COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピードライト

2003/01/01 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 きしーさん

オークションで中古のCOOLPIX5000を購入し昨日届きました。
室内で使ってみたのですが、スピードライトを使うと画像が非常に暗かったり、本当に真っ黒になります。
しばらく使うと普通に写ったりもします。
使っていて気づいたのですが、画像が暗いときとちゃんと写るときでは、スピードライトの光量や発光時の音が明らかに違います。
これは故障でしょうか?
それとも何らかの補正をしてるのでしょうか(補正してるにしても補正できてない)?
すみません、誰か教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1178837

ナイスクチコミ!0


返信する
ナベカさん

2003/01/01 00:43(1年以上前)

きしー さん、E5000良いカメラですよ。
でも、小さすぎるので、よく調光センサー(マニュアルP6)に指がかかってしまうのですね。  以前随分書き込みがありましたが、最近は見かけなくなりましたね。
注意して、もう一度試してください。

書込番号:1178849

ナイスクチコミ!0


スレ主 きしーさん

2003/01/01 10:34(1年以上前)

ナベカさん
ありがとうございました。
まさか、そんなはずないと思いながら、やってみましたがそのとおりでした。
調光センサーの位置は知ってて、まさかそれは無いと思ったんですがね〜
それにしても、あんな位置に無くても。。。
まー、これからこのカメラとは仲良くやっていくので、皆さん今後ともよろしくお願いします。

書込番号:1179379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

社外バッテリー

2002/12/21 15:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 nakanaka18さん

E5000対応 MUGENPOWER社製のHLI-NEL1と言うバッテリーを見つけました。
純正との違いと安全性などが知りたいのですが、使用されている方がいらっしゃいますか?
また、E5000で使用できるバッテリー(充電式以外でも)がありましたら、急な対応に役立ちそうなので、教えて頂きたいのですが。どうかよろしくお願いします。

書込番号:1149021

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/12/21 21:39(1年以上前)

純正バッテリー(EN-EL1)以外に社外品としてMUGENPOWER社とKenko社から発売されています。
容量は純正品とKenko社は680mAh、MUGENPOWER社は750mAhです。
多少ですがMUGENPOWER社が長持ちしそうですね。
緊急用としてはコンビニでも売っている2CR5があります。
しかし価格が1000円以上しますので常用というわけにはいきません。

書込番号:1149857

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakanaka18さん

2002/12/24 20:02(1年以上前)

出張から戻りました。レス遅くなりました。
2CR5が使えるのですね、取りあえず何かの時は役に立ちます。
MUGENPOWER社は750mAhあるとの事で価格も安いので良さそうですね。
2個一度に充電出来る急速チャージャーがあると便利ですね。
m-yano有難うございました。

書込番号:1159324

ナイスクチコミ!0


仙台・峠の茶屋さん

2002/12/29 17:40(1年以上前)

仙台でHLI−NEL1を探したのですが見つかりません
(ヨドバシ仙台東口店など)
通販のみですか?
秋葉などで売っている店がありましたら紹介できませんか?
1月3日にも上京の際 購入を検討します

書込番号:1172459

ナイスクチコミ!0


仙台・峠の茶屋さん

2002/12/31 16:28(1年以上前)

YAHOOにて「MUGENPOWER HLI-NEL1」検索したところ
北陸のある通販ショップのみとわかりました
本当に秋葉では売っていないのか?

書込番号:1177748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

防水パック

2002/12/27 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ピントさん

私はニコン党なので5000の購入を検討しています。画質もよく問題ないんですが1つ困った問題があります。それは防水パック(キヤノンで言うウォータープルーフケース)が無いことです。どなたか5000を入れる防水パック知りませんか?ご教示願います。

書込番号:1167882

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/12/27 22:17(1年以上前)

このあたりはいかがでしょう。結構高いですが、大量生産品ではないですからね。
http://www.div.co.jp/products.html

書込番号:1167925

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピントさん

2002/12/28 14:09(1年以上前)

shomyoさんありがとうございます。
確かに高いですね。
でも5000のためには、、、、、

書込番号:1169333

ナイスクチコミ!0


カズ☆さん

2002/12/30 15:53(1年以上前)

http://www.seaandsea.co.jp/f-new.html

こっちのが良くない?
俺の連れはの800ハウジングをDIVで作ってもらってたけど
イマイチだった覚えが・・・・耐圧能力はいいんだろうが
製品としてパッとしないよね。
ま・水中で使うならC-5050,S45あたりの方がコストパフォー
マンスがいいけどね。コレ買うだけで本体、ハウジング両方
買えちゃうからね(笑)

書込番号:1174970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピードライト

2002/12/25 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 kanayanさん
クチコミ投稿数:45件

前にもスピードライトの件で質問したものですが、カスタムA
モードで自動発光するとき、まったく同じものを同じ画角で
とっているのに、一方は適正、もう一方は明らかに暗く
写ることがあります。もちろん発光充電のための間隔は十分
あけています。

以前質問した件では、強制発光したとき明らかに明るすぎる
というものでした。

きれいに写るときもあるので、どうもスピードライトの調光
に安定性がないように思います。カスタムAで自動発光のときは
発光量の補正もできないので、ちゃんと調光してほしいです。

同じような経験されている方、いませんか?もちろん調光窓を
ふさいだりはしていません。

書込番号:1162754

ナイスクチコミ!0


返信する
Rondaさん

2002/12/26 01:11(1年以上前)

レンズの軸と調光センサが離れているので、近距離撮影の場合は被写体でない部分を測光してしまい、うまく調光できません。
あと調光範囲を超えている場合。近距離の場合は絞ってやると丁度よくなる場合があります。

書込番号:1163399

ナイスクチコミ!0


源の字さん

2002/12/26 02:38(1年以上前)

ウチでは犬を飼っているんですがね、アタシはいつもゲンノジて呼んでいるんですが・・・。いやこの犬がね、なかなか頭が良くってシツケも一通りできるんですがね、しかし言うことをきくのはアタシひとりだけでね、女房や子供ではサッパリだめなんですわ。
犬もなかなか相手をみてるんですな。

書込番号:1163623

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanayanさん
クチコミ投稿数:45件

2002/12/27 21:11(1年以上前)

源の字さんて、いやみを言う人なのですね。

初心者がまじめに質問しているのに、何の回答にもならない
いやみを言うのは、あなたの人間性を公表しているだけですよ。

書込番号:1167720

ナイスクチコミ!0


源の字さん

2002/12/28 17:18(1年以上前)

やあ、これはkanayanさんお久しぶり。 源の字です
子供にプレゼントしたはずのプラレールにアタシ自身がハマッテしまいましてね、返信が遅れてしまいました。
気を悪くされたようですね。今読み返してみてもふざけてるやら、面白いやら(失礼)。今度は真面目に回答しますからお許しをば・・・。

カスタムAですか、プログラムオートで自動発光モードしか選べませんね。後、マルチ測光ですか。非常にヤバイ設定ですよ、これは。(笑)
シャッタースピードに制限がかかりますしね。1/30secと1/60secと1/125secが制限値ですね。それよりスローシャッターにはなりません。
これはズーミングとかカメラが測光して認識した露出値とかが関わって
決定されているみたいですね。
これはワケがわからなくなりますよ。すべてカメラまかせですしね。
それでも制限されたシャッタースピードとズーミング開放F値の組み合わせが実際の撮影シーンより、1EVぐらいのアンダーならばちゃんと調
光してまともに発光するみたいですが、それより暗いシーンでしたら
もうお手上げみたいです、暗く写ってしまいます。
(なおこれはVer1.7での話しです。Ver1.6の事はアタシは知りません。
10月上旬ごろ購入してすぐファームアップしましたので)

それで解決方法ですが・・・カスタムAは捨てましょう(笑)
カスタム1.2.3を使って絞り優先オートにセットされてスピードライトモードをスローシンクロモードに設定してみてください。(使用説明書82〜83P)
まあ他にもありますが、一度お試しください。暗めの撮影シーンではスローシャッターになりますが手ブレにはご注意のほどを。
又、スローシャッターの場合は動きの激しい被写体には対応できない場合もあります。



書込番号:1169652

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanayanさん
クチコミ投稿数:45件

2002/12/29 09:07(1年以上前)

源の字さん、ありがとうございます。こういう風に書いてもらうと、
本当にありがたいです。

プロに近い方ですか。上手な人は絞り優先オートを使うのですね。
つまりいい写真をとるには三脚は必須と。

スローシンクロは確かに効きました。カスタムAが発光に相当やばい
こともなんとなく分かりました。測光も中央とかスポットとか
やってみましたが、スローシンクロが一番効きました。

ただ普段は三脚を持ち歩かないので、三脚を使わない決め手
を知りたいです。被写体によって本当に発光量が少ないときが
あります。特に全体が暗っぽい物をとるとき。

ヒカルで小町も持っていますが、常に持ち歩くわけにも
いかないし、発光量補正2.0もやってみましたが、スローシンクロ
ほどは効きませんでした。ISO400もあまり効きませんでした。

ただ本当に不思議なのは、カスタムAでまったく同じものを2枚続けて
撮るとき、発光量が違うことがあることです。これはわからない。

書込番号:1171561

ナイスクチコミ!0


源の字さん

2002/12/30 01:22(1年以上前)

kanayanさん 室内での多灯ストロボに凝る、もしくは興味をもっておられるお方が、カスタムAや内蔵スピードライトにこだわられる必要はないでしょう。
今度はそちら方面での話しをしましょう。楽しみにしてますよ。

書込番号:1173776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/12/26 09:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

クチコミ投稿数:20件

E-5000を使い始めてそろそろ一年になります。最近 写した画像が横に筋が入って その下の 色が変わったり 画像がずれるものが 度々発生するようになりました。CFを替えてみても同じ現象が出ます。(128でも48でも同じです。ハギハラ サンデスクどちらも)また以前から使っているE-950でも同じような現象が出ることがあります。どなたか原因と対策を ご存知の方ご教示ねがいます。電池をしっかり充電していても同じです。

書込番号:1163946

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2002/12/26 12:28(1年以上前)

こんにちは(^_^)

ユーザーでも技術者でもないので原因と対策は分かりませんが・・・

使いだして一年未満なら メーカー保証の期間内ですから、早めにメーカーの相談窓口に相談した方がいいですよ。
ニコンのHPに連絡先のってなかったかな?

書込番号:1164253

ナイスクチコミ!0


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2002/12/26 18:16(1年以上前)

>早めにメーカーの相談窓口に相談した方が・・・

↑その前に購入店に持っていくのが一番ですね。
その時に症状が出ればいいですね。
さもなければ不具合の画像が記録された
メディアごと持っていくかですね。

書込番号:1164893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/12/26 20:35(1年以上前)

フォーマットしたら直ったりして

書込番号:1165146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2002/12/27 09:31(1年以上前)

FIO さん・3284 さん ・バッテリ寿命改善希望 さん

それぞれ 早速 ご意見有難うございました。

皆さんにも 何か似たような現象があるのかと思っていましたが、どうやら
私のE-5000の個体の問題のようですね。3284 さんの仰るようにまず上大
岡のヨドバシカメラに持っていきましょう。

それにしても私のE-5000はCFの取り出しが出来なくなったりトラブルがあ
るので悲しくなります。このカメラはとても気に入っているのですが・・・

では また宜しくお願いします。


書込番号:1166444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2002/12/28 14:34(1年以上前)

早速ヨドバシに行って来ました。
なんと持っていった CFのデータは何事もなくパソコンに入りました。

どうも私のパソコンの問題のようです。

ニコンさん。冤罪です。ごめんなさい。

パソコンをXPにしてSP1にしてからどうも調子が悪いようです。
音もで無くなり DVD・CD−Rも認識しなくなってしましました。

いま少し勉強します。 お騒がせしました。

書込番号:1169376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CAMEDIA 5050との比較

2002/12/26 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ぱにぷーさん

今、500万画素のコンパクトデジカメを買おうと思っていますが、
普通の人間が撮ってA4に印刷したい、という用途の場合(被写体は子供とか旅先の風景とか)、
E5000とC5050とではどちらの方が良いでしょうか?

一応重視したいのは

画  質・・・これはいいにこしたことはありません
反応速度・・・シャッターボタン押下から実際に切れるまでの時間が短い方がいいです。またオートフォーカスが合うまでの時間が短い方がベター

といったところです。現在はC-3030を使っています。

書込番号:1163299

ナイスクチコミ!0


返信する
vdさん

2002/12/26 01:00(1年以上前)

好みですね〜!どっちもいいカメラだと思います。本当に迷っているのであればお店で実物を触ってみたらどうですか?メーカーのホームページにはサンプル画像もあると思いますよ。

「シャッターボタン押下から実際に切れるまでの時間」というのは「オートフォーカスが合うまでの時間」と同じだと思います。半押ししてフォーカスを合わせる時間には機種によって差があるかと思いますが、そこから全押しして写真を撮る時間はどれも一瞬じゃないでしょうか?そこから次の写真を撮るまでの時間はまた機種によって差があるかと思いますが・・・。

書込番号:1163366

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/12/26 09:14(1年以上前)

ぱにぷーさん、おはようございます。
両機種とも良いカメラなので迷いますよね。
主な被写体は、お子様と旅先での風景なんですね。
風景を撮影する時はE5000の28mmの広角レンズが有利ですが、室内でお子様を撮影する時は開放F値1.8の明るいレンズが付いているC-5050が有利ですね。
タイムラグは個人的感覚があるので実機を触って確認された方が良いですね。
現在お使いのC-3030のスマートメディアを有効活用するならC-5050でしょうか。

書込番号:1163909

ナイスクチコミ!0


ハッピーたろちゃんさん

2002/12/26 21:36(1年以上前)

キヤノンのG3の掲示板で面白い情報が書いてありましたよ。
[1118234]です。一度見に行くことをお勧めします。

書込番号:1165278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング