COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TC-E3について

2002/03/30 08:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 マー3224さん

いつも参考にさせてもらっております。
さて、テレコンのTC-E3について質問いたします。
広角寄りの設定のE5000では、使われている方も
少ないのかな?と思いますが、もし試されている方が
おられるようであれば、その使用感や画質などについて
教えていただければ、と思います。
一概に比べられないとも思いますが
2倍のTC-E2との比較なども教えていただければと嬉しいです。
特に気になっているのは、E3を装着するとE5000では
電子ズームのみに固定されてしまう設定です。

こちらではあまり言及されていないようなので
995の掲示板でも調べてみましたら
9**系では、光学ズームも使えるようで
E2よりもE3の方が評価が高かったです。
「より望遠を望むなら995を買え!」と言われてしまいそうですが、
望遠はあまり使う機会がありません。
風景などを撮っていて「足場などの関係でそれ以上寄れない」
というような状況で使えたら、と思いました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:627804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

アドバイスください

2002/03/23 10:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 スレイヤーさん

デジカメ選びに悩んでいます。
初心者なので専門的な知識は全くありません。
1月に衝動買いした35万画素のデジカメが,想像以上に画質が悪くてがっかりしたので,今回は画質重視で400万画素以上機を狙っています。長〜く使えるいいカメラと出会えたらいいなと思っています。

・気軽にオートできれいに撮れる
・マニュアルで細かい設定もできる
・夜の街中の風景をきれいに写せる
・車の室内をフラッシュなしで室内灯のみで撮ることも多い
・スキーウエアのポケットに入る
・予算は10万円未満

G2も気になっているのですが,店頭で比べたところ,E5000のデザインが断然かっこいいと感じました。今のところE5000が最有力候補です。

カメラについてとても詳しい方がたくさんいらっしゃるので,お時間があればアドバイスして頂きたいんですが・・・
みなさんどうぞよろしくお願いしま〜す!

書込番号:613171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/23 10:49(1年以上前)

>車の室内をフラッシュなしで室内灯のみで撮ることも多い

これは どのカメラも、辛いのではと思います

>夜の街中の風景をきれいに写せる

三脚は必須です

他に関しては、あなたの気に入っられたのでいいと思います。
なんと言っても、使うのはあなたなので、
自分の気に入った、デザイン、色、その他が、
選択の一番のポイントと思います。

書込番号:613204

ナイスクチコミ!0


うつき/iさん

2002/03/23 11:15(1年以上前)

私が友人にこう聞かれたら・・・

『35mmフィルム使う方の高級コンパクトカメラにしろ』

と答えるかと。

それで十分じゃん! とかでなく、この使用目的だとフィルムカメラの方がはる〜かに有利です。

書込番号:613241

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/03/23 11:33(1年以上前)

スレイヤさんの用途には広角側で28mmもち、コンパクトなスタイルのCPX5000はいい選択です。予算は多少10万を越えるかもしれません。
しかも長く大事に使いたいようですし、あとはぼくちゃん.さんがおっしゃるように、いい三脚を買ったほうがいいです。出来れば運ぶ時楽で、立てたらガッチリのカーボン製がお薦めですが、ただ値段が高いの難です。でも長くお使いになるならぜひ検討してみてください。長時間露出の時はちょっとでもカメラが揺れると酷い写真になります(長時間でなくても)。あと、初心者とありますが、写真なのかデジカメかわかりませんが、デジカメというなら基本は銀塩カメラと同じです。後はカメラの取扱説明書を熟読して操作法を頭に叩き込む事です。写真ならこれは、+本屋さんでわかり易くカラーサンプル写真が多いマニュアル本で勉強し、実践あるのみ。シャッターをバシャ、バシャ切って経験を積むだけです。アクセサリー(特にテレコン、ワイコン等)は必要に応じて揃えていけばいいと思います。ではがんばって下さい。

書込番号:613274

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/03/23 12:16(1年以上前)

CP5000は、癖の有るカメラだと聞きます。
オートでは、たぶん綺麗にとれないでしょう。
G2は重いですね〜でも、ポケットに入るかな?ブラックモデル、かっこいいです〜!
あと、画質重視だから高画素ってのは、ちょっと違いますよ。200万画素機でも、高画質なデジカメはいっぱい有ります。
35万画素だと、L番出力に対しての大きさが足りないので、もちろんプリント画質はわるくなります。

書込番号:613340

ナイスクチコミ!0


テスラさん

2002/03/23 12:37(1年以上前)

>スキーウエアのポケットに入る
スキーやボードもしますが、メモリー周りの結露がこわくてちょっと怖いです。・・・・どうしてもバーンをハードに責められなくなるですね。
こんなときには、「写るん○す!」の一番小さいやつ持ってます。
でもこんなときでもデジカメで写したい気持ちはわかります。
僕なら、2万円程度で売ってるモニター付きの135万画素くらいのデジカメもほしいです。
あっ!「現場監督」でしたっけ?あれなんかいいかも・・・高いかな?
びびり屋のテスラでした。(^-^;)

書込番号:613374

ナイスクチコミ!0


スレ主 スレイヤーさん

2002/03/23 13:19(1年以上前)

3時間足らずの間にこんなに書き込んでくださる方がいるなんて!
ありがとうございます〜!!

>>車の室内をフラッシュなしで室内灯のみで撮ることも多い

>これは どのカメラも、辛いのではと思います

実は,G2で撮った車内の写真を見て,このくらいきれいに撮れればなー、と思った次第でして。だったらG2にすればいいじゃないかと思われるかもしれませんが,できればG2以上のものを撮りたいのです。

>あとはぼくちゃん.さんがおっしゃるように、いい三脚を買ったほうがいいです。

幸い三脚はあります。使ったことはありませんが(笑)
でも三脚って,どのカメラにも合うんでしょうか。

>あと、初心者とありますが、写真なのかデジカメかわかりませんが

カメラ(写真)について全くの無知です(笑)
そんな私がE5000を考えているのは,カメラに少し詳しくなっていったときに,もっといいカメラが欲しくなるのではないかと思いまして。だから最初からいいカメラを買おうということにしました。

>この使用目的だとフィルムカメラの方がはる〜かに有利です。

そうですか。アドバイスありがとうございます。
でも今回はデジカメしか頭にないんです。すみません,用途を明記していませんでしたね。
車(止まっている)や我が子の写真を撮りたいと思っています。
フィルム代を気にすることなくパシャパシャ撮りたいし,撮った画像をホームページに載せたりもしたいのです。スキャナもありませんし。
撮ってすぐに画像を見ることができるのも魅力に感じています。

>オートでは、たぶん綺麗にとれないでしょう。

そうなんですか!?
過去ログを見たんですが,私もこの点が唯一不安だったんです。
ユーザーの皆さんはいつもマニュアルで撮っていらっしゃるんでしょうか。

>画質重視だから高画素ってのは、ちょっと違いますよ。200万画素機でも、高画質なデジカメはいっぱい有ります。

庸平さん,もしよろしかったら,例えばどんな機種があるのか,教えていただけますか?参考にしたいです。

>スキーやボードもしますが、メモリー周りの結露がこわくてちょっと怖いです。

それもそうですね。いつも携帯することはやめておきます。転ぶかもしれないし(笑)

親身になってアドバイスしてくださる方がこんなにたくさんいるなんて,本当にうれしいです。1週間以内に決めたいと思いますので,もう少しアドバイスがあれば,またよろしくお願いします。では。

書込番号:613442

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/23 14:44(1年以上前)

私のHPでE5000のインプレッションを書いております。

その内容を要約して言うと、E5000は「自称初心者」の方には少し辛いかなという感じです。もちろん、フルオートでそこそこは撮れますが、「画質重視」とのことなので、あえて厳しい評価をしております。

「気軽にオートできれいに撮れる」のは、撮影条件が良い時だけです。

私は写真に凝りだしてそろそろ30年になりますが、このカメラのマニュアル操作を自由自在に使いこなして、目的とする画質を思いのままに得る・・・というのはかなり骨です。

逆に、使いこなした際の絵のよさは素晴らしいです。このような、骨のあるカメラをニコンがリリースしたことは、本当に嬉しい事だと思います。昔は普通にあったように思います。こういう素人が近寄りがたい道具って。私、個人的にはこのカメラ、とても気に入っています。

スレイヤーさんが本気でいろいろ勉強したいのなら、よい選択でしょう。でも、とりあえず別の機種を買って、ある程度勉強し、「初心者」を脱してからE5000を買うという方法はあると思います。そのころにはE5000の値もこなれているでしょうから、投資額はあまり変らないでしょう。

その「とりあえず」の機種を使っているうちに、E5000より他のカメラが気になるかもしれませんし。そのときは、ご自身の知識でより自分にあったカメラを選択できる事になります。

それから、スキーウェアのポケットに入れて・・・というのはあまりお薦めできません。多分、レンズキャップが外れてレンズに傷が入るでしょう。といって、これを保護するレンズアダプターをつけたら、ポケットには入りません。

さらに、E5000は思いの外、暗い所に弱いです。

書込番号:613543

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/03/23 15:41(1年以上前)

それはもう、サンプル画像を見まくるしかないと思います<どんな機種
G2のブラックどうですか〜?

書込番号:613622

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/03/23 15:44(1年以上前)

新IXYや、S30&40とか・・・キヤノンばっかりですみません(^^;

書込番号:613629

ナイスクチコミ!0


KOTOBUKI2002さん

2002/03/23 16:46(1年以上前)

私もずーっと35万画素機をメインにメモ代わりに使ってきて、「写真」は銀塩一眼レフを使ってきました。最近になって高画素デジカメにいろいろ出会うようになり、その実力に感心することしきり。さらにいろいろなものが欲しくなっています。おかげで銀塩カメラが眠りっぱなしの日が増えています。

>カメラに少し詳しくなっていったときに,もっといいカメラが欲しくなるのではないかと思いまして。だから最初からいいカメラを買おうということにしました。
ここに少し無理があるような?コンパクト機種の中ではそこそこ性能も大差ないようですけど、このクラスになってくると、クセや特徴が顕著に出てくるように思えます。デジカメはこれだけ普及してもまだ発展途上のプロダクツと思うので、まだまだいろんな変化発展をとげるでしょう。kanaoさんの仰ることに私も賛成です。持ち歩いていろんなシーンで撮ってみてあーでもないこーでもないで設定いじってみて...。それからでも遅くないように思えます。

私もCanonのS40、いいと思います。長く使えて基本も学べてマニュアルもそこそこ充実してて綺麗な写真が撮れるカメラだと思います。コンパクト機種の形はお嫌いですか?「道具から入らないとやる気でないんだよねー」という方でしたらE5000もありかな?と思いますが、デジカメの「撮り直しが惜しくない」ことをまず最大限生かすには「いつも持ち歩けて、オート機能が充実していて、基本的なマニュアル機能を持つ」カメラが最適に思えます。

書込番号:613722

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/03/23 17:30(1年以上前)

既にお勧めで上がりましたが、G2の画像を見て・・・と言うことなら、その小型版とも言えるS30かS40なんてのはどうですか?
 今シーズン、まだ5回しか滑りに行ってませんが、S30をいつもポケットに入れて滑ってました。(群馬や関越道方面)
 ただし、やっぱりデジカメをウェアに入れておくと、コブやジャンプ台など、こける可能性が高い所では無理は出来ませんね(^^;)。

書込番号:613795

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/24 10:51(1年以上前)

私、昔スキーを教えていたことがありますが、初心者が難しすぎるスキーを買ってしまうと、かえって上達が遅れるものなのです。上級者用のスキーは乗るべき場所が狭く、初心者にはそこに乗った場合に「滑る」感覚を経験しづらいからです。

カメラも同じかと思います。微妙な調整で神経質に結果が変るカメラより、ある程度鈍いカメラの方が初心者の勉強には向いているでしょう。私は使ったことのあるカメラしかコメントしない主義なので、「だからこれがお薦め」とはいえないのですが、E5000は神経質なタイプだと思います。

それから露出や色温度の勉強をするには、あまり妙な自動補正機能が無いほうがよいので、「ホワイトバランス:無し」「測光:スポット」が選択できる機種が向いていると個人的には思っています。そうすれば、晴天の日向、日陰、夕景、日没後・・とどんな色になるのかが分かるでしょう。

Shirakami さんからスキーの話題が出たので・・・(^^;私はウェストバックを腹の側にしてカメラを入れていました。膝が極端に上がるコブ斜面以外はこれでokでした。


書込番号:615334

ナイスクチコミ!0


スレ主 スレイヤーさん

2002/03/24 19:23(1年以上前)

多くのみなさん、本当にありがとうございました。
こんな見ず知らずの素人に、親切にいろいろ教えてくださって・・・
ありがたいお言葉ばかりでした。

庸平さん
私はニコンがいいなーって思ってたんですが、
キャノンもすごくお勧めメーカーなんですね。
ご指南ありがとうございます。

KOTOBUKI2002さん
S40、視野に入ってませんでした。
そんなにいいカメラだとは思ってませんでしたが、候補に入れてみますね。

Shirakamiさん
ShirakamiさんもS40がお勧めだということですね。
本当にいいカメラなんですね。

最後にKanaoさん
30年のキャリアをお持ちなのに「骨」と表現されるなんて、
やはりE5000は私の手に負える代物ではなさそうですね。
それからスキーに例えた下り、体育会系の私にはとても納得できました。
それまではみなさんのレスを読んでも、あのかっこいいE5000をあきらめ切れなかったのですが、Kanaoさんのレスで引っ込みがつきました。
E5000、今回は見送りたいと思います。

もっとカメラについて実践を積んでよく勉強して、この掲示板にある専門的な会話についていける位になったとき(何年先になるか分かりませんが)は、また考えたいと思います。
みなさんの仰るとおり、G2、S40、S30あたりで検討することにします。
今日、もう一度カメラ屋に寄り、この3機種を手にとって比べるとともに、E5000にお別れをしてきました。
2,3日中に決めちゃおうと思います。
みなさん、温かいご助言、本当に本当にありがとうございました!!!
決定したらご報告しますね。
スレイヤーでした〜

書込番号:616089

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/25 00:10(1年以上前)

スレイヤー さん

自分のすごく気に入っているE5000を「買わない」方向に引導を渡してしまったようで、今晩は気持ちよく眠れそうにありません(^^;←個人的な思いだけで物を言うなら、「絶対買いなさい」と薦めたいぐらいなのです。

最終的に、何を買われるか、わかりませんが、是非ともたくさんの「成功体験」をされて、腕を磨いてください。このあたりは、まさにスポーツと同じです。素質の良いデジタルカメラとご縁がありますように。

書込番号:616767

ナイスクチコミ!0


KOTOBUKI-2002さん

2002/03/25 02:37(1年以上前)

>この3機種を手にとって比べるとともに、E5000にお別れをしてきました。
妙に、涙。詩的な方ですね。
「いつかきっと迎えにくるよ」って感じでしょうか。
私もいつかは一眼欲しい...。

書込番号:617100

ナイスクチコミ!0


スレ主 スレイヤーさん

2002/03/25 17:28(1年以上前)

みなさん、この度はお世話になっております。スレイヤーです。

>今晩は気持ちよく眠れそうにありません(^^;←個人的な思いだけで物を言うなら、「絶対買いなさい」と薦めたいぐらいなのです。

Kanaoさーーん、気分を害してしまったようで、申し訳ありませーん!!
でも分かってください、私はKanaoさんのアドバイスを、本当にありがたく読ませていただいたんです。
それで、しっかり納得して決心したんです。
Kanaoさんのお言葉、カメラの大先輩の暖かい親心として受け止めさせていただいきましたので。

確かに昨日はちょっとおセンチになってしまいましたが、今日はもう大丈夫。
しっかり前向きな考えの私になってますよ〜
雑誌なんかも買って、G2ブラックにしようか、コンパクト多機能のS40にしようか・・・などと、わくわくしながら考えています。


>「いつかきっと迎えにくるよ」って感じでしょうか。

KOTOBUKI-2002さんの仰るとおりの気持ちでした。
いつかはE5000(もしくはそれに準ずる機種)。
それまでがんばって修行を積みます!


>このあたりは、まさにスポーツと同じです。素質の良いデジタルカメラとご縁がありますように。

そうですね。
本当に応援ありがとうございます。
いつか私が撮った写真を見て頂けますでしょうか。
それで、またアドバイスいただけたら嬉しいです。
(ちょっと図々しいかな?)
それではまた!

書込番号:617949

ナイスクチコミ!0


スレ主 スレイヤーさん

2002/03/28 18:58(1年以上前)

みなさんこんばんは。スレイヤーです。

今回の購入機種、G2ブラックにしました。
昨夜、量販店に注文しました。
納期は全く分からないそうです(笑)

S40のコンパクトさも捨てがたかったのですが、暗い所を撮ることが多いので、レンズの明るさが決め手になりました。それから、もしテレコン・ワイコンなどをつけたくなったとき、黒のボディの方がしっくり来るかな、と思いまして・・・。

今回の機種選びにたくさんの方々のアドバイスをいただけたこと、本当に感謝しております。重ね重ね、ありがとうございました!

それから、今日本屋に行き、3冊のデジカメ関係の本を買ってきました。これからデジカメにのめり込めること、とっても嬉しく思います。修行をがんばるぞーーー!!

それでは、スレイヤーでした!

書込番号:624464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

故障なのかなー?

2002/03/22 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 fukufukuさん

AUTOで撮影すると、10枚のうち2,3枚の画像が真っ暗になってしまいます。指の位置にも気を付けて撮影しているのですが。
まあまあ撮れたがぞうでも、全体的に暗いんです。正直言って2年前に買った
オリンパスのC2020の方がずっときれいに撮れているんです。
AUTOで技術的問題と言うのも変でしょうが、私だけでしょうか?

書込番号:610286

ナイスクチコミ!0


返信する
テスラさん

2002/03/22 03:01(1年以上前)

fukufuku 様
はじめましてです。(^_^)
御質問の件ですが、AUTOで「スピードライト撮影」時に暗さが発生するとしたら、多分、AUTOの場合、測光方式がマルチに固定されるので(平均測光のようなものです)ファインダーなりモニターに入ってくる光量が一部分でも強いものがあるとそちらに引っ張られて暗くなります。また、上半分がある程度明るくて下半分が暗い場合明るいところと暗いところの中間の明るさにしようとして、結果、スピードライトの光量を調整して全体的に暗くなります。
(確かにもうすこしこのあたりファジーにしても良かったんじゃないでしょうか??)ふつうは、「AUTO」モードといえば「だいたいどんな時にも綺麗に撮れますモード」というようにユーザーには受けとられますからね。

回避する方法として、カスタムで(1,2,3,)とあるものの一つを使って、ストロボ用モードを作るです。
測光方式を「スポット測光」にしてみて撮ってみてください。
中央あたりの明るさが基準になりますので、撮りたいものを中心にして測光して撮ると綺麗に撮れると思いますよ。
後、自分なりに、クローズアップモードや、外部スピードライトモードなども用意しておくと便利かも・・・・・
まあ昨今のデジカメ事情では「こんなめんどくさい事できるか!」
とのお言葉もあるでしょう・・・・オートマチック車かミッション車か?の論議みたい・・・多数決で「オートマチック車の勝ち!」な時代ですから・・・大多数の方から敬遠されても仕方ないですね。

話を戻して・・・でも、fukufuku様がスピードライトを使用させていない時にも、このような現象が起こるとすれば謎ですね。????

ここまで書いて「NIKONさん」もう少しカスタムモード設定をたくさん(3モード)だけでなく、6〜7個ほど作ってほしかったです。
(初心者には管理しきれなくなるかな?)
まあ自分で設定したのですからその場で少し変えて撮ればいいのですが・・・
3つは少ないと思います。あともうすこしほしいな〜っ

3速ミッションじゃ物足りないです。せめて5速ミッションくらいはほしいですゥ。なんのこっちゃ??

書込番号:610524

ナイスクチコミ!0


テスラさん

2002/03/22 13:24(1年以上前)

あっ、それと、室外で撮っても、NIKONは幾分暗くなるようです
理由として考えられるのは、オーバーになるとどうしようもなく修正がきかないからで、リバーサルフィルムのようにラチチュードの狭いフイルムでもそうですが、アンダーぎみに撮って、焼き加減で調整してたみたいに、デジタルでもレタッチで好きな明るさにするためじゃないかな??
(真偽の程は定かではないですよ・・・・)
アンダーが気に入らなければ、少し露出設定をオーバー気味にすればいいかも。

書込番号:611180

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukufukuさん

2002/03/22 20:52(1年以上前)

やったー返事が来た。万歳ー!!
でも勉強になりました。初心者のハードルは高くとも、ひとつづつクリヤしていきます。まずはテスラさんの内容をコピーし、マニュアル片手に試して見ます。 助け合いの精神と言うのか、本当に感動しました。
実は買った当初、家内には馬鹿にされ、可愛い1歳の子供の写真は仏壇の写真
状態で、かなり落ち込んでいたのでした。
やる気が出てきたぞー!!!! 今に見ていろ、NIKON。ナンチャッテー

書込番号:611960

ナイスクチコミ!0


テスラさん

2002/03/22 22:48(1年以上前)

COOLPIX 5000 が手に入ったとき、内蔵スピードライトで撮影して面食らいましたね。  w(゚o゚)w???
だって、fukufuku 様のように、真っ暗な写真になってしまったもので・・・・原因は受光部の前あたりにふさいではいないが、シャッターを押す指が、少し受光部側に出ていただけで、指に当たったスピードライトの光が受光部に飛び込んで結果暗くなってしまった事がありました。
本当に故障かなと思いましたね。
はじめてのNIKONに愕然としたことがありますです。(ついこの間の事ですがね。)
fukufuku 様、可愛い1歳の子供の写真うまく撮れたら見てみたいですぅ!!(^_^)V

書込番号:612253

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/03/23 23:09(1年以上前)

ラチチュードは、明るくとっても、暗くとっても、デジタルなら劇的に狭くなります。JPEG時にはRGB各256段階の情報しかないのに加え、暗部はノイズが発生しやすいみたい(理由はわかりませんが・・・専門家の方どうぞ)で、明るくしたほうがどっちかっていうといいかも?白とびが無い程度にですけどね。

書込番号:614406

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukufukuさん

2002/03/25 01:15(1年以上前)

テスラさん、庸平さんへお返事感謝しております。
色々(かなり)苦戦していますが、少し道が見え始めてきたと言う所でしょうか。このカメラは難しいと言うより、非常に癖を感じます。確かに、どなたかが言われておりました様にAutoでは無理と実感しましたし、ピンぼけが出てしまったり、相変わらず暗くなりすぎたりとまだまだ納得の1枚すら撮れておりませんが、めげずにその癖に慣れるよう頑張ります。
でも、人物には不向きなんでしょうか? 背景の色も実際の色には程遠く、
書き込みに参加する域に達していない自分に腹が立ちます。でもそれを楽しまなければ損ですよね。最近はそう思うようにしています。

書込番号:616942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E5000じゃないのですが!

2002/03/22 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ハムソンさん

スミマセンがE5000の話ではないのですが
クールピックス950のファームウェアーの調べ方ご存知の方いらっしゃいましたらスミマセンが教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:612091

ナイスクチコミ!0


返信する
カポさん

2002/03/22 21:51(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピードライトの発光量補正

2002/03/20 19:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

このサイトはいろいろ詳しい方がいて、参考にしています。とくに、[455005]マクロとSpeedLightの五線譜さん、じゅんくんさんの[500446]フォーカスの合焦について、は重宝しています。
そこで質問なんですが、マクロ撮影の際speed lightの発光量を-2にしたあと、簡便に発光量を変化させる裏技はないでしょうか。セットアップメニューまで戻って補正するのがまどろっこしいもので。

書込番号:607364

ナイスクチコミ!0


返信する
五線譜さん

2002/03/22 07:28(1年以上前)

PhDさん、おはようございます。

>簡便に発光量を変化させる裏技はないでしょうか。
 ● 露出補正で相対的に変化させては如何でしょうか?
   即座に+-1/3stepで微妙な選択が出来ますが。

書込番号:610666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WC-E68

2002/03/21 17:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 E5000買ったヨさん

ワイドコンバージョンレンズ WC−E68に
プロテクトフィルターを取付ける方法をご存知の方が
いましたら教えてください。
先日,ヨドバシカメラで聞いたら画像がけられるので
取付できないと言われましたがやはり無理なのでしょうか?

書込番号:609419

ナイスクチコミ!0


返信する
ニコンがんばれよ!さん

2002/03/21 21:40(1年以上前)

私もE5000を購入後にワイドコンバージョンレンズ WC−E68を購入したのですが、プロテクトフィルターを取付けると画面の端がけられます。いろいろ試行錯誤したのですが、どうしようもなく、結局返品しました。

書込番号:609867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング