※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年11月6日 20:01 | |
| 0 | 3 | 2004年9月27日 18:00 | |
| 0 | 0 | 2004年9月14日 08:05 | |
| 0 | 1 | 2004年7月26日 22:43 | |
| 0 | 0 | 2004年7月26日 08:03 | |
| 0 | 2 | 2004年7月21日 12:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
久々になにげなく、たまに行きつけの家電店(都下)に行ったらE5000が置いてあり
ました。『未使用、税込み¥52,500.−』(=50,000/税抜).
私 :未使用ってどういう意味ですか?
店員:倉庫に眠ってたヤツです。電源は入れてませんし、触らせてもいなく
ここに展示しています。つまり、新品です!!
ああ・・! MZ3に続いて、このクリスタル(=歴史的銘品)をGETしてしまった。
ついこの間だ、D20(S17-)+EF-70〜200mm F2.8L IS を入手しばかりなのに。
手元にはFZ-10・E5400もあるのに・・。(お馬鹿な)私自身を情けなく思ったりします。
でも、この(=E5000)のクリアな画像は何ンなんだ!! 目ヤニが取れたスッキリ画像。
当時、E5400と随分悩みました。動作・使い易さは・・・E5400に譲るものの、この
「じゃじゃ馬」を乗りこなす意欲は満々。おそらく、私の人生と二人三脚になるかも。
大事に、可愛がってやります。CFはハギワラのHPC-CF256ZPです。
取得に当たって後悔はしていませんが、サイフが危篤状態 (- -;)
# 一台しかなかったので、店名の明示は控えさせて頂きます(ム○○チ)。
0点
ムラウチのアウトレットコーナーにあった品ですね、私も見ました(笑)
書込番号:3456295
0点
> ムラウチのアウトレットコーナーにあった品ですね、私も見ました(笑)
CT110さん、地元でしたね。おっしゃること、そのとおりです。(笑)
とにもかくにもE5000は面白い(=手ごわい)です。いまどき、こんなクリアな画像の
コンデジはないと思っています。E8400にはグラッときましたが、D20を入手して
からコンデジ取得はコイツが最後と決めています。軽く、液晶モニターが大きく(18インチ)
てすっかり気に入ってしまいました。
お互い、いい写真をバシバシ撮りまくりましょう。では、Have a good night!
書込番号:3456610
0点
はじめまして、EHCBさん。
まだE5000新品で手に入るんですね〜。
飽きっぽい僕も早3年使用しています。
今じゃ広角はE5000、マクロ&望遠はD30と言うナイスコンビで使用してます。
E8400に買い替えを検討していますが、手元に残しておこうかと思い始めました。
ボディは小さいけど存在感はデカイやつですね(笑)
書込番号:3456800
0点
>いい写真をバシバシ撮りまくりましょう
私の場合、それは無理っぽい(笑) 駄作ならいくらでも(爆)
書込番号:3456811
0点
E5000のゲット、おめでとうございます。D20もお持ちとは羨ましい。。
E5000はコンデジの中で最も画質のバランスがとれたカメラと思います。今では画質を求めるとデジ一眼しか、選択肢が無いように思います。
解像度やノイズはデジ一眼に全然及びませんが、小型軽量だし、バリアングルはやっぱり便利ですよね。
書込番号:3468197
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
手持ちの写真の中から、E5000で逆光撮影した例だけを集めてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=207796&un=37629&m=0
8400も、このくらい写って欲しいと願っています。
0点
2004/09/26 22:10(1年以上前)
デジものって普通、古くなったらゴミになるだけですが、それでもE5000はなかなかの名機だと思いますよ。
使いこなせばずいぶん色々できるし、レベルの高い玄人好みの性格を持つ一方、操作感や使い勝手が悪くて少々手間かかるというアクの強さもまた、なんとも愛着の沸く一台です。
デジタルカメラはこれまで何台も購入してきましたが、これだけは新しいモデル購入後もことあるごとに取り出しては使っています。
書込番号:3318020
0点
2004/09/27 15:02(1年以上前)
E5000のユーザーです。
ニャンコショットさんに紹介されたE8400のサンプル画像(E8400の
掲示板)を見ましたが、確かに解像度は上がり、ノイズも少ないようです
ね。しかし、全体的に眠い印象を受けます。E5000のようにパンチ
の効いた画像で解像度をアップさせるには、CCDの大きさも大きくしなければ
ならないのでしょうかね。
なにかE5000、ますます希少価値を感じるようになりました。
書込番号:3320438
0点
あのサンプルだけでは判断できませんが、でも見た瞬間、処分を考えていたE5000が宝物に見えてきました。
私のE5000、ドット抜けこそ出ていませんが、ホットスポットは着実に増えておりCCDも自然劣化するようです。あとどのくらい使えるのか、心配です。
書込番号:3320916
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
しばらく使って見てて思ったんだけど、液晶、取り付けが上下反対だったら、もうちょっと見やすいんでない?
視野角考えると、背面に固定した時は、斜め上から見やすくなっていたほうが、使いやすいと思う。
皆さんはどう?
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
先日D70Kitを購入したのですが、正直画質だけをとると白トビが若干軽減されてる以外、私レベルでは決定的な違いはありませんでした。悲しむべきか喜ぶべきか?
確かにレスポンスや連射能力,そして使いやすさに発展性、さすがにD70は遙かに上をい
きます。でもデカ過ぎ。何せ銀塩一眼レフはオリンパスのOMを使ったもので・・(笑)
購入前はこれで5000の役割も終わりかと、D70の購入を躊躇してたのですが
使い分けができそうで改めて良さを再認識させられた感じです。
0点
2004/07/26 22:43(1年以上前)
ido1999さんこんばんは。その気持ちちょっとわかります。コンパクトにはコンパクトの良さがありますね。S602売らんで良かったな〜と思うこと多いですよ。
書込番号:3075000
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
最近殆ど出番のなくなってきたCP5000ですが、レスポンスの遅さを
広角のパンフォーカスにして補いお散歩の時持って行くカメラに変身して
います。
最近のデジカメは益々高画素化が進んでいますが撮像素子はカメラの
コンパクト化の為か1/1.8、1/2.5のまま、確かにレスポンスは新製品
程良くなっていますが肝心な画質は余り向上しているとは思いません。
コンパクトで高画素をうたっているデジカメの画像をみると極小画素
による情報量の不足の為か暗部のノイズや解像感の不足が多々感じ
ます。
先日CP5000でマクロに挑戦したらキスデジのAPS−Cの解像感
にはかなわないけど2/3インチCCDの余裕か結構いい感じでした。
レスポンスでは最近のデジカメにはかなり劣るけど画質はまだ負けては
いない事を実感しました。
最近はお散歩カメラに変身したCP5000ですが三脚を使ったマクロ
やAVモードでの使用を思考中で新たな活用を試しています。
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
新機種が出るたびに画質のチェックを行ってきましたが、今現在でも、この大きさと重さの中で、これだけ高品質な画を見せるカメラは、ないかもしれません。
堅実な設計のパナソニックのLC1がだけが未評価でやや気になりますが、F2.8コンスタントにしたためちょっと大きいですね。E5000はとにかく軽いので、旅行用にも、重宝しています。
特に透明感と抜けの良さは得難いものがあり、これは倍率を欲張らずレンズに十分お金をかけてあるためと考えます。逆光気味で何度か写真を撮っていますが、コントラストがほとんど損なわれません。立派なものです(このコントラストの良さは、高倍率ズームでは決して得られないものです)
ただカメラのレスポンスや操作性、AFの出来は、はっきり言ってダメな部類に入りますね(^^; しかし、それをわかった上で使いこなせる人にとっては、おそらく得難いカメラではないでしょうか(まあ、ビギナー向けでないことは確かですね)。
0点
2年程前に新品で買って、使い勝手の悪さから手放しました。でも最近また欲しくなって中古で手に入れました。改めて使ってみたらなかなか良いカメラじゃないですか(^.^)b。
最近は登山カメラとして活躍しています。森の中の暗い場所でのBSSが便利なんですよ。アクセサリーシューにライカ用のPLチェッカー(ケンコー)が付くのも気に入ってます。
ニャンコショットさんのHP拝見させていただきました。
FE2は私も未だ持っている銀塩カメラですし、ピュアオーディオも好きですし、共通点が多いですわ(^^ゞ。
またお話をお聞かせ下さい。
書込番号:3035470
0点
HPご覧くださいましてありがとうございます
BSSは便利ですね(^^ 私もいろいろ試しましたが、結局E5000+1脚の組み合わせに落ち着きました。ひねるだけで伸縮できるやつなんですが、機動性抜群です。
最近の悩みはLC1です。2/3インチCCD+このレンズの組み合わせは最初で最後かもしれません。原色系なのでボツボツしたノイズが目立ち、ちょっと描写が堅いですが、レンズは悪くありません。でも嫁さんが許してくれんだろうな。。
書込番号:3054913
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






