COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

¥おいくら¥で購入されましたか?

2002/11/01 03:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 おかずのりさん

COOLPIX5000を購入しようと思うのですが、どこで買えばよいか迷っています。近くのカメラ屋さんと、インターネットでの通販価格を比べると、通販の方が安く購入できるようですが・・・
 通販で購入した事がないのでいろんな意味で不安です。
これからカメラを購入される方は、どこで購入しようとお考えですか?
また、すでに購入した方は、どこで購入されましたか?
 つまらない質問で申し訳ありませんが、どなたかお答え下さいm(_ _)m

書込番号:1037175

ナイスクチコミ!0


返信する
チューミンさん

2002/11/01 07:33(1年以上前)

こん**は おかずのり さん
わたしは ヨドバシの通販で買いましたよ
値段は89800の15%で 76000くらいです(現在は99800)
これは時々やるバーゲンですから いつも目を光らせてないと
見逃してしまう物です
他にも色々ここで購入していますから いまの所ここは大丈夫と思います

書込番号:1037345

ナイスクチコミ!0


スレ主 おかずのりさん

2002/11/01 12:21(1年以上前)

こんにちわm(_ _)m
色々考えた末,価格.comで最安値の「カメラのたけだ」で買うことにしました.価格75800+送料750+手数料800=77350+税でした。

書込番号:1037639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TC-E3EDについて

2002/10/28 10:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

E5000のカタログでは、ニコン純正テレコン「TC-E3ED」は、「1.2倍以上の電子ズーム併用をお勧めします。」となっています。
これはどういう理由からなのでしょうか?

電子ズーム使用時は5箇所のAFエリアの表示が無くなり、ピントの確認もしずらいのが気になるのですが。

書込番号:1029834

ナイスクチコミ!0


返信する
エールさん

2002/10/28 11:09(1年以上前)

確か光学ズームだけではケラレが出るためじゃなかったでしょうか?

書込番号:1029876

ナイスクチコミ!0


スレ主 MFSさん

2002/10/28 18:56(1年以上前)

エールさん、ありがとうございます。
やっぱり3倍というのは無理があるんですかねー。

先日結婚式に出席して、3倍ズームでは全然寄れなくてテレコンが欲しくなったのですが、2倍のTC-E2と迷うところです。
6倍と9倍の差は大きいような...。

書込番号:1030565

ナイスクチコミ!0


tujikさん

2002/10/28 21:39(1年以上前)

こんにちは。 E5000+テレコン「TC−E3ED」所有している者です。
エールさんのおっしゃられるように、3倍テレコンをE5000に使用した場合、
E5000本体のズーム位置を3倍にしただけでは
四隅がわずかながらケラレて、暗く(黒く)なってしまいます。
だからデジタルズームで1.2倍としてケラレないようにしないと
画像を後でトリミングしなくちゃならなくなります。
電子ズームを使わずに壁を撮影するとこんな感じになります。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/9503/ateletest.jpg
私はAFエリアは中央に固定しているので、
「テレコン+電子ズーム」使用時のAFエリア変更の使い勝手はわかりませんが、
3倍テレコンを使うと背景ボケを強力に効かしたり、
超アップな写真を撮ったりで、しばしば重宝しております。
ただし、3倍テレコンとE5000との組み合わせでは
1〜3倍ズームと9倍ズームしか選べず、当然3〜9の間の倍率に調整することができません。
2倍テレコン使用で1〜3倍、6倍ズームとするか、
3倍テレコン使用で1〜3倍、9倍ズームとするか、
悩むところですね。

作例です。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/1518/degica/degiz/index.html
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/1518/degica/conv/index.html

書込番号:1030867

ナイスクチコミ!0


スレ主 MFSさん

2002/10/29 09:08(1年以上前)

tujikさん、返信ありがとうございます。
やはり画像があるとよくわかります。
ただ、イメージとしてTC-E3ED装着時は、光学3〜9倍ズームになり、ワイド側でケラレるのかと思っていましたが、1〜3、9倍というのがよくわかりません。
テレコンつけると9倍固定、1〜3倍はテレコン外して、ということでしょうか?

書込番号:1031676

ナイスクチコミ!0


tujikさん

2002/10/29 22:44(1年以上前)

>テレコンつけると9倍固定、1〜3倍はテレコン外して、ということでしょうか?

その通りです。補足いたします。
3倍テレコンはE5000本体のズーム位置をテレ側にしてもケラレます。
電子ズーム1.2倍を併用してようやくケラレない画角を確保することができます。
前回の壁のサンプル写真は本体ズーム位置をテレ側電子ズーム無しの状態です。
本体ズーム位置をワイド側にするとさらに大きく円形にケラレてしまいます。
従って、ケラレない範囲で撮影しようとするとE5000本体は
「ズーム位置テレ側、電子ズーム1.2倍」に設定しなければなりません。
前回の書込で9倍ズームと書きましたが、正確には28mmからは
3(本体ズーム)X1.2(電子ズーム)X3(3倍テレコン)=10.8倍ズームの状態となります。

2倍テレコンは電子ズームこそ必要有りませんが、
やはりズーム位置をワイド側にするとケラレてしまうと思います。
(私は2倍テレコンは持っていないので、どの程度ケラレるかは未確認です)

書込番号:1032808

ナイスクチコミ!0


er8さん

2002/10/30 04:58(1年以上前)

「ズーム」という言葉に惑わされて2倍テレコンを購入。
2倍では望遠側に「ほぼ固定」の焦点距離となります。
コンバータを装着したまま「撮影メニュー」の「コンバーター1」を解除すると、
(コンバーターを使わない設定)
本体の1〜3倍のズームは作動し、当然ケラレが出ます。
考えてみれば当たり前のことなのに甘かった!
望遠のテレコンは「ズームが効かない」と判り使用することはまれです。

書込番号:1033385

ナイスクチコミ!0


スレ主 MFSさん

2002/10/30 11:36(1年以上前)

tujikさん、er8さん、参考になりました。ありがとうございます。
テレコンつけてもズームは使えると思ってました。テレ端固定なんですね。ちょっとショックです。

ワイコンもフィッシュアイも欲しいし、そっちから優先しようと思います。

書込番号:1033756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

500万画素か400万画素か

2002/10/27 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 紫野 篤彦さん

COOLPIX5000か4300か迷っています。頑張って100万画その差を買うべきでしょうか?

書込番号:1028860

ナイスクチコミ!0


返信する
Nordkappさん

2002/10/27 22:24(1年以上前)

迷ったら5000で決まり

書込番号:1028897

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2002/10/27 22:29(1年以上前)

いつもA3にプリントされます?
されるなら500万画素の価値はあると思いますが、普通Lサイズで伸ばしてもA4なら200万画素〜300万画素でも十分だと感じます。

たま4300と5000は画素数の違いだけで比べるカメラでは無いと思います。

書込番号:1028912

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫野 篤彦さん

2002/10/28 07:19(1年以上前)

A3はほとんど使いません。4300にはない5000の特徴、メリットなどを詳しく教えて下さい。
ところでFIOさんのFIOはFIORENTINAのFIOですか?

書込番号:1029615

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/10/28 10:36(1年以上前)

5000に一票♪
広角28ミリから、
回転する・・・液晶

書込番号:1029823

ナイスクチコミ!0


MFSさん

2002/10/28 10:49(1年以上前)

E5000にはホットシュー標準装備です。
外付けスピードライトを使うなら迷わずE5000でしょう。

書込番号:1029845

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2002/10/28 13:13(1年以上前)

こんにちは!

私の名前ですか・・・
たんなる思い付きで決めたから・・・あんまり深い意味は無いです はい(^_^;)

書込番号:1030049

ナイスクチコミ!0


ズーム比率で考えればさん

2002/10/29 00:18(1年以上前)

5000は、35mm判換算28〜85mmF2.8〜F4.8
撮像素子:2/3型CCD(総画素数5.24メガピクセル)
シャッタースピード 1/4,000秒から8秒
外部スピードライトの増灯が可能なアクセサリーシューを装備

4500は35mm判換算38〜155mmF2.6 〜5.1
撮像素子:1/1.8 型CCD(総画素数4.13 メガピクセル)
メカニカルシャッターとCCD 電子シャッターの併用(8 秒〜1/2300 秒)
回転式によるローアングル、ハイアングルの撮影が可能

5000は広角高画質が特徴、4500は望遠機動性重視ってところでしょうか
(もっとも、トリミングで400万画素と考えれば5000のテレ側は、2割増?)

回転式の便利さなら4500、それ以外なら5000ですかね

ちなみに来月発売ライバルCanonG3は、35mm判換算35〜140mmF2.0〜3.0
1/1.8型、CCD総画素数約410万画素
シャッタースピード 15〜1/2,000秒 外部ストロボOK、
ズームは両者の中間、レンズは明るいですね
急がれないのなら、G3待って較べても良いのでは?

書込番号:1031137

ナイスクチコミ!0


tujikさん

2002/10/29 23:18(1年以上前)

5000は撮影条件に合わせてマニュアル設定して使うカメラ、
4300はオートまたはシーンモードで手軽に使うカメラだと思います。

画素数比較は引き算ではなく比率で考えた方がいいですね。
100万画素と200万画素なら2倍解像度が増えますが
400万画素と500万画素なら1.25倍です。
画素数だけ考えると、それほど差はないと思います。

書込番号:1032849

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2002/10/30 12:26(1年以上前)

紫野様 こんにちは

まだお買いになってはいないですよね。

最初の書き込みだけでは問題点がよく分からなかったので自分なりに想像したのですが,次のようなことでしょうか?

デジタルカメラを買おうと思うが,価格的には4300の価格帯のものが良い。しかし,せっかく買うのだから後少し奮発して5000にしておいた方が後で悔やまないだろうか?

もし上記が当たっているようでしたら,5000はやめた方が良いと思います。理由は後少しで新製品が出る時期に来ているからだと思うからです。デジタルカメラは,まだまだ進歩しています。少しでも新しい機種が後で悔やまなくて良いと思います。

また,上記が外れているようでしたら,どのような使い方をなさりたいか,もう少しヒントをお願いします。

書込番号:1033819

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2002/11/01 16:44(1年以上前)

>画素数比較は引き算ではなく比率で考えた方がいいですね。
>100万画素と200万画素なら2倍解像度が増えますが
>400万画素と500万画素なら1.25倍です。
>画素数だけ考えると、それほど差はないと思います。

 それはその通りなのですが、 300万画素機との比較となるとまた違ってきます。

300万画素:2048x1576=約 322万画素
400万画素:2272x1704=約 387万画素
500万画素:2560x1920=約 492万画素

 なので初めて買うのならばどちらでも構わないかもしれませんが、 300万画素機
からの買い替えならば 400万画素機はあまり意味がありません。また“現行の”
400万画素機で問題ないのならば、価格のこなれてきた 300万画素機にするという
選択肢もありえます。
# オリンパスから「ちょっと画素数が多い」 400万画素機が出ますし、今後は
# (ニコンも含めた)他社からも出るでしょう。今回は 300万画素機にしておいて
# そちらを待つ、というのもありかも。

書込番号:1037989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニター起動遅い

2002/10/27 19:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 DANDYだよさん

ファームウェアをVer1.7にしてからPower ONしてからモニター表示がすぐに
起動しません。(撮影モードでPowerON)再生モードに切り替えてから、撮影モードにするとモニターが起動します。
このような症状の方、いらっしゃいますか??

書込番号:1028590

ナイスクチコミ!0


返信する
ukiuki99さん

2002/10/30 00:40(1年以上前)

私もそうです。
何か解決方法はないのでしょうか。。

書込番号:1033083

ナイスクチコミ!0


スレ主 DANDYだよさん

2002/11/03 10:17(1年以上前)

なかなかご存知の方がいらっしゃらないようなので
今日購入した店に相談に行ってきます。

書込番号:1041684

ナイスクチコミ!0


スレ主 DANDYだよさん

2002/11/03 17:16(1年以上前)

店の人に話しましたら、やはりニコンへ火曜日以降に連絡して聞くようでした。

書込番号:1042430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーカスエリア集中現象

2002/10/27 14:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 困ったローさん

ファーム1.7に書き換えてすぐ気づいたのですが、フォーカスエリア(マニュアル設定)で5ヶ所あるエリアがえらく中央に集まってしまいました。思わず笑ってしまいましたが、こんな現象は他の方でもありましたでしょうか?

書込番号:1028033

ナイスクチコミ!0


返信する
さんさんさんさんさんさんさんさん

2002/10/27 14:57(1年以上前)

寄り目になっちゃったんですか(笑)

書込番号:1028039

ナイスクチコミ!0


エールさん

2002/10/27 15:28(1年以上前)

撮影時は中央よりに変わってしまいましたねえ。
でも再生した時は変わってなかったりするんですよね。

書込番号:1028103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファインダーにごみが

2002/10/27 09:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ついに5000さん

昨日、ついに念願のCP5000購入いたしました。
液晶等は購入時にチェックしたのですが、ファームを1.7にして、
いよいよと光学ファインダーをのぞくと、ファインダーのマクロ枠?の
ところに小さな黒い点が・・。まあ、撮影に影響ないですが、ゴミは入りやすいのでしょうか?初期不良で交換という程ではないのかもしれませんが、サービスセンターに相談された方とかいらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1027481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング