COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2003/06/25 12:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ニコニコキョウコさん

はじめまして、こんにちは。ガラス食器などの画像を撮ってHPを制作しようと思ってるのですが、coolpix5000と4300どちらにしようか迷ってます。綺麗なガラスの感じが撮れるのはどちらですか?高くても構わないのですが、他の機種で良いものありますか?教えて下さいませ。

書込番号:1700895

ナイスクチコミ!0


返信する
環境重視さん

2003/06/26 08:09(1年以上前)

静物写真を撮影することは、カメラより撮影環境を
重視することではないでしょうか。
ガラス食器の最良の形を引き出す撮影ができる雰囲気造りを
あなたができるかどうかによって、
作品の良し悪しが決まると思います。
ライティングが一番重視しなければならないのです。
シャッターを押す以前の準備段階を大切にしましょう。
ライティングには大変な時間がかかります。
作品はカメラがつくるのではありません。
いい雰囲気ができれば、どんなカメラでも喜んで
きれいな写真を撮ってくれますよ。

書込番号:1703481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

赤い点が!

2003/06/24 23:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 パポゥさん

今日に買いました〜。CCD抜けが恐いのでチェックしたところ、
1/2秒のシャッター速度以下になると赤い点が1つ現れてしまいました。
その一段階速い1/4秒では、点は現れず・・・。
CCD抜けって、シャッター速度に関係なく常に現れるものでしたっけ??

また、1/2秒程度からノイズが現れるなんてなんかおかしい気がする
のですが、みなさんのもそういう感じなのでしょうか?

書込番号:1699286

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/06/24 23:43(1年以上前)

私はE5700ですが画素抜けあります。
ただ私のE5700の画素抜けは気分屋でシャッタースピードに関係なく、
でないときもありますし、でても明るさがまちまちです。
買ったばかりなら店によって交換もしてくれますが、もう在庫無いかもねー。
一度買ったお店で相談されてはいかがでしょう?(メーカー修理も含めて)

書込番号:1699497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/24 23:46(1年以上前)

ドット抜けはストロボ撮影でも出ますね〜。
カメラは違うですが、
6900Zでは夏炎天下で使うと熱ノイズが1/8から出たことがあります。

書込番号:1699505

ナイスクチコミ!0


通りすがりゃさん

2003/06/25 00:24(1年以上前)

ウチのに比べたらマシな症状です。
一度CCDを焼いてしまって修理に出したら、ハズレのCCDが載って帰ってきて
SS 15分の1秒から版面上のいたる個所に10個ほどの輝点が観察できます。

アノ輝点ノイズはCCDから常時出力される直流成分の為、露光時間に比例して目立ってきます。
また、場所が常に一定の為、レタッチも容易です。
私はPSでアクションスクリプトを用意して対処しています。

書込番号:1699710

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/06/25 09:15(1年以上前)

↑すっげぇー、曇ってても星が撮れる?  失礼しました。

書込番号:1700535

ナイスクチコミ!0


ZOEの父兄さん

2003/06/26 21:32(1年以上前)

気になる人は気になる。気にならない人は気にならない。
僕の5000は気温が20度を超える辺りからシャッター速度に関係なく赤ドット2個出るよ。
1個は、目立つ所だから、いつもレタッチするよ。修理には2週間ほどかかるらしいから
そのまま使い倒している。1/2秒で出るノイズなど、わしの場合は気にしないけど…。
気になる人は気になるのだろうね。
詳しくは知らないが…CCDの歩留まりは悪いらしい。
どこまでを画素欠けとするか…メーカーとしても辛い所だろうね。
僕は自分にも他人にも甘い人間だから、少々のことは許しちゃう。そんな自分が好きさ。

書込番号:1705155

ナイスクチコミ!0


さん

2003/06/26 22:33(1年以上前)

私もも5月下旬に右上にドット欠けが1個発生しました。
暗い場所で1/2000で撮っても発生するので購入店に保証で修理に出しました。
見積もりを見た所回路調節のみでCCDは交換してませんでしたがドット欠けは
完全に無くなってました。
ただし改善したのはjpgだけでTIFFとRAWでは相変わらず欠けています。

最近2chのデジカメ板(現在鯖トラブル中)を見ていたら偶然分かったのですが「液晶画面のドット欠けを交換した奴っている?」というスレッドに最近のデジカメはピクセルマッピングという方法でドット欠けを直せるそうです。
他の古い機種では出来ない物もあるみたいですがE5000はピクセルマッピング処理でドット欠けを直せるみたいです。

RAWを使った時だけはしょうがないのでTIFFで出力してレタッチしてます。
RAWを使いたい場合もあるのでこれはちょっと残念ですがjpgが解決しただけでもまあいいか、と妥協しちゃってます。

書込番号:1705402

ナイスクチコミ!0


さん

2003/06/26 22:57(1年以上前)

↑なんか変な文章に・・・・申し訳ありません。

2chデジカメ板が復帰したようなので上記のスレッドをリンクしておきます。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1024817905/l50

私のケースでは改善しましたが皆さんのケースでは改善するかどうかは分かりません。
でもサービスセンターに問い合わせてみてもまあ損は無いと思います。

書込番号:1705506

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2003/06/27 11:17(1年以上前)

一応補足。

 「ピクセルマッピング」とはCCD の欠損を「直す」処理ではありません。
「目立たなくする」処理です。具体的には欠損部の素子の情報を捨てて、
その周囲の情報から補完します。だからRAW データでは欠損がそのまま
出てきます。
# つまりレタッチソフトでの補修をカメラ内でやってくれるだけ。
# まあ天体観測でもしない限りさほど問題にはならないでしょうが。

書込番号:1706734

ナイスクチコミ!0


さん

2003/06/27 19:27(1年以上前)

Y/Nさん補足ありがとうございます。
確かに「直す」というのは正しく無いですね、すいません。

あと今ちょっと実験をしてみたのですがレンズにふたをした状態でMモードで
f8.0の8秒に設定してjpgとTIFFとRAWで撮影してみた所輝点ノイズが
(肉眼で確認出来る物が)jpgで0、TIFFとRAWでは6個ありました。
注、http://www3.alpha-net.ne.jp/users/mity/software/win/ccd-nr/ccd_nr.html
のソフトでダークノイズ画像をデフォルト設定の感度で登録した場合は
jpgで2、TIFFとRAW(jpgに変換)では100個以上検出されました。

このテストから考えるとjpgに限ればスローシャッターで発生する輝点ノイズも補間してくれるみたいです。
TIFFとRAWを使わない人には朗報かも。

書込番号:1707678

ナイスクチコミ!0


スレ主 パポゥさん

2003/06/29 12:19(1年以上前)

いろいろとレスを有り難うございました。
購入した店に持ち込んで相談したところ、良品と交換してもらえました!
今のところ、1秒のシャッター速度でドット欠けはなしです。(jpgのみ確認)

これ神経質になるとクレーマーと化しそうなので、もうこれ以上はチェックせずに
気持ちよく、このCOOLPIX5000を使い倒そうと思います(^^

書込番号:1713178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

展示品の在庫

2003/06/20 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 アミフルさん

この機種、店頭在庫はもうないのでしょうか?
東京では、数十件探しましたが、もう見当たりません。
そんな折、たまたま出張先のソフマップで展示品ですが、
販売しておりました。
展示品もすでに貴重なのでしょうか?

書込番号:1686821

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/06/20 23:30(1年以上前)

価格comのサイトに書かれているショップは「在庫有」になっていますが・・

書込番号:1686854

ナイスクチコミ!0


でかまゆさん

2003/06/20 23:32(1年以上前)

アミフルさん、もしかしたらそうなのかもしれませんね!
東京のほうが残っている可能性がある気がします。
なぜなら、西の端には、全盛期のときにもほとんどの店で
展示さえしていないですから。
ちなみに、デジカメ一眼なんて、一台も展示していないです。
福岡までいかないと・・・・・・。
買う人がいないんですね!たぶん。

書込番号:1686860

ナイスクチコミ!0


スレ主 アミフルさん

2003/06/21 00:11(1年以上前)

早速のご返信有難うございます。
現金問屋からは以前嫌な思いをしているので、購入をしたく
ありません。
ということで東京近郊のヨドバシ、ビック、さくらや、
ソフマップ、キタムラ、マップカメラ他、秋葉原もくまなく
探したのですが、成果はゼロ。
あきらめかけていたところ、展示品があったので驚きました。
5400の評価を聞いてからでも良かったのですが、なくなると
余計に欲しくなって意地になってしまう性分なもので・・・
ところで、でかまゆさんは西の端とはどちらにお住まいなのでしょうか?

書込番号:1687027

ナイスクチコミ!0


ともたろさん

2003/06/21 06:09(1年以上前)

展示品の在庫って初期ロット多いから注意しましょ、、

書込番号:1687568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/06/21 09:03(1年以上前)

>西の端

日本の西の端は長崎県では?

書込番号:1687781

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/06/21 09:13(1年以上前)

私は展示品はあまりお勧めしません。
ケースの中に入って誰も触っていなければ良いのですが、誰でも触れる展示品は各部の消耗がかなり進んでいる可能性があります。

書込番号:1687796

ナイスクチコミ!0


でかまゆさん

2003/06/21 13:50(1年以上前)

じじかめさん、正解です!

書込番号:1688360

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/06/21 17:03(1年以上前)

>じじかめさん
>日本の西の端は長崎県では?
残念、不正解です。正解は沖縄県与那国島です(笑)

書込番号:1688714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

E5000とE5400

2003/06/18 17:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

来月行く予定の列車旅行で風景を撮るのに新しいデジカメをさがして
います で、いろいろ自分なりに調べて気にいったのが
広角で高画質、優秀なマクロ機能を備えたE5000でした
ただネックだったのが評判の悪い操作性、バッテリー、暗いレンズでした
そして操作性が飛躍的に改良されたE5400を見て迷っています
なにぶん素人なんで操作性は重要ですが大きいCCDをつんだE5000も
魅力的です 8万円前後だし。。。マニュアルを読みながら勉強する
のもいいかなと思いながら悩んでいます

どなたかアドバイスをお願いします!




書込番号:1680103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件

2003/06/18 18:03(1年以上前)

操作性は、触ってみないとなんとも言えない・・・・

書込番号:1680121

ナイスクチコミ!0


スレ主 五代さん

2003/06/18 18:07(1年以上前)

すいません操作性ってE5400にある15あるシーンモードのことです
素人にはシーンモードがある方が安心できます
あとで徐々にマニアルセッティングになれて行けば。。。

書込番号:1680129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/06/18 18:47(1年以上前)

よく読むと 「列車旅行」とありますね多少なりとも揺れますよね?
そんな中で 望遠側が暗いカメラはあんまし使えないと思うのですが?
どうでしょうか深読みしすぎでしょうか? (^_^; 
もろろん列車の外でならなんら問題はないです
小型三脚は持っていかれたほうがいいですね〜 (*^-^*)  Rumico

PS. PLフィルターも必須ですよ 列車の窓の反射を取り除けます

書込番号:1680242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/06/18 19:09(1年以上前)

>素人にはシーンモードがある方が安心できます

意味は理解できますが、なければないでいいように撮るのも楽しみの1つなのでは。
勿論、強制するものではありませんが。
沢山撮って、悪い所があれば そこは色々設定を触って良くしていく。
デジカメですから、撮った時のDATAもでますから。

書込番号:1680309

ナイスクチコミ!0


スレ主 五代さん

2003/06/18 19:10(1年以上前)

松下ルミ子 さん アドバイス有難うございます
列車旅行っていっても列車の中から撮影するより
列車から降りて使う方が多いと思いますが 確かにブレが恐いですね。。

このクラスだとオリンパス系の明るいレンズの方がいいかも。。。

書込番号:1680315

ナイスクチコミ!0


スレ主 五代さん

2003/06/18 19:14(1年以上前)

ぼくちゃん さん アドバイス有難うございます
そこなんですよ僕が悩んでいるのは。。。
機械の操作なんてなれれば。。。 でもシーンモードがあるにこした
ことはないような。。。

書込番号:1680322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/06/18 19:55(1年以上前)

>でもシーンモードがあるにこしたことはないような。。。

そうですよね。(笑)
ただ それに縛られてカメラ選びをすると、後で公開するかもネ。

書込番号:1680467

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2003/06/18 19:56(1年以上前)

レンズですが、E5400はE5000より“暗い”ですよ。

 確かにレンズそのものの明るさは同じですが、E5400 はISO 50での使用が中心に
なると思います。となるとISO100のE5000の半分の明るさしかありません。
# ISO100換算ではF4(ワイド)〜F7(テレ)相当になります。

 そう言う意味では確かにC-5050zの方が“明るい”ですね。あちらはISO 64だから
それだけでもE5400 より明るいし、ISO 64&F1.8はE5000のISO100&F2.8よりも
明るいです。

 ただまあ風景を撮るのならばE5400&E5000の28mm相当レンズは確かに魅力的では
あります。それとテレ側も欲しいと言うことならばやはりDiMAGE7iも見当に値する
かと。こちらは28mm相当F2.8に加え 200mm相当F3.5とテレ側もそこそこ明るい
ですから(その分サイズはどうしても大きくなりますが)。もっともマクロは
さすがにニコンにはかないません。

書込番号:1680470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/06/18 20:03(1年以上前)

わたしはシーンモード肯定派ですね〜 (*^-^*)
簡単な操作で撮れるなら それに越したことはないですよ
でも たとえば色合いまで変えてしまう設定だと
「撮ってみないとわからない」 ですね〜
どちらまでご旅行なさるのですか よい写真をご期待します
帰ってこられたら 美しいお写真を見せてくださいね〜〜
行ってらっしゃ〜〜〜い   (^o^)/~~~ お気をつけて  Rumico

書込番号:1680492

ナイスクチコミ!0


スレ主 五代さん

2003/06/18 20:14(1年以上前)

E5400はE5000より“暗い”っと言う一言でグラっと
E5000に傾きました 現在 使用している
ソニーP5とオリンパス700UZも室内などの撮影時 暗いです
ミノルタの7iは何度も考えたのですが
大きいしデザインがどうしても好きになれないですし
マクロでいろいろ遊びたいのでやはりマクロのニコンじゃないと。。。

因みに旅行先は西〜中央ヨーロッパです 長い旅なんで
ニコン E5000やE5400の携帯性のよい所はやはり魅力的です
7i や C-5050は大きい。。。


書込番号:1680534

ナイスクチコミ!0


ニコノスさん

2003/06/19 08:23(1年以上前)

海外旅行になるとバッテリーが長く持たないといけませんね。
そう言う点ではE5000はバッテリーパック出ていますが、
E5400は出ていません。結構辛いかも

書込番号:1682226

ナイスクチコミ!0


ZOEの父兄さん

2003/06/19 09:44(1年以上前)

携帯性が魅力とおっしゃる五代さんに、バッテリーパックは似合いません。
バッテリーパックの予算で予備の電池を3個買い足すというのはどうかな。

書込番号:1682326

ナイスクチコミ!0


スレ主 五代さん

2003/06/19 17:21(1年以上前)

予備の電池を2、3本買うつもりですが
E5000 LCD オンでバッテリー 1本の寿命はどれくらいですか?

書込番号:1683126

ナイスクチコミ!0


ZOEの父兄さん

2003/06/19 23:21(1年以上前)

使用説明書に、20度C、液晶モニターONで連続使用時間100分とありますが…。
うーん、わかりませんね。
僕の場合、電池一本で今の季節7〜80カット撮影出来るようです。
1分で、5〜6カット撮ることもあれば、1カットに3分ほどかかる場合も…。
ということで…合計で100分と言われれば…そんな気もする。
ただし、冬はキツイです。半分以下かな。

書込番号:1684116

ナイスクチコミ!0


aristoさん

2003/06/19 23:34(1年以上前)

去年の今頃 ヨ−ロッパに私も E5000を持っていきました。(今は持っていません)
少なくとも私の充電器は、ドイツ、スイス、フランスでは、つかえたとおもいます。
100円ほどのヨ−ロッパ用の変換コンセントで充電器使えるとおもいますよ。
メ−カ−の、変換コ−ドが1番でしょうがもったいないので・・・
電圧を確かめて確認してください。
>来月行く予定の列車旅行で風景を撮る
いいですね。
わたしは、氷河特急に乗りましたが、異常気象か?6月なのに34度ぐらいになり灼熱特急になりました。

書込番号:1684170

ナイスクチコミ!0


名前なしさん

2003/06/20 01:50(1年以上前)

市販の 2CR5 リチユームバッテリーも使えます
ご存知とは思いますが

書込番号:1684567

ナイスクチコミ!0


スレ主 五代さん

2003/06/20 15:36(1年以上前)

カメラで遊んでいると 1時間半なんか あっと言う間ですね

aristoさんの写真是非見たいですね
ところでなぜカメラを手放したのでしょうか?

書込番号:1685603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶の回りが悪くなりました

2003/06/17 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 いかり屋ドットコムさん

こんばんは。E5000を使っています。
先日どうしても雨の中カメラを使わなくてはならなくて
嫌な予感がしましたが仕方なく使用しました。
翌日カメラを使用しようと思った時、
液晶の回りが悪くなっている事に気が付きました。
何かに引っかかっているような感じがするのでびっくり!
雨が原因でしたらショックです、、、
どなたかこの回りの悪さの解消法をご存知の方
いらっしゃいましたら情報をご提供下さい。
修理に出したほうがいいんですかねぇ、、、
宜しくお願い致します。

書込番号:1677679

ナイスクチコミ!0


返信する
諦めるなさん

2003/06/17 22:55(1年以上前)

知っての通り精密機械は雨に弱い

書込番号:1677942

ナイスクチコミ!0


ハヤトラマン2号さん

2003/06/17 23:18(1年以上前)

そりゃ大変ですね。
一般的には、修理に出すべきと思います。時間が経つとロックする
可能性もあります。(場合により乾燥により戻ることも)
この辺りは、素人では外見から判断がつかないと思います。

最悪の事態も考えての上で、一発勝負するならCRC 5−56
を使うという手もありますが、お薦めはできませんね。

書込番号:1678061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/06/18 00:10(1年以上前)

液晶の回転部が渋くなったのと雨は関係ないでしょ。

水没して基板が濡れ、たとえ壊れても、回転部が渋くはならないと思います。
渋くなる原因は、ぶつける、落とすなどの外からの無理な力による変形が有力でしょうね。
もう1つ中の電気コード、フラットケーブルの位置がずれ、中で引っかかる状態になってしまってないか??この場合無理にまわすと切れる危険性がありますね。

書込番号:1678302

ナイスクチコミ!0


スレ主 いかり屋ドットコムさん

2003/06/18 08:59(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
やはり雨が原因ですかね。
それ以外には思いつきません。
もう少し様子を見てから修理に出してみようと
思います。

書込番号:1678977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/06/18 19:47(1年以上前)

ふぅ〜ん。やっぱ雨??
E5000のボディはマグネシュームだったはずだけど、
マグネシュームは錆びないし。
軸に鉄を使っている??考えられないですね。

書込番号:1680441

ナイスクチコミ!0


bon vinさん

2003/06/19 00:07(1年以上前)

マグネシウムは、金属の中でもトップクラスで錆びますよ。
高校時代の化学で習ったイオン化傾向を思い出してください。
カリウム、カルシウム、ナトリウムの次ですから。
酸化すると、どんどん白い粉になっていくんです。
だから、下処理が大変なんです。その保護塗装の下の
金属地が出たら、すぐ処理しないと駄目です。

書込番号:1681493

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2003/06/19 02:29(1年以上前)

マグネシウムで耐食性が「良い」(優れているではない)のは
マグネシウム合金です。
その中でもAZ91Dという種類の合金のみですね。

書込番号:1681913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイコン設定って使える?

2003/06/17 12:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ひとり歩きさん

つい最近、昨年買ったD7iに続きE5000を購入しました。
山に登って写真を撮るのに、28mmよりも広角が欲しくなったからです。
D7iよりも軽量なのも魅力です。山ではあまり望遠は使わないし。

 今、販売店経由でニコンに問い合わせ中なのですが、E5000をワイコン
設定で使用すると、ストロボ発光禁止になった分シャッタースピードが
長くなるのが当然だと思うのですが、私のE5000はそうなりません。
屋内で撮影すると画像が暗くなって使い物になりません。

 皆さんのE5000はこんな経験ありませんか?対策がありましたら教えて
ください。

書込番号:1676487

ナイスクチコミ!0


返信する
すぐ電話さん

2003/06/17 15:08(1年以上前)

ニコンに直接聞いて教えてください
販売店経由だと、ニコンからの質問に
うまく対応できないこともありますので
あなたが直接聞いたほうが確かですよ

書込番号:1676736

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/06/17 15:58(1年以上前)

[1143798]

http://community.nikon-image.com/11/04auction.phtml?id=14792
は参考になるかな?

書込番号:1676796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/06/17 18:07(1年以上前)

E5000ならマニュアルが使えるので「シャッター優先」モードで撮れば
問題無いとおもうのですが、それでも露出が合わないなら、ニコンに
修理してもらったらいかがでしょうか?

書込番号:1677017

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとり歩きさん

2003/06/17 20:13(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。
特に、いいやん さんの情報が大変参考になりました。
ファームの問題の可能性が高いですね。

 すでに10月の時点で不具合の打ち上げがあるようですが、
ニコンとして、「対策する」とか、「ガマンしてくれ」とか、
「問題ではない」とかのコメントはないのでしょうか。
ニコンがこの件を知らないとは思えません。

書込番号:1677349

ナイスクチコミ!0


すぐ電話さん

2003/06/18 18:25(1年以上前)

ひとりあるきさん
よくわからない内容だけど
ここで、疑問をぶっつけるより
どうして、ニコンに直接、電話して
あなたの納得いく回答を得ないのですか
わたくしなら、ここに書かないで、即、ニコンに電話ですよ
とっくに問題解決をしていますよ

書込番号:1680191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング