COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E5000と各記録メディアとの相性

2002/07/15 17:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ラーメン横丁さん

10日程前にE5000を購入しました。
で、そろそろ大容量の記録メディアを購入しようと思っています。

そこで質問なのですが…
IBM MD(1GB)、Lexar256MB(x24)、Transcend512MB(x25)の中から選択したい
と思っています。

http://www.dpreview.com/articles/mediacompare/

ここを見る限りではデジカメの機種によって、書き込み速度に大きな差異が生
じるようですが、E5000の場合はいかがでしょうか?

容量が大きいのに越したことはないのですが、書き込み速度も大変気になりま
す。上記3種のメディアとE5000との「相性」について、テスト等出来る方が
いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:833081

ナイスクチコミ!0


返信する
写真大好きささん

2002/07/17 18:41(1年以上前)

Transendの512MBの25倍速のコンパクトフラッシュを使っていますので、ご報告します。私が、使っているデジカメは、クールピックス5000ですが、相性は、良いですよ。スピードも、かなりのものがあります。以前、使っていたプリンストン製の高速タイプのコンパクトフラッシュなどとは、比べ物にならないくらい、書き込みスピードは、速いです。お店のかたは、ハギワラやレキサーよりも速いと、言われていました。
実際に、書き込みスピード、読み出しスピードとも、たいへん高速なので、使用感は、いたって快適です。いまのところ、トラブルも、いっさいありません。ご存知かと思いますが、価格も、ハギワラなどの高価なものに比べて、半値以下ですので、良い買い物をしたと満足しています。
価格COMのフラッシュメモリーの掲示板も、参考になさってください。

書込番号:837390

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラーメン横丁さん

2002/07/18 15:11(1年以上前)

お〜まいが〜ッ!
最後まで迷っていたのですが、一歩早く"IBM MD(1GB)"をゲットしちゃい
ました。(ヨドバシで5年延長保証付)

バッテリーパック(1900mAh×6本)に予備電池をたくさん持って、のんびり
撮っています。500枚程撮影できるので、これはこれで良いやね…と満足し
ています。

情報ありがとうございました。

書込番号:839102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ズーム時のガタ

2002/07/07 02:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ねここあら3さん

WからTにレバーを動かすときにガタガタ音と振動が2から7ステップぐらいですごいのですが、そのような症状の方いらっしゃいますか?TからWへは
そんなでもないのですが。。。ちなみにステップと言っているのは、W−T
レバーの一押しの意味でW−T間で14ステップになると思います。
またTからWにするときのバックラッシュのようなズームの動きもいやです。
5700は改善されているみたいですが、ファームでどうにかならないのかな。。

書込番号:816461

ナイスクチコミ!0


返信する
テスラさん

2002/07/07 07:53(1年以上前)

僕の5000は、「ウイーン」というだけでガタガタ音はありませんね。
言われてみると少し手に、ほんのわずかにコツコツ感はありますが気になりませんです。
バックラッシュのような動きはしますね。これは今いわれてみて、「それもそうかな?」って感じくらいで、今まで気にもとめてませんでした。
僕が鈍感なだけなのかな?

書込番号:816700

ナイスクチコミ!0


練馬ボーイさん

2002/07/07 08:18(1年以上前)

私の5000は5月に購入して使用しておりますが、WからT、TからWに動かしてもモーター音のウィーンがするのみで殆ど気になりません。モーターの異常ではないでしょうか。ニコンのサポートに問い合わせられたら如何でしょうか?

書込番号:816715

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねここあら3さん

2002/07/07 23:54(1年以上前)

テスラさん、練馬ボーイさんありがとうございます。
サービスで現物確認してもらうことにします。
どうもギア周辺が変なようです。

書込番号:818228

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/07/08 00:49(1年以上前)

私の5000もガタガタは言いません。

ただ、W側にズームした場合は、停止位置で「バックラッシュ取」のような動きをします。つまり、「行き過ぎて戻る」ような動きをして、思った画角でピタッと止まらず不快です。950も使っていますが、この点は明らかに後退していますね。

書込番号:818365

ナイスクチコミ!0


おっざんさん

2002/07/09 06:38(1年以上前)

私の5000も同じようにWからTにレバーを動かすときにガタガタ音ていうか
ゴロゴロ感があります
中間からテレよりの部分で症状がでます
購入して半年あまりですが、購入時には症状はなかっと思います

書込番号:820508

ナイスクチコミ!0


srx3224さん

2002/07/09 18:20(1年以上前)

わたしの5000もW-Tで「カタカタ」音が出ていました。
(野外での撮影に多用していたせいもあると思うのですが。)
ニコンのサービスセンターに持ちこんで
修理してもらいましたら、レンズの駆動用のモーターを
交換されて、返ってきました。以後、異音はありません。
修理に持ち込んでもられてはいかがでしょうか?

書込番号:821303

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2002/07/15 16:53(1年以上前)

私は一度本体交換になりましたが、1台目も2代目もガタツキはありました。
メーカーでもこの程度は不良ではないとのことでした。
ただ、今時2〜3万円のコンパクトカメラでももっとスムーズですよね。
まあほかにもいろいろと不具合もあってファームV-Upや修理でもカタログスペックが出ない(設計不良で対応不可)点も多くあり、現在は返品手続き中ですけど・・・。

書込番号:833032

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねここあら3さん

2002/07/17 22:18(1年以上前)

サービスから帰ってきましたが、各部点検、機構上こんなもんです!ということで点検のみでした。ま、動いているからOKカンベンしてくださいということらしいです。おそらく短期間の間にこれだけの方が書き込みがされているのですから実際には気にするしないの問題はあるにせよ相当数の同症状があると感じます。部品の精度が悪いのか、設計が悪いのか。。。このズーム周辺を設計したメカ屋さんの良心に期待したいものです。
もっともコンシューマクラスではNIKONに期待しても無理なのでは!
というカメラ好きの知人の弁もありましたが。。。
以上 現状報告でした。

書込番号:837841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者ですが

2002/07/13 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ぶぶんさん

はじめまして。ぶんといいます。質問というよりはみなさんの意見を聞きたいのですが、私は仕事で人物を撮る仕事をしています。ただデジカメ初心者です。今回デジカメの購入に際して、接写が得意で人の肌の再現性の良いデジカメを探しています?coolpix5000はだめですか?よろしくご意見お願いいたします。尚、写真はスライドとして学会等で発表に使います。

書込番号:828905

ナイスクチコミ!0


返信する
テスラさん

2002/07/14 10:39(1年以上前)

接写に関しては、一応、フジのほうが上かもしれません・・
じっさい、デジカメで接写用のシステムを体系化しているのはFUJIだと思います
NIKONからも接写用にLEDライトが出るようですがまだ発売されていないし
「学会等で発表」といわれるようにお医者さんなのでしょうから、安定して撮るためにはそちらの方がよいかと思います。
もちろん、NIKONにもリングスピードライトがありますが、いったいどこまでE5000と相性が合うのか側からないです。

書込番号:830535

ナイスクチコミ!0


テスラさん

2002/07/14 12:36(1年以上前)

一応、スピードライト、SB-30で撮影した写真
http://rose.harukaze.net/album/hada/0001.jpg
をアップしておきます。(180Kほどあります)
ただし、TTLでは、この距離では白飛びしてしまうので
マニュアルで撮影しています。
少しでも参考になればよいのですが・・・・

書込番号:830733

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2002/07/15 15:23(1年以上前)

本題とはずれますが、「スライド」というのは、液晶プロジェクタにパソコンをつないで投影するということですよね。
デジカメからリバーサルフィルムにするのはえらくコストがかかるので、一応確認。

書込番号:832939

ナイスクチコミ!0


テスラさん

2002/07/15 23:44(1年以上前)

液晶プロジェクタ・・・・・なるほど!
僕はてっきり、OHPフィルムにプリントアウトして
発表するのかと・・・・時代の違いですか・・・
「おじん」になった気がしましたです・・・・・ぐはっ(*^^*)

書込番号:833910

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぶんさん

2002/07/16 23:31(1年以上前)

有難うございました。参考にさせていただきます。テスラさんのアップした写真でも見た限りでは指紋の写りなんかは申し分ありませんね。
またスライドについては良く分からないのですが、投射機みたいなものに4×4cm程にしたスライドを専用のケースに入れてガシャガシャとまわすものです。名前はわかりませんでした。では

書込番号:835950

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2002/07/17 13:29(1年以上前)

出直し。
それはいわゆるスライドプロジェクターですね。
それを使うしかないとすると、デジカメではなく普通の一眼レフカメラを使ってください。スライド用のリバーサルフィルムで撮って、カメラ屋さんでマウント仕上げしてもらうとスライドになります。
デジカメの場合はコンパクトタイプでも接写が得意ですが、フィルムカメラでは一眼レフが必要です。

もし会場でパソコンとつなげる液晶プロジェクターが用意できるのなら、デジカメの画像をそのまま写したり、パワーポイントなどのソフトで動きのあるプレゼンテーションができるのですが。

書込番号:836990

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2002/07/17 13:31(1年以上前)

↑×そのまま写したり
 ○そのまま映したり

書込番号:836993

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぶんさん

2002/07/17 14:19(1年以上前)

shibataさんありがとうございます。参考にさせていただきます。
高い買い物ですからね。がんばります。また宜しくお願いいたします。

書込番号:837044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

赤の偽色がひどい

2002/07/13 21:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

クチコミ投稿数:519件

一度過去に書き込んだのですが、再度確認したくて持ち出します。
たとえば、人物や建物などのリンカク部分に赤の偽色(リンカクに沿って赤色がはみ出す)が出るのですが、みなさんのE5000にはこうした症状はありませんか?
とくにコントラストが高いリンカク部に顕著です。
ニコン・サービスに出して修理してもらったのですが、以前よりひどくなりました。がっかりです。

書込番号:829369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2002/07/13 22:26(1年以上前)

リンカクに沿って赤色(青色)がはみ出すのは
レンズの収差です。

書込番号:829512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2002/07/13 22:54(1年以上前)

2次スペクトル量を抑えきれないと
赤(または青)色のみピントが合わない状態になります。
黒い部位に白い部位の中の赤(または青)色がボケてかぶると
黒と白の境界線に色みがのってきます。
No5くらいの無理なクローズアップレンズなどでは顕著になります。

書込番号:829576

ナイスクチコミ!0


ナベカさん

2002/07/13 22:57(1年以上前)

建物や木々の隙間になどに、紫色のような偽色は出ますが、私の場合はあまり気になりません。 コントラストが強ければ強いほど多く出ているようですがある程度は仕方のないことかと思っています。
 ちなみに、階調補正は標準 彩度調整は −1 輪郭強調はOFFで使っています。

書込番号:829584

ナイスクチコミ!0


テスラさん

2002/07/14 10:26(1年以上前)

どこかのカメラ屋さんでE5000を触れるところがあれば、
自分のカメラを持っていって、撮り比べをしてみてはいかがでしょうか?
土佐の酔鯨 様のカメラで出ている「赤の偽色」がどの程度のものかはっきりわかると思います。
個人的レベルでの主観的なものなのか、絶対的に発生しているものなのか?
を別の機体で調べてみて、同じ環境(酔鯨さんのモニターシステム)で比べてみるには、上に書いたように、カメラ屋さんで別のE5000に自分のメモリーカードを入れて、撮らせてもらって、その時に同じ店内で、自分のE5000でも同じ被写体を取る意外にないと思います。それでも、酔鯨さんのカメラだけ「偽色」が発生するならもう一度、データのメモリーカードと、本体を添えて、ニコン・サービスに出してみてはいかがでしょうか?

あとは、メモリーカードが悪かったりして・・・・(そんな事はないか?)
でも一つ一つ疑ってかかるのもいいかと思います。

★カメラ屋さんでもそういう理由でなら相談すれば別の本体で試させてくれると思いますよ。

書込番号:830510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2002/07/15 10:00(1年以上前)

ありがとうございました。再度、チェックしてみます。
E5000は気にいっているのです。

書込番号:832548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2002/07/16 08:37(1年以上前)

どうもありがとうございました。
テスラさんのアドバイスどおり、買ったお店でテストしてみようと思います。

書込番号:834486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーパック

2002/07/12 17:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 テスラさん

きょう、カメラ屋さんから、
バッテリーパック入荷の知らせの電話がきました・・・
ところが、取りにここ3〜4日行けそうもなくて悔しいです
どなたか手元に届いた方がいらっしゃいましたら
インプレッションなどお聞かせ下さい。m(_ _)m

書込番号:827167

ナイスクチコミ!0


返信する
冷やし映画さん

2002/07/13 00:47(1年以上前)

軽い…というのが第一印象です(電池を入れなければです)。
素材自体はプラスチックのようですが、仕上げ塗装はボディと
同じの為、見た目の違和感は全くありません。
電池は、横に4本、縦に2本の合計6本が収まります。
底蓋は全部外れるようになっています。
既に発表の通り、縦位置撮影ができるように、レリーズボタン
とズーミングボタンがついています。
とにかく装着するといきなり迫力が出てくると同時に、ホール
ディングもしやすくなります。
...とりあえずこんなところでしょうか。
電池の持ちは、只今パナの1900mAhのニッケル水素を充電中な
ので、まだ不明です。

書込番号:827949

ナイスクチコミ!0


スレ主 テスラさん

2002/07/13 13:46(1年以上前)

冷やし映画 様 ありがとう御座います。
軽いというのはいいですね\(^O^)/
自分が作ったバッテリーパックは300グラム(バッテリー含む)程にもなってしまい、お世辞にも軽いとはいえないし、
やっぱりメーカー純正の方がデザインもよいわけだから・・・などと胸躍らせています。
まあ、自作のバッテリーパックでも相当ホールドがよくなったので、
「本物!」のホールドが楽しみで〜すっ。(^O^)ズームや、シャッターレリーズも速く触りたいですぅ。

書込番号:828704

ナイスクチコミ!0


冷やし映画さん

2002/07/13 14:45(1年以上前)

>>テスラ様

魔法メイド商会拝見中です。
AF補助光、なんちゃってフードくん等々…純正で出して!
と言いたくなるものばかりです。

販売してみたらいかがでしょう?…って私が欲しい(笑)。

書込番号:828760

ナイスクチコミ!0


スレ主 テスラさん

2002/07/13 20:15(1年以上前)

冷やし映画 様
お褒めいただきありがとう御座います(*^^*)
実は、今度のバッテリーパックに取りつけられるAF補助光の製作を考えているので、早く手元に現物が来てほいです。
(本当は、発売が遅れていたのはAF補助光でも搭載して発売してくるのな??などと、楽しみにしてたのですが・・残念)
もうカメラ屋さんには届いているのに・・・取りに行けないよ−ッ!
何とか誰でも造れる簡単なAF補助光にしてみたいです。
・・・・改造オタクですいません。m(_ _)m

書込番号:829264

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/07/14 00:52(1年以上前)

今日買ってきました。マレーシアでは18,000円ほどしました。本体は日本とあまり変わらない値段なんですけどね、アクセサリーはつらいです。

さて、E5000に取り付けての第一印象。「安っぽい!」。この一言につきます。私が「自作しちまおうか」と引いていた図面よりも楽に10mmは背が高く、縦位置に持つと親指がAFセレクターのキーに届かない(泣)。縦位置のレリーズボタンはカメラ本体のボタンと全然感触が違う。

まぁ、使えるからいいんですけどね。電池のもちのチェックはこれからです。本体がせっかくマグ合金だったのに、これをつけたら全体が急に安っぽくなっちゃった。¥18,000も出したのに〜(泣)

書込番号:829846

ナイスクチコミ!0


冷やし映画さん

2002/07/14 22:23(1年以上前)

素材についてはいろいろ意見が出そうですね…。
マグネシウム合金は良いけれど重量のことを考えると…。
いずれにしろ、裏蓋はもうちょっと質感を出してもらいたかったかも。
本体のようにゴムも使うとか。もっと剛性感のある開閉ノブにするとか。
個人的には、シャッターボタン、塗装等は全然OK。
まぁこんなものでしょう。総合的にはとりあえず○と評価しています。
とにかくこれから使い込んでみます。

書込番号:831746

ナイスクチコミ!0


スレ主 テスラさん

2002/07/16 00:44(1年以上前)

今日、バッテリーパック手に入りました\(^O^)/
●Kanao様
のおっしゃるように、質感が少し安っぽいです。12000円で手に入れた僕が思うのですから、1.5倍の値段で買われたKanao様はもっと感じられたと思います。
確かに、各パーツの金型は、はめあい精度も結構シビアにできているようですが、各スイッチ類の感触の違いなどもありますが、まあ、値段なりではないでしょうか。(18000円では高いです)
一番の欠点は、ワイコンをつけると自立できないところです。自作のバッテリーパック(なんちゃって・・)は、ワイコン付けても立っているので、そのつもりで置いたら、なんとレンズの重みで倒れてしまってびっくりしました。w(゚O゚)w
●冷やし映画様
先ほど分解してみましたが・・(いや、本当はいけないんですがね)(*^^*)
AF補助光内臓に改造するより外付けにした方が良いかもしれないですね。(内部スペースが上手く取れそうにもない感じです)
でも引き続き、うまい方法を考えてみます。

書込番号:834059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶モニターフードについて

2002/07/03 08:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 シヤ晩夏さん

DCB6アダプターチューブを買いました。これでレンズから雨滴を防げありがたいことです。 さて、2ヶ月前から注文して、未発売のためまだ届いていない液晶モニターフードHL−E5000についてですが、あらゆるフリーアングルにも対応するのでしょうか?

書込番号:808686

ナイスクチコミ!0


返信する
テスラさん

2002/07/06 09:13(1年以上前)

アングルは多分大丈夫だと思うのですが・・・・無理な角度以外
僕は、モニターについているコマンドボタンが操作できるのか不安です。
バッテリーパックは注文しましたが、モニターフードは注文しませんでした。
とにかく現物を見てから・・・と考えています。

書込番号:814566

ナイスクチコミ!0


カップヌードル万歳さん

2002/07/13 12:59(1年以上前)

アングルはあらゆる角度OKです。
モニタについているコマンドボタンの操作も全く問題なく可能です。
素材は硬質なゴムで出来ていますので、折りたたむことも可能です。
余談ですが、同時発売のバッテリーパックとセットで使うとデザイン
的な「迫力」も出るだけでなく、ホールディングもし易くなります。
両方とも本日から発売ですね。共にゲットしました(^_^)

書込番号:828646

ナイスクチコミ!0


テスラさん

2002/07/13 20:02(1年以上前)

コマンドボタンも使えますか!!
それはいいですね。(^O^)!
バッテリーパックもらいにいったときに見てみまーす。

書込番号:829243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング