※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年12月26日 00:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月19日 01:27 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月16日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000


C5000人柱モードで購入しました。通販で税抜98,500円。本日納品です。デジカメは、C700からのステップアップ。
で、第一印象ですが、意外と重い。ボディは小さいが、ホールディングはF5と共通で、大きな手の方向き。やや癖があるが(小指をボディの下にかける感じ。)、慣れれば良好。シャッターの感触も節度感あるもので、スローシャッターでも手振れは防ぎやすいと思います。
液晶の視野角の関係で、フリーアングルディスプレィを本体に収めた状態では、カメラを目の高さで構える必要あり(左に引き出した状態では通常のやや下方のポジションでも問題なし。)。
AFの合焦速度は、一般撮影ではエリア指定をマニュアルで行えば(F5の感じ。)まず問題なし(マクロ撮影はまだ試しておりませんので悪しからず。)。
心配していたストロボ撮影時の露出不良は、私の環境では生じていません(巷間で言われるように、やはりホールディングの関係か?)。
画質は、個人の好みもあり、一概に言えないと思いますが、敢えてF値を2.8〜4.8に抑えただけあり、歪みや周辺の光量不足もなく、キレの良いnikonらしいもの。色のりもよく、これならば十分C/P比は高いと言えると思います。
0点


2001/12/24 21:38(1年以上前)
ホールディングに関しては、立川ビックで5000を手にとって見ていたら、すぐさま店員から「ここがセンサーになっていて・・・」と注意点として言われました(^^;)。ニコンからの指導なのか、情報収集の賜物なのか・・。
ちなみに店頭で手にとって見た感触としては、私は「軽い」でしたね。キャノンのS30を持っているのですが、約100gの差が有るにもかかわらず、個別に持った感触は5000の方が軽く感じました。どちらもバッテリー無しの状態でしたけれど。
液晶の視野角はかなり上下方向で制限されますねー。この辺りが今後のデジカメの課題でしょうか?
書込番号:438339
0点


2001/12/24 23:37(1年以上前)
当方もF5ユーザーでして(F2よりのニコンファン)大変参考になるお話です。当掲示板でもその商品自体に非常に詳しい方が多く 量販店で聞くよりは.comを見た方がよほど役に立ちますが、その商品に関してと言うより 今までこれを使っていてと言う比較の話になりますと やはり同趣味と言いますか 同じ銀塩しかもニコンファンの話は大変参考になります。CP5000は発表時から発表直後まで実に話題に溢れた 大変気になる商品でした(私にとって)。当方も今一度、真剣に購入検討したく思います(リコール騒ぎで少し腰が引けていた為)
書込番号:438588
0点


2001/12/25 09:27(1年以上前)
私のもストロボ撮影時の露出が合いません・・・シビアなんですかね?
他にもこんな感じですが・・・
視野角があまりないみたいんですが?はじめてNIKONのカメラを使いました。こんなもんでしょうか?それと視度補正ノブなんですが視力1.5の私ですが左いっぱいなんですが?これも???です。まだまだよくわかりませんがNIKONユーザーのかたがたよろしくご教授ください・・・(^^ゞ
書込番号:439067
0点



2001/12/26 00:23(1年以上前)
りんたさん、私もF2以来のnikonフアンです(アイコンの年齢間違ってました(笑)。)。現在、net上で問題となっているのは、主にマクロ撮影関係の不具合のようです(それと特定条件下での夜景撮影時のジャギー)。nikonのデジカメは、ユーザーの声に応え、ファームウエアのupdateがされるケースが多いようですし、一般撮影に関しては、現状でも十分画質を堪能できると思いますので、御検討の対象に加えられてはいかがでしょうか。
suzuzenさん、フリーアングルディスプレイは、左に引き出して撮影する形態がデフォルトのようで、そのように設計されているようです(上下方向の視野角が均等ではない。)。視度調整は、+側、-側が明記されておらず、確かにちょっとわかりにくいですね。私(視力2.0)は、現在は左から1クリック程度の位置に合わせています。
書込番号:440287
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000


NIKON COOL PIX 5000の階調補正実験が出ています。
絞り値とコントラスト補正の関係を比較しています。
http://www.digiken.cc/nyanko/e5000/examin01/examin01.html
参考になるかな?
出来れば個人で撮影した写真を見てみたいですね♪
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000




2001/12/14 21:01(1年以上前)
はじめまして、mtatsuoさん。
やはり「一部」の製品だけなんでしょうか?
ところで画像、使い勝手などよろしければレビューお願いします。
CP5000、今一番欲しいカメラですが、なんせこの状態。
少しでも情報が欲しいです。
ド田舎なので店頭に置くはずもないし、手にとって確認することが出来ません。
よろしくお願いします。
書込番号:423741
0点


2001/12/14 22:50(1年以上前)
mtatsuoさん
私も12/12にE5000を購入しました。特にカメラに問題はなく、2日ほど正常に使っていましたが、ここの掲示板を見たところ、レンズカバーの有無がトラブルのからんでいるとの情報で不安となり、次のような操作をしたところ、レンズが前にでた状態でフリーズしてしまい、その後「システムエラー」解除のため、バッテリーの出し入れなどを行いましたがトラブルは全く改善しませんでした。そのため、本日、ニコンのサービスセンターに電話をしたところ、着払いで返送して欲しいとのこと、早速、本日着払いで送付したところです。
そこで、私の行った「トラブルの再現方法」についてご紹介します。
(1)レンズキャップをしたまま、「パワーオン」にする。
(2)液晶モニターに「レンズキャップがついています」のメッセージを表示
(3)電源を切って、キャップをはずし、再度、パワーオンしたところ、レンズが前にせり出して途中で止まり、そのままフリーズ。
(4)再度電源を入り、切りしても、バッテリーの出し入れをしても、パワーオンにすると、「レンズキャップがついています」の表示がでて、システムエラー表示。レンズは前に繰り出したまま変化なし。(実際には、キャップははずしていますが・・)
以上のような状況です。私もこんなに簡単にトラブルが再現するとは思っていませんでしたので、まさか・・という気持ちで一杯です。mtatsuoさんが、今回購入されたE5000は、このような問題ないのかも知れませんが、もし気になるようでしたら確認されてみたら、いかがでしょうか?
E5000は、大変楽しみにしていたカメラでしたので、このような基本的なトラブルが事前にチェック漏れとなってしまったことには、ニコンファンの一人としては、とても残念に思っています。しかし、ニコンさんは、きっと迅速な対応で、我々の期待を裏切ることはないだろうと確信しています。
私は、今回初めての書き込みですが、この掲示板では、日頃、色々貴重な情報をいただいておりますので、少しでも参考になればということでメールさせていただきました。
書込番号:423905
0点



2001/12/15 08:02(1年以上前)
私も最初キャップを付けたまま電源ONしてエラー表示後、すぐに電源OFFにしてからは、不具合は発生していません。また、使い勝手ですが、以前使っていたCOOLPIX995よりフラッシュが明るく暗いところを撮影によいと思います。
まだ、昼間の撮影が出来ていませんので、これから撮影していきます。
書込番号:424457
0点


2001/12/15 20:50(1年以上前)
私のも「不具合」は発生しません。
ところで、C-4040Zoomさん。使い勝手までは
レポートするほど使い込んでいませんが、
質感に限っていえば、それはしっかりしたつくりです。
ボディーが上級一眼レフ機のような素材&塗装に
なっているためかと思います。
写真で見た際のデザインの違和感は、実機では少ないですよ。
ご参考まで。
書込番号:425277
0点


2001/12/16 11:25(1年以上前)
>なんですかマンさん、ありがとうございます。
そうですか、 なんですかマンさん のも大丈夫なんですか。
やはり全部が全部と言うことではないんですね。
「究極のCOOLPIX」とメーカーも謳っているように外観も中味も
抜かりはないと思っております。
今回の件は残念ですが...
市場に出回ってからもう少し様子を見てみようと思います。
書込番号:426242
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





