COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源について

2002/07/06 19:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 しろさいさん

はじめまして。広角レンズに魅かれてE5000購入検討中です。過去ログを検索して見てるのですが、イマイチ電池のことが分かりません。ニコンのサイトでは、Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL1×1本、V6リチウム電池(2CR5型)×1本、単3形(アルカリ・ニカド・リチウム・ニッケル水素)電池×6本(バッテリーパックMB-E5000[別売]使用)、外部電源(8.4V、1.3A)とあるのですが、一体どれを使って良いのやら…。
今の理解度と具体的な疑問は
1)リチャージャブルバッテリーやv6リチウム電池は本体に入れて1本で働く。しかし、どうやって充電するのか?
2)単三電池は外付用のパックが要る(発売が遅いとブーイングされていたやつ?)。
3)外部電源。う〜ん、これは一体何でしょう…
ちなみに、今はC-2100UZで風景写真、E100RSで動くものをニッケル水素電池で撮ってます(オリンパス純正の充電器を使ってます)。私の場合、撮影枚数は多くて200(枚/日)前後だと思います。それぞれ利点、欠点があると思うのですが、どれがおすすめですか?

書込番号:815575

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 しろさいさん

2002/07/06 19:55(1年以上前)

あっ、あの、リチャージャブルバッテリー1本が附属しているというのは知ってますので、予備として持つには何が良いかと思い質問させていただきました。

書込番号:815588

ナイスクチコミ!0


takeadphotoさん

2002/07/06 21:43(1年以上前)

基本的に
1),2),3)の理解で結構です
予備電池という意味では、現時点ではEN-EL1か6Vリチウム電池:2CR5しか
ないです。
個人的にはEN-EL1を合計2本と念のため2CR5を持っていますが、2本目を
使うことはあまり、ありません。

200枚だと電池1本でぎりぎり持つレベルですから、とりあえず本体のみを
買って様子を見るというのことで充分だと思います。

書込番号:815800

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろさいさん

2002/07/06 23:37(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございました。なるほど、予備としてはEN-EL1か2CR5が良いわけですね。EN-EL1用のバッテリーチャージャーも附属されていたのですね。今、気が付きました。

枚数を多く撮るようになりましたら、2本目のEN-EL1購入も考えてみようと思います。

書込番号:816055

ナイスクチコミ!0


ASD-Hさん

2002/07/08 19:03(1年以上前)

オリンパスのカメラをお使いの様で、ニッケル水素をお持ちならバッテリーパックの購入も視野に入れてみてはいかがでしょうか?

ニッケル水素なら汎用性もありますしお持ちのカメラでも使えて単価も安いので(バッテリーパックの購入に予算は掛かりますが)なにかとべんりかとおもいますが・・・。


書込番号:819485

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろさいさん

2002/08/04 21:29(1年以上前)

あっ、解決したと思って見てなかったら、もう一つレスがついてます…

ASD-Hさん、すみません。気がつかなくて。
バッテリーパックが高そうなので、結局EN-EL1をもう一本買いました。これでしばらく様子をみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:871878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーパック MB-E5000

2002/08/03 12:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 しみきんさん

始めて投稿いたします。
E5000を使い始めてはや、半年が過ぎ去ろうとしています。
以前から欲しかったバッテリーパックMB-E5000が7/18に発表されたと聞き
早速、先週注文を入れてみました。(まだとどいておりませんが。)
既にご購入された方、EN-EL1との比較、ホールディング感等、使用感は如何でしょうか?御座いましたら是非情報をお聞かせ願えませんか?
よろしく御願い致します。

書込番号:869233

ナイスクチコミ!0


返信する
これ見た???さん

2002/08/03 16:16(1年以上前)

827167 の書き込みは見ましたか?

書込番号:869526

ナイスクチコミ!0


PowerBookerさん

2002/08/04 08:58(1年以上前)

バッテリー:か〜なり長持ちします。これだけで買いデス。
ニッケル水素電池は、パナのハイメタ2000が絶対オススメ!
ボタンの位置がイマイチですが、縦位置撮影はやっぱり楽デス。
アダプターリングやらフードと一緒に着けるとカッコも良し。

書込番号:870782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/08/03 16:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

皆様、初めまして初心者のlegsです。 広角の撮れるデジカメが欲しくて色々と悩んでいます。E5000にワイコンを付けて19mm←これに匹敵するデジカメはありますでしょうか? できればコンバータは純正の物を使用したいです。F707も悩んだのですが、以前COOLPIX800とP1を使用していて1年以上前のモデルで安価な800の方が綺麗に撮れるので個人的にSONYのデジカメは気が引けてしまいます。 腕は初心者なのでオートで撮ることが多い私にはE5000は難しいかな〜とも思っています。
上級者の皆様、良きアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:869512

ナイスクチコミ!0


返信する
Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/08/03 16:19(1年以上前)

5000を使い始めて半年になるKanaoといいます。

5000はかなり神経質なカメラです。「手軽にそこそこ(手軽に完璧な綺麗さというのはあり得ない」を望まれるのなら、ちょっと敷居が高いかもしれません。ビデオ的に、パッと目に華やかなSONYの方が向いているかもしれませんね。

ただ、F707はシャッターのレスポンスがあまり良くないようです。動きのある物を撮るのには厳しいかもしれませんね。5000のレスポンスも抜群とは言えませんが。

5000については上のHPでインプレを書いております。もし、ご参考になれば。私は個人的には5000は気に入っています。

書込番号:869531

ナイスクチコミ!0


チョット、イイデスカー。さん

2002/08/03 17:10(1年以上前)

DiMAGE7iも良いですヨ。
少し大きくなりますが、広角から望遠まで使え、口径も大きく、
初心者からベテランまで撮る人を選びません。
デザインの好みは分かれますが、広角と言えば、5000か7iです。

書込番号:869605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2002/08/03 17:28(1年以上前)

19ミリっていうとデジ一眼の1Dに
14ミリのレンズ付けるしかないのでわ?

書込番号:869625

ナイスクチコミ!0


スレ主 legsさん

2002/08/03 17:30(1年以上前)

Kanao様早速のレスありがとうございます。 HP拝見させていただきました。”写真機を語る”読ませて頂き、改めて敷居の高さに驚きました! そして”口絵”を拝見して(特に・その13裁判所)、あ〜 5000欲しい〜 もう少し時間をかけて勉強しながら検討したいと思います。 本当に勉強になりました。 素晴らしいアドバイスと素敵な景色ありがとうございました。

書込番号:869628

ナイスクチコミ!0


スレ主 legsさん

2002/08/03 17:39(1年以上前)

チョット、イイデスカーさん、ありがとうございます。 DiMAGE7i検討してみます。
ピーーちゃんさん、ありがとうございます。1Dですか〜 ちょっと私には高価すぎるし難しすぎます。 でも勉強になりました。

書込番号:869643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPhotoをCOOLPIX5000で使っている人いますか?

2002/07/31 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 mit_yoshinoさん

マックのiPhotoでCOOLPIX5000が使用できるか知りたいです。
どなたかご存じの方おられませんか?

書込番号:864783

ナイスクチコミ!0


返信する
goblokさん

2002/08/01 13:26(1年以上前)


マハロさん

2002/08/01 16:33(1年以上前)

できますよ。とても快調です。ニコンのドライバーはいりません。UABにつなげれば自動的にカメラを認識します。iPhotoは編集機能は明るさとコントラストの修正程度しかできませんが、単純で使いやすいですね。

書込番号:865853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2002/07/26 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 punyopunyoさん

初めまして

いろいろと悩んだあげく
ついにCOOLPIX 5000を買いました。
そこで、すでに所有していらっしゃる方にお聞きしたいのですが
皆さんは、画質・画像を何に選択していらっしゃいますか?
(用途によって違うでしょうけれど・・)
参考までにお伺いしたいのですが・・・

書込番号:855007

ナイスクチコミ!0


返信する
3284さん
クチコミ投稿数:218件

2002/07/27 20:19(1年以上前)

punyopunyoさん こんばんわ

私の場合は
画質 fine サイズ 3:2
にしています。

理由はいつもカメラの持っている最高の設定で
記録しておきたいからです。
但しサイズについてはL版、2L版で
プリントアウトした時にトリミング
されることがないからです。
メディアの容量(撮影枚数)はあまり気にしていません。

以上参考までに・・・

書込番号:857146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

COOLPIX 5000の購入を、考えてます。

そこでお聞きしたいのですが、コンパクトフラッシュカード
128Mのバルクで9000円位の物は、COOLPIX 5000で
使えるのでしょうか?

出来るだけ安く買いたいのですが・・・
動作保証とれている物は高くて・・・泣

お店の人は、当然答えることが出来なくて、
こちらに書かせてもらいました。

バルク品の安いヤツでも、使えたと言う方・・いらっしゃいますか?
答えの難しいグレ〜な質問ですが・・よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:854555

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2002/07/26 14:20(1年以上前)

バルクといっても1種類じゃなくって中身は
いろいろですから、Aは動いてもBは動かないって
場合もありますよ。
店頭で動作確認をさせてもらえるところで買うのが
いいんじゃないですか。

書込番号:854583

ナイスクチコミ!0


Anonymous Cowardさん

2002/07/26 15:23(1年以上前)

バルクで128MBが9000円は高すぎでは?

書込番号:854655

ナイスクチコミ!0


こう☆じろうさん

2002/07/26 16:17(1年以上前)

>128Mのバルクで9000円位の物は、COOLPIX 5000で使えるのでしょうか?
Anonymous Cowardさんのおっしゃる通り、高すぎます^^;
9000円のバルクなら256Mのが買えてしまいまぁ〜す。
バルク品の場合は、動作対応表もなくメーカーもわからない訳ですから、
実際に、そのバルクを使った人以外、誰にもわかりません。
店頭で動作確認をさせてくれるお店、または相性保証を付けられるお店、
以外での購入はお勧めいたしません。(使えなかった時の事を考えるとねぇ) 
メーカー品でもこれより安いお店は沢山ありますので、とりあえず秋葉原
でも、1、2、3番の指に入る安いお店をのせておきますねぇ!


☆ZOA秋葉原 http://www.zoa.co.jp/zoa20/zoa20.htm
 CF128M ハギワラシスコムZシリーズ 6280円(ちょー、お勧め!)
       グリーンハウス 4980円(値段重視の場合こちら)

☆あきばおー サンディスクCF128M 5699円
       (CFの定番、こちらもおすすめ。無難な選択です)

☆e-TREND (このお店も安いですね)
以上です。秋葉原の店頭でも買えますし、ネットからでも購入できます
よろしくね〜(^▽^)

書込番号:854716

ナイスクチコミ!0


こう☆じろうさん

2002/07/26 16:29(1年以上前)

ハギワラシスコムのZシリーズは、処理速度(書き込み、読み込み)が、
速いと一般には、言われています。対応表のせておきますね^^

ハギZ対応表 http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list/TL_cfz2.html
      
COOLPIX5000は、8M〜512MBまでバッチリでしたぁ〜(^▽^)

書込番号:854731

ナイスクチコミ!0


スレ主 RENRENさん

2002/07/26 18:28(1年以上前)

皆さま!早速のレス有り難うございます!

128Mで9000円は、256Mで・・の書きまちがいでしたm(_ _)m

こう☆じろうさんの情報で、ZOA秋葉原のHP見てきました!
相性保証サービスも有りで、安心できそうです。
COOLPIX 5000の購入後に、行ってみます。

ZOA秋葉原では、カメラ持ち込みで、テスト出来るそうなので
一番安いヤツ買ってきますw

有益な情報有り難うございました。

書込番号:854870

ナイスクチコミ!0


こう☆じろうさん

2002/07/26 19:11(1年以上前)

RENRENさん、そう言って頂けるとたいへん嬉しいですぅ〜(≧▽≦)
という事は、グリーンハウスのものになりますねぇ。
グリーンハウスのCFは、値段が安くて大変、結構なんですが、処理速度が
チョッピリ、遅いんですよ。
対応表をみると!
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/cf_digicam.html
で、CP5000は確認中だって?(処理速度だけじゃなくて、確認作業も
亀さんなんですねぇ!(笑)
亀さんは、グリーンハウスの社風なんですかねぇ。店頭にて動作確認して
下さいね。(確認だけなら、ただですから)

書込番号:854930

ナイスクチコミ!0


barberさん

2002/07/27 00:26(1年以上前)

128Mのバルク品9000園は高すぎです。サンデスクの物で128Mで79800円位です。ポイントのあるショプでCOOLPX5000を買えば。その発生ポイントで
無料で戴きてなもんですよ!。

書込番号:855545

ナイスクチコミ!0


barberさん

2002/07/27 00:27(1年以上前)

128Mのバルク品9000円は高すぎです。サンデスクの物で128Mで79800円位です。ポイントのあるショプでCOOLPX5000を買えば。その発生ポイントで
無料で戴きてなもんですよ!。

書込番号:855547

ナイスクチコミ!0


こう☆じろうさん

2002/07/27 05:56(1年以上前)

サンディスクなら、ここです。
あきばお〜 http://www.akibaoo.co.jp/order/frame.cgi?number=13
128Mで、5699円。安いでしょ^^)(笑)

書込番号:855951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング