※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全432スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 16 | 2003年4月30日 22:24 | |
| 0 | 3 | 2003年4月23日 11:27 | |
| 0 | 3 | 2003年4月18日 21:39 | |
| 0 | 2 | 2003年4月18日 08:04 | |
| 0 | 7 | 2003年4月18日 01:10 | |
| 0 | 7 | 2003年4月18日 00:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
2003/04/22 23:21(1年以上前)
悪いことは言わない。少しくらい高くても、ニコン純正
WC-E68を買ったほうが良い。コーティングも含めて、
作り・写りが違う。中古を探せば、安く手にはいるよ。
1万円強くらいで、数日前に売っていたような・・・俺は
既に持っているので、良くは見なかったけど。
書込番号:1514171
0点
んでも、Kenkoの0.5倍のやつとか使ってみたいやね。周辺流れて解像度甘くて人柱間違いなしとは思うんだけど試してみないことには・・・
過去ログに情報あるかも。
書込番号:1514247
0点
2003/04/23 23:22(1年以上前)
初めて書込みしました。
ワイコンWC-E68を常用しています。
きわめて魅力的なレンズです。
純正以外に優れたワイコンがあると考えたことがありません。
ビューファインダーを併用し、自作フードも作りました。
下記URLに詳細写真を乗せました。
参考になれば幸いです。
http://www.takamatu.com/coolpix/
書込番号:1517051
0点
>ワイコンおじさん さん
すいません、内容もさることながらページ全体のデザインというか質の高さに唖然としました。パノラマのオフィスビルの写真なんかはもろ自分の好みの写真で感服です、高解像度のが見たい。手持ちで撮ったのでしょうか?構えは縦ですか?自分は縦に構えて3枚くらい手持ちで撮って繋げるんですがよく失敗しちゃいます。
書込番号:1517330
0点
2003/04/24 01:38(1年以上前)
やはり純正ですね。期せずして歪曲補正のレタッチ方法も勉強できE5000ユーザーみなさんの温かさに感激しております。
安く買える店を探してみます。
書込番号:1517604
0点
2003/04/24 02:01(1年以上前)
>バッテリ寿命改善希望 さん
見ていただくと嬉しいものですね。ありがとうございました。
写真をクリックしていただくと拡大写真にリンクするようにしました。
お手数ですが、再度上記URLから見ていただけら幸いです。
いつも横位置で手持ち撮影しています。
縦位置だと、合成が思い通りにならないような気がするんです。
三脚はCubicVR用画像を取る時にしか使っていないんです。
書込番号:1517668
0点
高解像度版どうもです、できればもっと大きいのが見たいです(^^;
自分は天地も欲張って写しこもうとするので縦で撮ることが多いです。重なり幅が大きくなり失敗率が増してるような気もしますが・・・
書込番号:1518777
0点
2003/04/24 18:13(1年以上前)
私も 拝見しました。
すごいの一言です。
綺麗な画ですね、構図にもうっとりです。
他に何か面白いものありませんか?
たとえば ズーム比が2倍になるとアダプターとか?
同じ実機使用していているのにも関わらず
この画の違いはなんなんだ???
落ち込んでいる トシパパでした。
書込番号:1518894
0点
2003/04/24 21:23(1年以上前)
結局近所のキタムラで購入しました。
早速接続しようとしたらアダプターが・・・・。
店員さん!ひとこと言ってよー。
書込番号:1519360
0点
2003/04/25 02:04(1年以上前)
>バッテリ寿命改善希望 さん
拡大画像を見ていただけるようにしました。
最初に書込みしたURLを再度参照してみて下さい。
Web公開前提でレタッチしていますので、拡大画像では
jpg圧縮の粗が目立っていますが正直に掲載しました。
>魚座のトシババ さん
コメントありがとうございました。
他に自作パーツはありませんが
液晶モニターをルーペで拡大する頑丈な液晶フードを
作ってみたいと思っているところです。
書込番号:1520281
0点
ありがとうございます。しかし見事につなぎ目がわかりませんね、歪曲の補正が効いているのかな?
最近写真撮ってなかったんですが、なんだか沸々とやる気が沸いてきました。
書込番号:1522058
0点
2003/04/26 06:29(1年以上前)
ワイコンおじさんの作品を拝見し驚愕した一人です。
通常はフィルムカメラを使用しています。紙のように薄い被写界深度が大好きで135mmF2や50mmF1.2を開放Fで常用しますが14mm級の超広角も愛用している者です。E5000を購入してから1年以上経ちましたが、ワイコンおじさんのホームページ(前出おじさんのアドレスからcoolpix/を外したところ)の中のE5000アイコンをクリックして現れた「360°パノラマ画像サンプル」を観たら感動で涙が止まりません。他の方にも是非その感動を体験していただきたく投稿いたしました。
E5000は本当に良いカメラですね。フルサイズ一眼が出るまでのつなぎと思って購入したのですが、超使い勝手の良い液晶ファインダーと深い被写界深度はフルサイズ一眼デジタルにない大きな魅力だとつくづく感じます。もはや手放せません。
書込番号:1523141
0点
2003/04/26 11:43(1年以上前)
>ギター大好きニコンファン さん
360°パノラマ画像を見ていただきましてありがとうございました。
わざわざCubicVRのページを探していただき、お手数をかけました。
いつまでもエヒテルさんのコーナーをお借りしては申し訳ないと思い
上記に新しい話題として投稿しました。
書込番号:1523589
0点
ワイコンおじさん >
手持ちでパノラマ合成写真を撮っていらっしゃいますが、つなぎ目があんなに
見事にわからなくなるコツって何かあるのでしょうか?
レンズ自体の歪曲補正はもちろんとしても、カメラの振り方など工夫がいるの
かな…
ちなみにキヤノンのデジカメも持っているので、photoswitchはインストール
しています。
書込番号:1534934
0点
2003/04/30 03:12(1年以上前)
>spa055 さん
spa055さんは、いつも専門的な経験度の高い書込みをされていますので
初歩的な説明は省きます。
各コマのオーバーラップ量は40から50%にしています。
WC-E68画像素材は、すべてPhtoshopで縦のラインを垂直に揃えると同時に
基準になる水平線を各コマ共通にしてから合成ソフトを使っています。
少しでも傾きがあるとうまく繋がりません。
各コマに多少の上下位置のズレが生じますが、最後にトリミングしますので
大きな障害にはなりません。
おそらくE5000添付のPanorama Makerもご使用済みだと思います。
Panorama Makerはつなぐ位置の調整精度は高いのですが、
水平方向を直線的につなぐので、どうしてもつなぎ目が判ってしまいます。
Canon PhotoStitchはきれいに湾曲しながら各コマを自動合成します。
すべてのコマは露出・ホワイトバランスをオートで撮影していますが
合成ソフトはうまくバランスをとってくれます。
PhotoStitchで自動合成した後、マニュアル操作で思考錯誤しながら
適切な重ね位置を探すようにしています。
つなぎ目のマニュアル操作は
(1)画像の重なる位置を指定する
(2)対応する箇所を2ヶ所以上指定する
から選択できますが(1)はアバウトながら気持ちよく合成します。
それと焦点距離指定は24mmにしています。
WC-E68では横位置で撮影するかぎり、屋外撮影した画像は
PhotoStitch処理後に手を加えることはほとんどありませんが
被写体が近距離になる屋内撮影では、PhotoStitch処理しても
つなぎ目が歴然と判る場合が多く、Photoshopで修正しています。
元画像からその部分を、周辺部をボカシて切り取り、歪みを加えて
不自然なつなぎ目を覆い隠すように重ねていくような処理です。
だいたいこのような手順で制作しています。
書込番号:1535720
0点
ワイコンおじさん さん>
懇切丁寧な解説ありがとうございます。
>少しでも傾きがあるとうまく繋がりません。
ここらへんで手を抜くとダメなんですね。
一眼デジカメでも他のデジカメでも使えるわけですから、
貴重な情報だと思います。
>被写体が近距離になる屋内撮影では、PhotoStitch処理しても
>つなぎ目が歴然と判る場合が多く、Photoshopで修正しています。
建物の室内写真で使えれば、と思ったのですが、やはり難しいようですね。
ここらへんがプロの技なんでしょうか。
とりあえず、旅行先の風景写真で試しにやってみたいと思います。
※まだワイコン買ってませんが(^^;)
書込番号:1537941
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
こんにちは、外付けスピードライトのことでご質問です。
ただいま、外付けスピードライトを検討しているのですが、COOLPIX5000で使うときに機能的な面でのお勧めはありますか?COOLPIX5000で使うにはいろいろ機能制限されているように見えて、結局ガイドナンバー以外で決める様に思えるのですが、機能的に違うのでしょうか?ちなみにNIKON純正での話です。
0点
2003/04/21 15:14(1年以上前)
きしーさん
私は人物用と割り切って、SB-30を常時付けっぱなしにしています。
内蔵スピードライトを使用禁止にして(Ver.1.7)、TTL-BL調光にしていますが、ブラケットSK-9の併用でワイヤレス・スレーブもできるようですね。ガイドナンバーは16なので用途によってはスペック不足でしょう。
まあこればっかりは色々試して自分なりに体得する他は無いと思いますよ。
書込番号:1509878
0点
2003/04/21 17:23(1年以上前)
>外付けスピードライトを検討しているのですが
その理由によると思います。
単に光量不足なのか、バウンス撮影をしたいのかそれぞれの理由で合うものを購入すればいいと思います。
いろいろ機能制限といえばAF補助光が使えないとか、オートズーム対応でないとかTTLで調光できないとかですよね。
ただ本体側で光量制御はできますから、補正程度の使い方はできますね。
書込番号:1510142
0点
E5000の場合、専用スピードライトの多くの機能(TTL、補助光、オートズーム)が使えないので、汎用の多機能ストロボを買うのもいいかもしれませんよ。
私は、ナショナルのPE-320Sを中古で安く買いましたが、なかなか使えます。絞りは、ISO100時で1.4〜16まで1段刻みで設定できます。調光補正は、例えばストロボをf5.6に設定しているときに、カメラ側の絞り設定を変えてやれば+にも−にも補正できます。内蔵ズームヘッドは手動ですが、なかなか便利。28mm相当時のガイドナンバーは27(ISO100時)。バウンスも上方だけでなく左右にもできるし、オプションのリモートセンサを買えばカメラ本体から離したライティングもできます。
面倒なことと言えば、カメラの絞り設定とストロボの絞り設定が連動しない点ぐらいかな。
書込番号:1515241
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
わけあって夏までカメラを買うことができないんですが
このニコンC5000はずっとねらっていました
ところがここ1、2ヵ月で急にネットショップからも姿を
消してしまったようで 夏まで在庫があるとは思えません。。。
実質10万前後で広角なコンパクトデジタルカメラは他には
ないでしょうか?...
ミノルタさんのD 7i は個人的にデザインが。。。
0点
>実質10万前後で広角なコンパクトデジタルカメラは他にはないでしょうか?...
残念ながら・・・・・・かつてDC4800(標準28mm、ワイコンで17mm)というのがコダックから出てたけどオークションで手に入れるしかないし。
IXYが1/1.8インチCCDに対応したことで近い将来28mmモデルが出る可能性があると思ってるんだけどな。
書込番号:1500333
0点
上記以外だとワイコンとセットで使うしかないですね。G3とかS602あたりと
ワイコンのセットで10万円くらいです。
どうしても「本体のみ」と言うことであれば、オリンパスC-3100/4100Zが
32mm相当とやや広角よりです。ただこれ、ワイド端では周辺部が歪むという
評価もあるようです。
# 私はサンプル画像を見ても良く分からないのですが(^^;。
意表をついた(笑)ものとしては、富士フイルムのBIGJOB DS-270HD が
あります。これ、FinePix 4500相当の本体に28mm相当単焦点レンズを搭載した
ものです。さすがにレンズの歪みは結構あるしCCD は 240万画素ですが、
CCD についてはダイナミックレンジ&ノイズレベルは優秀です。価格もさすがに
10万はしないし、なによりヘビーデューティ仕様です。
書込番号:1500544
0点
2003/04/18 21:39(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます
ここのサイトの返信の早さはさすがですね♪
なるほどいろいろありますね しかし本当はニコンさんが
後継機をだしてくれれば1番なのですが
夏までにでないですよね。。。
書込番号:1501514
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
この掲示板でE5000が販売終了とあったので思い切って買いました。これからワイコン等揃えていこうと思いますが、なにぶん田舎暮らしなものでアクセサリーが安く売ってるサイトございますでしょうか?価格comみたいな・・・
0点
2003/04/18 08:03(1年以上前)
管財人さん、早速の返信有難うございました。今日仕事終わって夜にでもゆっくり検索してみます。
書込番号:1499914
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
新参者です。
E5000で撮影した画像(風景、ポートレート、夜景)を見てみたいのですが、どなたか見せていただけないでしょうか?
安くなったので購入したいのですが踏ん切りがつかなくて・・・。
よろしくお願いいたします。
0点
2003/04/14 22:27(1年以上前)
エヒテルさん、こんばんは。
よろしければどうぞ御覧ください。下の書き込みにも花の写真をリンクしてあります。ただしPhotoShopで加工・リサイズしてあるものもあります。ご容赦願います。
書込番号:1490149
0点
2003/04/15 00:07(1年以上前)
私のも見てやって下さい。まだ中途半端ですが・・・
金無人Cさん拝見しましたよ、観覧車Nightは感動モノですな。
花の写真も大層、画質に気をつかっていらしゃる。
いや〜、Nikonは良くも悪くも「頑固」ですわ、昔から。
こういう所が好きなんですけれどもね。
書込番号:1490615
0点
2003/04/15 00:25(1年以上前)
参考になるかわかりませんがご参照ください。
いろんなカメラで撮影していすが機種をコントに載せていますので、E5000で撮影したものとわかると思います。
AFが遅かったり、バッテリーの持ちが悪かったりしますが、使い方によっては素晴らしいカメラですよ。
書込番号:1490698
0点
2003/04/15 00:27(1年以上前)
自己レスです。
コント → コメントです。
申し訳ありません。
書込番号:1490704
0点
2003/04/15 00:34(1年以上前)
私のWeb中の
http://page.freett.com/santamakokusai/bekkan/neko/2photo1.html
http://page.freett.com/santamakokusai/bekkan/misc/2photo1.html
に猫、夜景、静物等の写真を載せてあります。
つたない作例ですが、宜しければご参考にどうぞ。
あとは桜の写真で公開に踏み切れなかった奴がこれです
http://www007.upp.so-net.ne.jp/santamakokusai/tmp/sakura1.jpg
書込番号:1490737
0点
2003/04/15 12:53(1年以上前)
源の字さん
御覧いただき、ありがとうございます。
アップした写真は全て手持ちでの撮影です。そのため厳密に言えばピントのブレがあるかもしれません。
Nikonについては全く同感です。私もそんなところが好きです。
書込番号:1491705
0点
2003/04/18 01:10(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
少し後押ししていただいたおかげでE5000を買ってしまいました。
楽しくていじくりまくってます。
私もはやくみなさんのようにきれいな写真が撮れるようがんばります。
書込番号:1499486
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
E-5000を購入して二ヶ月たちましたが最近室内で撮った画像をパソコンのモニターで見ていると何やら一箇所光ってるところを見つけました。他の撮った場面でもやはり同じ箇所が?これってやはりCCDの画素欠けでしょうか他のデジカメで撮った画像ではこういう箇所は見られません。
0点
いつも同じ所に同じ色のドットがあるなら、間違えないでしょう。
レンズキャップを付け真っ黒写真を撮って確認すれば、確実です。
販売店に行く時は、その写真を持参すれば話しが早いかな?
書込番号:1492187
0点
液晶モニターのドット欠けは致命傷にはなりませんが、CCDのドット欠けは致命的です。
購入して二ヶ月なら十分無償修理又は交換になりますね。
書込番号:1492264
0点
室内ということはオートだとスローシャッターによる熱ノイズとい
う可能性もあります。この熱ノイズは敏感な素子から現れ始めるの
で、発生箇所はほぼ固定しています。
晴天下で撮るか、ISO100,シャッタースピード1/50秒固定で撮って
みて下さい。これで発生しなければ不良ではないと言えると思いま
す。
書込番号:1492314
0点
2003/04/15 21:55(1年以上前)
早速のアドバイスご返答ありがとうございます。IR92さんのアドバイスどおりレンズキャップ付けて撮って見るとやはり同じ箇所に発生していますau特攻隊長さんのアドバイスは明日実行してみます。プリンターで印刷してみるとモニターで見るほど明確に視認できませんが場所は特定できます。使用してやはり気になりますのでやはりCCDの問題でしたら購入店を通して修理を依頼したいと思います。カメラ自体は気に入ってますので早く自分の納得する状態してどんどん使いたいと思います。皆さん有難う御座いました。
書込番号:1493005
0点
レンズキャップを付けると真っ暗になるわけで、この状態でオート
で撮るとノイズは思いっきり現れやすくなります。
まあでも、レンズキャップを付けたままのほうが分かりやすい画像
が撮れるので、レンズキャップを付けたままで、ISO100,シャッタ
ースピード1/50で撮ってみてください。
書込番号:1494496
0点
2003/04/17 00:21(1年以上前)
私も同じような経験があります。ちょうどファームを更新してRAW撮影を始めた頃に気がついたのですが、常に同じ場所でピンクの点が発生しました。よく見てみれば、液晶上でもピンク点が確認できました。私の場合は黒いリュックをその部分で写せばほぼ100%確認できたので、梅田のニコンのサービスに持っていって実際に見せると、快く対応していただけましたよ(CCDユニット無償交換でした)。そのときの話によると稀に購入時は大丈夫でも後から発生することもあるそうです。原因はニコンでもハッキリとは判らないがCCDのメーカがそう言っているそうです。修理期間は1週間強でした。
書込番号:1496532
0点
2003/04/18 00:52(1年以上前)
1箇所くらいならピクセルマッピングで直してるよ
どこのメーカーも一緒。
書込番号:1499438
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







