COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Errが必ず出る

2002/11/23 10:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

昨日E5000を購入しました。
早速説明書を見ながらいじっているのですが、レンズキャップをしながらスイッチオンにすると必ず「Err」と表示されます。
まだ完全に説明書を読みきっていないので早とちりかもしれませんが、これは説明書で言うところの「故障であるシステムエラー」でしょうか?
それとも、レンズキャップをしたままオンにすると必ず出る「仕様」なのでしょうか?
再来週から海外出張に持って行く予定で急いでいるため、説明書を熟読せずここで質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:1084291

ナイスクチコミ!0


返信する
ジコジコジコさん

2002/11/23 11:02(1年以上前)

いけません、いけません

レンズキャップしたままスイッチオン

それを繰り返してると

そのうち壊れますヨ。

レンズキャップ取ってから

電源オンしましょう。

そのエラーは故障じゃないですよ。

じこじおこ

書込番号:1084301

ナイスクチコミ!0


エールさん

2002/11/23 15:35(1年以上前)

必ず(多分)出ますよ。

説明書のP33に記載していますけどね。

書込番号:1084735

ナイスクチコミ!0


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2002/11/23 16:08(1年以上前)

K*YOU さん

>再来週から海外出張に持って行く予定で急いでいるため・・
↑機内などで取説を充分読む時間がありますね。ヨカッタ

>レンズキャップをしながらスイッチオンにすると必ず「Err」
と表示されます。→ ジコジジコさん、エールさんが書かれて
いるとおり必ずエラーが出ます。

このカメラは、レンズ根本のアダプターリング用ネジに
キャップをはめるようになっているので、キャップは
レンズと一緒に動きません。
したがってキャップをしたままスイッチをONすると、
レンズがキャップに衝突し、レンズモータの過負荷が発生して
エラーとなります。

書込番号:1084790

ナイスクチコミ!0


スレ主 K*YOUさん

2002/11/23 17:36(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
>>そのエラーは故障じゃないですよ
とのこと、壊れていないと知って少し安心しました。
>↑機内などで取説を充分読む時間がありますね。
確かにそうですね。時間があるでしょうからそうしてみます。
有り難うございました。

書込番号:1084968

ナイスクチコミ!0


すっ飛ぶよさん

2002/11/23 18:44(1年以上前)

5000愛用してます。皆さんが書かれているような現象が発生していないので、私は???の状態です。
キャップをしたまま電源をONにすると、見事、飛び下手来るレンズに弾き飛ばされます。このようなカメラをお持ちの方もいらっしゃるのでは。

書込番号:1085094

ナイスクチコミ!0


すっ飛ぶよさん

2002/11/23 18:48(1年以上前)

ごめんなさい、「飛び下手来るレンズ」に弾き飛ばされます。
「飛び出して来るレンズ」と読んでね。

書込番号:1085107

ナイスクチコミ!0


Tsmonkeyさん

2002/11/24 15:18(1年以上前)

液晶モニターに「レンズキャップがついてます」って文字表示でますよね??
ファーム1.7ですが。

書込番号:1086900

ナイスクチコミ!0


Tsmonkey さんへさん

2002/11/24 19:04(1年以上前)

ええ、出ますよ、でもそのような表示を見ないうちに、元気よくキャップは飛び出しますよ。ご心配なく!!

書込番号:1087325

ナイスクチコミ!0


tujikさん

2002/11/27 00:42(1年以上前)

「Err」表示がでても、レンズキャップがはじき飛ばされてもいずれにしろ
短い時間とは言えレンズモータに負荷がかかっているので
できるだけキャップを外してから、スイッチオンにした方がいいと思います。

書込番号:1092010

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2002/11/28 18:14(1年以上前)

繰り出し部の機構は強度が低いので簡単に壊れます。(あまり良い設計ではない)
モーターより機構の負荷を考えた方がいいでしょう。
今まで壊れなかったのは運がよかったと思って今後は注意されたほうがいいです。

書込番号:1095905

ナイスクチコミ!0


Tsmonkeyさん

2002/11/30 15:10(1年以上前)

賛成!
仕事のお供でハードに使うので、沈胴部分に余分な負荷がかからないように、あのデザイン的にちょっとつらいフードをはめっぱなしなんですが、手ごろなキャップが見つからなくてこまってます。

書込番号:1100150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スピードライトの不良

2002/11/17 22:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ノブボウさん

初めまして。先週購入したばかりの新参者です。
内蔵のスピードライトなんですが、起動直後撮影に入ろうとすると、
プリ発光程度の光しかでず、役に立ちません。
露出補正をいじると、明るく発光するのですが、上げて戻したり、下げて戻しているだけですから、
元の露出と値は変わっていません。
あとズーム等を動かすと、元の暗い発光に戻る場合もあります。
店頭で店員さんに確認してもらい、初期不良で交換になったのですが、交換機も同様の症状が出ます。
ファームは1.6と1.7でも代りがありませんでした。
 同じ症状の方や、何か回避方法に心当たりの方、よろしくお願いします。

書込番号:1073047

ナイスクチコミ!0


返信する
テスラさん

2002/11/18 01:12(1年以上前)

シャッターを押す指がすこしでもスピードライトの受光部の前に出ていると
ちゃんと発光してくれませんが、・・・そんな事ではないですよね。
(人差し指の、指先がスピードライト発光時に白く光るとそれだけでだめです。)
シャッターを押す指で無くとも、グリップを握っている中指にスピードライトの光が当たっても反射した光が受光部に飛び込むと、発光が弱くなります。
露出補正をいじっている間に指の位置が変わるとか???では?
できあがりの画像は暗いですか?それとも、ある程度の明るさは有るけどブレていますか?
E5000は、基本的にグリップをがばっと持って撮影するとよくこういう状態になります。
僕の心当たりはこれくらいしか無いのですが m(_ _)m

書込番号:1073417

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノブボウさん

2002/11/18 01:30(1年以上前)

ステラさん、ありがとうございます。
受光部の指のトラブルは有名ですから、
検証の時も店員さんと指の位置を確認した上でのことです。
出来上がりの画像は暗いですが、ぶれてはいません。
交換機でも同じ事が起きたので、最初のを使っています。ロットの問題でしょうか?

書込番号:1073452

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノブボウさん

2002/11/18 01:34(1年以上前)

テスラさん名前間違えてすみませんでした。

書込番号:1073463

ナイスクチコミ!0


テスラさん

2002/11/18 03:06(1年以上前)

お役に立てなくてすいません
実際、暗くなるようでしたらやはり、大きな問題ですので
直接サービスセンターに持ちこむなりしないとだめでしょうね。
2台が2台とも同じ症状ならカメラやさんの別の機体も同じ症状と言う事ですよね。ロットの関係かな??
と、ここまで書いて・・・・あれ?・・バッテリーの不良・・電圧は出ているが、放電スピードが安定しなくてチャージが追いつかない事・・・はないかな?・・・・そんな事ないですよね。別のバッテリーか2CR5などを使ってみる必要性もあるかも????
それでだめならサービスセンターに電話して直接NIKONさんに聞いたほうがよいでしょう。

書込番号:1073591

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノブボウさん

2002/11/18 10:47(1年以上前)

テスラさん、再びありがとうございます。
バッテリーは予備を持っていますから、そちらでも試してみましたが、駄目でした。
先程、ニコンに問い合わせてみました、もう一度、代替機を出してくれるとの事です。
また、何かありましたら、ここで報告させてもらいたいと思います。
それと引き続き、最近買われた方での、同様の症状が出たという報告もお待ちしております。

書込番号:1073968

ナイスクチコミ!0


タクタクチンさん

2002/11/22 08:22(1年以上前)

ノブボウさん
私は一年前くらいにE5000を発売と同時に購入しました。全く同じ症状(スピードライトの発光量が少なく、画像が暗い)で苦しんでおり、最近は買い替えを考え始めております。この問題に関してニコンに問い合わせると、多くの場合、指の位置の問題(調光センサー)を指摘してきますが、あるときに応対してくれた方は、「スピードライトの発光量に問題があることは実は確認しており、対応すべく努力中」との返事でした。しかし、それからすでに半年が経過しております。ファームのアップがでましたので、期待したのですが、ご指摘のように私の場合も全く改善しませんでした。最近再び電話で問い合わせましたら、またまた「指の位置」の問題を指摘され、思わず電話口で切れてしまいました。他の方がこの点を全く指摘していないのが不思議です。私自身、これまで大事なショットを何度となく落としており(画像が暗い)、前に使っていたオリンパスにブランドを戻そうかと家内と相談しております。期待が大きかっただけに、とても残念です。

書込番号:1081808

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2002/11/22 19:26(1年以上前)

ニコンのどこへ問い合わせていますか?
サービスセンターの対応はよくないことが多いです。
私はいつもテクニカルセンターで対応してもらってました。
修理もサービスセンターでなくテクニカルセンターへ送るようにしたほうが確実です。
サービスセンターよりテクニカルセンターの方が不具合情報等をたくさん持っているので話が早いですよ。

書込番号:1082859

ナイスクチコミ!0


パロアルトさん

2002/11/23 01:48(1年以上前)

CoolPix5000 を発売時に購入し、勇んで海外旅行に持ちだしました。写真歴40年以上、パソコン歴15年以上、ニコンのカメラ保有歴多数の大きな自信は、見事に打ち砕かれました。機能豊富な分、使い勝手が難しく、これまでの経験から予測して使用できるように出来ていないのです。設計にかなり無理が感じられます。おまけにストロボは光量不足の連続で、結局フィルムカメラに頼る撮影でした。でも成功したショットは目を見張るほど良いのです。帰国後販売店で症状を見せてテストを繰り返し、初めてグリップの握り方でセンサーが影響されるのを発見した次第です。<今では有名らしいけど>交換しないで済ませました。
数週間の練習ですっかりマスターすることが出来ましたが、、。そのような理由で友人に奨めるのをためらうカメラですが、28ミリレンズが作りだす画像は極めて優秀です。それに、内蔵ストロボで撮る写真は味わいのない絵になる場合がほとんどですので、私の場合はほとんど使用しないで感度を400に上げて室内であればホワイトバランス<WB>を光源に合わせます。スローシャッターになりますが、よほど暗くなければこれで雰囲気のある写真ができます。ぶれ具合やピントの確認もすぐ出来る強みがあります。この設定はフィルムカメラを完全に追い越します。仕上がりの美しさから言っても、フィルムでこれに対抗するにはWBの問題もありかなり厳しいのです。場合によっては外付けストロボSB26を使います。内蔵ストロボは犯人写真風になり易いので極力使わないのです!! しかし、どうしても使いたいときには立派に働いて欲しいですよね、どうやらニコン、以後のカメラでは使い勝手が向上しているという話もあります。
市場価格は半額に近くなりましたが、カメラとしての造りのよさ、画質の優秀さは過小評価するべきではないでしょう。私は文句を付けた部分は割り切っています。だって、D100で28ミリの画角を得ようと思ったらタイヘンなのですよ!このカメラのコンパクトさも助かっているのです。
グリップが原因でないというタクタクチンさん、気になります。あまり参考にならない話ですみません。

書込番号:1083742

ナイスクチコミ!0


あまり使ってないよさん

2002/11/24 10:10(1年以上前)

ストロボは、室内での子供、飲み会での人物中心の酔態など人物の動きの激しい場合にのみ活用しています。どのような条件の場でも出来るだけ自然光の色を生かすよう心がけています。
普段の撮影ではストロボはいつもOFFの状態にしています。4分の1くらいまでなら、手ぶれをしない自信もありますので。

書込番号:1086373

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノブボウさん

2002/11/29 19:41(1年以上前)

遅ればせながら、結果報告です。
やはり指の位置でした。但し、他の方にも試してもらい、
センサーに指が掛からない様にと注意しましたが、男性陣は全滅でした。
 どうやら、想像以上にシビアらしく、たまたま知り合いの家で試した時、
そこに居合わせた奥さんが使った時まともに光ったのを見て、初めて指の位置だと分りました。
とにかく正面からセンサーが見えるだけでは駄目で、グリップにあるストッパーみたいな物よりも
内側には絶対指を置いてはいけないという結論になりました。
 あと露出補正後のまともな発光については、中指がその動作をする時、外に逃げて、
センサーに掛からなくなるからという事も分りました。
 既に、販売店の方とニコンの方にはその事を説明してお詫びをしました。
ここの皆様にも、大変お騒がせしと申し訳ありませんでした。

書込番号:1098350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

歪み、どうですか?

2002/11/25 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 iwashi73さん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして。E5000ユーザーです。購入当初('02.01)から、水平垂直がなかなか決まらないと思っていました。でもそろそろ、保証期間も終わってしまうのでテストをしてみました(被写体に対して厳密に位置決めをしたものではありませんので、あくまでも参考程度にしかならないと思いますが)。この程度の歪み(傾き)は、みなさん出ていますか? 教えていただければ幸いです。

  http://www.2pc.jp/nikon/

書込番号:1089374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2002/11/25 21:54(1年以上前)

リンゴマークの真上で撮っていないのでなんともいえませんが

書込番号:1089553

ナイスクチコミ!0


源の字さん

2002/11/26 01:14(1年以上前)

水平垂直線を出すワザとディストーションの問題を混同されていないかな?それに部屋のなかのモノを撮ってもあまりアテにはならないな。
部屋の床面が傾いていたりもするからね。壁面の線も信用しろ、といわれてもね〜。(笑)
一流建築会社の建てたビルで、それらしき被写体を見つけてもう一度
報告してもらえませんか。もちろん水平垂直用水準器を使ってね。


書込番号:1089953

ナイスクチコミ!0


歪み・・・さん

2002/11/26 20:02(1年以上前)

COOLPIX5700の[1021295]画像の歪みを参考にされては。

書込番号:1091453

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwashi73さん
クチコミ投稿数:14件

2002/11/27 01:02(1年以上前)

レスが遅くなりまして、すみません。みなさんのご意見参考になりました。ありがとうございました。特に5700の記事は興味深く読みました。

書込番号:1092076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブでの電池の持ち

2002/11/23 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ニコン党さん

E5000のメモリーに関して教えて下さい。
付属の32MBメモリーでは流石にやって行けないので、コンパクトフラッシュまたはマイクロドライブ大容量メモリーを購入しようとしています。
説明書では付属充電池では100分持つとありますが、コンパクトフラッシュではなくて、1GBのマイクロドライブにしますとどの位の使用可能時間になるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1085651

ナイスクチコミ!0


返信する
聞きたがり屋さん

2002/11/24 10:38(1年以上前)

やはりニコンに直接、確認される方がいいのではないでしょうか。
03−3344−1835
0570−02−8000
結果を教えてくださいね

書込番号:1086415

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコン党さん

2002/11/24 16:57(1年以上前)

聞きたがり屋さん、ありがとうございます。
>やはりニコンに直接、確認される方がいいのではないでしょうか。
確かにそうですね。しかし、先ほどご指摘どおりに電話をしてみましたが、残念ながら繋がりませんでした。日曜日はお休みでしょうか?
平日は時間がなくて(2つ下で質問をしている娘も同様)一寸公式の返答は聞けそうにありません。
また、車の燃費の様に公式の数値は参考にしかならない様な気がしていますので、ご使用されている人の数値を聞きたかったと言うことです。
どなたかマイクロドライブをご使用なさっている方、よろしくお願いします。

書込番号:1087092

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコン党さん

2002/11/24 18:35(1年以上前)

>やはりニコンに直接、確認される方がいいのではないでしょうか。
繋がりました。
聞いたところに寄るとやはり詳しい数字データはなく、「コンパクトフラッシュよりは確実に少ないが半分になることはない」とのことでした。
関係ないですが、ついでの話でマイクロドライブが耐久性がないことを盛んに言っていました。

書込番号:1087270

ナイスクチコミ!0


caitsithさん

2002/11/26 08:34(1年以上前)

ハギワラシスコムから1GBのCFが出てますね。
E5000 での動作確認もできているようですし、あとは値段と相談・・・

書込番号:1090388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶画面が反転?!

2002/11/23 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 やっっほー!さん

E5000を使用しております。
下記のような症状がでておりますが、故障でしょうか?
E5000のAV OUTに専用ケーブルを接続するとE5000の液晶画面が反転してしまうのです。(ファームウエアはVer1.7です。)
このような症状がでている方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1085578

ナイスクチコミ!0


返信する
Tsmonkeyさん

2002/11/24 15:08(1年以上前)

E500使用説明書 P178の 4参照

書込番号:1086883

ナイスクチコミ!0


Tsmonkeyさん

2002/11/24 15:11(1年以上前)

上記E500改めE5000です

書込番号:1086890

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっっほー!さん

2002/11/26 00:08(1年以上前)

有り難うございます。
取説に書いてありましたが、どうして180度反転させる必要があるのでしょうか?
使用している皆さんは操作しづらくないのでしょうか?

書込番号:1089783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フジのマイクロドライブ

2002/11/25 10:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

フジのマイクロドライブ(1G)MK-2の購入を考えていますが、これをE5000に使ったことがある方いらっしゃいますか?
今、IBMのものよりもかなり安くなっており、新品でも26000円くらいなので、購入しようかと思っています。
このMK-2を使ったことの有る方、御意見を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:1088494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2002/11/25 12:18(1年以上前)

マイクロドライブは、中身は全てIBM製みたいですね。
COOLPIX5000の主な仕様を見ると、1GB及び512MBのマイクロドライブ対応
となっていますので、フジのMK-2も当然使用可能だと思われます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix5000_spec.htm

それにしても、1GBのMDが¥26、000なら安いですね〜

書込番号:1088661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング