※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2019年8月11日 17:07 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2019年8月11日 13:38 |
![]() |
28 | 23 | 2021年5月14日 19:04 |
![]() |
8 | 6 | 2017年5月15日 19:46 |
![]() |
4 | 2 | 2014年9月2日 23:10 |
![]() |
8 | 6 | 2014年7月15日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
ニコン以外のサイトで バージョン1.8の ファームウェアをダウンロードすることができましたが
本物のファームウェアかどうかわからないので困っています
ニコンのサイトからダウンロードしたバージョン1.8のファームウェアを 保存されている方がいらっしゃれば
MD5値を教えてください、よろしくお願いいたします。
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
このカメラのファームウェア version 1.7 か1.8 お持ちの方、どこかにアップロードしていただけませんか
ニコンのサイトではもうこのカメラのファームウェアは置いて今いないようです
ニコン以外のサイトで バージョン1.8の ファームウェアをダウンロードすることができましたが
本物のファームウェアかどうかわからないので困っています
ニコンのサイトからダウンロードした新しいファームウェアを 保存されている方がいらっしゃれば
是非譲ってください
4点




デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
短焦点レンズの深い焦点深度がマクロ撮影に最適です
ツルニンジン下向きに咲きますのでモニターを直接見ながら撮影できるのも便利です
キノコは地面すれすれで、寝転がらなくても良いのが好いですね
何時も1眼レフと2台持ちで出かけてます、画質に関してもマクロ撮影だと遜色ない
絵が撮れてます
コンパクトカメラ他にも持ってますが、マクロ撮影に関してはこれ以上の絵が撮れません
7点

>JTB48さん
今晩は、昔シグマの DP−1と同じ風景を写したことが有りますが、リサイズして私のブログにUPした処
COOLPIX5000の方が好みとの評価を受けました
霞んだ風景が時々びっくりするほどクリアーに写る事が有り、不思議なカメラです
書込番号:22154576
2点

COOLPIX 5000を2台持ってます。
好きなカメラです。
最近、バッテリーパック MB-E5000を手に入れて更に満足してます。
書込番号:22157889
1点

>月のエトランゼさん
今晩は、私も2台体制だったんですが、今年になって1台壊れました
もう1台手に入れなければと思てます
このカメラじゃ無ければ写せないものが有るので予備が必要ですね
このカメラを買う時もう1台候補が有りまして
オリンパスのC-5060なんですが、去年入手しましたが
接写は全くダメで期待外れでした、ただ風景撮影時の青空は好みです。
書込番号:22159263
0点

>hiroppyyさん
こちらこそよろしくお願いします。
自分はまだまだ思ったようにピントが合わせられないですね。
ここは元の大きさで見れるので面白いです
価格コムを見始めたのはここ1年半くらいなのですが、
素晴らしい先達が多いのでとても勉強になります。
5060はそれまでの機種よりワイドよりになった機種ですよね。
フォーサーズの一眼レフと同じ電池を使う機種でしたね。
自分は出会えてないですが、
単3電池が使えるひとつ前の5050を使っています
そしてみなさん2台持ちの方が多いのですね。替えはないですものね。
同じ撮像素子を積んでるE5700にも興味がありますが、
E5000もE5700も撮像素子の故障が持病で、あるらしいので手を出すのが怖いですね。
描写や色の傾向は同じなので欲しいですがw
昔の機種でも当時の値段が高い機種はレンズがすごく良くて、いま現在でも魅力に感じています
この機種のレンズはすごいと思います。
互換電池を買いましたが新品でも電池持ちが悪いのでバッテリーグリップうらやましいです(^^)
いま手に入れるのは難しそうですのであきらめていますが
書込番号:22167087
1点

クールピクス5000とオリンパスC5060共に、バッテリーグリップ付きで持ってます。
書込番号:22167891
1点

>VHSコンパチさん
>E5000もE5700も撮像素子の故障が持病で、あるらしいので手を出すのが怖いですね。
E500は中古で撮像素子の故障よりは電源スイッチがダメなモノに2回程出会ってます。
E5700も中古で電源スイッチがダメでした。
数千円で手に入れてるから私的には怖いことはありませんでした。
書込番号:22170206
1点

>SpiralManさん
おはようございます
素子の不良はもう出尽くしたと思いますので、今生き残ってるのは大丈夫なのではと思ってます
スイッチの不良はまだ経験してません、現在壊れてるほうを分解してみたいのですが、特殊な形状のねじ回しの持ち合わせがないので
まだ手付かずです、ホームセンターなどでねじ回しを探してますが、今のところ無いですね
書込番号:22170248
1点

>hiroppyyさん
「E5000分解」でネット検索すると分解している人がいますね。
書込番号:22170374
2点

>E500は中古で撮像素子の故障よりは電源スイッチがダメなモノに2回程出会ってます。
E5000もE5700も電源スイッチがダメなモノがあるのですね。貴重な情報ありがとうございます。
初めて知りました。
>素子の不良はもう出尽くしたと思いますので、今生き残ってるのは大丈夫なのではと思ってます
たしかにダメなものはもうとっくにダメになってるくらいの月日がたっていますものね。
買う時の参考になります。
当時の機種が欲しいと思うことがよくあるのですが
素子の不良のことが気がかりで踏み込めなかったことがありました。
>SpiralManさん
バッテリーグリップかっこいいですね。
グリップ側でズームとかシャッター切れる仕様だったと記憶していますが、
だとしたら便利ですね。
電池の持ちが悪いのがネックなのでグリップはよさそうです。
携帯性は落ちますが、どっちをとるか、ですね
書込番号:22174452
0点

>VHSコンパチさん
ホットピクセルはロシアのサイトに修正ソフトが有りました、手持ちの2台ともホットピクセルが有ったのでそれで直しました
2ちゃんねるでちゃん書き込みが有りましたのでそこを見てサイトにたどり着けました3,4年前に2台目を直しましたので
まだあるかと思います、ただOSがウインドーズ2000辺りまでだったようです、古いパソコンが必要かと思います
書込番号:22174713
0点

>VHSコンパチさん
「COOLPIX 5000」「COOLPIX 5700」メルカリで探してみて下さい!!
書込番号:22174904
0点

好天でしたので、佐賀の天山まで出かけました
このカメラは感度を上げるとノイズが目立ちますので
何時も ISO100で使ってます、それと白が飛びやすいので
露出補正 -0.3を常用してます
書込番号:22183020
4点

>SpiralManさん
ありがとうございます。
バッテリーグリップやE5700などをメルカリで気長に探そうと思います
>hiroppyyさん
美しい野草たちですね。季節の野草を撮るのに適したカメラだと再確認できました。
ありがとうございます。自分も今でもたまに使っています。
書込番号:22735598
0点

突然のお願いで恐縮ですが
バージョン1.8のファームウェアを保存されていらっしゃいますか
ニコン以外のサイトで バージョン1.8の ファームウェアをダウンロードすることができましたが
本物のファームウェアかどうかわからないので困っています
バージョン1.8の ファームウェアのMD5値が分かれば、教えてください、よろしくお願いいたします。
書込番号:22851065
0点

>yo1908さん
しばらく見て無かったので、返信が遅くなりました
MD5の値 これの意味が分かりません、ファームウエアーは最新版にしてますが、ソフトのバックアップはしてません、ファームアップは古いパソコンでしてましたので、ファームウエアーの確認も出来ません。
12日に写してきたものです、生憎の雨でカメラも濡れましたが支障ありませんでした、このカメラ10年ほど前、川に浸かってレンズ内にも水が入りましたが、支障なく使えてます。
書込番号:23343816
1点

2002購入のE5000、ずっとお蔵入りだったのですが、何となくまだ使えるのかなと思い充電し撮影してみると、写りの良さ 解像度に驚きました。
画像エンジンではなく、レンズの良さ。使い勝って時は最悪ですが、写りの良さは凄い。新鮮な驚きです。
マクロ撮影はきまれば最高で購入当時にハマっていましたが、今は家の花の撮影をじっくりゆっくり撮影をこのカメラで楽しみたいと思います。
書込番号:24132680
0点

>sukabu650さん
私のももまだ現役です 2台のうち1台故障しましたので 新たにオークションでモニターが点かない機種を手に入れてモニター交換をして現役復帰しました 画像はそれで写した分です リサイズしたのが有りましたので貼り付けときます
9日に写した バイカイカリソウ 小さな花を見上げるように写せるので 重宝してます ピントが深いのも花の撮影ではありがたいです
古いので電池交換の度に時計合わせが面倒になりました
書込番号:24133008
1点

>hiroppyyさん
山野草の写真帳、拝見しましたが凄いです。残念ながら私はほぼ名前が分かりませんが、、、。
古いデジカメはバッテリーがネックですね。私は日付はあきらめ、設定でAF-Sにして電池の持ちを少しでも長くしようかなと。
やはり互換バッテリーをお使いでしょうか。無難な(安全な)互換バッテリーを教えてください。
久しぶりにマクロ撮影やってみました。偶然アリがいました。ブレにくいのも助かります。
他の機種でも撮ってみました。こちらはrawで保存しています。(撮ってだしが苦手なカメラなので)
書込番号:24134936
0点

>sukabu650さん
今晩はバッテリーは買ったことが有りません オークションで落札した分についてきたものです バッテリーは古いのが5個ほど有ります 冬場は寿命が短いですが暖かくなってくると結構持つようです 花を写すのが目的ですので 冬場は使いません
互換バッテリーが有るのであれば 使って見られては 充電時に目の届くところでして不在の時や就寝中は避けるなどの対策で
使えるのではと思ってますが
近頃はオリンパスのミラーレスで撮ってますので大分出番が少なくなってきてます
写してもここぞという時ですので20枚も撮らないようです
書込番号:24135296
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
雨の中一日歩いてきました、レンズフードを付けてますので少々の雨ならレンズに水滴が付かず撮影できました。
前回から日時が過ぎましたが、まだまだ現役で使ってます、しばらく他のカメラ オリンパス E−PL1を使ってましたが
マクロ撮影には可動式モニターが欠かせません。
7点

hiroppyyさん
縦位置グリップ、付けれるょな?
書込番号:19955136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
書き込みの意味不明です、山登りですのでなるべく軽くしたいので必要最小限度を持って登ってます、当然縦位置グリップは不要です。
予備の電池は2個持参。
書込番号:19957243
0点

hiroppyyさん
うっ!
書込番号:19957301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しばらく経ったので画像をUPします、山登りはマクロ付き一眼レフとこのカメラの2台体制ですが今までは十分一眼レフと遜色のない絵が取れてましたがPENTAX K-xから PENTAX K-5に替えたら少し画像が落ちたなかなと言う感じを受けました。
書込番号:20463614
1点

レンズが出たまま故障しました、バックアップ用に後から買った方でした、いつもレンズフードを付けてますので、レンズをぶつけた訳では無いのですが、この写真が最後のショットです
書込番号:20842949
0点

時々露出が変になるので、しばらく使ってませんでしたが、代替えのカメラが壊れたので再度使いましたが、今回は正常に作動してました。
このカメラの広角マクロ被写界深度深くて花の撮影に最適です。
書込番号:20894628
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
このカメラはほとんどiso100で使ってます、感度を上げると画面の劣化が激しいのでほとんどこの設定です
ローアングル撮影が便利ですね、今日1眼レフを3脚に付けて同じ花を写すときしゃがんで首を上向きにしたら、血行不良で具合が悪くなりました、そんな時ピンチヒッターとしての出番に頼りになる存在です
私の手持ちのコンパクトカメラで1眼レフに画質で遜色無いのはE5000とDP1だけのようです
4点

画像が小さいので、正確な判断は難しいですが、スローシャッターでもブレないようですね。
エンジョイ COOLPIX 5000!
書込番号:17893102
0点

一応パソコンのモニターで確認してますが、ぶれてないようです
私の場合マクロ撮影が多いのですが、ピントが合えば良い絵が撮れます
手持ちといっても地面に置いたり、カメラバックの上に置いたりしてます、セルフタイマーを使えればもっと良いのでしょうが、使い方を忘れてます
書込番号:17895209
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
銀龍草(3枚目)、お見事!
これってAFだとなかなかピントが合わなくて撮影に苦労するんですよね。
書込番号:17728722
0点

おおっ!COOLPIX5000ですか!
これって相当お金掛かってて次期の5400では一部コストダウンしたっていう奴ですよね。
今でも中古で5000円位でよく目にします。(高い)
個人的にはCOOLPIX5000は更に後継機種のCOOLPIX8400を狙ってますので入手はパスしてますが、渋くて好みの絵ですね。
書込番号:17728819
1点


古き良き時代の機種ですね。私も使っていました。
現在では皆無の補色フィルターで、自然な色合いで好きでした。
全体的にもっさりした動作でしたが、じっくり構えて風景を撮影する私の撮影スタンスなら全然問題なかったです。
書込番号:17729491
1点

画素数が控え目なところがいいですね、私も、昔デマージュA1を使ってましたが
1年ぐらいで露出がおかしくなり処分しましたが、後で某社のセンサーのせいだと判りましたが・・・
書込番号:17731433
0点

久しぶりにCoolpix5000の投稿をみて、懐かしく思っています。
暫く触っていないのですが、防湿器にCoolpix5000とDimageA2&A200が、仲良く鎮座しています。
仕事にかまけて全然使用していないので、今夜は動作確認だけでもしてみようかな。
写真がとても綺麗で、また時間を作って撮影に行きたいと思いました。
投稿者様に感謝です。
書込番号:17735620
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





