※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全432スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年5月13日 17:41 | |
| 0 | 3 | 2002年4月24日 22:15 | |
| 0 | 4 | 2002年4月22日 17:46 | |
| 0 | 6 | 2002年5月4日 14:25 | |
| 0 | 8 | 2002年4月18日 21:49 | |
| 0 | 0 | 2002年4月17日 12:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
E5000はどちらかというと落ち着いて撮る。作品とか
S602は、子供とかスナップに使っています。
画質はE5000が上、でも特徴あり使いこなすのが楽しい。
S602はきびきびして気持ちがよく撮れると思います。
画質は3Mがわりと綺麗です。
書込番号:711039
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
こんばんは。今度E5000の購入を考えているのですが、340MBのマイクロドライブは使用可能でしょうか?使えるとしたら、速さや電池のもちはCFと比べてどうでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
2002/04/23 23:08(1年以上前)
2002/04/23 23:13(1年以上前)
ん? もしや
512と1Gのみ対応って分かってて 書いてない340はどうか?って話?
それなら メーカーに確認してみては?
お役に立てずに すんまそん。
書込番号:672734
0点
2002/04/24 22:15(1年以上前)
私の340MBのマイクロドライブは,何の問題もなく使用できています.
また,速度は遅いCF(GREEN HOUSE)と比べると断然早いです.
速度は,純正付属のCF(8倍?)と変わらないように感じます.
ただし,消費電力は多いようです.予備の電池は軽いので,2個持っても携帯には問題ないので,それでカバーかな.
因みに,GREEN HOUSEの256MBのCFは大変遅く,動画や連射時には使い物になりません.安かったので買ったのですが,失敗と思っています.
対衝撃に関して,マイクロドライブには不安がありますが,速度と価格には魅力を感じています.
しかし,340MBのMDのすべてに動作保障はされていないと聞いたことがあります.製造時点によるのかもしれません.販売店のデモ機でも確認させてもらえれば安心と思います.
書込番号:674292
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
こんにちは 過去ログなど見て調べたんですがこれは合うとか合わないとか人により意見がばらばらでよくわかりませんでしたのであえてお聞きいたします。5000に合うPLフィルターはありますか?o数はどうでしょうか。メーカーや型番ご教授ください。当然アダプタリングUR-E5 は必要ですよね KENKOあたりからあると思うけどなぁ
0点
2002/04/22 14:29(1年以上前)
raynoxから、PLP500が希望小売価格\6,000で販売されております。
PL&MCフィルターとアダプターリングのセットです。
ちなみにMCプロテクターとPLフィルターのサイズは52mmです。
詳しくは、下記アドレスを参照してみて下さい。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/plfilter/plmcfilterjp.htm
書込番号:670174
0点
2002/04/22 15:47(1年以上前)
UR-E5を使う場合46mm、
UR-E6を使う場合は28mm径の物が使えるようです。
書込番号:670253
0点
52mmのフィルタを使う場合は、46mm×52mmの
ステップアップリングが必要ですね。
価格は1千円未満で替えますね。
書込番号:670358
0点
↑が言葉足らずでした。
UR-E5で52mm径のフィルタを使う場合に
46mm×52mmのステップアップリングが
必要となります。
書込番号:670360
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
[424940]使用レポートを見てください。
但しハクバのキャップは非常に安っぽいです。
あと「フード」で絞り込みするといろいろ有ります。
書込番号:670045
0点
私はUR-E5にステップアップリングを使ってワイドラバーフードを使っているので横レスになりますが…
> 3284さん
過去ログ拝見しましたが、ニコンの62mmレンズキャップが入らず、ハクバのレンズキャップなら入ると言う意味でしょうか?出っ張りがじゃまになるということでしたら、タムロンのワンタッチレンズキャップが一番よろしいかと思います。アイディアものですが、なんで他のメーカーが採用しないのか不思議なくらい。不用意に外れる心配もほとんどありません。
書込番号:670445
0点
2002/04/22 19:37(1年以上前)
私は、UR-E5が入手困難な時期に仕方なくHN-E5000を購入し、62mmのMCフィルタのネジ山を旋盤で削り、しっくりはめ合わせて使ってました。HN-5000を取付けた場合はスピードライトを取付けなければフラッシュを使った撮影が出来ません。UR-E5を入手してからはMC付きHN-E5000はポイです。
書込番号:670521
0点
2002/04/22 19:40(1年以上前)
(すみません、↑つづきです)
62mmのフィルタ類を取付ける事が出来れば市販のレンズキャップが使用出来ますよっと。以上
書込番号:670529
0点
2002/04/22 21:40(1年以上前)
3284さん、spa055さん、E5K_USERさん有益な情報ありがとうございます。
とりあえずHN-E5000を購入しカメラさんでレンズキャップを
探してみます。皆さんどうもありがとうございます。
書込番号:670742
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
2002/04/18 00:00(1年以上前)
まずはこちらを。
http://www.google.com/search?q=COOLPIX5000&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
で、ちょっと見ていけば、こちらのようなサイトが見つかったりもします。
http://digicame.com/
質問して答えを待つより早いかも。本はこれかな?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1883403979/qid=1019055300/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-8808420-2011424
書込番号:662292
0点
2002/04/18 00:16(1年以上前)
おっと、綾乃ちゃんさんだ。えーと、こんなのはどう?
http://www.kodak.co.jp/JP/ja/nav/learning/pictureTaking/index.shtml
フィルムカメラの解説だけど見て損は無いはず。広角についての解説はイマイチかな。ぜひ使いこなせるようになってね。
書込番号:662328
0点
2002/04/18 01:10(1年以上前)
「開発室」
「これじゃ上級者でも10枚撮って1枚ひろえるかどうかですよ。初心者には無理です。もっと簡単に・・・」
「その1枚が光っていればいいよ。あとはうちの信者に任したらいいんだよ」
意図的設計ミス?E5000「この性能を充分引き出した使い方できますか?」と問い、開発者も考えられない創意工夫で見事に使いこなしてしまう信者。センスは別として技術も知識もどんどん上達し、プロ顔負けだ。また、きちっと布教もしている。そして新たな信者が生まれる。いつしか駄作が名機に変わる。この掲示板の信者は宗家を支えているよなぁ。
E5000か〜。明日、見に行ってみようかな。あれッここ見にきて、おかしくなっている!
書込番号:662455
0点
2002/04/18 01:17(1年以上前)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc2/index.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc2/index.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/index.htm
て言うか 全部 ニコンのHPにあるんだけどね。
頑張ってね。
書込番号:662465
0点
2002/04/18 01:21(1年以上前)
あ〜 ごめん 勘違いしてたわ。
5000の使い方ね。 そっか〜 うんうん 頑張ってね。
書込番号:662472
0点
2002/04/18 18:10(1年以上前)
初心者には使えない機種なんでしか?いいと思うけどなぁ。
書込番号:663395
0点
2002/04/18 18:11(1年以上前)
偶然、ちょうど良さそうなのを見つけたので。こちらの特集のバックナンバーをどうぞ。
http://d-camera.nifty.com/
「写真練習帳」も読みやすくていいと思います。それと、本はこちらで探してみてください。
http://www.books.or.jp/
http://www.webdokusho.com/
雑誌でよければこちら。それでは、無理せず頑張って下さい。
http://direct.ips.co.jp/book/ihtml/dc_mach/COOLPIX5000.htm
書込番号:663398
0点
2002/04/18 21:49(1年以上前)
皆様 感謝! (^з^)-☆Chu!!
書込番号:663674
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
久々の投稿です。
よくイベント撮影をするのですが、今回E5000にて撮影しカメラ屋さんでプリントしたところ、黄緑色のスタッフジャンバーの色がドギツイ色になってしまいました。
モニターで見るかぎりはとてもきれいなのですが、RGBの色域とプリントの色域の差が出ているのでしょうかね?
なんとか普通にプリントできないかなと考えているのですが、どうでしょう?
※その他は、それなりにプリントされています。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







