COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ストロボの質問

2002/02/27 13:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

最近5000を買ったんですが、ストロボも一緒に買いました。初心者でわからないのですが、SB-50では暗いところで補助光がでるようですがどう設定しても光りません。デジカメには対応してないのでしょうか?でるとありがたいのになあ。誰か知りませんか?ちなみに画質には大満足です。

書込番号:563838

ナイスクチコミ!0


返信する
カポさん

2002/02/27 15:51(1年以上前)

カタログ参照  ニコンスピードライト SB-50DX
※オートパワーズーム機能・アクティブ補助光はご利用になれません。
 また、贈灯撮影(自動調光)にはご利用なれません。

書込番号:564012

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/02/27 16:53(1年以上前)

訂正:
贈灯 → 増灯

書込番号:564104

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajさん

2002/02/27 17:29(1年以上前)

なるほど。ありがとうございました。カタログはみたことなかったです。光ればピントはカメラが合わせるからあとはいいのに。強制的に光らせられれば便利だと思いました。雑誌にはペンライトで照らしてピントあわせる方とかありましたけどね。

書込番号:564165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

C5000迷ってます。。。ご意見を

2002/02/24 11:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 coconutpeatさん

購入をかんがえてますが、やはりシーン別のプログラムがほしいところです。もちろんベテランの方なら必要性がないとおもいますが、初心者から入れるということを考えてるとやはり必要と思われまが。。
もし今の使用ではもう少し価格が低価格?か光学ズームもほしいところと思いますが皆さんどうでしょうか?

書込番号:557464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19720件Goodアンサー獲得:934件

2002/02/24 21:16(1年以上前)

シーン別のプログラムって任せていい場面とよくない場面があって
その判断って素人(メーカー以外)の人間にはとってもムずいと思います。

書込番号:558415

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/02/24 22:12(1年以上前)

>ひろさん
メーカー以外って・・・そうじゃなくても、困るような場面はいっぱいありますよぉん('_')

初心者の方は、やっぱりあったほうがいいでしょう。
が、詳しくなりたければ、慣れてくるので問題ないと思います。
C5000は、慣れるためのカメラだと思います。触ったのは店頭ぐらいですが(笑)
多彩なマニュアル機能と、広角に魅力を感じるかどうかが、このカメラの購入判断をする部分なのではないでしょうか。

書込番号:558584

ナイスクチコミ!0


MOKUJIさん

2002/02/25 20:01(1年以上前)

横レス、すいません。
カメラを始めたいと思っていて、このカメラの購入を考えているのですが
このカメラは初心者でも充分に扱えるものでしょうか?
これから、色々勉強はしたいとは思っているのですが慣れるまでは
やはり時間がかかるかと思うのですけど
オートの機能等、どうなんでしょう?
長く使えるカメラを、と思っているのですが
初心者でも初めから使えて
長く使っていけそうなカメラって他にもあるんでしょうか?

書込番号:560311

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/02/25 23:22(1年以上前)

MOKUJIさん
 最近のカメラは初心者でも使い易くできてます。
 あまり難しく考える必要は無いですよ。
 しかし 初心者の方が 長く使える高画素機なら
 カシオのQV-4000の方がいいですよ。
 デジカメの楽しさが 簡単に味わえます。

書込番号:560758

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/02/27 03:16(1年以上前)

coconutpeat さん

私はこのカメラにシーン別プログラムはつけて欲しくないです。
道具に余分な機能は少ない方が良いと思う。そういう人向けの
カメラだと思います。それから光学ズームはついてますよ。と
ても高性能なのが。

MOKUJI さん

>このカメラは初心者でも充分に扱えるものでしょうか?

2週間ほど使ってみました。もちろん、フルオートでそこそこの
写真は撮る事ができます。ただし、「そこそこ」のレベルは人に
よって違うので、一般論として語るのは難しいです。このあたり
の事はHPにも書きましたので良かったら覗いてみてください。

>これから、色々勉強はしたいとは思っているのですが

だとすれば、良い選択の一つだと思います。ただし、デジタルカ
メラは発展途上の物なので、数年すればもっと良い物がはるかに
安い価格で出てくるでしょう。あまり、「一生物」みたいに考え
ない方が良いと思います。

それから、写真の腕が上がってくれば、間違いなく次が欲しくな
ります。ということで、995あたりを買っておいて、腕を磨く
というのもアリだと思います。995はあまり人気が無いようで
すが、3.34M機ではベスト画質機の一つです。(フラッシュ使用時
に赤っぽくなるという指摘がありました。ご確認ください。)

そして1年後ぐらいに値の下がった5000を買い足すとかという
のはどうでしょう?アクセサリーも共用できますし、995が格好
のサブ機になりますよ。しかも2台まとめて支払う金額は、今、
5000を1台買うの+アルファで済むでしょう。

書込番号:563241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電池について

2002/02/22 07:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 平家の落ち武者さん

E5000買いました.
喜んで色々といじってマス.
早速,バッテリーの予備を買おうと思ったのですがMB-E5000がまだ、売ってません.ACアダプターも買わなければいけません.

いつ頃,バッテリーパックは発売されるのでしょうか?
だれか、情報があればよろしくお願します.

書込番号:553242

ナイスクチコミ!0


返信する
りんたさん

2002/02/22 08:10(1年以上前)

Nikonへ電話した所 未定との事です。1.2ヶ月中には出るんでしょうか?と聞いても唸ってるだけでした。私もズームボタン、縦位置シャッター付きというので期待してるんですが。

書込番号:553261

ナイスクチコミ!0


エールさん

2002/02/22 12:40(1年以上前)

僕も1月初めにE5000買った時にバッテリーパックも注文しました。
で、いつまで経っても発売される気配がないのでりんたさんと同じくニコンに電話したんですが
発売の予定はまだないとのことでした(!)
今月号のデジタルカメラマガジンにE5000他機種のオプションについて特集が組まれていましたが
バッテリーパックはモックアップだったのを見ると実はまだ製品化もしてないんじゃないか
と思ってしまいます。

予備のリチウム買うにしても結構高いので、出来ればバッテリーパックが早く欲しいのですが
根負けして買ってしまいそうです。

コンバージョンレンズ買おうと思ってもアダプタリングも手に入らない。
アダプタリングも注文してからもう1ヶ月以上経ちますし、オプションが豊富に揃っていても
これだけ手に入らないんじゃグチってしまいますね。

ニコンさん、早くお願いしま〜す。

書込番号:553532

ナイスクチコミ!0


りんたさん

2002/02/23 23:44(1年以上前)

私の先程 デジタルカメラマガジンを見ましたがビックリです。通常モックアップですと試作品(ショウ用のディスプレイ)段階ですので 相当先ではないでしょうか?ちなみに取り付け状態の写真が(30年前の水筒)に見えたのは私だけでしょうか?(レンズの所から水を飲む)情報でなくスイマセン。。

書込番号:556626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

専用バッテリーの持ちについて

2002/02/23 15:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 coconutpeatさん

購入されたかたで専用バッテリの持ちはどの程度かおしえてください。
現在C5000の購入を検討しています。

書込番号:555748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

茶色い水

2002/02/19 15:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ブクユウとやらかしたさん

89800円ですか。
ちょっと見ない間に、ずいぶん安くなったんですね。

ところで、先日、半月ぶりに5000を取り出し
充電しようとバッテリを抜いたら、バッテリの接点部分に
茶色い水が付いてました。

これはなんでしょう?
とりあえず動作は問題ないようですが、
バッテリが弱ってしまったのか、不安です。
カメラ側の接点も大丈夫なのかどうか・・・・。

使わないときは、たとえ半月でも、バッテリ抜いた方が
良いんでしょうかね。

書込番号:547418

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/02/19 15:30(1年以上前)

わかりませんが、赤錆だったりしないでしょうか(^^;

書込番号:547423

ナイスクチコミ!0


かつのりさん

2002/02/19 15:51(1年以上前)

それは多分、電池からの液漏れじゃないでしょうか?最悪の場合、金属部が腐食しますよ!

書込番号:547454

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2002/02/19 15:59(1年以上前)

> それは多分、電池からの液漏れじゃないでしょうか?
> 最悪の場合、金属部が腐食しますよ!

 「多分」ぢゃなくて、間違いなく液漏れです。速やかに本体の接点部分
を、綿棒などを使って入念に拭いて下さい。
 かつのりさんのご指摘のように、接点部分が腐食してオーバーホールが
必要になります。

書込番号:547466

ナイスクチコミ!0


自作マン金太郎さん

2002/02/19 16:16(1年以上前)

とりあえず応急処置として、錆びた部分を耐水ペーパーで磨く・・
なにぶん応急処置ですが、当方はだいたい直っています・・

書込番号:547502

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブクユウとやらかしたさん

2002/02/19 16:47(1年以上前)

乾電池なんかでよくある液漏れですか。

たった半月で液漏れなんて・・・・。
ちょっとパニクっております。

もうすでに、カメラ側の接点は乾燥してまして、
綿棒で吹いても何も付いてきません。
このままで大丈夫でしょうか。

それとも耐水ペーパーでふいた方が良いんでしょうか。
耐水ペーパーって、濡らして使う紙ヤスリのことですか?

動作的には、ちゃんと電源が入って
バッテリも満タン状態で、大丈夫そうなんですけど。

なんか記憶だと
いったん錆びると、知らぬ間にどんどん広がって
最後にはボロボロになってしまう。

ったった半月で、そんな。

書込番号:547559

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/02/19 16:54(1年以上前)

「耐水ペーパー」と呼ばれるものは、おっしゃるように水につけて使うものな
ので、「耐水ペーパー」ではないのかもしれませんね(^^;

それとも「耐水ペーパー」をみずなしで使うということなのかしら...

> たった半月で液漏れなんて・・・・。

電池を落っことしてパッケージングが破れたとかないですかね...そうでもな
ければ、なかなかありそうにないですけれど。

書込番号:547582

ナイスクチコミ!0


自作マン金太郎さん

2002/02/19 17:09(1年以上前)

>それとも「耐水ペーパー」をみずなしで使うということなのかしら...

そそ一番細かいから・・・
なぜならふつうの紙ヤスリだと・・一気に接点がなくなります

書込番号:547620

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブクユウとやらかしたさん

2002/02/19 18:34(1年以上前)

みなさん、お世話になりました。

ニコンのサービスセンターは、
結局話し中のまま、時間が来て終わりました。

そこで、販売店に電話したら「持ってきてみてください」
っていうので、持っていきました。

結果、いったんお預かりで、サービス行きと、相成りました。

電池の液漏れ、これは要注意ですね。

みなさんも、しばらく使ってないカメラ、
電池入ったままになってませんか?
ご注意あれ。

それでは、。

書込番号:547823

ナイスクチコミ!0


takeadphotoさん

2002/02/19 23:15(1年以上前)

こんにちは

よこやりですみませんが、リチウム一次電池にしろリチウムイオン二次電池に
しても、本当に液漏れだったとしたら、大変なことですので電池メーカーに
確認した方が良いと思います。

リチウム電池の液漏れというのは、「本当のリコール」になる可能性が
あります。

結露か、水が入ったという可能性はないのでしょうか?

書込番号:548478

ナイスクチコミ!0


takeadphotoさん

2002/02/19 23:20(1年以上前)

すみません、めーかーには出されたのですね、結果に興味がありますので、
良かったらまた教えてください。

書込番号:548498

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブクユウとやらかしたさん

2002/02/20 01:23(1年以上前)

さっきは興奮して、販売店に持っていきました。

けど、冷静に考えてみると、リチウムイオン電池の
液漏れなんてあるんでしょうか?

保存は防湿庫で、濡らした覚えもありません。

ネットで検索しても「液漏れ」は、どれも
マンガンやアルカリの乾電池のことばかり。
しかも1年も2年もほったらかしで・・・・。

こういった電池って
常に使ってれば、入れっぱなしで良いんでしょうか?
使わないから液漏れするんでしょうかね。

多分そうでしょうね。
だってノートのバッテリは、いつも入れっぱなしだモン。

同じ防湿庫に入ってた一眼レフのCR2乾電池は
三ヶ月使ってないのに、液漏れしてませんでした。

何とも不可解。

書込番号:548935

ナイスクチコミ!0


関係ないけどさん

2002/02/20 04:29(1年以上前)

直接は関係ないのですが、当方、カメラ用途に各社のアルカリ電池
をつかってますが、怖い話をひとつ。いまはどうか知らないのですが、
It's S#NY で有名な某メーカーの電池だけは、有効期限前でも平気でえき
漏れしてました。非常に怖い話です。

書込番号:549112

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/02/20 07:22(1年以上前)

SONYの電池って 全部かどうかは分からないけど OEMじゃなかったっけ?

書込番号:549208

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2002/02/20 09:33(1年以上前)

ブクユウとやらかしたさん。大変ですね。

>バッテリのカメラ側の接点も大丈夫なのかどうか・・・・。
 ● 12月末購入ですが、最初から黒ずんで居ます。
   電池の接点は光沢がありますが、カメラ側の接点は、黒っぽく茶色っぽく光沢はありません。
 皆様は如何でしょう?

書込番号:549313

ナイスクチコミ!0


GTS009さん

2002/02/20 10:08(1年以上前)

リチウムは経験ありませんが、Ni−cdならば、液漏れした経験があります。ちなみに銀塩のNikon F3のモードラ用のバッテリーです。同じ会社だったので、参考まで。この充電池も、もちろん新しいものでした。比較的早い段階で気づいたので、自分でクリーニングしてそのまま使っていますが・・・。クレームに出せばよかったかな?もう10年近く前の話です。

書込番号:549356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブクユウとやらかしたさん

2002/02/20 14:29(1年以上前)

は?
最初から、接点は黒ずんでるんですか?
なんと!

てっきり錆び始めてるのかと思っちゃった。
パニクッちゃって、あわてちゃったみたいですね。
サービスに出すほどでもなかったかなあ。

ただ、今日サポートにやっと繋がって聞いたら、
「半月で液漏れは普通じゃないです。異常です。万が一、発火の危険も
ありますから、サービスに送ってください。申し訳ありませんでした」
と言うことだそうです。

サポートの人は、万が一のことを考えて
こう言うでしょうね。

ま、出しちゃったから、4週間ぐらい待ちます。
それで安心して使えるもんね。

秘密のファームアップされて帰ってきたりして・・・。
あるわけないか。

4週間、5000いじれないのが、寂しいです。
なんか、買っちゃいそう。

みなさん、どうもでした。

書込番号:549699

ナイスクチコミ!0


やっとこささん

2002/02/21 00:19(1年以上前)

電池ボックス内の湿気が接点部分で結露しているのでは?
E5000やっと買いました、触るととても冷たいんですね、
マグネシューウムですからむりないかな

書込番号:550863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

海上でも使いたいのですが…

2002/02/16 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 平家の落ち武者さん

フィッシュアイをつけて海上でも撮影したいのですが何かいい方法はありませんか? また、海中(ニコノスのような)写真は無理なのでしょうか?ニコンならできそうなのですがそんな開発の話はないですか?
誰か知っていたらよろしくお願いします。

書込番号:539682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19720件Goodアンサー獲得:934件

2002/02/16 01:15(1年以上前)

海上でもフィッシュアイというのがよくわからないのですが、、、
塩風から守りたいということでしょうか?
ケースに入れるとフィッシュアイ超広角がケースによって妨げられます。
現在では絶版になったニコノスしか全天候型のフィッシュアイは
存在しないでしょう。
半円アクリル球を作って特別にあつらえない限り市販品はありません。

書込番号:539717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/02/16 02:34(1年以上前)

>そんな開発の話はないですか?

無理ではないですか。デジカメでいけるのなら、
あれだけ、ある意味、人気のあった? ニコノス切らなかったでしょう

書込番号:539880

ナイスクチコミ!0


D51241さん

2002/02/20 19:01(1年以上前)

ええと、その昔、エバマリーンという、塩ビの水中ケースが
販売されていました。で、昨年の写真用品カタログで調べて
みたら、近代インターナショナルで販売しているようです。
現在はcoolpix5000用のは販売されていませんが、出そうな
予感はします。出るとしたらズバリ19,800円でしょう。
 専用タイプ以外にも汎用タイプがありますから、調べて
みたら如何でしょう。
 ちなみにHPのアドレスがありましたので下記に記します。
http://www.kindai-inc.co.jp

書込番号:550127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング