COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

プリントについて

2003/01/03 20:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 冬の雨さん

先日C5000を購入しました。元々持ってるEPSONのPM−880Cと組合せて使っていますが出力した写真の黒インク部分はきれいに印刷できません。他の色は全然大丈夫です。プリントのドライバも再インストールしましたけど直りませんでした。因みに使用しているOSはWinXPです。ご存知の方は是非教えてください。

書込番号:1185739

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2003/01/03 21:15(1年以上前)

インクの出るところが詰まっているのかもしれないですね。
目づまりテスト印刷とかで きちんと黒インクが出てるかチェックしてみましょう。出ていないなら、クリーニングを複数回やってみて(^^)
チェック→クリーニングを繰り返して、どうしても駄目ならインクを交換した方が早いかも。。。

とりあえずはメーカーのHPのFAQです。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQIJ0262-6318.htm
というマニュアルにもあったような。。。

書込番号:1185799

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2003/01/03 21:15(1年以上前)

インクの出るところが詰まっているのかもしれないですね。
目づまりテスト印刷とかで きちんと黒インクが出てるかチェックしてみましょう。出ていないなら、クリーニングを複数回やってみて(^^)
チェック→クリーニングを繰り返して、どうしても駄目ならインクを交換した方が早いかも。。。

とりあえずはメーカーのHPのFAQです。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQIJ0262-6318.htm
というかマニュアルにもあったような。。。

書込番号:1185800

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬の雨さん

2003/01/03 22:26(1年以上前)

早速の返信 有難う御座います。
インク詰まりではありません。なぜならSONYのF505で撮った写真を印刷するのは全然問題なしです。(二年前SONYのF505を購入した時)初めてF505 で撮影した写真を印刷した時に同じのトラブルが起きましたけどプリンタのドライバを再インストールして直りました。今回全く不明です。

書込番号:1185970

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2003/01/04 00:47(1年以上前)

今現在、SONYの画像印刷はOKで、ニコンの画像印刷が駄目なんですよね? EPSONのサポートに確認した方がよさそうですね。。。なんだろう?

書込番号:1186339

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2003/01/04 08:47(1年以上前)

プリンタドライバとソフトの相性では??
別のソフトからお試しを

書込番号:1186996

ナイスクチコミ!0


於茂登岳男さん

2003/01/04 19:14(1年以上前)

「黒インク部分」というのは、シャドウ部分のことでしょうか?
デジカメの印刷の場合、シャドウ部分は黒と茶色とのシマシマのようになって、きれいに階調が出ないことが多いみたいですが…。

書込番号:1188471

ナイスクチコミ!0


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2003/01/04 20:49(1年以上前)

冬の雨さん
SONYのF505もE5000もファイル形式はJPGですから
E5000だからきれいに印刷できないということは
ないと思います。
もしかしたらE5000の画像サイズが小さいとか
Fineで撮っていないとかありませんか?

書込番号:1188735

ナイスクチコミ!0


源の字さん

2003/01/05 14:34(1年以上前)

確かに意味内容がわかりづらいですね。
CP5000で撮ったものがパソコンモニターディスプレイ上では問題ないのだが、インクジェットプリンターで印刷させた時、妙に濁っている、緑がかっていて黒のしまりがない、要するに薄汚い色でプリントアウトされてしまう、ということでしょうか?
もしそうでしたらレタッチソフトで簡単に解決できるのですが。
どうでしょう?

書込番号:1190905

ナイスクチコミ!0


源の字さん

2003/01/05 19:20(1年以上前)

追伸
これはプリントアウトする時、諸条件によって千差万別するものです。
CP5000の基本性能が悪いということではありません。

書込番号:1191628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

MB-E5000について

2003/01/02 23:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 4GTIさん

E5000にMB-E5000を使用しています。使用電池はアルカリ電池ですが、どうも減るのが速いのです。EN-EL1を使っている時より明らかに、消耗が速いです。同じようにMB-E5000を使用している方、情報が有りましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:1183448

ナイスクチコミ!0


返信する
Truruさん

2003/01/02 23:30(1年以上前)

アルカリ乾電池の容量を考えれば当然、付属のリチウム電池よりも短くてもしょうがないです。付属は確か680mAhですから、市販品のニッケル水素電池の2000mAhとか使えばかなり長持ちします。おおよそ3倍ぐらいはね!

書込番号:1183495

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15276件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2003/01/03 00:00(1年以上前)

乾電池は消耗とともに電圧降下し、
デジカメの動作に必要な電圧をすぐに下回ってしまうので、
他の機器では使えるくらい残容量があってもデジカメでは使えなくなります。
一方、充電池は使い切るまで電圧降下があまりありません。
従って乾電池は消耗が早いように感じるのです。

書込番号:1183600

ナイスクチコミ!0


マー3224さん

2003/01/03 02:52(1年以上前)

4GTIさん、こんにちは。
私はアルカリ電池を入れて使ったことがありませんが
Truruさんの指摘されておられるようにニッケル水素電池では
EN-EL1使用時に比べて長く使え、旅行などでもとても重宝しました。
電池の件とは別件ですが、ニコンのSCに持っていった時にも 
「アルカリはあくまで非常用と考えていただいた方が」と聞きました。
一次電池は使い切りですし、やはり充電池を使用されたらいいのでは、と思います。

書込番号:1184047

ナイスクチコミ!0


スレ主 4GTIさん

2003/01/03 10:30(1年以上前)

皆さん、有難うございます。大変勉強になりました。早速、ニッケル水素電池を買って見ます。やはり、充電仕様の方がお得なんでしょうか?

書込番号:1184508

ナイスクチコミ!0


Truruさん

2003/01/03 15:45(1年以上前)

充電仕様の方が断然お得です。しかも長く使えるし電池の保ちも良いので大変重宝します。コストも長く使えば使うほど差が開きます。もしあくまで非常時の電源と言った感じでの使用であるならば、デジカメ専用タイプの乾電池(使い切り)の電池を使えば、アルカリ電池よりも3倍〜4倍程度長持ちします。最近デジカメ専用と書いてある電池があるので見てみて下さい。デジカメ用に電圧の降下特性が違います。

書込番号:1185116

ナイスクチコミ!0


スレ主 4GTIさん

2003/01/03 20:15(1年以上前)

Truruさん、色々有難うございました。早速明日にでも充電仕様のニッケル水素電池を買って見ます。本当に勉強になりました。

書込番号:1185669

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2003/01/03 21:44(1年以上前)

4GTI様、こんばんは

まだ間に合えばいいのですが
兄弟機Coolpix5700の掲示板でこのような書き込みがありましたので
参考にしてください
>Coolpix5700の掲示板 No.1059765

わたしもMB-E5000を使用してますが
この書き込みを参考にして、秋葉原の某電気屋さんにて
メタハイ2000を充電器込みで購入しました

結果
アルカリでは内臓ストロボを使用すると
それこそ数枚でバッテリー残量表示が半分(って3段階しかありませんが)
になりましたが
MH2000では変化がありませんでした

実際、12月のクリスマス連休で初使用して
ストロボ使用約10枚+未使用約250枚で、ようやくバッテリー交換という
状況でした
液晶モニターでフレーミング確認後シャッターON
そして撮影後の確認を全コマにつき実施しております
本体電源は、撮影のたびにON→OFFはしておりません
長時間移動時など、レンズを保護するときのみに限定しております

耐久試験をしたわけではありませんので
ご参考程度にしかならないとは思いますが、
使用後に残る残電池の山のことを考えますと
少々初期投資は高くなりますが
充電池を使用することをお勧めします
わたしももう1セット、余分に充電池を買おうかと思っていますので(^^;

長文にて失礼しました

書込番号:1185875

ナイスクチコミ!0


源の字さん

2003/01/04 01:09(1年以上前)

サンヨーのニッケル水素電池「トワイセル」のことかな?
大丈夫だよ、アタシ、E5000に使っているけど問題ないみたいだよ。
ニッケル水素電池は4〜5回方充電繰り返さないと本来の性能を発揮しないみたいだね。
しかし、結構充電時間かかるよね、それも2回に分けてね。
いっぺんに6本充電できる充電器ってないもんだろうかね。

書込番号:1186430

ナイスクチコミ!0


源の字さん

2003/01/04 02:45(1年以上前)

4〜5回方充電・・・
4〜5回放電、充電・・・に訂正しておきます
失礼しました

書込番号:1186720

ナイスクチコミ!0


SONY命さん

2003/01/04 04:06(1年以上前)

ついこの間COOLPIX 5000を購入して、やはりバッテリーパックMB-E5000を購入するべきか、Li-onリチャージャブルバッテリーEN-EL1を幾つか購入するべきか、レスを見る限り、EN-EL1≧MB-E5000な感じを受けるのですが。。。(もちろん、単3電池をより多く持っていれば機動力は、EN-EL1≪MB-E5000ですが)
EN-EL1やMB-E5000の価格はいくらでしょうか?
どなたかご教授お願いします。

書込番号:1186824

ナイスクチコミ!0


SONY命さん

2003/01/04 04:08(1年以上前)

↑アルカリ電池使用時ででしたf(^^;

書込番号:1186829

ナイスクチコミ!0


SONY命さん

2003/01/04 04:19(1年以上前)

何度も書き込みしてすいません。
過去スレで解決しました・・・。でも、MB-E5000はいくらなんでしょうか?

書込番号:1186835

ナイスクチコミ!0


電話魔さん

2003/01/04 10:09(1年以上前)

量販店なら営業をしているから電話して確認されては。

書込番号:1187134

ナイスクチコミ!0


スレ主 4GTIさん

2003/01/04 10:35(1年以上前)

43♪さん、マーさん、有難うございます。早速、買って見ました。パナソニックのメタハイ2000×6本に充電器です。充電する時間が6本なので難点ですが、使用してみます。マーさんのご指摘の通り、6本充電出来る充電器が発売されれば・・と思います。

書込番号:1187178

ナイスクチコミ!0


スレ主 4GTIさん

2003/01/04 10:35(1年以上前)

43♪さん、減の字さん、有難うございます。早速、買って見ました。パナソニックのメタハイ2000×6本に充電器です。充電する時間が6本なので難点ですが、使用してみます。マーさんのご指摘の通り、6本充電出来る充電器が発売されれば・・と思います。

書込番号:1187180

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2003/01/04 21:21(1年以上前)

4GTIさん、こんばんは
間に合ってよかったです(^^)

確かに6本充電できるといいですよね・・・(--;
わたしもそれが唯一の難点と思っています
チラッと見かけただけなのでよく覚えてませんが
どこかの掲示板で
ミニ4駆か何かに使用するバッテリーで
単3×6本同時充電可能と書いてあったような気がします

もしあるなら欲しいですよね
旅行中でも、宿で充電できますからね・・・

書込番号:1188851

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2003/01/04 21:26(1年以上前)

源の字さん、こんばんは

>4〜5回放充電繰り返さないと・・・

そうなんですね!
ってことは、まだまだうちのMH2000も
使用時間が延びるのかな??

アドバイス、ありがとうございました

書込番号:1188874

ナイスクチコミ!0


テスラさん

2003/01/04 22:01(1年以上前)

秋葉原の秋月○気に6本同時にチャージできる
チャージャーのキットがありました。今はそれを使っています

それまでは、ラジコン用のチャージャーを使ってました。
(同じ6セル用で、デルタピークチャージ・電流制御してチャージしてました)

書込番号:1188997

ナイスクチコミ!0


源の字さん

2003/01/05 15:29(1年以上前)

スレ主さん便乗で失礼
43♪さん
延びると思いますよ
テスラさん
ありがとうございます
秋葉原ですか、新幹線で往復3万円以上、ちょっと遠すぎます。
e-TREND、取り扱ってくれんかな。

書込番号:1191040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください〜m(__)m

2003/01/02 13:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

皆さん教えてください。カメラはそんな詳しくないのですが、500万画素欲しくてカメラを選んでますが、どうしても値段の下がってきて買いやすくなったニコン5000と新製品のオリンパスc−5050で決めれません(T_T)
何を撮る??という特に決めた目的はないのですが、手軽に高画質を・・と思っての購入です。難しいと思いますが、どちらをオススメしますか?


書込番号:1182162

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/01/02 13:27(1年以上前)

私個人の買い物であれば広角側が28mmからのニコンCP5000を選びますが、手軽にということであれば合焦が早く、メディアが4種類使え、電池も非常時にアルカリも使えるC-5050でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:1182205

ナイスクチコミ!0


ほくとうみさん

2003/01/02 13:32(1年以上前)

5050

書込番号:1182212

ナイスクチコミ!0


ハッピーたろちゃんさん

2003/01/02 13:44(1年以上前)

手軽に高画質、コニカのKD-500Zのためにある言葉だと思った。

書込番号:1182241

ナイスクチコミ!0


にゃーわんさん

2003/01/02 15:33(1年以上前)

そんなに広角にこだわりないなら5050がいいかもね。善し悪しは別としてカリッとした絵でパット見綺麗だし・・
あたしゃ、広角撮るために去年暮れに買いました>E5000

書込番号:1182437

ナイスクチコミ!0


ahahaさん

2003/01/03 00:35(1年以上前)

やっぱり、28mmが必要ですね。
オークションで入手し、マイクロドライブを入れて、
常にオートブラケットで撮っています。

書込番号:1183716

ナイスクチコミ!0


源の字さん

2003/01/03 12:08(1年以上前)

Nikonサイトへ来てどちらが良い?といわれてもね〜 (笑)
私がCP5000の購入動機に至ったのは、ひとえに画質が良かったからです。 特にテクスチュア、質感描写ですね。
年賀状インクジェット紙(かなり硬調)においても、質感や肌のグラデーションが再現されたのは驚きでした。
しかしCP5000は、カメラ初心者にとってあまりやさしい設計とはいえないようです。基本的な写真用語や関連知識は前もって知っておかないと、使いこなすのはなかなか難儀します。
(これはC-5050においても、おまかせモード以外は同じことがいえるかもしれませんが・・・)
C-5050、良いデジカメだと思いますよ。詳しい機能性能まではわかりませんが、解像感も見事ですし、ノイズも完璧ではないがかなり軽減されています。
なによりもISO64てのが憎いね〜 EPRやPKRを想像させますね。
中級以上の銀塩マニアもターゲットにいれているのですね。
オリンパスの自信のほどが伺われます。しかし子供たちが集まってサッカーボールを持っているサンプル画像は前ピンですね、ボールの方にピントが合ってませんか? サンプル画像(広告)としてはオソマツですね。実際のピント合焦能力はどうなんでしょうか?



書込番号:1184706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MB-E5000について

2003/01/02 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 4GTIさん

E5000にバッテリーパック MB-E5000を付けて使用しています。アルカリ電池を使用していますが、EN-EL1を使うより、早く無くなってしまうのです。大して写して無いのですが・・使われている方、情報が有りましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:1183435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影について

2002/12/11 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 terry37さん

はじめまして。デジカメにはまったくの初心者ですが、
よろしくお願いします。
このクラスの価格の機種で室内でのマクロ撮影にはどの機種が
適しているのでしょうか?
被写体は主にガラス瓶です。

書込番号:1127193

ナイスクチコミ!0


返信する
源の字さん

2002/12/12 02:15(1年以上前)

使用用途ですが何に使われるのでしょうか?どのぐらいの質を要求されているのか知りたいのです。
もうひとつ、光源として何を使用されるのでしょうか?

書込番号:1127573

ナイスクチコミ!0


源の字さん

2002/12/13 23:55(1年以上前)

アレレ・・・チョットつっこみすぎたこと言い過ぎたかな。
CP5000はマクロに強いから安心してね。
ライティングとセッティングに凝ってみてね〜。
詳しくはコマーシャルフォト誌とか商品撮影誌とか参考にしてね。
じゃあね〜 バイバイ。

書込番号:1131409

ナイスクチコミ!0


源の字さん

2003/01/02 04:06(1年以上前)

コマーシャルフォト、HPあったな

 http://www.genkosha.co.jp/cp/index.html

書込番号:1181602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E5000で天体固定撮影

2002/12/29 12:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 SEA2111さん

E5000と、オリンパスC730使っています。
三脚固定で、星を撮っているのですが、ISO400にして比べると、
世間一般で「ノイジーだ」言われているC730の方が断然ノイズが
少なく、星もたくさん写っているような気がします。
E5000は、16秒以上の露出ができるという特長があるのですが、
これもノイズ的にISO100の時にしか使えないし、私のように
固定撮影する人間にとってはかえって不利なんでしょうか?

何かアドバイスあったらよろしく・・・・・

書込番号:1171868

ナイスクチコミ!0


返信する
Y/Nさん

2002/12/31 11:38(1年以上前)

>三脚固定で、星を撮っているのですが、ISO400にして比べると、
>世間一般で「ノイジーだ」言われているC730の方が断然ノイズが
>少なく、星もたくさん写っているような気がします。

 失礼ながら...

 写っているのは本当に「ノイズ」ではなく「星」ですか?
# CCD の「ノイズ」には「真っ暗な中に点々と光る」ものもありますので。

書込番号:1177131

ナイスクチコミ!0


SEEEEEE33さん

2003/01/01 20:49(1年以上前)

>写っているのは本当に「ノイズ」ではなく「星」ですか?
そうです。E5000のノイズって赤いシマシマ状ですね。
このHPにあるように、ISO200以上だと、赤いノイズが
出ます。この赤いノイズは、まだら模様状で、いわゆるランダム
ノイズとは違います。
http://www.nmt.ne.jp/~kitamine/E5000iso.htm
C730のノイズは、ホワイトノイズに近いので、何枚か撮影して
平均を取ると、ノイズが低減できるんですが、E5000はホワイト
ノイズではないので、平均してもノイズが残ったままです。



C730は16秒までしかバルブできませんが、
ISO400でも結構星が写ります。
E5000でこれと同じくらい星を写すには、恐らく
ISO400で1分くらいかけないとダメかも。

書込番号:1180550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング