイコン、うらやましいんですがね。
本当はほしいんです。でもお小遣いが足りないというそんな理由だけで買えないでいます。(DVDドライブを今ねらっているので・・・)
お小遣いに余裕が出てきたら買ってしまうかも知れません。
ワイコンつけたE5000もかっこよさそうですね。
きっとイタリアン・レッドさんもすばらしい写真をたくさん持っているのでしょうね。
osamushi1さん
初めて買ったデジカメがE5000だったのですか〜きっとたくさんの思い出があるのですね。
すこしぐらいいらいらしても愛情でカバーできそうですね。
ぼくもそのぐらいになるようにE5000を使っていきたいです。
ケニーRさん
古いほうがいい画質というのは意外ですね。
P50もいろいろと進化しているとは思うのですが、画質を犠牲にしてしまったのはもったいない気がしますね。
落としても壊れても修理して使うという、大事にしている気持ちがよく伝わってきます。
ぼろぼろでもE5000はE5000ですね。
皆さんぜひこれからも一緒にE5000を使っていきましょう!
書込番号:7674306
0点
私も仲間に入れて下さい。 (*^_^*)
買って来ました、E5000とMB-5000・ケンコーADAPTER TUBU DC-B6
電池と充電器は無しで、7,800円でした。キタムラです。
その昔、E5000のつもりでE5400を買ってしまった大馬鹿者ですが、
もちろんE5400も良いですが、E5000はもっと良いですね。
電池と充電器はE5400と共用できるので有り難いことです。
書込番号:7676658
1点
ご購入おめでとうございます。
ずいぶんと安く購入できましたね。(ぼくのほうが田舎なので高かったんだと思いますが・・)
写真も拝見させていただきましたが、すごくよく撮れていますね。
ぼくもE5000をこれぐらいうまくつかってやれたらなぁ・・
それにしてもこんなによい写真が撮れるなんて、花いっぱいさんも相当すごい腕ですね。
E5400は似ているんですけど、CCDがすこし小さくなっているのですね。すこし残念ですが、E5000と一緒に使えるので、いいですね。
CFカードですが、上海問屋で入荷していましたね。2GB1199円とすこし値上がりしていることが気になるところなんですが、安いことには変わりないので購入してみようと思います。
書込番号:7681853
0点
すこししか経っていないですが、訂正です。
上海問屋のCFカードの値段、1099円に戻っていましたね。
一時的に高くなっていたのでしょうか?
・・それともぼくの見間違いかな。
書込番号:7681945
0点
いえいえ、サラリーさんの写真もなかなかのモノですよ。
私が中学生だった頃は、オリンパスペンEEというカメラで
1年かけて24枚撮りを撮り終えるみたいな使い方でしたね。
今では1日で数百枚撮ったりしますけど!!!
E5000には5年くらい前に買った1Gを入れて使っています、
当時は3万円弱くらいで買ったような・・・
最近のSDやCFはずいぶん安くなったものですね、有り難いことです。
ところで、水没したG9のその後が気になりますが!!!
書込番号:7688479
1点
オリンパスペンEEですか〜
なんだかすごそうですね。きっと写真の数が少ないぶん、ひとつの写真に今の何倍もの思い出が詰まっているのでしょうね。(ぼくも昔撮った数少ない写真には思い出が多いですね)
オリンパスのホームページで見てみましたが、昔のカメラの性能や写真、広告などが見られるというのはすごいですね。フィルムを2倍に使うという機能がちょっと気になったりします。
ぼくもフィルムはときどき使うことがあって、やっぱりデジタルとは違う感じがいかにも写真みたいな感じで好きです。
メモリーは本当に安くなったもので、最近は枚数も気にせずたくさん撮っていますが、今のE5000でCFカードが64MBしかないので、昔の容量を気にして、とちゅう消したりしながら撮っていくという感覚がよみがえったりしています。(こうゆうのも楽しいんですがね)
ちなみに水没したG9ですが、そのあと乾かして電源を入れたら復活しました。
その後はしばらくそのまま使っていたのですが、サラリーはうっかりしているもので、今度は落として液晶を割ってしまいました。それで今は液晶なしの状態になっています。(撮影だけできるので・・)
書込番号:7692118
0点
ファミリーカメラに仕込まれたフィルムには思い出を写し撮る超能力が
秘められているのかもしれないですね。
>ちなみに水没したG9ですが、そのあと乾かして電源を入れたら復活しました。
不思議なこともあるモノですね、洗濯した時計が乾いて動き出すのはよく聞きますが、
まさか、カメラもですか!!!
>今度は落として液晶を割ってしまいました。それで今は液晶なしの状態になっています。
一難去ってまた一難ですね、ご同情申し上げます。
書込番号:7701231
1点
ぜひ花いっぱいさんも気をつけてくださいね。(おっと、サラリーみたいなばか者ではないのでそんなことはないと思うのですがね。)
いつの時代にも写真を撮る楽しさは変わらないようですね。
まさに写真は時代を超える。といった感じです。
ではお互い、楽しい写真生活を送りましょう!
書込番号:7710335
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
NikonのS10をクリスマスに購入し、とても気に入りました。
広角とCCDの良さで旧機種の中古カメラを検討し、
E5000とE8400と迷ったのですがE5000とWC-68を購入しました。
E5000、S10に連れられて明治神宮に行ってきました。
3時を回ってしまったのと、森というか神社で暗めなので
曇りモードで撮ってるのですが結構黒つぶれというのでしょうか。
多い気がします。
(S10とくらべて)
21インチの液晶で普通にみて気がつかなかったのですが、
編集モードにしたとき、
木の枝枝に紫色のトリミングがあります。
びっくりしました。
これはパープルフリンジというものですか??
編集モードには、操作ミスでたまたましてしまい、
気がついたしだいです。
印刷してもA4だと思います。
見なかったことにしていいですか?
それとも不具合でしょうか?
E5000フォルダの中の画像の左上の木です。
よろしければぜひご回答をお願いいたします。
0点
1枚目の欠伸をした猫の画が良い感じですね^^
残念ながら言われてる画像が分からなかったです。
書込番号:7357203
0点
紫の件はS10画像の中のE5000フォルダ内最初の3枚の左上の木のことです。
書込番号:7357208
0点
持ってはないので、アレですが
パープルフリンジっぽいですねぇ。
こちらの記事が、参考になるかも?
http://www.dpreview.com/reviews/NikonCP5000/page18.asp
書込番号:7357376
1点
乱ちゃん(男です)さん、こんばんは。
実は去年乱ちゃん(男です)さんの書き込み
(どのカメラだったかなー?)
を拝見し、
Yahooのページもいきまして、
じつはS10を買う前にS10の資金を京都のLove&Peaceさんに払ってしまいましたよ。
ところでしまさんはおげんきですか?
書込番号:7357456
0点
ムーンライダーズさん、こんばんは。
お世話になっています。
そうです!!
まさにこれです。
仕様なんですね。残念!!
ということはー、
見ないようにします。。。。
しかし写真アップしている間にこんなにレスがいただけるとは、
本当に驚きです。
皆様ありがとうございます.
でも広角はおもしろいですねー。
書込番号:7357492
0点
凄く前の書き込みなのに覚えていただいてて有り難う御座います^^
しまですが拾った時は500グラムだったのが猫の育つのは早い物で現在5.5sまで成長しました(しすぎかも・・・)
私もLove&Peaceを少しずつですが毎月させていただいてますが新たに多くの子達を迎えたようで早く新たな里親が見つかる事を願わずにおれません。
取り急ぎなので古い写真ばかりですが、島の画像を貼っちゃいますね。
左から保護した時、迎えて一月前後、今年の年始に撮った物です。
書込番号:7360394
0点
乱ちゃん(男です)さん、こんにちは。
Love & Peace さんのことは乱ちゃん(男です)さんのブログから知ったかな?
クリスマスのころだったと思います。
80匹と聞いてたまらない気持ちになりました。
S10どころじゃないなと思いました。
これ以上は板と関係なさすぎなのでブログのコメント欄に行きます。
書込番号:7364757
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
どこでお尋ねしようかと迷いましたが、E5000で質問させていただきます。初歩的なことで恐縮ですが、CCDサイズの意味が良くわからないのです。
E5000のCCDは「2/3」ですが、これは「2/3インチ」でしょうか?CCDのサイズは8.8ミリ×6.6ミリですので、対角線は11ミリとなりますので、ということは、2/3インチ=11ミリ???となってわからなくなりました。
1インチ=2.54センチと一般に言われておりますが、このインチと、CCDでいうインチとは別物なのか、それとも「2/3」の単位は「インチ」ではないのか迷路に入ってしまいました。
こんなことを考え始めましたのは、CCDサイズがスペックとのからみで話題になりますが、「2/3」や「1/2.5」などいろいろあるけれど、じゃあ、「1/1」とはどんな大きさだろう、というのが疑問の出発点です。
どなたかお教えいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
0点
書込番号:6528569
0点
1/1型のCCDは、今のところ無いようですね。2/3型の上は、4/3型
(フォーサーズ)になるようです。
書込番号:6528685
0点
昔の撮像素子は真空管(の一種)でした。
直径1インチの撮像管でも、実際に映像が記録されるのは、周囲を除いた内側の一部でした。
現在ではCCDなどに置き換わりましたが、当時の名残で、2/3インチの撮像管と同じ(程度)のサイズが2/3型CCDと呼ばれています。
他のサイズも同様です。
書込番号:6528788
0点
皆様ありがとうございます。
「呼び名に相当する管径の撮像管の撮像面サイズ」を表していて、CCDの大きさそのものを意味しない、ということで、納得できました。
どうもありがとうございます。
書込番号:6531734
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
最近シャッターを切るとすぐに電源が落ちます。シャッターボタンを何度か押すと復活しますがまた同じとになります。これは最近(でもないか)話題になっているCCD不良と関係があるのでしょうか?
0点
無いように思いますが。
一度サポートに持って行かれては。
書込番号:6340969
0点
私は E5000 CCD不具合暦2年のベテラン?で、他に Dimage A1, X20*2台, PowerShot S1ISと多数の経験(E5000以外は、すぐ対応し返金/修理/交換されました)がありますが、
CCD不良の症状は、画像がおかしくなるものばかりでした。
ただ、原因は配線腐食によるものなので、配線の断線、ショートでいろいろな症状が出てもおかしくないと思います。
Nikonのサポートは当初からのE5000の対応をみるとまったく期待できませんが、一応問い合わせして見られてはいかがですか?
書込番号:6342158
0点
バッテリーの寿命はないと思います。まだ新しいです。サポートに相談してみます。暗いところだと厳しいですが屋外ならばすばらしいカメラですので修理を視野に入れてみます。有難うございました。
書込番号:6345488
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
2年前から大事に使っています。
風景を主に撮っています。
みなさんが使っていて、お気に入りの設定ってありますか?
キャノン20Dも使っていますが、
E5000だと少し青みがかってしまうようです。
ホワイトバランス
階調
シャープネス
などどのように設定すれば風景写真が安定しますでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点
自分で設定色々換えて、
自分の好みを出せばいいことじゃないの?
書込番号:5900077
0点
私も以前E5000を使用していました。
ホワイトバランスは常時晴天(太陽光)に設定していました。
一番安定しているように思われます。
書込番号:5900083
0点
ご回答ありがとうございます。
コントラストを−2ですね。
ホワイトバランスは大体オートか晴天で撮っていました。
確かにコントラストきつめですね。
次回撮影の時にコントラストを−2して見ます。
ありがとうございました。
書込番号:5900100
0点
いいカメラお持ちでいいですねいい写真撮ってください
書込番号:5900804
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)















