COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

光学ファインダーについて

2003/04/14 23:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 リア王さん
クチコミ投稿数:21件

光学ファインダーで撮影する場合と液晶で撮影する場合で、ピントと露出が合うまでの時間が違いますが、これって仕様なんでしょうか?光学ファインダーで撮影する場合遅くて待ち切れません。ちなみにメディアはマイクロドライブです。

書込番号:1490480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2003/04/15 02:30(1年以上前)

僕のも同じです。
確かそのような仕様になっていたと思いましたが。

書込番号:1491004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/04/15 09:55(1年以上前)

光学ファインダーで撮影する場合は、電池の持ちを最優先にしてると推測されます。
電気回路の動作が違うのだと思います。

書込番号:1491430

ナイスクチコミ!0


しるばーべあさん

2003/04/15 12:44(1年以上前)

露出については、液晶でも光学ファインダーでも決定までの時間に違いはないですが、ピントについては、光学ファインダー使用時は中央のフォーカスエリアのみでのフォーカシングとなるので、ピントの合う時間が違ってきます。(フォーカスエリアAUTO設定の場合特に)
光学ファインダーで合焦までの時間を短くするには、ファインダーの中央にコントラストの高い所を持って来て、半押しでフォーカスロック後構図の再設定をすると良いですよ。

書込番号:1491690

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/15 17:11(1年以上前)

確か、液晶モニターをoffにしている場合は、メカニカルシャッターが閉まっていて、CCDに光が届いていなかったと思います。

5000では、CCD上の像のコントラストでピントを合わせますから、メカニカルシャッターを明けてCCDに光を導く時間が余計にかかるはずです。シャッターボタン半押しでシャッターが開く音がしませんか…って話題が昔ありました。

書込番号:1492139

ナイスクチコミ!0


スレ主 リア王さん
クチコミ投稿数:21件

2003/04/15 21:16(1年以上前)

そうなんですか。出来るだけバッテリーのもちをよくしようと、液晶オフで撮影する事がままあるのですが、あんなに撮影するまで時間がかかるのではいくら対象が建物でも困ってしまいます。どちらでとればよいんだか。

書込番号:1492864

ナイスクチコミ!0


naotantanさん

2003/04/16 09:48(1年以上前)

液晶OFFでストレスをためるぐらいなら、予備のバッテリーを購入されることをお奨めしますよ。
寒い時期でなければ、フル充電のバッテリーが2本あれば、液晶ONでも600枚(JPEGラージサイズで)以上の撮影が出来ます。

書込番号:1494254

ナイスクチコミ!0


スレ主 リア王さん
クチコミ投稿数:21件

2003/04/16 22:50(1年以上前)

そうですね。ストレスためるくらいなら液晶オンで使うべきですね。
新しい電池買ってきます。いろいろとありがとうございます。

書込番号:1496112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Nikon Coolpix 5000 の故障?

2003/04/07 08:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 猫屋敷さん

ニコンクールピクス5000のレンズが動かなくなりました。撮影時にレンズがせり出したまま、自動電源オフとなりましたが、再度電源を入れても動きません。レンズキャップが付いていますというエラーメッセージが出るだけで、撮影は不可能です。このような症状になられた方、解決方法をご教示頂ければ幸いです。

書込番号:1466800

ナイスクチコミ!0


返信する
ふうきさん

2003/04/07 09:15(1年以上前)

私も時々なります。レンズ部分をやや無理矢理ひきだしました。すると
しばらくは大丈夫なのですが、また同じ症状がでます。
やはりメーカーの問題でしょう。修理に出すしかないでしょう。

書込番号:1466872

ナイスクチコミ!0


源の字さん

2003/04/07 12:59(1年以上前)

レンズキャップを着けたまま、今までに何回も「電源ON」を繰り返したため、ついに壊してしまったのかもしれませんねぇ。
お勧めしたいのは、Kenkoのアダプターチューブ「DC-B6」ですよ。(色は黒)
これを装着すればレンズキャップを着けたまま「電源ON」しても、液晶パネルが真っ暗になるだけで壊れることはありませんよ。
あと52mm径の、プロテクトフィルターやNikon純正レンズキャップも装着できますしね。
   
    http://www.kenko-tokina.co.jp/d/tube.html


  

書込番号:1467284

ナイスクチコミ!0


F19かずりんさん

2003/04/07 23:45(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使っている人いますか?

2003/04/04 08:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 魚座のトシパパさん

こんにちは、トシパパです。

スライドコピーアダプタES-E28を
購入しようと思いますが、
使い勝手など 情報ありませんか?

書込番号:1456993

ナイスクチコミ!0


返信する
donald46さん

2003/04/04 09:06(1年以上前)

Coolpix990時代から使っていますが
フィルムスキャナー代わりに非常に便利です。
フィルムスキャナーに比べて取り込み時間が短いのが良いですが
最近のフィルムスキャナーにはある、ゴミ取り機能は
当然ありませんのでそこを注意してください。

基本的にはポジのみと考えて下さい。
(取り扱い説明書にもそうなっています。)
ネガも出来なくはないのですが、
ネガ画像からポジ画像に反転する機能が無いので
フォトショップなのでの作業が必要になりますが
フォトショップのポジネガ反転をワンクリックで簡単には出来ないので
ちょっと熟練が必要になります。

アダプターがカメラに固定されるので
撮影時にスローシャッターになっても気にしないでください。
ブレなどは無縁ですから・・・(笑)

書込番号:1457058

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚座のトシパパさん

2003/04/04 12:24(1年以上前)

donald46さま。
早速の情報ありがとうございます。

ネガで フォトショップエレメントで反転を考えています・・。
頑張ります、また コツなどありましたら、
ご伝授願います。
               
以上。

書込番号:1457433

ナイスクチコミ!0


未だに950さん

2003/04/05 12:33(1年以上前)

以前同じスライドコピーアダプターについて書き込みしたものです。
COOLPIX950を使っての使用だったので、このようなハンドルネームだったのですが、最近やっとCOOLPIX5000を手に入れました。でも未だに950も使ってるし、変えるのも面倒なのでこのまま行きます。(笑)
ES-E28はとても便利なので950時代から重宝してるのですが、5000での使用では一つ大きな不満があります。それはトリミングされてしまうということです。上下左右とも1〜2mm程度切り取られてしまうので、半端じゃありません。以前の書き込みに同じような事を書いておられた方もおられましたので[847126]、そちらをご覧ください。全く同じ印象です。
従って私はトリミングされてもいいようなものは5000で、どうしても縁が欠けては困るものについては未だに950を使用しています。950だと接写モードにしてズーミングが自由にできますので全く問題ありません。5000だとそのようにするとなぜかピントが合わないので、コンバータの設定をスライドアダプタにするしかありません。改善されないものかと思うのですが・・・。

書込番号:1460601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CFカードが・・・

2003/04/04 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

本日CP5000と一緒にCFカード256MB(ハギハラシスコムHPC-CF256V-HG)を購入しました。

感激で緊張しながらCFカード(256MB)を差し込み、電源を入れると『このカードは使用できません』と赤文字が出ました。何度か差し込み直しをしましたが、同じでした。対応しないCF等あるのですか?

付属のCFカード32MBを入れてみましたが、問題なく使えました。

やはり256MBのCFは不良品だったのでしょうか?

私のやり方の問題なら販売店に交換へ行ってもバツが悪いので・・・。

どなたかアドバイスをお願いします!

書込番号:1457638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2003/04/04 14:34(1年以上前)

その型は対応表に載ってますね。
E5000でも対応しているようです。
ですが、CFの不良の可能性もありますから販売店へ持って行って確認してもらった方が良いですよ。

書込番号:1457712

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEE-Bさん

2003/04/04 14:50(1年以上前)

すいません!!

何かよくわかりませんが、使えるようになりました。

初めは何度やってもカード自体を認識せず、フォーマットも出来なかったのですが、しつこくやっているうちに急にウマク出来きました。

説明書の『動作確認メーカー』にも入っていなかったので、ダメかと思っていた矢先でした・・・・。

これからたくさん練習して良い写真をバシバシ撮りたいと思います!

ありがとうございました。

書込番号:1457751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/04/04 14:50(1年以上前)

不良品の可能性が高いので、買ったお店で交換してもらいましょう。

書込番号:1457752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/04/04 14:52(1年以上前)

ありゃ! 入れ違いだった。

書込番号:1457754

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEE-Bさん

2003/04/04 15:17(1年以上前)

やはり・・・ダメのようです。

ウマク準備できたので、安心して作業を止め、今電源を入れると・・・
またまた「このカードは・・・」となってしまいました。

やはり不良品のようですね。

交換してもらいまぁ〜す!!

書込番号:1457788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

情けなし

2003/03/23 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

E5000、大変気に入って使っています。
そして評判の純正ワイコンも買いました。
楽しく試し撮りして、画像見てびっくり。
全部ピンが甘い!

いや、よく見ると手ぶれ、ぶれぶれ。
三脚固定ではちゃんと写ってます。
ああ、BBSまで使ってこの有様とは、、、情けなし。

普段景色、静物は絞り優先でなるべく全ピンで撮るのですが、
オレのひ弱い構え方では少々がっちり持っても、
手持ちでは手ぶれるみたい。
前倒しに重いワイコンよ。お前が悪いわけではないが。

皆様、ワイコン撮影時はどのようにお使いですか?
一体オレの構え方の、何がそんなに悪いのか悩んでいます。
優しくアドヴァイスをお願いします。

書込番号:1422287

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/03/23 23:04(1年以上前)

コンバ−ションレンズを使って今までのような感覚で撮るとバランスが慣れずに手ブレを起こすんでしょうね(^^ゞ
慣れるか三脚を使って撮るかしかないようですね。

書込番号:1422395

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/03/24 01:12(1年以上前)

>絞り優先で全ピン

もしかして絞り込んでますか?
絞り開放で撮った事はありますか?
もしなかったら、一度開放で撮ってみてください。
特にワイドコンなんか使ってれば、被写界深度はめちゃくちゃ深いはずです。

マクロだったりして…(爆)

書込番号:1422993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/24 01:36(1年以上前)

最初意味わからなかった
だって
>BBSまで使ってこの有様とは
BBSって掲示板のことですよね
BBSでカメラのホールディングについてレクチャーを受けてから
撮影したけど手ブレしてるのかと思った
BSS(Best Shot Selector)のことですよね(^^;;

三脚を持っていない時や 三脚を使いたくない 使えないときなどは
その場にあるカメラの固定できそうなもの(木や看板や塀等動かないもの)を利用するのも手だと思います
私はいつもコンパクトデジカメで撮影するときは 大体三脚は持っていませんので その場にある木やテーブル等にカメラを押し付けるようにして カメラが動かないようにしながら撮影してます

書込番号:1423061

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱屋さん

2003/03/24 20:26(1年以上前)

そうです。それ、BSSでした。(何の頭文字なのか初めて知った。)

よっしゃ。絞り開放で撮ってみようっと。
ところで何故
>特にワイドコンなんか使ってれば、被写界深度はめちゃくちゃ深いはずです。

となるのでしょうか?何故ワイコンでは被写界深度が深くなるのでしょう?
素人で申し訳ございません。
「こういうトコ見て勉強すれば?」
というサイトでもご存じでしたら教えてください。

こんなかっこいいデジカメは他にないと思っています。
貧乏でもあることだし、
勉強して長く使いたい。

とにかく皆様、ありがとうございます。

書込番号:1424853

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/03/24 20:52(1年以上前)

どの程度、素人さんと受け取っていいかわかりませんが(^^;;

まず、被写界深度というのは、広角ほど深くなります。
ワイドコンをつけて広角にしても同じです。

んで、次のステップとして、[1280424]のリンクを見てください。

書込番号:1424940

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/03/24 22:53(1年以上前)

おきらくごくらくさん
レスもすばらしいし、写真もすばらしい。EOS10Dうらやましいです。

熱屋さん
脇を絞めてといった基本的な撮影方法も重要ですが、このカメラは本当に様々な設定が出来ます。例えば、AE-L&AF-L設定、C-AF&S-AF選択、輪郭強調度合い、AFエリア選択等これはもう自分にあったものを選択・組み合わせて試すしかなさそうです。
ちなみにBSSに設定するとスピードライトは発光禁止になります。ご注意ください。

書込番号:1425533

ナイスクチコミ!0


abcdefg12さん

2003/04/02 22:09(1年以上前)

絞りの話がでていましたが、絞りは絞ったほうが被写界深度は深くなりますよ。

書込番号:1452806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルプリントについて

2003/03/26 09:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 魚座のトシパパさん

CP5000で撮った画像を カメラの○タムラ 等の デジタルプリントサービスに出したいのですが、撮影時から注意する点て何か有りますか?
プリントサイズは L版かはがきサイズを考えています。
私の頼もしい愛機の設定は 画像サイズはFULL 画質はファインですが
画面サイズをもっと小さくしても 良いでしょうかね?


書込番号:1429822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/26 09:50(1年以上前)

画質に関しては、全部のもので試してみるといいでしょう。
僕は一応、大きくプリントをする事を考えて最高画質で出して
います。

L、葉書サイズでプリントを頼むと一部、トリミングされます。
これは、画像の縦横のサイズが違うので仕方がありません。
ここだけ注意してください。

書込番号:1429861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/26 09:52(1年以上前)

http://www.kitamura.co.jp/np/info/np_info.html
ここを見れば分りますが、サイズが違うでしょう?



*僕は一応、大きくプリントをする事を考えて最高画質で出して
*います。

訂正
僕は一応、大きくプリントをする事を考えて最高画質で撮影して
います。
ので、そのまま出しています。


書込番号:1429865

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2003/03/26 21:32(1年以上前)

こんばんは

まこと@宮崎さんに一票
Full&Fineにしておいたほうがいいと思います
実際わたしもすべてFull&Fineにて撮影してます
メモリを食うのが難点かもしれませんけど
だいぶ安くなっていますしね
(Trancend512MBを買っちゃいました・・・(^^;)

それに実際にプリントしてみたら
もっと大きくしてみたいな〜と思う写真が出てくると思います
(ちなみにわたしは、自宅でインクジェットでプリントアウトしてます)

>一部トリミングされます

 たしかにLサイズに、フチなしでプリントするためには
 トリミングしなければなりませんね(ちょっとかなしいけど)

書込番号:1431277

ナイスクチコミ!0


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2003/03/26 21:37(1年以上前)

まこと@宮崎さん 43♪さん
>一部トリミングされます
↑↑私は通常SIZEを4:3に設定しています。
この方がプリントするときトリミングされる範囲が
小さくて済みます。

書込番号:1431303

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚座のトシパパさん

2003/03/27 08:58(1年以上前)

3284様
アルバム 楽しく且つ興味深く 拝見させて頂きました。
CP5000とCP5700と比べますと5700の方がシャッターラグが短いのでしょうか? オートフォーカスの時間は どちらの方が 早いのでしょうか?
もしよろしかったら 感覚で結構ですから お教え願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。

家内に内緒で EOS−10D or CP57000の購入計画を立案中の
魚座のトシパパでした。

書込番号:1432736

ナイスクチコミ!0


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2003/03/27 20:58(1年以上前)

魚座のトシパパさん
こんばんわ アルバムを見ていただきありがとうございます。
>CP5000とCP5700と比べますと5700の方がシャッターラグ
が短いのでしょうか? オートフォーカスの時間はどちらの方が
早いのでしょうか?
↑↑どちらもあまり差がないように感じています。
シャッターラグの問題よりもオートフォーカスの
遅さの方が問題ですね。
私は動くものの撮影は最初からあきらめているので
それほど気にしていませんが・・・

>EOS−10D or CP57000の購入計画を立案中
↑↑うらやましいです。予算が許すのなら絶対にEOS-10D
でしょうね。私は花のマクロ撮影が多いのですがE5000・5700
ではシベにピントが合うことはほとんどありません。
奥様にばれないことを祈っています(笑)

書込番号:1434216

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2003/03/27 21:33(1年以上前)

3284さん、こんばんは

>私は通常SIZEを4:3に設定しています。
のご意見を頂き、思い出しました(3:2が正解ですね)
確かに過去の書き込みで、その設定のほうが
トリミング範囲が小さくてすむとありましたよね
すっかり忘れていました(^^;
ありがとうございました

でも、プリンタ用紙でデジカメ用サイズっていうのが出ないもんでしょうか?
そうすればトリミングすることなく・・・なんて(--;

書込番号:1434333

ナイスクチコミ!0


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2003/03/27 21:53(1年以上前)

43♪さん こんばんは

>3:2が正解ですね 
↑↑ご指摘の通りです。失礼いたしました〜。

HP拝見させて頂きました。
雪の弘前城いいですね。愚妻の故郷が弘前市の隣にある
岩城町ですので弘前城には桜の咲くときに何度か
行っています。
これからも良い写真をUPしてください。

書込番号:1434410

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚座のトシパパさん

2003/03/31 09:20(1年以上前)

こんにちは トシパパです。
昨日 デジテルプリントに出しました。
写真の出来はともかくとして、
手持ちの古いプリンター(MJ−830)と比べると
全体的に 暗めの仕上がりでした、
フォトショップなどで 補正して 依頼した方が良いのでしょうか?

書込番号:1445086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング