COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AF

2004/09/17 04:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ニッコールクン君さん

この機種、液晶を使用しないと物凄くAFがノロイのですが、どなたか液晶を閉じた状態で、液晶使用時並みのAFスピードを出す方法をご存知の方いませんか?

書込番号:3274882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初のデジカメ

2004/07/02 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 いつでもホームラン気取りさん

先日こちらの皆さんのご意見を参考に、
E5000を購入いたしました。初心者でメカ音痴の私でも、
基本的なものは使えそうで皆さんのご意見を参考にしてよかったなーと
思っています。
運動会やレジャーなどで、子供の表情をズームで
撮ってみたいと思いこのカメラにしました。携帯性のエクシリムと
悩みましたが、さらにレンズを付ける事が出来るこのカメラにしました。
カメラには詳しくないので取扱説明書が頼りでしたが、入っていたのは
取説とCD-ROMだけでした。それには、他にどのようなレンズが使えるかとか、
レンズを使ってこんなことができると言った情報はありませんでした。
きっと皆さんのようにカメラにお詳しい方たちは、知っていて当たり前の
事なのかもしれませんが、初心者の私は?????
さらに望遠をきかせるためのお勧めレンズや、他にこのような使い方が
あるよといった情報を教えていただける方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願い致します。

書込番号:2986613

ナイスクチコミ!0


返信する
どんばんさん

2004/07/02 23:07(1年以上前)

coolpix5000のページ
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/spec/coolpix/e5000/index.htm

純正では

1 3倍テレコンバータTC-E3ED
2 テレコンバータTC-E2
3 ワイドコンバータWC-E68

がありますね。
取り付けにアダプターが必要なので
詳しくは以下参照してみてください

http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/digital/convertor/list.htm

純正以外にもkenkoなんかが出してます。

書込番号:2987079

ナイスクチコミ!0


E5000ユーザさん

2004/07/10 06:28(1年以上前)

失礼ですが、なぜ、今、E5000を買われたのでしょうか?

私もE5000ユーザですが、今度、
パナソニックのFZ10ユーザになるところです。

手ぶれ防止機能付きで
12倍ズームレンズ付きで
400万画素以上となるとFZ-10しかないので。

書込番号:3013719

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2004/07/10 09:34(1年以上前)

いつでもホームラン気取り さん こんにちは
E5000は2/3サイズを活かした広角が売りのデジカメですが、これ以上に楽しめるケンコーのワイドコンバージョンレンズ(x0.5)を使っています。
近景を撮るとかなり歪んだ絵になりますが、それを楽しむ手もあります。
望遠サイドは純正のx3です。これの絵は結構いけると感じています。
いずれも上のレスにもあるようにそれぞれ違ったリングが必要です。
言うまでも無いかもしれませんが、これらは前付けのため、画質の劣化はあるもののF値が変わらない利点を持っています。
これ以外には、純正の接写用リングライト、純正のスライド複写アダプタ、ケンコーのx6テレコンバージョンなど保有していますが殆ど出番無しです。
持っていませんがニコンからx6、x8のサードパーティのテレコンバージョンレンズが販売されています。(どちらかは[どちらも?]過去形)
E5000のファームウエアは2度にわたってバージョンアップされていて、RAWモードで使えるようになりました。
但し処理速度が極端に遅いので、余りお奨めできません。

書込番号:3014071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレスコマイクロ

2004/06/24 08:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

E5000お使いの皆様こんにちは。
最近中古でE5000手にいれました。(^_^;
デジカメ自体はじめてなもんで。。皆さんにお聞きしたいのですが。
テレスコマイクロよりもっと大きく被写体を写したいときどうすれば
いいのでしょうか?
教えてください。宜しくおねがいいたします。

書込番号:2956214

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2004/06/24 09:50(1年以上前)

E5000は持ってないですが…(高くて買えなかった…汗)  何を大きく写すのか?を書きますと良いかな?っと(;^_^A  『遠くのを大きく(テレ)』なのか『小さい(マクロ撮影)のを大きく』なのか?

書込番号:2956314

ナイスクチコミ!0


スレ主 妖麗さん

2004/06/24 10:40(1年以上前)

FIOさんこんにちは。
『小さい(マクロ撮影)のを大きく』写したいのです。
テレスコマイクロにテレコンとか装着可能なんでしょうか?


書込番号:2956419

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2004/06/24 11:04(1年以上前)

あのテレスコマイクロよりも更にマクロですか……顕微鏡に組み合わせたりとかしか思い付かないです(;^_^A    あとは画素数があるからトリミングで誤魔化したり(;^_^A  クローズアップレンズのNo.10とテレを組み合わせるとどうなるかな?という思いもあります… テレスコマイクロでネット検索してアイディアを探してみるのも良いかな?と思います。

書込番号:2956471

ナイスクチコミ!0


スレ主 妖麗さん

2004/06/24 11:30(1年以上前)

そですか。。
ありがとうございました。
がんばって探してみますね。

書込番号:2956523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもちは?

2004/06/24 09:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 僧三片言さん

質問させてください。

単三電池2本で撮影できて長持ちなデジカメが多い中、

このデジカメは6本使用とのことですね。

おおよそ、撮影枚数はどのぐらいでしょうか?

書込番号:2956224

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/06/24 09:21(1年以上前)

E5000は基本的にはLi-ionリチャージャブルバッテリーを使用します。
単三電池6本を使用するのはオプションのバッテリーパックを使用した時ですね。
私はE5700にバッテリーパックを付けているので似たようなものかなと思うので参考にして下さい。
E5700にLi-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL1を使用した場合で約100枚。
E5700用バッテリーパックにPanasonicのニッケル水素電池メタハイ2400を6本使用した場合で約300〜400枚です。
もちろん撮影条件にもよりますが、一番長持ちした時で500枚弱でした。
バッテリーパックを付けるとかなり大きく重くなりますが、バッテリーの持ちはもちろん、ホールド感も良くなり縦位置でのシャッターの押しやすさが気に入っています。

書込番号:2956259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PictureProject Ver.1.0.1

2004/06/09 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 Burriさん
クチコミ投稿数:662件 COOLPIX 5000のオーナーCOOLPIX 5000の満足度5

Nikon View Ver6.2.1から変える必要はあるんでしょうか?

>最新版にすること)は必須な事柄ではありません
とメーカーも言ってはいますが、元来が新らし物好きでそー言われると余計インストールしたくなります。
D70の板でバージョン 1.0.0は評判が今ひとつのようですが、バージョン 1.0.1になり改善がなされたのでしょうか。これも気になるところです。

書込番号:2902448

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2004/06/09 21:59(1年以上前)

PictureProject Ver.1.0.1を今日インストールしましたが、すぐにアンインストールしました。
Nikon Viewも使いやすいソフトとは言えませんが、まだましです。

PictureProjectで試しにレタッチしたら保存しないのに元画像が上書きされてしまいました。
画像を見るためにいちいち登録する必要があるのも面倒です。

書込番号:2902508

ナイスクチコミ!0


yonenchiさん

2004/06/09 22:13(1年以上前)

E3100を所有しています。
PictureProject Ver.1.0.1は、私もインストールしましたが、
30分後には削除していました。
Nikon Viewのほうが、よっぽどましです。

PictureProjectの自動修正の機能を使ったら、確認もされずに上書き。
1枚元データをパーにしました。まっく!(怒)

書込番号:2902592

ナイスクチコミ!0


スレ主 Burriさん
クチコミ投稿数:662件 COOLPIX 5000のオーナーCOOLPIX 5000の満足度5

2004/06/09 22:20(1年以上前)

パパールさん

早速ご回答いただきまして、ありがとうございます。
Nikonからのメールを見て迷われた方もいらっしゃるかと思い書き込んでみました。

>今までNikon View をご利用の方も Nikon View をアンインストールすることにより、PictureProject をご利用いただけるようになりました。
と言う事なので、余計不安に...
とにかくお聞きして安心しました。このまま使い続けてみます。

書込番号:2902627

ナイスクチコミ!0


スレ主 Burriさん
クチコミ投稿数:662件 COOLPIX 5000のオーナーCOOLPIX 5000の満足度5

2004/06/09 22:28(1年以上前)

yonenchiさん
ありがとうございます。「なんだかなぁ」って感じですね。
どうせ統合するんならより良いものにすればいいのに、Nikonは親切なのか不親切なのか?

書込番号:2902676

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2004/06/14 11:09(1年以上前)

E5000とD70両方ともRAWで撮った(E5000の遅さにはいらいらしながらですが)画像を、NV6.2.1、Nikon Capture 4.1.2で使っていますが快調です。
但し、E5000のレタッチにNCの機能全ては使えないのが少々不満です。
PPは重いソフトなので、全く使う気になれません。

書込番号:2919721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAWでなくても「RAW」と表示されます

2004/04/18 14:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 戸惑える中年さん

ファームアップした後、不思議なことがあります。
 画質モード「FINE」で撮影した画像情報が、以前は「DSCN●●●●.JPG」(●は数字)となっていたのですが、ファームアップしてからは「RAW●●●●.JPG」と表示されるようになりました。
 画像モード「HI」の時も「RAW●●●●.TIF」です。
 いずれも画像情報の頭が「DSCN」ではなく「RAW」となるのです。
 また、画像モード「RAW」では「RAW●●●●.NEF」となります。
 これって、どうしてなんでしょうか? 私が設定ミスでもしているのでしょうか? 画質などに影響はないのでしょうが、戸惑っています。
 ロウ(どう)したらよいのでしょうか。

書込番号:2712067

ナイスクチコミ!0


返信する
猫坊さん

2004/04/18 20:18(1年以上前)

1.8にファームアップ PCに画像を移す時はNikon Viewを使用。
↓実験してみました。
FINE→ DSCN●●●●.JPG
HI → DSCN●●●●.TIF
RAW → DSCN●●●●.NEF
表示は↑こうでした。普段、HI・RAWは使用しないので分からないのですが
画像情報の頭は【DSCN】のまま、一応実験報告でした。

書込番号:2713084

ナイスクチコミ!0


スレ主 戸惑える中年さん

2004/04/19 20:30(1年以上前)

猫坊さん、ありがとうございました。私もNikon Viewで見ているのですが、なぜか頭にRAWと入っているのです。他のViewerで見ても同じです。やっぱり、私のカメラがおかしいのでしょうね。キツネに包まれたような感じです。
 再インストールしてみるなど、対策を考えてみます。

書込番号:2716291

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2004/04/22 21:52(1年以上前)

私のE5000 Ver1.8では[プレフィックス]DSCでした。
対症療法をお知らせします(Help参照)。
1 画像の入った(拡張子[hfe, raw]は任意でOK)CF(マイクロドライブ)を挿入
2 出てきた画面で、[変更]をクリック
3 [保存ファイル名]で、[変更する]をチェック
4 [変更]をクリック
5 [プレフィックス]で[その他]にチェックが入っていることを確認したうえで[その他]の右(デフォルトでImgとなっているはず)に希望の[プレフィックス](DSCなど)をインプットする。
6 [OK]をクリック、続いて[OK]をクリック。
あとは通常の操作をして頂くと、今後はこのシステムを使う限り、新しいプレフィックスが使われます。
但し、この変更はソフトウエアに対してであり、カメラの情報は元のままです。
本格的な対応は、もしVer.1.8の変更のやり直し(出来るとして)でも変化が無い場合はニコンのサービスセンタに相談されることをお勧めします。
なお、ニコンイメージングのE5000のQ&Aにはこの内容の報告はありませんでした。

書込番号:2726244

ナイスクチコミ!0


スレ主 戸惑える中年さん

2004/04/22 23:06(1年以上前)

ニコンのサービスセンターに問い合わせました。すると、すぐ、原因が分りました。ニコントランスファーの「保存ファイル名」の設定が間違っていました。デフォルトの「オリジナルファイル名」で良いのに、いつの間にか「変更する」に変わっていて、そのファイル名が「RAW」になっていました。そんなこと、した覚えがないのですが……。 
 お騒がせして、申し訳ございませんでした。
 それにしても、サービスセンターの人はねすごいですね。電話の問い合わせだけで解明してくれるなんて。皆さんに感謝、感謝。

書込番号:2726647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング