COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

合焦に弱いのは

2003/01/02 19:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 疑問さんさん

デジカメは何故?ピント合わせに弱いの?
銀塩カメラ、ビデオカメラとも気持ちよく、すぱっとピントが合うけど。何故なの?

書込番号:1182867

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/01/02 20:50(1年以上前)

こないだ書きこみ番号[1177850]に書いときました(^^;

書込番号:1183046

ナイスクチコミ!0


スレ主 疑問さんさん

2003/01/04 13:17(1年以上前)

FIOさん、[1177850」が見つかりません。助けてください。

書込番号:1187575

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/01/04 18:27(1年以上前)

疑問さん こんにちは(^^)
以下、コピペです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


それは、ピント合わせをするメカニズムの違いからです。
デジタルカメラの多くは、撮影用のCCDを使い、被写体のコンラストの差
見て合わせようとします。

フィルムのコンパクトカメラの方は色々な仕組みがありますが、http://www1.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMEgloss/htmls/ha.html#
パッシブAF

の方法や、赤外線を使用した機構もあります。

もちろんデジタルカメラの中には、リコーのRR30みたいに赤外線方式AFを積んだものや、富士のS602みたいにパッシブAFを積んだのも出てきていますから、コストさえ見合えば搭載機種も増えてくるんじゃないでしょうか?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もう極小CCD高画素化の方向ではなく、AFが気持ち良く合う、スパスパと撮影&再生できる等、使っていて気持ち良い方向に目を向けた機種が増えてきてくれると良いのですが・・・

書込番号:1188361

ナイスクチコミ!0


スレ主 疑問さんさん

2003/01/07 19:39(1年以上前)

どうもありがとうございます。ちょっとばかり納得できましたけど、
ビデオカメラってどうして、ちゃんとピントが合うのでしょうね。
同じ、CCDで撮影してるのにねー?

書込番号:1196733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください〜m(__)m

2003/01/02 13:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

皆さん教えてください。カメラはそんな詳しくないのですが、500万画素欲しくてカメラを選んでますが、どうしても値段の下がってきて買いやすくなったニコン5000と新製品のオリンパスc−5050で決めれません(T_T)
何を撮る??という特に決めた目的はないのですが、手軽に高画質を・・と思っての購入です。難しいと思いますが、どちらをオススメしますか?


書込番号:1182162

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/01/02 13:27(1年以上前)

私個人の買い物であれば広角側が28mmからのニコンCP5000を選びますが、手軽にということであれば合焦が早く、メディアが4種類使え、電池も非常時にアルカリも使えるC-5050でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:1182205

ナイスクチコミ!0


ほくとうみさん

2003/01/02 13:32(1年以上前)

5050

書込番号:1182212

ナイスクチコミ!0


ハッピーたろちゃんさん

2003/01/02 13:44(1年以上前)

手軽に高画質、コニカのKD-500Zのためにある言葉だと思った。

書込番号:1182241

ナイスクチコミ!0


にゃーわんさん

2003/01/02 15:33(1年以上前)

そんなに広角にこだわりないなら5050がいいかもね。善し悪しは別としてカリッとした絵でパット見綺麗だし・・
あたしゃ、広角撮るために去年暮れに買いました>E5000

書込番号:1182437

ナイスクチコミ!0


ahahaさん

2003/01/03 00:35(1年以上前)

やっぱり、28mmが必要ですね。
オークションで入手し、マイクロドライブを入れて、
常にオートブラケットで撮っています。

書込番号:1183716

ナイスクチコミ!0


源の字さん

2003/01/03 12:08(1年以上前)

Nikonサイトへ来てどちらが良い?といわれてもね〜 (笑)
私がCP5000の購入動機に至ったのは、ひとえに画質が良かったからです。 特にテクスチュア、質感描写ですね。
年賀状インクジェット紙(かなり硬調)においても、質感や肌のグラデーションが再現されたのは驚きでした。
しかしCP5000は、カメラ初心者にとってあまりやさしい設計とはいえないようです。基本的な写真用語や関連知識は前もって知っておかないと、使いこなすのはなかなか難儀します。
(これはC-5050においても、おまかせモード以外は同じことがいえるかもしれませんが・・・)
C-5050、良いデジカメだと思いますよ。詳しい機能性能まではわかりませんが、解像感も見事ですし、ノイズも完璧ではないがかなり軽減されています。
なによりもISO64てのが憎いね〜 EPRやPKRを想像させますね。
中級以上の銀塩マニアもターゲットにいれているのですね。
オリンパスの自信のほどが伺われます。しかし子供たちが集まってサッカーボールを持っているサンプル画像は前ピンですね、ボールの方にピントが合ってませんか? サンプル画像(広告)としてはオソマツですね。実際のピント合焦能力はどうなんでしょうか?



書込番号:1184706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶モニタについて

2003/01/01 11:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

昨日、E5000を購入しました。
AF等のレスポンスの反応がいまいち遅いのを除けば
まあまあ満足しています。
ところが、ひとつだけ気になることがあります。
撮影モードで電源をONにしても液晶モニタが表示されません。
モニタボタンをいくら押してもまったく表示されません。
(モニタボタン押下時に「カチッ」と機械音はします)
その後、いろいろボタンを操作しているうちにモニタが表示されます。
この後、電源をOFFにし再度ONにすれば必ずモニタが表示されるように
なりました。
ところが困った事に、数時間たってONにするとまた同じ症状になり
いくらモニタボタンを押してもモニタが表示されません。
同じようなモニタの不具合現象はありませんか。

書込番号:1179497

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/01/01 12:13(1年以上前)

初期不良ってことじゃない?

書込番号:1179546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2003/01/01 12:44(1年以上前)

スピードライトの充電中では?

書込番号:1179591

ナイスクチコミ!0


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2003/01/01 13:47(1年以上前)

pypさん
液晶モニタを開いたときにON-OFFさせるスイッチ(丸い突起)が
モニタ用ヒンジの上部右側にありますが、
そのスイッチの動作は大丈夫ですか?
指で押して軽く出入りしますか?
それでだめならやっぱり故障ですかね?
早く購入店へ持っていって見てもらいましょう。

書込番号:1179696

ナイスクチコミ!0


マーシャル3段積さん

2003/01/02 02:20(1年以上前)

ワタシもpypさんと全く同じような現象がありました。
私の場合、自分で分解して直りました。
参考程度にご報告いたします。
まず液晶画面を左に開け(この場合モニタボタンの方が上とします)
左右のプラスねじを4本はずします。
前蓋が外れ、液晶の裏に基盤が現れ、そこに20本程のねずみ色の線が
モニタの角度調整の柄の所まで繋がっています。
私の場合、ここの線の部分を何本か束ねて引っ張ると
レンズの奥の瞳孔が「カチッ」と音を立てて開き、モニタが表示
するようになって、「あっ、これだ!」とこの線(もつれて押し詰め
込んだ状態になっていた)を針で1本づつ均等にし束ねてみたら
直ってしまいました。
ワタシのE5000はスーパーの福引で当たったモノ(新品)で
保証書はあるが販売店のハンコが無く、
1年以内の無償修理が適用出来なかったので量販店に行って、
「こうゆう状態なんですが修理にどの位の金額と日数が掛かります?」と尋ねたところ
「まず修理手間賃(パーツ費除く)で¥8000〜で、あと日数で
1、2ヶ月位ですかね・・・」と言われました。
自分の手元に入ってから2ヶ月目位の出来事だったので
今使い慣れてきててオモシロイ時なのに
修理に1,2ヶ月はイヤだな・・・と思い自分でチョット
分解してみました。








書込番号:1181471

ナイスクチコミ!1


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2003/01/02 10:53(1年以上前)

マーシャル3段積さんスゴイ!
>私の場合、自分で分解して直りました。→スゴイ!
>ワタシのE5000はスーパーの福引で当たった→もっとスゴイ!!!

書込番号:1181944

ナイスクチコミ!0


takeadphotoさん

2003/01/04 10:21(1年以上前)

>ワタシのE5000はスーパーの福引で当たった→もっとスゴイ!!!
そもそもE5000をスーパーの福引きの商品に使うというのがすごいですね。
でもちゃんとした人に当たって良かったと思います。
カメラをほとんど使ったことのない人に当たったら、
悲惨な事になっていたように思います。

「マーシャル3段積」というのもすごいな?
駄レスでした

書込番号:1187150

ナイスクチコミ!0


バナナパパさん

2003/01/06 09:16(1年以上前)

私も同様な状況ですが、スイッチをONにする前に、液晶をOpenし、横180度(左方向)、縦の手前へ180度、で開いてボディーに固定した状態にしてスイッチONにすると液晶に画像が写ります。取説にもそれらしき解説になっています。あまり判りやすくはない説明なのですが。又、私はマレーシア在住の為、日本で購入したこのカメラを直ぐにはサービスに出せないので、マーシャル3段積さんの様な情報は貴重です。

書込番号:1193167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピードライト

2003/01/01 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 きしーさん

オークションで中古のCOOLPIX5000を購入し昨日届きました。
室内で使ってみたのですが、スピードライトを使うと画像が非常に暗かったり、本当に真っ黒になります。
しばらく使うと普通に写ったりもします。
使っていて気づいたのですが、画像が暗いときとちゃんと写るときでは、スピードライトの光量や発光時の音が明らかに違います。
これは故障でしょうか?
それとも何らかの補正をしてるのでしょうか(補正してるにしても補正できてない)?
すみません、誰か教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1178837

ナイスクチコミ!0


返信する
ナベカさん

2003/01/01 00:43(1年以上前)

きしー さん、E5000良いカメラですよ。
でも、小さすぎるので、よく調光センサー(マニュアルP6)に指がかかってしまうのですね。  以前随分書き込みがありましたが、最近は見かけなくなりましたね。
注意して、もう一度試してください。

書込番号:1178849

ナイスクチコミ!0


スレ主 きしーさん

2003/01/01 10:34(1年以上前)

ナベカさん
ありがとうございました。
まさか、そんなはずないと思いながら、やってみましたがそのとおりでした。
調光センサーの位置は知ってて、まさかそれは無いと思ったんですがね〜
それにしても、あんな位置に無くても。。。
まー、これからこのカメラとは仲良くやっていくので、皆さん今後ともよろしくお願いします。

書込番号:1179379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E5000で天体固定撮影

2002/12/29 12:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 SEA2111さん

E5000と、オリンパスC730使っています。
三脚固定で、星を撮っているのですが、ISO400にして比べると、
世間一般で「ノイジーだ」言われているC730の方が断然ノイズが
少なく、星もたくさん写っているような気がします。
E5000は、16秒以上の露出ができるという特長があるのですが、
これもノイズ的にISO100の時にしか使えないし、私のように
固定撮影する人間にとってはかえって不利なんでしょうか?

何かアドバイスあったらよろしく・・・・・

書込番号:1171868

ナイスクチコミ!0


返信する
Y/Nさん

2002/12/31 11:38(1年以上前)

>三脚固定で、星を撮っているのですが、ISO400にして比べると、
>世間一般で「ノイジーだ」言われているC730の方が断然ノイズが
>少なく、星もたくさん写っているような気がします。

 失礼ながら...

 写っているのは本当に「ノイズ」ではなく「星」ですか?
# CCD の「ノイズ」には「真っ暗な中に点々と光る」ものもありますので。

書込番号:1177131

ナイスクチコミ!0


SEEEEEE33さん

2003/01/01 20:49(1年以上前)

>写っているのは本当に「ノイズ」ではなく「星」ですか?
そうです。E5000のノイズって赤いシマシマ状ですね。
このHPにあるように、ISO200以上だと、赤いノイズが
出ます。この赤いノイズは、まだら模様状で、いわゆるランダム
ノイズとは違います。
http://www.nmt.ne.jp/~kitamine/E5000iso.htm
C730のノイズは、ホワイトノイズに近いので、何枚か撮影して
平均を取ると、ノイズが低減できるんですが、E5000はホワイト
ノイズではないので、平均してもノイズが残ったままです。



C730は16秒までしかバルブできませんが、
ISO400でも結構星が写ります。
E5000でこれと同じくらい星を写すには、恐らく
ISO400で1分くらいかけないとダメかも。

書込番号:1180550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

防水パック

2002/12/27 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ピントさん

私はニコン党なので5000の購入を検討しています。画質もよく問題ないんですが1つ困った問題があります。それは防水パック(キヤノンで言うウォータープルーフケース)が無いことです。どなたか5000を入れる防水パック知りませんか?ご教示願います。

書込番号:1167882

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/12/27 22:17(1年以上前)

このあたりはいかがでしょう。結構高いですが、大量生産品ではないですからね。
http://www.div.co.jp/products.html

書込番号:1167925

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピントさん

2002/12/28 14:09(1年以上前)

shomyoさんありがとうございます。
確かに高いですね。
でも5000のためには、、、、、

書込番号:1169333

ナイスクチコミ!0


カズ☆さん

2002/12/30 15:53(1年以上前)

http://www.seaandsea.co.jp/f-new.html

こっちのが良くない?
俺の連れはの800ハウジングをDIVで作ってもらってたけど
イマイチだった覚えが・・・・耐圧能力はいいんだろうが
製品としてパッとしないよね。
ま・水中で使うならC-5050,S45あたりの方がコストパフォー
マンスがいいけどね。コレ買うだけで本体、ハウジング両方
買えちゃうからね(笑)

書込番号:1174970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング