COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AF時の音について

2002/02/11 16:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 tao326さん

今日、E5000を購入しました。使用してみて気になるのが、AF時にピントが合う時にカシャという音がしてから、AFの緑のランプが点灯するのですが、これは、普通なのでしょうか?故障ではないと思いますが、気になるので教えて下さい。

書込番号:529405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

画質モード FINEとNORMALの違い

2002/02/07 18:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 teruhitoさん

COOLPIX5000買いました。
画質モードFINEとNORMALの違いが判りません。(パソコンのモニターで)
こんなもんでしょうか?
プリントすると差が判るのでしょうか?
ご存知の方、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:520499

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろ君ひろクンさん

2002/02/07 19:12(1年以上前)

私の使っているのはE5000ではありませんが
ファイルサイズが2MのFINEモードと
ファイルサイズが1MのNORMALモードとは
四切(ほぼA4)に伸せばわかる程度です。
色の境界付近のうねうねが注意してみればわかる程度です。
記録写真であれば気にすることはありませんが
趣味の作品としてならFINEをお薦めします。

書込番号:520552

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruhitoさん

2002/02/07 19:32(1年以上前)

ひろ君ひろクンさん
早速の返信ありがとうございます。
カメラの異常じゃないんですね、安心しました。
どうもありがとうございます。

書込番号:520587

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/02/07 20:16(1年以上前)

jpegの圧縮率が違いますね。
ノーマルの方が圧縮率が高く、ファイルサイズが小さくなりますが、ブロックのノイズが目立つはずです。
表示が100パーセントなら、肉眼でよく見ると「少し違う」とわかるはずですが・・・?

書込番号:520677

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruhitoさん

2002/02/07 20:44(1年以上前)

庸平さん
こんばんわ。
私のパソコンのモニターは液晶です、だから違いが判らないのかな?
それとも年のせいで目が・・・

書込番号:520730

ナイスクチコミ!0


あほ!あほ!あほ ! 三連発 !さん

2002/02/08 06:06(1年以上前)

なんでもかんでも異常にしたがる根性が嫌いじゃ。

書込番号:521668

ナイスクチコミ!0


mouidgさん

2002/02/08 09:29(1年以上前)

∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< あほあほ三連発うざい
 (    )  \__________
 | | |
 (__)_)

書込番号:521787

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2002/02/09 00:28(1年以上前)

偽者と思われ・・・・・。
うざいのは同じだが。

書込番号:523416

ナイスクチコミ!0


あほ!あほ!あほ ! 三連発 !さん

2002/02/09 22:06(1年以上前)


最近元祖が現れなくなった。

書込番号:525334

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/09 22:12(1年以上前)

元祖はどこへ??

書込番号:525350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/02/10 02:04(1年以上前)

i−modeのあほちゃんなら[525043]2002.2.9 
20:14に書き込んでたよ。
友達いないんじゃないかとか書かれたから、しょげてたのかもね。

書込番号:526016

ナイスクチコミ!2


スレ主 teruhitoさん

2002/02/10 07:39(1年以上前)

画質モードFINEとNORMALの違いがわかりました。
三脚を使い撮影したものを、エプソンPM880 PM写真用紙 A4 4辺ふちなしでプリントし、並べてよく比べるとわかる程度でした。
(並べて比べなければわからない)
この程度の違いならNORMALで十分かな、と思いました。(たくさん撮影出来るし)

書込番号:526265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

写真撮影について

2002/02/07 23:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 平家の落ち武者さん

部屋の中、風景の撮影をいつも銀塩で行っているのですが、なかなか思ったとおりの写真になりません。
そこで、デジカメを買って練習しようと思い、今、検討しているのがcoolpix5000です。コンバーターをつけ、広角やフィッシュアイで撮影したら面白いかなと考えてます。ほかの機種ではそんなレンズが扱えないからです。
そこで、質問です。だれか、そんなレンズを使っている人がいたらその使用感や、撮影画像など教えてください。

書込番号:521175

ナイスクチコミ!0


返信する
久保国浩さん

2002/02/08 01:28(1年以上前)

今日ワイドコンバータレンズ買ってきたばかりです。
ワイドコンバーターアダプタリングUR-E5は、渋谷のBIGカメラに有りました。
レンズは、長野県佐久のカメラやさんで、売ってました。
とっても広く取れて面白いです。
自分で見た限りでは、なかなかよい感じな写真が撮れてます。
特に持ったときのホールド感などとってもいいです。
まだそこらの建物内しか撮ってませんが、使いでがありますね。
使用感、画像などアップお待ちくださいここ数日中にはアップできると思います。まっててね (^O^)/
外部ストロボでの結婚式の写真例などもアップするつもりです
(普通な披露宴パーティーなどでは、ピントが合わないことも無く無事、撮影できましたです)

書込番号:521430

ナイスクチコミ!0


スレ主 平家の落ち武者さん

2002/02/08 01:33(1年以上前)

使っているのはもちろん、COOLPIX5000なのでしょうか?結婚式の写真なんか、どんなになるのか楽しみです。
ほかに、オブジェなんか芸術ショットも試してみてください。
モノクロでとった写真はおもしろそうですがいかがですか?

書込番号:521449

ナイスクチコミ!0


久保国浩さん

2002/02/09 00:33(1年以上前)

平家の落ち武者 様、
おまたせしましたですぅ\(^o^)/
使っているのはもちろん、COOLPIX5000です。
http://isweb33.infoseek.co.jp/play/pension/5000/wedding/index.htm
に写真アップしときましたです。
>オブジェなんか芸術ショット・・・・
近くの美術館にでも出かけて撮ってみようかな??でも、大体、館内撮影お断りのところが多いですけど・・・
>モノクロでとった写真はおもしろそうですがいかがですか?
んーっと、自分はフォトショップなどでデータ加工したりしているので
カメラ側でのモノクロ撮影はほとんどしないですね。
●大体、自分が思うように自分のカメラで撮れるようになるのに何年かかかると思います。(プロでもないんだからそんなにがしがし撮っても仕方ないです)いまだにミノルタX-700も使いこなしてないと思うし、α-7700iなどもそれぞれに癖があって面白いですね。同じ機種でも癖の違いで、オヤジのカメラはうまく写せなかったり(ほんと、びみょーに違ったりしますね)むかしのミノルタSRT-101などは、コントラストは甘かったけど見たとうりの写真が撮れてたりしたもんで、COOLPIX5000も長い付き合いになりそうです。
とっても気に入ってます。(^o^)今のところ、皆さんがおっしゃってる問題も無いようだしいい感じです。

なにか、このページが御役に立てれば・・・です。そいではーっ(^^)/~~~

書込番号:523440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

印刷について

2002/02/05 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 DPOFさん

COOLPIX5000を購入しようと考えてます
そこで質問なんですが・・
今のインクジェットプリンタはかなり性能がよくなってて家での出力もいいんですが、カメラ屋さんで印刷してもらえると聞いたんですがどうなんでしょう?
JPEG形式のファイルをそのまま持っていけばいいんでしょうか?
例えばデジカメで撮ったJPEG,RAW,TIFFなどをCDに焼いて持っていっても印刷してくれるんでしょうか?
それと画質的にはF900や950cに比べてさらに高画質なんでしょうか? 皆さんはどういった形で出力されているんでしょうか?費用的なことも伺えるとありがたいのですが・・・よろしくお願いします。

書込番号:516558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/02/05 23:14(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/fdi/digicam/index.html
ここでやってもらえるみたいです

書込番号:516588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19716件Goodアンサー獲得:934件

2002/02/05 23:21(1年以上前)

FDiの場合なぜかCD−Rは対象外になりますので
コンパクトフラッシュでもっていってください。
独自サービスではCD−Rを受け付けてくれる場合が多いですが
枚数が多いと写真屋さんが困る場合があるので
インデックスプリントを作って(白黒でもいい)枚数指示すると
優先的に速めに仕上げてくれたりします。

書込番号:516611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19716件Goodアンサー獲得:934件

2002/02/06 01:13(1年以上前)

FDiもCD−Rでよくなったようです。

書込番号:516939

ナイスクチコミ!0


Anonymous Cowardさん

2002/02/06 14:17(1年以上前)

あと、RAWフォーマットは他の物と意味が違うので
持っていっても駄目だと思います。

書込番号:517733

ナイスクチコミ!0


sheep12さん

2002/02/06 21:44(1年以上前)

今発売中の雑誌「特選街」に お知りになりたい事が、特集で紹介されてます。

具体的には、カメラ屋さんに持ち込んだ場合やコンビニなどに設置されている自動出力機を利用した場合のサービス比較と出力画質の比較(特徴)が、業者/出力機メーカー別に出てます。(^^)

私もフジフィルムのFDiを使ってましたが、今後は、ファミリーマートのサービスやコダックなども試してみようかな〜?などと考えてます。(^^

書込番号:518652

ナイスクチコミ!0


DPOFさん

2002/02/06 23:14(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます。
大変参考になりました。
正直、FM3Aを買うべきかE5000か迷っています。
ランニングコストという面で考えるとデジカメはフィルム代が無い分だけ
圧倒的に安上がりだと考えていたのですが実際問題出力する段になると
インクジェットにしても高画質を望むとF900か950cあたりを考えなくては
ならないし、インク代もかさむという感じです。
そんな中で最もお金をかけずに写真を楽しむという意味では
デジカメで撮って、出力したいものだけFDI等で出力してもらう
というのがBESTな選択なんでしょうか?今はフジのデジカメを一台持ってるんですが写りというかカメラのキャパシティに満足できなくなってきたんで購入を考えてるんですが・・
なにぶんこれから写真にディープに浸りたいと考える小生は銀塩カメラ+GT9700という選択との間でゆれてます。
ここに書き込んでおられる方々はかなりの玄人さんたちと見込んでアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:518879

ナイスクチコミ!0


DPOFさん

2002/02/06 23:17(1年以上前)

あと、特選街も早速読んでみます。

書込番号:518886

ナイスクチコミ!0


aristoさん

2002/02/07 00:10(1年以上前)

コスト面で言うとデシカメで、 FDIで枚数指定して
デジタルプリント出すのが BESTと思います。
 
写真屋のデジタルプリントは、大変綺麗で、
高い値段の写真を焼く機械と、プリンタ−と比較にはなりません。
保存年数も違いますので、 私は、ほとんど自分で印刷したことはありません。
ただ プリンタ−のようにその場で色の確認ができないので、
モニタ−との色の違いでがっくりくることもあります。
プリント代は、 1枚キタムラで35円、安いところで30円ぐらいです。
店によって多少 焼く露出設定の違いがあるみたいです。
プリンタ−の消耗品は高いのであまり変わらないと思います。
 
私は、 銀塩ではF100を使っています。
デジタルだと、シャッタ−を切るときの緊迫感が無いのと
プリントの仕上がりを見る楽しみが少ないです。

でもこれからはデジタルの時代でしょう。

書込番号:519081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ピーキングについて

2002/02/01 12:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

いつも楽しみに見せてもらっていいます。大変勉強になりますね!

さて質問ですが、マニュアルのP122に「…撮影前に…輪郭を液晶モニタ上で強調…」とあります。

これは撮影時に半押しすると、液晶画面上で被写体のピントが合った部分の輪郭を強調するということなのでしょうか?
使い方がよくわかりません。
どなたかご教授くださると助かるのですが…。

書込番号:506857

ナイスクチコミ!0


返信する
あらま!さん

2002/02/01 16:06(1年以上前)

え?ユーザーさんなんでしょ?触ってわからんもんが聞いてわかるのかな?

書込番号:507069

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/02/01 22:30(1年以上前)

海象さん。

ピーキングは、マクロモードにすると判りやすいかな?

ピーキングをON/OFFして、液晶画面の違いを見比べてください。
そうするとマニュアルに書いてある事の意味合いが判ると思います。

書込番号:507786

ナイスクチコミ!0


スレ主 海象さん

2002/02/06 13:02(1年以上前)

なるほど!マクロモードにするとよくわかりますね。

返事が遅くなりました。Shirakami さん、いろいろありがとうございました。

書込番号:517591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶モニタが一瞬消える

2002/02/04 00:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

本日、E5000買いました。
画質はさすがにいいですね。
ただ、前の書き込みにもあったように暗い場所ではなかなかピントが合いにくいですね。

さて質問ですが、バッテリーランプが一つ消えたあとから撮影するたびに、液晶モニタの表示がカチッという音ともに0.5秒程消えるのですが、皆さんはいかがでしょうか?
撮るたびに消えるので気になるのですが・・・。

書込番号:512534

ナイスクチコミ!0


返信する
出雲さん

2002/02/04 01:08(1年以上前)

すいません。内容と少しずれてしまいますが、暗い場所で
ピントがあいにくいと言う内容が、以前よりあったので
気になったのですが、暗い場所と言うのは、どの程度暗い
場所の事なんでしょうか。
 
蛍光灯がある部屋の中程度の明るさで、あいにくくなるとか
月夜がある街頭でといった、具体的な程度が分かると
有り難いのですが。

購入検討中名もので、出来れば教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:512640

ナイスクチコミ!0


sheep12さん

2002/02/04 02:08(1年以上前)

》さて質問ですが、バッテリーランプが一つ消えたあとから撮影するたびに、
》液晶モニタの表示がカチッという音ともに0.5秒程消えるのですが、
》皆さんはいかがでしょうか?

同じになります。(^^)

バッテリの残容量が充分ある時には、バッファメモリ(画像の一時保管場所)の中が満杯になるまでは、連続して撮影が可能です。
(バッファメモリに溜まった画像は、シャッター押下のタイミングに関係なく順次メモリカードへと書き込まれて行きます。)


しかし、バッテリの容量が少なくなってくると、バッテリ切れによってバッファメモリに一時保管されている画像が瞬時に消えてしまうのを避ける為に、撮れた画像を1枚ずつ確実に、メモリカードに書き込んでから、次の撮影を行えるように動作が変化します。
その為に、芳泉さんのご経験されたような現象になるようです。(^^)

まだバッテリの残容量がかなり残ってる段階から、これが始まってしまって、鬱陶しいですよね。(^^;

書込番号:512746

ナイスクチコミ!0


エールさん

2002/02/04 02:42(1年以上前)

はじめまして、出雲さん。
横からすみません。
暗いところでのフォーカスですが、フォーカスエリアを有効にしているとかなり
シビアになるようで、なかなか合いません。
暗いところはおろか被写体によっては日中でもダメですね。

で、この下の方にその対処策が載っていますが、これがもう素晴らしいんです。
それ以来、ピント合わせで悩んだことがないくらいです。
ですから心配はしなくても大丈夫かと思いますよ。
一度お試ししてみてください。

書込番号:512789

ナイスクチコミ!0


五里霧中さん

2002/02/04 12:57(1年以上前)

E5000、買おうかと思いつつ、暗いところでピントが合わない(合いにくい)
というのに引っかかって、踏ん切れないでいます。

 そうこうしているうちに某フジよりローソク程度でもピントの合うっていう
のが出るようだしなぁ〜。

 なんか対策はないの??>ニコンどの。

書込番号:513263

ナイスクチコミ!0


かめらずきさん

2002/02/04 14:45(1年以上前)

240716の書き込みがあるトピックをごらんください。
995の書き込みですが、
すでにE5000と同じAFの弱さが報告されています。
このAFの症状の合焦しないのを補う方法は5000は
画期的は方法と言われていますが、私は全然
納得がいきません。995や5000を使用する方は
測距点が選びたいから、購入した人もいらっしゃると思います。
ニコンは全然改善をしていない、という結果が判断できます。
そんなに難しいこのなのですかねー?
いちいち、オート、或いはオフにAFモードに代えるのは
面倒くさいです。
五里霧中さんの意見はもっともです。

書込番号:513412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング