COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

クチコミ投稿数:4件

ずっと机の中にしまっていましたが、久々に使ってみて楽しく、ファームウェアがv1.6でraw対応されていなかったので、v1.8のファームウェアを入手しました。
FCカードの最上位フォルダにbinファイルをコピーしてバージョンアップできないかなどいじっていたのですが方法が分からず、ご存知の方いましたらお手数ですがご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25046930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2022/12/11 08:26(1年以上前)

そばかパスタさん こんにちは

このカメラ持っていないですので 間違った書き込みかもしれませんが 下のサイトを見ると ファームウェアのアップデートには 

>USB ケーブルとNikon View 4 CD-ROM が必要となる。

と書かれています。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011218/nikon.htm

書込番号:25048056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/12/11 09:41(1年以上前)

情報ありがとうございます。
USBケーブルでPCと接続してエクスプローラでFCカードに新しいファームウェアを格納して試していたのですが、Nikon View 4を使用する手順を調べてみようと思います。
(本体にファームウェアアップデート実行のようなアップデートを開始するきっかけになるメニューや操作があればいいのですが、その辺がまだ調べきれていません)

書込番号:25048157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2022/12/11 10:39(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、

binファイルだけではなく、フォルダごとコピーしてみたらどうでしょうか。

https://www.nikon-image.com/support/downloads/pdf_rn/digitalcamera/firmware/coolpix/pdf/cpx_ms_firmup_w.pdf

書込番号:25048223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/12/11 11:48(1年以上前)

情報いただきありがとうございます。
いろいろ試してみて無事アップデートできました。
CFカードへのファームウェアの格納はPC接続でエクスプローラから行いました。
格納場所は最上位のフォルダに直接binファイルを格納、firmwareフォルダの階層で格納、解凍したフォルダ構成で格納の3つを同時に行ったのでどれが正解か特定できませんでしたが、案内いただいたページのfirmwareフォルダが良さそうですね。ありがとうございます!
アップデートを開始するには、MENUボタンを押しながら電源ONしてファームウェアのバージョンを表示させ、その後にモードセレクターで撮影モードから再生モードに切り替えることで、ファームウェアしますかと表示され、その後は表示に従って操作で無事v1.8にバージョンアップできました。
raw画像については画質モードでHIが点滅表示状態で撮影することで.nefファイルが作成されることを確認できました。
ありがとうございました。

書込番号:25048332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ保護!

2009/09/18 09:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

クチコミ投稿数:12件

以前から欲しかったCOOLPIX 5000をやっと手に入れることができました。そこで質問なのですが、この機種に合うフィルターやプロテクターはあるのでしょうか?良きアドバイスお願いいたします。

書込番号:10171864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/18 11:52(1年以上前)

この記事が参考になるかも・・・
://homepage2.nifty.com/STARCAMP/020503.html

書込番号:10172287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/09/19 08:51(1年以上前)

早々の御返信ありがとうございます。

<この記事が参考になるかも・・・
://homepage2.nifty.com/STARCAMP/02050
3.html>

上記にアクセスできませんが?

よろしくおねがいいたします!


書込番号:10176694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/19 10:13(1年以上前)

直LINKはどうかと思い、先頭の「http」は外してありますので付けて下さいね。

それから、「・・・/02050」の後ろの「3.html」が切れてしまうようなので、全体がコピペできているか確認してからジャンプして下さい。

今、やって見ましたがちゃんと見れましたよ。

書込番号:10176969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/09/19 12:23(1年以上前)

花とオジさん・・・・ありがとうございました。

<それから、「・・・/02050」の後ろの「3.html」が切れてしまうようなので、全体がコピペできているか確認してからジャンプして下さい>  

おっしゃる様に「3.html」が切れてました・・・お手数お掛け致しました。

即、情報写真のアダプター等を入手したいと思います。

書込番号:10177412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーの持ちについて

2009/07/16 15:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。家族よりこのカメラを譲り受けました。
バッテリーについて質問させて下さいませ。

長い間使用されていなかったカメラなので、
下の書き込みを参考にしながらバッテリーや本体の電極等を
無水アルコールで拭いてみましたが、
夜のうちにフル充電しても、翌日の昼には充電マークが半分になり、
夕方には完全に切れてしまう状態です。
 ・フル充電から充電切れまでの撮影枚数は50枚程度。
 ・操作音はオフ設定。
 ・フラッシュはほとんどたきません。
 ・勉強中のためモニター操作は多めです。

新しい充電池も購入し試してみましたが改善されません。
この年代のカメラは、充電の持ちはこれくらいが普通なのでしょうか。
それとも故障なのでしょうか。
モニター操作しすぎだからかとも思ったのですが…
皆さんは実際にどのくらいバッテリーが持ちますか?
また、バッテリーを長持ちさせる上で注意すべき点はありますか?

安い初心者用コンデジしか持ったことがなかったので分からないことだらけです。
かっこいいカメラなので是非使いこなせるようになりたいと思っています!
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9863108

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/16 16:17(1年以上前)

COOLPIX 5000は良いカメラですね。私も以前使っていました。

>夜のうちにフル充電しても、翌日の昼には充電マークが半分になり、夕方には完全に切れてしまう状態です

私はこれほど早くバッテリーが無くなる経験はありませんでした。
最低でも100枚は撮影できたと記憶しています。
古いバッテリーなら寿命と判断できるのですが、新品バッテリーでも同じなら本体に原因があるかもしれませんね。
フル充電して、お昼までにどれくらいの枚数を撮影したり、どれくらいの操作をしたのかが不明ですが、一度メーカーに見てもらった方が良いかもしれません。

書込番号:9863181

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/16 16:55(1年以上前)

新しい電池でもすぐになくなるのなら、本体の故障の可能性も考えられますので
ニコンのサービスセンターで調べてもらうほうがいいと思います。

書込番号:9863297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/16 17:08(1年以上前)

早速の御返信ありがとうございます!

>m-yano様

昔のカメラだからバッテリー機能が弱いのかとも思ったのですが
皆さんの様子を見るとそうでもないようですね。
おっしゃる通りカメラの方に問題がある可能性もありそうです…
メーカーに問い合わせてみようかな…
少しお金がかかるとしても、ちゃんと直してガシガシ使いたいところです。

>じじかめ様

やはりメーカー行きでしょうかね…
修理費用の想像がつかず少し怖いですが、それ以上に、
結構前に発売されたモデルのようなので修理不可なんてことにならないか不安です。。

書込番号:9863340

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/16 17:56(1年以上前)

>修理費用の想像がつかず少し怖いですが

Nikonにはウェブ修理見積もりという便利なページがありますよ。

https://recept.nikon-image.com/repair/EstimateReferInit.do

書込番号:9863484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/16 18:02(1年以上前)

>m-yano様

なんと!URLまでありがとうございます!
早速調べると、修理費用は2万円台でした…
やはり結構かかりますね…心ずもりができました(;O;)

書込番号:9863506

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/16 18:02(1年以上前)

↑の追加です。
もしかしたら充電器・バッテリーに原因があるかもしれません。
いきなり修理ではなく、まずは原因究明が先ですね。
メーカーに本体・充電器・バッテリーを送り、どこに原因があるか見てもらいましょう。

書込番号:9863508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/19 19:41(1年以上前)

>m-yano様

すっかり返信が遅くなって申し訳ありません。。
その後別バッテリーを入れてみたところ、
症状が少し改善されていました。
もう少し様子を見てから点検に出してみようと思います。

色々とアドバイスいただきありがとうございました!

書込番号:9877905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリについて

2009/06/16 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
数年前に他界した父の遺品より、こちらのカメラが出てきました。私も是非このカメラで何か撮ってみたいと考えております。

取説・バッテリ(及び充電器)・三脚等は見つけられたのですが、メモリがありません。
カメラに入れたままになっていた、コンパクトフラッシュカード8MBのみ手元にあります。
新たに購入したいのですが、取説に記載されている中で最大容量の128MBのCFカードは現在では購入が難しいようです。

皆様はどの様なメモリを使われてますか?
またどちらで購入可能か教えて下さいませ。よろしくお願いします。

書込番号:9710528

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/06/16 22:49(1年以上前)

2GBまで使えるようです。

書込番号:9710584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/06/16 22:54(1年以上前)

G4 800MHz様

早々のご回答ありがとうございました!
2GBでしたら今でも普通に購入できますね。本当にありがとうございます。

書込番号:9710624

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/06/16 23:00(1年以上前)

COOLPIX5000は良いカメラですよ。
私も使っていました。

お勧めのメモリ容量は、ズバリ2GBです!
最高画質で約800枚撮影できます。
価格もお父様が使っていた時に比べて激安です。

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_121016.html

書込番号:9710665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/16 23:11(1年以上前)

m-yano様

本当にありがとうございます。リンクまで貼って頂いて・・・感謝しております。
少し試し撮りをしてみたのですが、すぐに「メモリー残量がありません」と出て来て困ってました。

全てではないのですが皆様の書き込みも読ませて頂いて、良いカメラだと分かりました。
メモリも購入してバシバシ撮って使いこなしていきたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:9710773

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/06/16 23:16(1年以上前)

長期間使用していなかったようなので、バッテリーの端子、充電器の電極、電池蓋を開けて本体側の電極を無水アルコールを付けた綿棒で磨いておくことをお勧めします。
特にバッテリーと充電器の電極が汚れているとフル充電出来ない可能性があります。

書込番号:9710821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/06/17 00:03(1年以上前)

すでにご覧になられているかもしれませんが E5000はCCD不具合対象機です。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2007/wnew070130.htm
対象の部品をすべて交換するリコールではなく、CCDのみ保証の延長ですので
>下記現象が生じた場合で、弊社サービス機関にて対象部品を検査の上、本不具合と確認できた場合は、
 ということであり、発症してもニコンが認めないとCCDの交換が行われません。
 わたしも、E5000のCCD不具合発症機をもっていますが、当初も発症しても認定機ではないというメーカー側の理由で無償修理を拒否されました。
 不具合発生が無視できない状況となったので、他の機種よりも遅く無償修理対象機となっています。
 ニコンはメーカーとしておかしな対応しかしなかったのであきれて、修理をまだ行っていません。
 スレ主さんのE5000は動いているようですが、CCD不具合が発症していないか
よく画像をチェックされてください。
 不具合延長が終了後に発症すると、部品があるかわかりませんので有償でも修理不可能となるかもしれません。

書込番号:9711212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/17 12:07(1年以上前)

m-yano様

本当に色々ありがとうございます。
確かにバッテリのもちが非常に悪く、新しいものを購入しようと考えておりました。
購入する前に、一度その方法で綺麗にしてから購入or手持ちのバッテリで続行するかを考えてみます。
親切な方に教えていただいて、感謝しております。

書込番号:9712960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/17 12:13(1年以上前)

あんぱら様

ご丁寧にありがとうございます。
せっかく教えて頂いたですが・・・「CCD」が何かも理解していないような状態でして・・・。お恥ずかしいです。
> 【現象】
> 1.画像が異常な色になる。
> 2.画像が映らない。
> 3.画像が乱れる。
との事ですが、PCに取り込んで見たところ特に問題は無かったように思います。
これらの現象は「画像全体に起こる」と考えても良いのでしょうか?もし、画像の一部でしたら拡大してチェックしてみないと分からないのですが・・・。
自宅に戻ってから再度上記現象を気にしながらチェックしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9712976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/06/18 00:42(1年以上前)

 CCDは画像センサーでいままでのフィルムの替わりにレンズからの画像を信号に変換する部分です。
 この部分の配線が腐食して正常に信号が伝わらなくなり最悪断線となるようです。
 実際の画像例として
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/11/2464.html
 わたしの E5000はここの症例2の状態となりました。
 CCDの不具合であり、液晶パネルの不具合ではありませんので、撮影済みの画像やカメラの設定メニュー等は問題なく見れます。
 わたしの所有したもので発症したものとしては
E5000,Dimage A1,X20が二台、PowerShot S1IS、Finepix F700、XY DIGITAL 30a
と多数ありますが、徐々に悪化したというよりも、気が付いたら症例2の状態になって、E5000はほとんど写らない状態になりました。
 スレ主さんのはまだ大丈夫のようですが、もうすぐCCD不具合対応が終わりそうでおそらくは保守部品がなくなり保守不可能な状況になるのでしょうから、逆に発症してくれてCCD交換になるのがベストだと思います。
 そのためには、よくチェックして少しでもCCD不具合の傾向があれば即メーカーにださないと、最悪修理不可能となってからCCD不具合発症したら泣くになけません。
 なお、CCD不具合が発症したら、ニコンの場合は必ず指定の窓口に連絡しないと、通常の修理窓口ではわからないことがあるようです。

書込番号:9716896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/18 21:34(1年以上前)

当機種

試し撮り

あんぱら様

またまたご丁寧にありがとうございます。
沢山のカメラをお持ちなのですね。さすがお詳しい。
幸いな事(と単純に喜べなさそうですが)にそのような不具合は無いようです。
添付は先日適当に試し撮りしたお花ですが、問題は無いようですので・・・。

不具合に気付く為にもこまめに撮影する必要がありそうですね。(そうすれば腕も多少は上達するかもしれませんし)
皆様に教えて頂いたメモリも購入しましたし、ばしばし撮っていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9720667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶が暗い CCDの不良?

2008/07/06 17:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 plmlmさん
クチコミ投稿数:111件

最近は一眼デジの稼動ばかりですが、
久しぶりに電源を電源を入れましたら液晶が暗く、
室内では何が何やらわかりません。(撮影は出来ます)
以前にCCDの不良------?が有りましたが、この症状は不良?
リコール対応は可能なのでしょうか?

書込番号:8038811

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/06 17:57(1年以上前)

撮影が出来るのなら、CCDの不良ではないでしょう。

液晶(バックライト)不良かも知れません。
購入店かSSで相談されたらいかがでしょう。

書込番号:8038859

ナイスクチコミ!0


スレ主 plmlmさん
クチコミ投稿数:111件

2008/07/06 18:03(1年以上前)

影美庵さん

ご連絡ありがとうございました。

撮影可能でしたらCCD不良ではなさそうとの事。

お気に入り機種の為、修理を含めて早速、相談します。

ありがとう御座いました。

書込番号:8038883

ナイスクチコミ!0


osamushi1さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/10 00:08(1年以上前)

こんばんは、

液晶の明るさはモニタ設定の「画面の明るさ」で調整ができます。
マニュアルがあれば、P.147をご覧下さい。

それが出来ないようでしたら液晶の不具合ではないでしょうか?

書込番号:8054686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX 5000のオーナーCOOLPIX 5000の満足度5

2008/10/26 01:27(1年以上前)

当機種
当機種

夏休み最後の日

夏休み最後の日2

ご返信有難うございます。

HeartTime さん、
今の私と同じような遊び方をされていたんですね!

影美庵 さん、
>持てる技術を惜しみなく注ぎ込み、少しでも良いカメラを作ろうという気概が感じられます。それに対し、現在は、まず価格を抑えて、その中で……としか感じられません。

ホントそうですね。
現在のコンデジも性能的にはどれも素晴らしいですが、このE5000などは、当時の技術がいっぱいで、デザインはもちろん、今ではD300以上のデジカメに使用しているマグネシウムボディーの質感など凄く良いですね。

m-yano さん、
もしかしたら、お誕生日ですか? おめでとうございます。
私の最近中古で購入したE5700も所有しています。
E5000と共に、単にコレクションとしてでは無く、末永く使わせて頂きます。

サラリー さん、
実は私も昨年の暮れに購入したCOOLPIX S510もE5000等と一緒に持ち歩いています。
このカメラ、E5000と正反対で、当時は世界最小・世界最速のカメラで、いつでもポケットから取り出して撮影出来て、それなりに便利です。
でも、撮影画質はE5000の方が綺麗ですね。

じじかめ さん、
私も2/3型CCDにこだわっています。
現在実用的な少し前のコンデジは、この2/3型CCDが一番大きなCCDだと思います。
大きさは、フォーサーズ・サイズのCCDの次になるのではないでしょうか?
あまり詳しくはありませんが、かなり前にオリンパスではもっと大きなCCD搭載のコンデジがあったと思います。たしか実際の撮影枚数が最高12枚以内で、バッテリーもその12枚の撮影分しか使えないと以前「カメラマン」という本で見た覚えがあります。

大きなCCDが全てではありませんが、これもまた最近購入した中古のパナソニックのLUMIX DMC-FZ20もE5000と同じ500万画素で1/2.5型CCDですが、仕上がった画像を比較するとその差はやはり大きいです。
その代わり、F2.8の明るいライカレンズは暗い室内で活躍するし、パナソニックは当時から採用していた手ぶれ補正、何より撮影レスポンスの早さは当時のカメラとしては素晴らしいです。
それぞれ、当時のいずれのコンデジもみんな素晴らしいです。
今では当たり前の機能や性能を少し前のこれらのカメラで感じられます。
そこがまた楽しいですね。

on the willow さん、
>1/1.6 CCD も、実寸としては 2/3 CCD と大きな違いはないのでは?

確かに大きな違いは無いですね。
ただ、数年前に私がE8400を購入した時、2/3型CCDは当時とても高価で、どのメーカーもハイエイド機種にしか搭載していなかったと思います。
それが、私もこだわりとなっているかもしれません。

大きなCCDが全てではないですね。レンズ性能や画像処理エンジンとそのノイズリダクションの方法によってそれぞれのカメラの性能が変わってくるでしょう。

また写真を投稿させて頂きますね。

書込番号:8553347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2008/10/26 01:59(1年以上前)


 このCoolPix5000は当初メーカーがCCD不良が発生しても、無償修理を拒否して問題となった機種です。症状が発生してもCCD不具合とは認めませんでしたので、無償修理はしないし、CCDの仕様として対処していますのでまた問題のCCDを有償で付けて、後になってCCD不具合対象に追加しましたが、有償修理した人は連絡すれば返金対応となりました。(ニコンから連絡はしないようです)
 わたしのCCD不具合発生機の第一号はE5000ですが、ニコンの対応がありまにもひどいので、そのままニコンの代表機種として動かないままコレクションしています。 
E5000の後に PowerShot S1IS, IXY Digita 30a, Dimage X20*2台, A1 とCCD不具合が発生しましたが、ニコンと違いちゃんとしたメーカーなので(撤退していても)対応してくれました。
 まだ CCD不具合対応を打ち切るアナウンスは行っていないと思います。
 CCD不具合かどうかは、セットアップメニューや以前撮影した画像の表示が可能かどうかで判断できます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/11/2464.html
最初は症例2のように画像が乱れ、配線腐食で最後は断線でほとんど見えなくなります。
 E5000は修理してもすぐなぜかCCD不具合がすぐ再発したという記事もありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610195/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005016/MakerCD=58/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#6269101
 ニコンはCCD不具合ではなく運悪く故障したという扱いであり、不具合CCDもニコンの品質基準では正常なCCDだったわけですから、同じCCDを付けられたら再発する可能性があるわけです。

書込番号:8553464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX 5000のオーナーCOOLPIX 5000の満足度5

2008/10/26 02:55(1年以上前)

あんぱら さん、情報有難うございます。

CCDのリコールの件は以前に聞いたことがあります。
幸い私のカメラには異常は見られませんが、今後の参考にさせて頂きます。

ニコンのサービスの件ですが、私の場合まったく逆で、保証期間が切れたE8400を私の不注意で水に濡れて接触不良をおこしてしまい、修理に出しましたが無償で修理してくれました。

うーん…
このE5000noCCDのリコールの件は、社外製のCCDなので製造したメーカーとニコンとの間になにかあったのでしょうか…(勝手にそう思っていますが)

ニコンユーザーの私には少し辛い話ですね。

書込番号:8553597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

写りには何の不満も無いのですが・・・

2008/05/28 10:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

クチコミ投稿数:482件 あっカメラ忘れた 
当機種
当機種

シャッターボタンを押し込んでからシャッターが
切れるまでの時間の長いこと長いこと。

風景撮りの静止画でこれじゃぁ・・・・
でも、写りのすばらしいことすばらしいこと・・・

最近、GRDの出番が無くなって悲しいです。
ポケットから取り出した瞬間、シャッター一気押しでも大丈夫って感じだし、
オートでJPG撮りオンリー
GRDこそ我が命だったんですけどねぇ・・・


E5000の写りとGRDの機動性を兼ね備えた理想のカメラはこの世にあるのでしょうか。
500枚一気撮りとか普通ですから後加工は無しです。

書込番号:7865087

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/28 10:50(1年以上前)

デジイチの価格が下がり、今は各社とも高級なレンズ一体型デジカメは作っていませんからね...。

大きさ、重さ、操作感ともGRDとE5000の中間でよければSIGMAのDP1がダントツに写りは良いです。
APS-CサイズのFoveonを積んでますから当然ですが...。

GRD並みの大きさ、重さ、操作感で画質が良いもの...ないですね...。

書込番号:7865170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件 あっカメラ忘れた 

2008/05/29 00:06(1年以上前)

当機種
当機種

Y氏in信州さん、こんばんわ

DP1もいずれ手に入れたいモノだと思ってはいますが、
JPEG撮りでは魅力半減らしいですからねぇ

撮影目的がハッキリしている時は一眼を持ち出しますが。
撮影が主目的でなく、ついでに撮る、それも手当たり次第に。

無いんですよね、ほんとに
なんともいやはや・・・・・・


書込番号:7868164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/05/29 01:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

久しぶりにE5000の書き込みを拝見しました。
私も2年ほど前に中古で購入して、自転車で散策するときのメインカメラがE5000です。
以前は、同じように中古でCanonのG2・RicohのGXなども購入しましたが、結局残ったのはE5000でオークションでオプションを物色中です。いまは予備のために、程度の良さそうな中古を狙っています。
レスポンスは現在のカメラに当然及びませんが、白トビが少なく立体感のある写真に満足しています。WBが少し青によっているようですが、結構気に入っています。
広角28mmからで白トビや周辺減光の少なく、起動・書込が早く、E5000に変わる機種がでれば買い替えを検討したいのですが.......(E8400しか思いつきませんが、もたつきは同じようですし。)
画質はDP1が上でしょうが、バリアングル液晶と3倍ズームは、初心者の私にはとても重宝しますので、買い替えできません。
19mmの超広角も魅力ですし、魚眼レンズも魅力的なので、当分手放せないでしょう。
一眼レフも良いですが、まだまだ現役で使えるとても魅力的なカメラです。

書込番号:7868503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件 あっカメラ忘れた 

2008/05/29 22:03(1年以上前)

自転車とカメラと美味しぼさん、こんばんわ

>レスポンスは現在のカメラに当然及びませんが、白トビが少なく立体感のある写真に満足しています。

ですよねですよね!
白飛びの少なさは一眼に迫るモノがありますよね!
描写力(意味不明な言葉ですが)はGRDを間違いなく上回ります。
15万円のカメラですから、レンズに相当な力が入っているんでしょうね。

ただ接写はちょっとな、ってかんじです。
接写ならE990が今でも気に入っていますが、故障中で使えません。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1117211&un=129960

書込番号:7871497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/05/30 01:02(1年以上前)

花いっぱいさん、こんばんは。
ご返答頂き、有難うございます。

当時15万円もした高級機もオークションで1万円くらいで買えますから、IT技術とオークションにとても感謝しています。田舎に住んでいるので、オークションが無いと本当に困ります。
E5000はマクロ撮影と言うより『接写(近づいて写す』という感じで、昆虫などは良いのですが花の撮影だと望遠系のテレマクロが得意な機種に軍配が上がるようですね。
友人がDimageA200を持っていて、とてもきれいに撮影していたのを思い出しました。
E5000は大型CCDを搭載しているのにコンパクトで、レンズフードやオプションレンズなどがとても充実しているので、探す楽しみや買い揃える楽しみがある二重三重に楽しめるカメラだと思います。
これからも一眼レフとの棲み分けをして、大事に使っていきたいです。
また、素敵な写真を拝見させて下さいね。 失礼しました。

書込番号:7872447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件 あっカメラ忘れた 

2008/05/31 00:45(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

> (E8400しか思いつきませんが

E8400もいいですよね、
以前マップに電話予約を入れて、諭吉さんを財布にねじ込んで、
出かけようとしたところに急用が発生して頓挫した事がありましたが。
気勢をそがれて購入意欲減退で今にいたっております。

私が撮るモノは作品というほどのモノでも無いので、JPEGオンリーですし、
ナニがどのように写っていても、それは成り行き様がそうしたいと思ったから
そのように写っているんだな、と思って楽しんでいます。

書込番号:7876366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング