COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/03/18 00:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 デルタ16さん

このE5000は原色フィルターでしょうか?
それとも捕食フィルターでしょうか?
色の再現性と飽和度はどうでしょうか?

書込番号:602057

ナイスクチコミ!0


返信する
イナボレスさん

2002/03/18 02:11(1年以上前)

補色フィルターです。 ぼくの見る限り、写した写真の色の再現性は美しいし、なかなかいい感じです。抽象的な表現でわかりにくいかもしれませんが、色の再現性はいいですよ。飽和度はデジカメ初心者のぼくにはよくわからないけど、要はデジタルなので、あとで、ソフト等を使ってね補正することもできるし、あまり問題はないのでは。

書込番号:602256

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/18 03:59(1年以上前)

デルタ16さん、今晩は。

何故原色か補色かにこだわられているのか、よかったら教えて下さい。

E5000を使っていますが、「フルオート」での色再現性はあまり期待しないほうが良いと思います。他社のカメラと比較した事はありませんが、この掲示板でも過去何度もコメントされているように「赤っぽく」なることが多いようです。

色の飽和に関しては、比較的がんばっていると思います。コントラストを弱設定にすると、特に高輝度側をかなり広くとるようで、画像全体は「何で?」というぐらい暗くなります。その分色トビはかなり緩和されます。

いずれにしても、一部の他社機のように、急速に色が飽和してビデオの画像のようになることはありません。

書込番号:602338

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/18 04:01(1年以上前)

↑ ヌケがありました。「赤っぽく」なるのは室内撮影などです。晴天昼間の野外ではそんなことはありません。

書込番号:602339

ナイスクチコミ!0


かめらずきさん

2002/03/18 08:21(1年以上前)

↑、kanaoさんの補足、あくまでも晴天の野外です、晴天。
曇りとか、晴れとかころころ変わる条件では、色合いもころころ変わります。
それを補う機能としてホワイトバランスをブラケットできます。

書込番号:602447

ナイスクチコミ!0


まんだはんさん

2002/03/18 10:42(1年以上前)

横からすいません。その「赤っぽく」は、ニコンの特徴なんでしょうか?
前に女性の方が895の話をされた時にも、
その事が触れられていました。
上位モデルでもその傾向は見られるのでしょうか?
或いは補色フィルターに起因するものでしょうか?
原色は原色で、補色は補色で欠点があるようですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:602600

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/18 14:14(1年以上前)

かめらずき さん、フォローをどうも(^^)

そうですね。画面いっぱいに特定色があるような場合、カラーバランスが崩れる場合も多いです。しかし、これは難しい問題ですよね。画面いっぱいのオレンジ色のポピーと、夕日に染まった彼女の顔の区別をしろといわれてもカメラにゃねー・・・(^^;;

他社のはどうなんでしょうか?

まんだはん さん

私は自分で使ったことがある機種しか責任を持って答えられません。895という機種についてもわかりません。ただし、「補色フィルターだから」という話では無いと思います。


書込番号:602846

ナイスクチコミ!0


スレ主 デルタ16さん

2002/03/20 00:59(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
赤っぽくなるというのは暖色系に傾くと言う事なのでしょうか?
原色だと色再現性は良いが、感度で不利、捕色は感度に強いっていうのは本当ですか?
あと、電池は実際どのくらい持ちますか?カタログに記載されている情報だと、よく分からないので、使用している方教えていただけますか?

書込番号:606132

ナイスクチコミ!0


テスラさん

2002/03/20 07:06(1年以上前)

デルタ16 様
>電池は実際どのくらい持ちますか?
どのような使い方をすればわかりやすいでしょうか?カタログの記載ではわかりにくいのはわかるのですが、デルタさんの「わかる」方法で検証しようと思います。教えていただければありがたいです。(^O^)

書込番号:606443

ナイスクチコミ!0


スレ主 デルタ16さん

2002/03/20 23:20(1年以上前)

>テスラ様

 ご丁寧にありがとうございます。
 私はあまり液晶はつけっぱなしにはしないほうなので、2〜3枚撮影して、
 電源を落として、撮影した写真を見たり
 フラッシュはSB−28というのがあるのでそちらを使いたいので
 本体のフラッシュはあまりつかわないと、思います。
 テスラさん、時間がかかりそうな実験でもうしわけありません。

書込番号:607908

ナイスクチコミ!0


テスラさん

2002/03/21 09:03(1年以上前)

UXGA NOMAL  1600×1200 メモリー:I・O DATA PCCF-H128MS使用
バッテリー:充放電を7回ほど繰り返したものを一本使用します
室内気温:21度くらい・・・ストーブの室温センサなもので・・
朝の室外気温:1度くらい(こちらはまだ冷えます・・・山の上なもので)
―−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2〜3枚撮影して
   ↓
一度電源を落として、(レンズの筒を引っ込めて)10秒ほど待って
   ↓
再生:一枚10秒見るとして3枚で30秒モニターをつけて、電源OFF
   ↓
再度カメラとして電源ON(レンズの筒を出して撮影)
―−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
CAMERA : E5000V1.6
UXGA NOMAL MODE:P EXP +/-: 0.0
■撮影時間
★2002.03.20 23:35〜2002.03.21 00:31室内:内蔵スピードライト:OFF
56分間で91枚撮影
(意味無いものばかり撮りましたですが、明るいものとか暗いもの取り混ぜてます)
★インターバル:6時間・・ただ居眠りこいてただけ・・・(*^^*)
★2002.03.21 06:21〜2002.03.21 07:35室外:内蔵スピードライト:OFF
1時間14分で72枚撮影
明るくなった室内やペンション外観など撮影、猫も撮りました
外に行ったりして移動時間がかかってます。この移動の間は電源OFFです。
合計、163枚:2時間10分かかりました。
バッテリー残量計が減った時点で撮影ストップです。
――−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■この場合の良いところは2から3枚に一度「レンズの筒のせり出し」というモーターを使ってバッテリーを消費しているところですね。
合計:54回ほどはレンズが出たり入ったりしましたね。
実際の使用でもレンズの出し入れの負荷はかかっているのだから、ぶっ続けでシャッターを切ったものとは違う結果になるでしょうね。
問題点
●今回1本のバッテリーで検証しましたが、後2本のバッテリーでもほぼ同じ値が出るのか・・・・(後2本スペアバッテリー持ってますので・・)
バッテリーごとのばらつきも結構あるんじゃないかな?
●居眠りこいてないで連続して撮影しれば違っていたんじゃないのか?
(すいません続けてやろうとはしたのですが・・ああっ眠りの神様が・・)
●外部スピードライトを付けてても内蔵スピードライトが発光しているので
スピードライトを付けたときはもう電池の持ちは少し短くなるでしょう・・
結婚式に参加したときはスピードライトSB20つけて
140枚(あれ?あんまり変わらないな??)撮影できました???
もっと短くなるような気がするんですが・・・あれれ???
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
デルタ16様こんな感じになりましたがなにかお役に立ちそうですか??

他の方で、「もっとテストしろーっ」という御意見もあるとは思いますが
一応の目安ということで・・・・・・・・・

他の方はどんな具合でしょうね。(と言い逃れ・・・ぐはっ)m(_ _;)m

書込番号:608644

ナイスクチコミ!0


スレ主 デルタ16さん

2002/03/21 13:16(1年以上前)

いや〜ご丁寧に本当にありがとうございます。
参考になります。 お忙しいところ、お騒がせいたしました。

書込番号:609022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

妥当価格

2002/03/17 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

なかなか値段が下がりませんね。
私は8万〜8万5千円位が妥当な値段だと思うのですが。
定価15万はひどいプライシングですねぇ。

書込番号:601620

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


スレ主 mmvさん

2002/03/18 20:12(1年以上前)

何処からか沸いてきて、他人に勝ち負けを宣言する糞ハエの様な馬鹿がいますなぁ。

書込番号:603415

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/18 20:31(1年以上前)

>お間違えの無きよう。E5000がそんなに悪いと言っているわけではない。

[602402]でこう書かれてはいますが、[603403]の@〜B見る限り
悪いといっているようにしか見えません。これじゃ改善じゃなくて
設計を一からやり直せと言っているような、、、

「妥当な値段」とかじゃなくて「こんなもん買えるかぁ(怒号)」
のが妥当では?


書込番号:603448

ナイスクチコミ!0


平家の落ち武者さん

2002/03/18 21:48(1年以上前)

私は約10万円で購入しました。もちろん自前です。
自分なりには非常に満足しています。
気に入ったので仕事場でもう一台購入しました。こちらは定価かな?日本の景気に一役買えば…なんて大げさですけど。
次はレンズ交換式のデジカメが10万で購入できるようになれば買いたいと思います。それまでは、値段が下がるのを待ちます。当たり前のことですが、妥当な価格はやはり、個人の価値観、生活環境などで決まると思います。一消費者の私にとって、デジカメが20万、30万はやはり、高いと思いますし、E5000が15万というのもちょっと手が出せませんでした。逆に、8、9万円だとかなりお得な感じがしました。

ちなみに”誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください”と書かれてますがいかがなものでしょうか。


では、また。

書込番号:603599

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/03/18 21:55(1年以上前)

その値段で納得して買った人間がいるという事実があるので、「妥当な値段じゃない」ってのは何が言いたいのか?
市場批判?
勝ち負けはどうでもいいが、何を望んでいるのか?
「悪いところがあるから直せよ」とニコンに言っているのであればわかりやすいのですが・・・それとも、金が無いから安くしてよ?か?

書込番号:603615

ナイスクチコミ!0


ハエ野郎さん

2002/03/18 22:22(1年以上前)

>糞ハエの様な馬鹿がいますなぁ。
それじゃ貴方自身が、○ソなんですね。
納得。

書込番号:603678

ナイスクチコミ!0


takeadphotoさん

2002/03/18 23:30(1年以上前)

私もE5000ユーザーとして一言

そんなにいやなら買わなければ良いだけです、
煙に巻くような言い回しで相手を論破するのが趣味なのかもしれませんが、
ここはE5000に好意的なユーザーが多いと思います。
しかも、10万円以上の価格で買って満足している人が多いと思います、
そういった人に対してこのカメラは8万円の価値しかないといっても
受け入れられるはずがありません。

新しいカメラが出て古くなっらた価格が下がるのは仕方がありませんが
それはそのカメラの本来の価値とは言えません。

D7や707が良いと思ったらそれを買えば良いし、E5000を安く買いたかったら、
1年待ったらいかがですか、でもきっとそういう方は文句だけ言って何も買わないと思います。

個人的には400万画素のデジカメのように、ブランドだけ変えた同じレンズを
使った似たようなスペックばかりのカメラばかりのものがあるクラスと違って
500万画素のデジカメは、どれも個性が有って面白いと思います。
その中で、高い解像度と手頃なサイズというバランスの上で構成されたE5000はベストだと思い買いました。

書込番号:603915

ナイスクチコミ!0


ふっきぃさん

2002/03/19 00:42(1年以上前)

たとえばオリンパスのC-2100UZ
これかなり良いデジカメです

59800円で買いましたけど
手放す気はないし、長く使って行きたいと思っています。
しかし138000円という定価プライスには似つかわしくない
プラモデルのような質感…がぁ…
やはり…定価138000円というプライスには
かなり疑問が?

C-2100UZはとても良いデジカメです
このC-2100UZのおかげでオリンパスは大赤字だけど

でも涙が出るくらいとても良いデジカメです
オリンパスさんありがとう(はーと)

書込番号:604140

ナイスクチコミ!0


はとうさん

2002/03/19 23:45(1年以上前)

もちろんE5000に改善して欲しい点はいくつもあります。
ただ物事の一面だけ(カタログスペックなど)を見て自分の好き嫌いを他人に押し付けるのはちょっといただけないですね。
私も買う前は価格でとても悩みましたが、実際使ってみて今はその価格でもとても満足しています。
私のデジカメとしては6代目ですが、E5000の非常に高い解像感、携帯性、広角の魅力にはまっています。
立派なサイズで(持ち運びは問わず)、レンズのスペックは明るくて(質は問わず)、原色フィルターである(多少の解像感にはこだわらず)カメラが好きならそれを買うのもよいと思います。
要は個人の好みの問題なので批判ばかりしてもしょうがないですよ。

書込番号:605910

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/03/20 23:24(1年以上前)

自分が高いと思えば買わなければいいのだと思いますが・・・

書込番号:607920

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmvさん

2002/03/21 18:11(1年以上前)

忙しくてちょっと見ない間に、結構な数のレスがつきましたなぁ。
総じてE5000擁護派が多い様ですが、ネガティブな意見を寄ってたかって攻撃する君達の態度、自分でおかしいとは思わないかなぁ。
煙に巻く言い回しで他人を論破するのが趣味?何処が煙に巻いているのか??
これ以上無い程の明確なコメントでしょう。意見の多様性を封殺したがる小市民思考というか、島国的というか・・・。
結局、バカ高い値段で買った自分自信がけなされている、という被害妄想なのだろうか・・。
再度言う。E5000の妥当価格(買い時)は85000円以下。
「結局買わないだろう」と勝手な妄想で他人を評している奴もいたが、君の稚拙な予想は大外れだ。一から出直すんだな。

書込番号:609486

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/03/21 23:20(1年以上前)

っていうか、デジカメの値段なんて、そんなもんだろ?発展途上なんだし。
何でそんなに、買い時にこだわるんだ?必要なとき買えよ。笑っちゃうだろ(^^;

書込番号:610066

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/21 23:31(1年以上前)

私は11万円ぐらいで買いました(^^;それだけの価値はあると思いましたので。28mm相当でこれだけ歪曲の少ないズームのレンズ分だけでも7〜8万円分ぐらいの価値がありそうです。

急がないのなら、ニコンが開発投資を回収して、値が下がってくるのを待つもありだと思います。ただ8万5千円は、ちょっと時間がかかりそうですね。他の東南アジア製デジタル・カメラと同じ「価格/性能」ラインに乗ってくるのは。一応、"Made in Japan"とありますので。

書込番号:610103

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/22 06:21(1年以上前)

ほっときゃいいじゃん、こんなの


書込番号:610629

ナイスクチコミ!0


う〜むUさん

2002/03/22 21:51(1年以上前)

同感!ほっとけば

書込番号:612103

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/03/22 21:57(1年以上前)

ほっときましょう。
ただ、
「意見の多様性を封殺したがる小市民思考というか、島国的というか・・・」
って・・・1デジカメの話題だけで、そこまで言える偏狭さは、ちょっとかわいそう・・・

書込番号:612126

ナイスクチコミ!0


たくわんさん

2002/03/23 00:57(1年以上前)

こういうくだらないスレを長く続けられては迷惑です。
気に入れば買えばいいし、気に入らなけらば買わなければいいだけの事ではないですか。
それぞれの好みや価値観で判断するべき事なので、こんなに言い争いをすることではないと思うが・・
まったく、インテリオタクにはまいりますね。
講釈垂れるのが好きなんだから・・
まったく。

書込番号:612626

ナイスクチコミ!0


たけたさん

2002/03/24 01:19(1年以上前)

世の中には、ひとつの立場からしか物事を判断できない人もいるのですね。
でも、こうゆうことで、盛り上がれる(?)だけ、しあわせなのかもしれませんね。
E5000明日買いにいきまーす!
で、がんばってべんきょうするぞー!

書込番号:614761

ナイスクチコミ!0


ナイコンさん

2002/03/25 16:16(1年以上前)

15万円が出鱈目であることは事実以外のなにものでもないでしょ。
架空の価格、購買者の判断力を多少でも麻痺させることを目的とした二重価格なんですから。
8万円に届くかというと、その前に販売打ち切りになると思いますね。そろそろ時期モデルの製造しているころかな。
別にmmvが冒頭の意見を述べたからって、nikon以外が文句をいう筋合いはないでしょ。反対意見を述べるのは勝手だけど、ちょっと異質な書き込みが目立つね。ひいきの引き倒しというやつかな。

書込番号:617834

ナイスクチコミ!0


takeadphotoさん

2002/03/27 23:19(1年以上前)

何の根拠もなく、一方的に自分勝手な主観だけの発言はやめて欲しい。
子供には難しいかもしれませんが、それでは誰も納得しません。

ものの価値もわからない様な人には、高い安いを言う資格は有りません。

画質、質感、サイズ、明るいレンズ、そのために犠牲になったものも
ありますが、15万円という価格にも納得出来ますし、多くの人ががそれを
認めて売れているのですから、安くなるのも仕方がないでしょう。

書込番号:622849

ナイスクチコミ!0


英知くんさん

2002/04/12 09:01(1年以上前)

当方遊びの撮影にはオリンパスE-10を使っております。仕事はまだ6×6や35の銀塩が主(出版ではギャル撮りが多いので…)ですが、時々知人の撮影会に同伴してデジカメで遊んでおります。その知人がE5000を購入しまして、撮影会に行ってきました。私はE-10、C2040をぶら下げていきまして、ちょっとE5000を使わせてもらいました。
実は私はmmvさんの指摘する部分と同じ考えだったのです。mmvさんの表現の仕方は随分乱暴だなとは思いますが、的を獲ていると思いますよ。直接比較は成り立たないかもしれませんが、同じ高画素2/3インチCCD搭載モデルとして、E-10は書き込み、画像再生の遅さとマクロの弱さを除けば、かなり様々な撮影に対応してくれる表現力のある仕様になっていると思います。シャッター速度の問題も6×6判のレンズシャッターで仕事をする事に慣れた私には、障害ではありません。もちろん1/2000くらいあれば理想ですが…。ですから今度のE-20の「画素を200万に落とす見返りの高速シャッター化」という機能・進化?には疑問を感じております。
しかしE5000はスペックは凄い(E-10は足元にも及ばず)ですが、もっとも合理的でなければならない操作系に無理があるように感じました。また、レンズ自体はとても良いものですが、中途半端で暗いズームに無理にするよりも、明るい28mm単焦点にした方が、個性的で、まとまったカメラになったのではないかと思います。銀塩でも一時期、素材を吟味した高級単焦点コンパクトが「通」の間で定番になりましたが、そういう方向で出すという勇気も必要だったのではないかな?と。あの小ささで500万画素、優秀な28mmレンズ、合理的で簡潔な操作性。ちなみに知人が撮った写真のほとんどが「?」のつくものでした。これは構図とかセンスというものではありません。一応私もグラビア系の編集もしておりますが、フィルムで言えば、6コマのスリーブで「こんなにバラバラか」と思うような出来なのです。ところが、数点、凄いシャープで抜けのいい画像があるので余計疑問に思うのです。C2040で撮らせてみたら、かなりの確立で及第点をクリアするレベルの仕上りでした。おそらくE5000は機能が豊富でありながら操作性が悪く、撮影に集中出来ない事やホールディングに制約がある。露出、WB、ピントなどの安定性にばらつきがある(ちょっと神経質なカメラ?)。また望遠側が中途半端で開放f値も暗く、ポートレートには向かないようです。私はニコンは優れたメーカーと認識しますが、あの高スペックが使い難い中途半端な操作系(実際、小さ過ぎる筐体にボタンの配置が悪い)で、あの定価はいかがなものかなあ…と感じます。これはあくまで一意見です。ニコンファンとケンカする気はありません。キャノンにはお世話になっていますが、私もEOS-1Dの仕様やD30の作りには不満があります。しかし写真機家、マニアならともかく、「写真を撮る瞬間に集中できる」カメラこそ、高価格カメラの設計で忘れてはいけないものだと思います。E5000を触って感じたのは「28ミリ固定でスナップするのは凄いカメラかも」でした。逆に器用なカメラとは思えません。機能は少なくて良いから、画像(露出や色再現など)の安定度を高めて欲しかったですね。そういう意味で、mmvさんの言うことも理解出来る者の一人です。
ニコンには、発表されたD100が良い製品・リーズナブルなプライスで提供され、中途半端なキャノンを刺激してくれる事を願ってやみません。

書込番号:652204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

COOLPIX5000用のケース!?

2002/03/09 17:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 テスラさん

以前、書きこみでCOOLPIX5000用のケースと言う話がありましたが、
今日、近くのホームセンターにこんなBOXがありました。
カメラ用じゃないので中にいれたままで(カメラを・・)階段から落っことすなんていうのには向きませんが、(普通はしないか・・)
かわいいので紹介してみますです。(^o^)

http://isweb33.infoseek.co.jp/play/pension/5000/nikonbag/index.html

書込番号:584329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発売の見通しがたたない!

2002/03/08 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 3284さん
クチコミ投稿数:218件

こんな事が載っています。
http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/hle5000_mbe5000excuse.htm
Nikonさんどうしたの?
ガンバッテ
みんな首を長くして待っていますよ。(多分)

書込番号:582502

ナイスクチコミ!0


返信する
エールさん

2002/03/08 21:23(1年以上前)

今頃ようやく発表するところを見るとまだまだダメっぽいんですね、きっと。
僕はお店の人が「すぐ出ますんで」ってことで購入時に合わせて払ってしまったんですよね〜。
こんなことになるなら予備のバッテリー買っときゃ良かったかな〜?

でもバッテリーパックと液晶フードだけじゃなくてアダプタも相当遅れているみたいですね。
ホントどうしちゃったんだろ、ニコンさん。

書込番号:582717

ナイスクチコミ!0


スレ主 3284さん
クチコミ投稿数:218件

2002/03/08 21:49(1年以上前)

自己レスですが・・・

@niftyのニコンステーション会議室に02/03/06付で
ニコンの担当者の方から次の発言がありました。
希望がもてそうです。

========================
マクロ時フォーカスしないと言うご指摘の件ですが、
大変お待たせをしており申し訳ございません。
現在、関連部門にて現象を確認し改善検討作業中で、今後の
バージョンアップで対応する方向という回答がありましたので
お知らせ致します。
============================

ガンバレ!!Nikon

書込番号:582770

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2002/03/09 07:07(1年以上前)

付属品やBugFixで、御担当の方が頑張っておられる姿を想像すると此方まで「豊かに」なりますね。呉々も御体には御気を付けて鼓舞されて下さい。

 取り敢えず、液晶フードは下記で間に合わせましょう。
http://www.bb.wakwak.com/~skoba/macrof.html
  [LCDフード] をクリック。

書込番号:583548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電池パック

2002/03/04 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ナベカさん

全くバッテリーパックが発売される様子がないので、
単三電池とアダプターで、簡易バッテリーパックを作りました。
電池は、6本でも5本でも大丈夫なようです。
電圧の変化には、かなり強いようです。
でも、早く発売してくれないものでしょうか。
www.ne.jp/asahi/digital/nabeka

書込番号:574564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2002/03/04 23:14(1年以上前)

ナベカさんこんばんわ。
こうすると皆さんもっと見やすくなるかも。
http://www.ne.jp/asahi/digital/nabeka/index.htm

書込番号:574625

ナイスクチコミ!0


kwnさん

2002/03/04 23:38(1年以上前)

猫いい

書込番号:574700

ナイスクチコミ!0


kwnさん

2002/03/04 23:56(1年以上前)

G2とE500の心の葛藤もいい!

書込番号:574747

ナイスクチコミ!0


平家の落ち武者さん

2002/03/05 01:20(1年以上前)

ナベカ さん
私も、今度同じように作ってみようかと思います。
材料は普通にDIYショップで売ってますか?
また、本体との接続コネクターなんかは通常に売っているやつで大丈夫なのですか?それとも、専用のコネクターを改造して使ってるのですか?
作り方講座なんかホームページで紹介してくれたら…。(勝手なリクエストです)
楽しみにしてます。

書込番号:574930

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナベカさん

2002/03/05 21:05(1年以上前)

おきらくごくらくさんありがとうございました。
平家の落ち武者さん、コネクタは秋葉原でパーツを購入しました。
この手のコネクタは規格が統一され、E5000の物は、小さい方から
2番目の物、6〜10V位まで使える物です。 
(店のおじさんに教わりました。)

書込番号:576371

ナイスクチコミ!0


おむすびころりんさん

2002/03/07 01:18(1年以上前)

ナベカさん 私も作ろうと思いまして見せてもらいました・・
ふと、PHSの電源アダプタと同じでしたので、
接続してしまいました。
撮影モードはむりでしたが、画像再生はできました。 
あと電池ケースを調達してくればできそうです。
ACアダプタはアステルAJ33用 DC9V150mAを試用(テスターで11.3V)
ちなみにE880ではこれでは動かなくて200mAのでないと動きませんでした。
E5000は、だいぶ省電力になってるようです。

書込番号:579185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナベカさん

2002/03/07 21:37(1年以上前)

簡易バッテリーパックを作ってから外へ撮りに行けないので、どのくらいの
寿命があるのか試すために、部屋の中をただむやみにシャッターを切っています。 あまり、連続すると熱くなってくるので、程々に実験中です。
5本で試しています。 今100枚を越えていますが
(1/3以上フラッシュ、液晶常に使用)、どこまで行くのでしょう。

書込番号:580753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

問題ありません

2002/02/11 16:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 3284さん
クチコミ投稿数:218件

「tao326」さんへ
合焦したときにごく小さな音がしますが
全く問題ありません。
他社のカメラと違ってこのカメラは
合焦したときに音やLCD中にサインがでませんので
私はこの音で合焦したことを確認しています。
またプログラム1〜3でFocusをAutoにしておくと
どの位置で合焦したかの表示も出て合焦の確認が
できます。

書込番号:529453

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 3284さん
クチコミ投稿数:218件

2002/02/11 16:49(1年以上前)

↑すみません。
「tao326」さんへの返信を間違えました。

書込番号:529460

ナイスクチコミ!0


tao326さん

2002/02/11 17:39(1年以上前)

「3284」さんへ
問題なく安心しました。
950をこれまで使用していましたが、
合焦の時のAFの音が違っていたので
少し不安でした。
まだ使い始めたばかりなので
プログラムの使い方等いろいろ勉強
していきたいと思います。
また、不安点がありましたら質問します。
その時は宜しくお願いします。

PS.
ニコンのページで写真は前から
見ていました。
私も「3284」さんのように
写真を公開できるよう
がんばりたいです。

書込番号:529582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング