COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

記録媒体について

2002/01/31 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 のんびり屋さん

また、質問してスミマセン。今度の質問はここに書くものではないと思いますが質問させてください。
E5000の記録媒体はCFのTypeT、U、それとマイクロドライブということですが、CFのTypeT,Uはどのように違うのですか、また、それらの中でどれが一番速く書き込みが終わりますか?(ストレスはどれがかかりにくいですか?)
そして、それらの中で今後の主流になりそうな媒体はどれだと思いますか?

書込番号:505533

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2002/01/31 21:35(1年以上前)

CFの1,2は厚さがちがうだけ。
マイクロドライブは、タイプ2。
でも、HDDなんで必ずしも、タイプ2が使えるから
マイクロドライブが使える訳ではない。
速いか遅いかはメーカー次第。
タイプ2が使えて、タイプ1が使えないなんてことは
ないから、無難なのはタイプ1。
まあ同じCFだから、どれが主流とかってのはない。

書込番号:505588

ナイスクチコミ!0


のんびり屋・・・さん

2002/02/03 11:33(1年以上前)

なるほど!
TypeT、Uは厚さが違うんですかー
参考になりました。

書込番号:510939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高輝度時の紫色

2002/02/02 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ねここあらさん

E5000使い始めましたが、電灯や、画面の一部でやや明るい木々の枝
などがあるとその部分で紫色の縁取り?陰?が結構でますが、それが普通
なのでしょうか?

書込番号:508058

ナイスクチコミ!0


返信する
Shirakamiさん

2002/02/02 08:34(1年以上前)

紫色の偽色は、出てしまいますね。
原色系より補色系のCCDの方が出やすいようです。

以下のHPを参考に見てみてください。

http://www.dpreview.com/reviews/nikoncp5000/page18.asp
http://www.dpreview.com/reviews/canong2/page17.asp

書込番号:508594

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねここあらさん

2002/02/02 13:25(1年以上前)

SHIRAKAMIさんありがとうございました。
なるほど原色でも青い色が出たりして、それぞれ
いろいろあるのですね。勉強になりました。
現状ですね。

書込番号:508967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピードライトについて...

2002/01/30 20:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 トンボの眼鏡さん

初めまして、この掲示板を参考にして、E5000を手にしました。
E5000で、SB-50DXを使われている方がいましたらお教え願えませんか?

SB-50DXには、調光補正のために +−のボタンが付いてありますが、E5000においては、利用出来るものですか?E5000のセットアップを呼び出さずに、スピードライトの調光補正が出来れば利用に便利なので購入を考えております。
よろしくお願いします。

書込番号:503263

ナイスクチコミ!0


返信する
1Vさん

2002/01/31 01:06(1年以上前)

トンボのめがねさん、こんにちは
SB-50DX+E5000を使用していますが・・・正確には、あまり、スピードライト
は使用していません、(ストロボ撮影は個人的には好きではないので)
実は、内臓ストロボが非力?なので、スピードライトを購入しただけですので、

さて、今回、SB-50DXを装着しまして、調光補正の+−のボタンにて調光補正を
いたしまして、テストした結果、調光補正には変化はありませんでした。
但し、E5000にて、スピードライト→発光量補正にては、勿論光量は変わります!
やはり、毎回、E5000からのメニューにての設定はめんどうですね。

スピードライトの購入時にヨドバシカメラにて、E5000+SB-50DXの連動性
など聞いたことがありましたが・・
「ただ、たんに、内臓ストロボの大光量だと思って下さいとの説明でした」
連動性がないのは残念ですが、バウンス撮影が出来るので気に入っています。

書込番号:504017

ナイスクチコミ!0


スレ主 トンボの眼鏡さん

2002/01/31 01:27(1年以上前)

1Vさん  はじめまして。早速テストして頂き有り難うございます。
+−のボタンでの 調光補正は変化がないんですね。残念です。
でも、一応え5000でも設定することは出来るんですね?店頭で触ったときは、EVの表示すら出なかったものですから・・・まったく駄目なのかと?
E5000からのメニューにての設定が、簡単になると良いんですがね。

書込番号:504078

ナイスクチコミ!0


1Vさん

2002/02/02 01:19(1年以上前)

その通りです、E5000本体からのメニューからのみ調光補正は可能に
なります、(SB-50DX装着時)繰り返しますが、SB-50DX本体からの
+−の発光量の補正はE5000とは連動しないと言うことですね。

書込番号:508220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

撮影したデータがPCに転送できなくて困っています。
クイックレビューとマルチセレクターで何枚も見る事が
できますので撮影はされているようです。
ところが全選択にしても前に撮影されたデータだけが転送されます。
今回撮影したもののうち1枚だけが前回撮影したデータの途中に
記憶されており転送されるのが不思議なところです。

書込番号:504492

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sima18さん

2002/01/31 10:59(1年以上前)

自己レスです。
ようやくニコンのサポートにつながりPCのマイコンピュータから
コピーして撮影したデータを得ることができました。
どうやらニコンビューの不具合のようで再インストールするよう
言われました。
よく不具合があるようです。
とにかく撮影データが無事でよかった。
お騒がせしました。

書込番号:504535

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2002/01/31 11:02(1年以上前)

フォルダが違うからでしょう。ひとつのフォルダの全選択になってませんか?
全フォルダを選択する項目はありませんか?

書込番号:504537

ナイスクチコミ!0


スレ主 sima18さん

2002/01/31 20:12(1年以上前)

ハイホさん、レスありがとうございます。
フォルダは1つだけです。
フォルダが間違っていたのなら1枚だけ前の撮影に新しく撮影した
データが紛れ混むのもおかしな話です。
撮影したデータをPCのマイコンピュータから移動させたら、
カメラとPCをUSBで接続させても「データがない」と表示されました。
何とも不思議な話です。

書込番号:505406

ナイスクチコミ!0


evilさん

2002/02/01 17:32(1年以上前)

これは私の使っているSONY707でも時々あります…まだクリアできてません(汗)゛゛

書込番号:507173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画とAF音について

2002/02/01 17:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 スチデジさん

買って間もない初心者ですが、みなさんの愛機の状態を教えてください。
私の本体はAF時の駆動音が大きいように感じます。
C−AFの状態で動画を撮ると、AF時のレンズを動かすカリカリとした音(歯車の音?)が大きく録音されてしまうのですが、これは仕方がないのでしょうか。S−AFでしか動画は撮れない状態です。
近くに同じものを持っている方がいないのでお願いします。

書込番号:507125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ズームとかについて

2002/01/30 18:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 のんびり屋さん

ハッ、はじめまして!E5000を買おうと思い、お店で手にとってみたのですが、ズームをするとなんだかぎこちなく感じました。E5000のズームはあんなにぎこちないのでしょうか?
それと、日本アイ・ビー・エムから発売されているマイクロドライブはどれくらいの価格なのでしょうか?そして、書き込み速度はコンパクトフラッシュと比べてどの程度のものなのでしょうか?
また、E5000を使用の際にボタンなどを無理なく押すことかできますか?
最後に、E5000のバッテリーの持続時間に不満はありますか?
いろいろと質問をしてしまってスミマセン(涙)

書込番号:503053

ナイスクチコミ!0


返信する
エールさん

2002/01/30 19:49(1年以上前)

のんびり屋さん、はじめまして。
ズーム動作ってそんなにぎこちないですか?そうは思わないですけど、個人差ナノかな?
マイクロドライブは価格comの最安値は29800円当たりのようですが、お店によっては3万円後半
まで見ておいた方が良いですよ。
CFによって書き込み速度は違うので何とも言えませんが、早い方ではないです。
それと、マイクロドライブは結局HDDのようなモノなので、破損や故障なども考慮に入れましょう。
滅多に壊れることはないですが、僕の経験談からです。
ですので僕は256MBのCFを3枚使い回ししています。
E5000の操作(ボタン類)は最初は慣れがいるかも知れません。
私はオリンパスを結構使っていますが、E5000の操作は最初は訳わかりませんでした。
でも使っているとこれが当たり前のように慣れてくるので、気にしなくても良いと思いますよ。
バッテリーは人それぞれでしょうね。
僕は不満はありません。(リチウムって事なら短いのかも?)
充電時間も短いですし、持ちも普通じゃないでしょうか?
それより、早くバッテリーパック出ろ!って感じです。

是非ユーザーさんになってくださいね〜(願)

書込番号:503181

ナイスクチコミ!0


スレ主 のんびり屋さん

2002/01/30 20:17(1年以上前)

エールさんさっそくのお返事ありがとうございました!参考になりました!
ズームをしたときにモニターの画像が「カクッカクッ」と動いていたのは何だったのでしょうか?不思議です。
マイクロドライブも1枚約3万円ですか。たしかに壊れてしまった時のことを考えるとエールさんのように2〜3枚のCFを使い回した方が良いですね。操作もE5000を購入し、使っていれば自然になれるんですね。つまり、「何事も基礎が肝心」ということですね。
あと、バッテリーについても特に不満はないということなのでCANONのPowerShotS10を使用している私にとっては十分満足できると思います。   エールさん丁寧にお返事をしていただきありがとうございました。

書込番号:503218

ナイスクチコミ!0


エールさん

2002/01/30 22:44(1年以上前)

お役にたてて何よりです。
バッテリーですが、Nikonに聞いたところ、バッテリーパックはいつになるかまだわかりません
と言われたので、今予備のバッテリーを買おうか悩んでます。
でも高いし...
のんびり屋さんも購入される際には頭に入れておいた方が良いですよ。

書込番号:503606

ナイスクチコミ!0


takeadphotoさん

2002/01/31 00:13(1年以上前)

こんにちは

ズームがスムーズでないということですが、液晶モニター上でのことで
したら、それはどんなデジカメでも差はありますがあります。

デジカメの液晶モニターは、ビデオの液晶モニターのように、追従性が
あまりよくありませんので、コマ送りのような表示になります。
そのため、ズームした場合にカクカクと見えます、実際のズームの動作とは
違います、同じ理由でカメラを横に動かすとやはり同様にカクカクした表示
になると思います。

また、バッテリーの持ちについても特に不満はありません、100枚位は
撮れると思います。
そうは言っても、2CR5でも良いと思いますが予備のバッテリーは持っていた
方がよいと思います。私はリチウムイオンと2CR5を予備に持ち歩いています。




書込番号:503864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19716件Goodアンサー獲得:934件

2002/01/31 00:35(1年以上前)

>>ズームをしたときにモニターの画像が「カクッカクッ」と動いて

デジタルズームのところまで引っ張ってはいませんか?

書込番号:503922

ナイスクチコミ!0


スレ主 のんびり屋さん

2002/01/31 20:47(1年以上前)

takeadphotoさん、ひろ君ひろ君さんお返事ありがとうございます。
takeadphotoさん、いまのバッテリーは100枚も撮影できるのですか、驚きです。ズームについてもtakeadphotoさんの言うように追従性の問題かもしれません、でも私はけっこうドジだからひろ君ひろ君さんの言うようにもしかしたらデジタルズームまで引っ張ってるのかもしれませんね。私としたことが、恥ずかしいですわ!

書込番号:505480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング