※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年6月10日 23:31 |
![]() |
3 | 3 | 2010年5月3日 19:45 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2009年11月24日 21:47 |
![]() |
7 | 9 | 2009年3月15日 17:38 |
![]() |
1 | 7 | 2008年10月26日 03:07 |
![]() |
3 | 0 | 2007年11月25日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
5,6年前に入手したこのカメラ、最近まで使っていました。
現代のカメラと比較すると動作があまりにも緩慢ですが、吐き出す絵は今でも一級品。上品な色合いがとても素敵です。
長らく愛用してきましたが、使いこなしにコツがいり家族が使えないため、最近パナのLX3とバトンタッチ。5Mにするとズームレンジも同じ感覚で使えるし、E5000のワイコンもLX3のレンズアダプタにそのまま取り付けて使うことが出来ます。
長いことありがとうE5000。さようなら、E5000
1点

久しぶりに投稿されているのを見て、嬉しくなりました。
E5000を手放されたとか、とても残念です。
私も未だに使用しています。市内を自転車で散歩する時やちょっとカメラを持って行こうかという時に重宝しています。
リコーのGX200やLX3が発売された時に買い替えを考えましたが、@バリアングル液晶 Aフィッシュアイレンズの使用 B一応付いてる光学ファインダー C扱い易いファイルサイズ D今でも通用する画質 etc....で、結局買い替えられませんでした。
最近もオークションで、E5000のオプションを購入しています。発売当初はとても手の出ない高級機種でしたから、これからも嫌になるまで使っていきたいと思います。
PanaのLX3は、本当に魅力的です。スペックと比べると今の価格は、メチャメチャお買い得ですね。私もLX3を買えば、E5000を使わなくなると思います。だから、買えない!が、理由ですね。
書込番号:10005558
1点

LX3に変えて失ったものは、バリアングル液晶と光学ファインダー・・・んー
光学ファインダーは運動会で連射するとき活躍しました。
言われてみると、この2つは惜しかった気がします。手にしたときの感触もコンデジらしく
ない高質感がありました。
ですが、得たものもあります。E5000で不満だった動画機能が大幅にクオリティアップ。
Dレンジの拡大(白とびしにくくなりました)、1EV程度のノイズ耐性。
しばらくはLX3でいくとしても、やっぱりE5000の現代版が欲しいですね。
書込番号:10006103
0点

今でもメインカメラとしてE5000を現役使用してます。
小物撮影でのバリアングル液晶はとても優れているし、
特に画質で「古くなったな」と思うこともなく、
ラフに持ち歩いている割にはカメラも壊れる事がなかったので。
それでもいつかは「良いカメラでした」と言う日がくるので、
最近代替を探しつつありますが、なんだか、
これに替わる現代版のe5000というのがなかなか見つかりません。
コンパクトさを捨てて眼レフ級にするか、(今ならNikon D5000か)
似たような狙いだと、CanonのPowershotG11という所でしょうが、
e5000のような、2/3ccdに5Mpixという素子の余裕は無いような気も。
書込番号:11479127
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
花は自然光、果物はスピードライト使用です。
果物の盛り合わせをいただいたので、夜分おばあちゃんといただきました。
スピードライトの知識はあまりありません。接写の撮影範囲はあるのでしょうね。
温泉旅行の思い出にと思い撮影しました。
写っていて安心しました。
3点

yukiko3さん こんばんわ
鮮やかで素晴らしいお写真ありがとうございます。
お花ここまで綺麗に撮れると良いですよね
当方も花撮りしているのですが、なかなか綺麗にとれなくて・・・(^^ゞ
お手本にさせていただきマ〜ス (^^)/
書込番号:11309312
0点

MIZUYOUKANNさま
丁寧なコメントありがとうございました。
花の写真は難しいので色調だけ注意しているのですが・・・。
赤を赤、白を白に撮影するのは本当に難しいですね。
ありがとうございました。
書込番号:11311356
0点

yukiko3さま わざわざご返信ありがとうございます。
なるほど、色調ですか、また撮ってみたいとおもいま〜す (^^)
書込番号:11313582
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
晴天設定で撮っても青かぶり。
緑成分も入っているような濁った仕上がりで、
色温度を変えたぐらいでは解消せず。
というわけで、グレーカードでプリセットしてから撮ることにしたら、
目も覚めるような青空に。
サポートに電話したところ、晴天モードの調整というのはできないとのことなので、
ちょっとわずらわしいけれど、今後もこの方法をとることにしました。
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
E5000、結構古いモデルだけど今だに好きで使ってる。良く写りますから去年の夏ごろまではメインで使ってました。アップした画像はその頃のものです。それからデジイチとか買ったけど、E5000は手放せないでいます。いやいや手放せない所ではないですよ。実は中古で2台目を最近買ってしまったほどですから。でも最近E5000の板も元気ないですし、みんな買い替えたりして使われなくなってきているのでしょうね。でも私は使いますよ。まだまだずっと現役で。
0点

通りがかりの者ですが…
懐かしくなってレスしてしまいました。
フイルム一眼を愛用していましたが、初めて本格的なデジタルカメラ購入がE5000でした。
どこへ行くにもいっしょでしたね。
ずいぶん前に手放しましたが、今でも中古ショップで見かけるとしばらく眺めてしまいます。
書込番号:9025760
2点

風丸さん 以前E5000持っていらしゃたんですね。今は中古で安くなっているこのカメラも、風丸さんの買われた頃は高価でデジ一眼に迫る本格派としてのデビューだったのですから。写真もたいへん美しい。写真とカメラが好き、そんな人じゃないとこんな風には撮れません。
書込番号:9025879
0点

私もE5000とE5700の二台体制だった時期がありました。
今はE8800のみですが、今でもE5000の画質の良さはハッキリ覚えています。
E8800を使っていてもE5000の広角28mmが欲しくなることがあります。
書込番号:9025936
2点

m-yanoさん 今、E8800お持ちなんですね。これも人気のカメラですね。m-yanoさんのおっしゃるとおり、E5000は広角28ミリが魅力です。これがあったから私も購入した事を覚えています。コンバータ付ければ19ミリにもなりますし。
書込番号:9026150
0点

ニコンE5000、フジS9100、オリンパスE−300、この3台が私の写真機材です。得意不得意それぞれありますので、どれが良いどれが悪いとは言いたくはありません。ただ、E5000が良く写る事、今でも一級品であることだけは言いたいので画像貼ります。ISO100で遠景モードにしてそれぞれ撮りました。
書込番号:9029555
0点

はじめまして
私もこのカメラ大好きです。現在はD90を使い始め
メイン機からは引退しましたが速写のいらない被写体には
まだまだ使えます。とくに条件が合えばとてもクリアな写真を見せてくれます。
わたしのカメラもCCDトラブルに遭い都合2回交換していますが
いまのところ順調に動いています。
デジ一を触った今となっては操作感はかつてのレンジファインダー機を楽しむのに
似た感覚があり、良く言えばゆっくり大切に写真が撮れる気がします。
コンデジ感覚ならすこぶるとろい過去の遺物といえなくもないのですが、、、
古くなっても使いたくなる機種であることは間違いないと思います。
書込番号:9228979
1点

papopapoさん 最近このスレも全然返信なくて、E5000を使う人、もう少ないのかなーって少し寂しい気持ちでいたんです。私は上のレスで書いたようにカメラは3台体制で、その一台がE5000です。papopapoさんも言われていらっしゃいますが、>ゆっくり大切に写真が撮れるきがします。本当にそんな感じですよね。写真って気持ち大事ですから。papopapoさんのお写真も、しあわせのかおりしてきます。
書込番号:9234750
0点

>皆さん今晩は、ミスターKEHさん 今晩は、始めまして
まだ、E5000お使いの方がいるんですねぇ〜。
久しぶりに此処へ見にきたらスレが立っていたので、ビックリしました。Σ(゚Д゚;
E5000良いですよね、写りは良いし、ただ欠点はレスポンスの遅いこと、
ただこの時期のニコンのコンデジは一様にして遅かったような・・・・
それとファインダーの不正確さ、さんざん叩かれていましたね。(ノω=;)。。。
だけど、レンズは今でもかなりな写りですし
まぁ自分的には気に入っているカメラなんですけど ( ´∀`)
「9029555」の写真はHNから アトランタ市ですか?
一応E5000で撮った外国の写真ということで、香港の写真上げておきます。
昔撮ったものです( ´∀`)
書込番号:9246885
1点

はたぼー65さん ご指摘の通りあの写真はアトランタのビル郡です。陸橋の上から真っ直ぐに見てあんな感じですから、似たような構図でお土産用の絵葉書にもなってます。香港の写真ありがとうございます。よく写っていてうれしくなりました。
書込番号:9250050
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
長い間クチコミがないので、書き込みさせて頂きます。
最近このE5000をオークションで購入しました。(かなり使用感がありますが)
デジイチ、他にもコンデジを所有していますが、このカメラは凄く楽しいです。
この頃、オークションで少し前のニコンを中心とした高性能コンデジを安く購入して楽しんでいます。どのカメラも発売当時は高価で購入出来ませんでしたが、今では1万円前後で購入出来るので、少しずつコレクションしています。
機動・撮影のレスポンス、感度、バッテリーの持ちなど現在のコンデジと比べると良くありませんが、一枚一枚を大切に撮影して、後からレタッチして楽しんでいます。
このカメラ、皆さんがクチコミされている様に、撮影した画像は現在のコンデジと比較しても負けないくらい素晴らしいです。4年前に新品で購入したE8400の撮影画像にも負けていません。
また、このE5000は大きさ・軽さ・デザインも良く、少し前のカメラなのに古くささを感じさせず高級感もあつて、普段持ち歩いてもカッコイイので凄く気に入っています。
少しではありますが、撮影した写真を投稿させて頂きますね。
1点

私も少し前、同じような楽しみ方をして遊んでました。
絵造りや、色の再現性など、最新のデジカメとはだいぶ違いますが、それはそれで楽しめます。この機種も当時はすごく高かったんですよねぇ。
操作性や動作の遅さは、レトロ感覚で楽しむべきでしょうね(^^!
書込番号:8548150
0点

こんにちは。
私も室内撮影用には、今でもE8400を持ち出します。
E8800はほとんど使ってはいませんが…。
コンデジでも、当時は良かったですね。
持てる技術を惜しみなく注ぎ込み、少しでも良いカメラを作ろうという気概が感じられます。
それに対し、現在は、まず価格を抑えて、その中で……としか感じられません。
>どのカメラも発売当時は高価で購入出来ませんでしたが、今では1万円前後で購入出来るので、少しずつコレクションしています。
E5000/5700、E8400/8700/8800など中古価格もずいぶんと安価になりました。
私はオリンパスのE10/20が好きで、各々2台持っています。
これらも今では1万円台で購入可能です。
外箱を含む全ての付属品が揃っていて、程度が良い物なら、もう1台欲しいくらいです。
書込番号:8548825
0点

私もE5700とE5000の2台体制で撮影していた時期があります。
E5700/E5000、現在使用中のE8800全てにバッテリーパックを使用しましたが、E5000は縦長のフォルムが結構カッコ良かったです。
最新機種にも十分対抗できる画質(もしかしたらそれ以上かも)なので、末永くお使い下さい。
今日から年齢も大台になり、顔アイコンが変わってしまいました〜(悲)
書込番号:8548912
0点

せっかくなのでぼくも投稿させていただきます。
E5000にバッテリーパックを装着した姿はかなり大きめになりますが、それが使いやすかったりしますね。
確かに写真一枚一枚ちゃんと撮っている感覚が味わえて楽しいです。
ぼくの場合は、さっと撮るときように最近のコンデジと組み合わせて使っています。
書込番号:8549048
0点

2/3型CCDの機種が全滅したのは残念ですね?(フジで一機種復活してますが)
デジ一の入門機が安くなったので、ハイエンドのコンデジは難しいのでしょうね?
書込番号:8549088
0点

>2/3型CCDの機種が全滅したのは残念ですね?(フジで一機種復活してますが)
1/1.6 CCD も、実寸としては 2/3 CCD と大きな違いはないのでは?
書込番号:8549245
0点

皆さん、ご返信有難うございます。
皆さんへのお返事ですが、間違ってスレ主さんが「plmlm さん」の「液晶が暗い CCDの不良」の返信へ投稿してしましました。申し訳ございません。
plmlm さん、間違った場所への投稿、申し訳ございませんでした。
次のスレの一番下をご覧下さい。
↓ ↓ ↓ ↓
書込番号:8553614
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
ひょんな事から手元に来たE5000(^.^)
仕事がイタリア料理レストラン、今まで色んなカメラで料理を撮影してきましたが
これほどクリアーで抜けのあるレンズは御座いませんでした、撮影状況も過酷でお客様に出す前の一瞬を納めるので今までかなり苦労しました。
素晴らしい発色で一段と料理が美味しく撮影できます
日中、室内撮影はレスポンス面でD70を使う機会が多いですが三脚を立てるのならE5000です
賛否両論は御座いますが料理を撮るには最高のカメラです
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





