※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年2月11日 17:39 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月6日 10:16 |
![]() |
0 | 16 | 2002年2月4日 18:11 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月28日 14:01 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月28日 13:21 |
![]() |
0 | 10 | 2002年1月23日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
「tao326」さんへ
合焦したときにごく小さな音がしますが
全く問題ありません。
他社のカメラと違ってこのカメラは
合焦したときに音やLCD中にサインがでませんので
私はこの音で合焦したことを確認しています。
またプログラム1〜3でFocusをAutoにしておくと
どの位置で合焦したかの表示も出て合焦の確認が
できます。
0点


2002/02/11 17:39(1年以上前)
「3284」さんへ
問題なく安心しました。
950をこれまで使用していましたが、
合焦の時のAFの音が違っていたので
少し不安でした。
まだ使い始めたばかりなので
プログラムの使い方等いろいろ勉強
していきたいと思います。
また、不安点がありましたら質問します。
その時は宜しくお願いします。
PS.
ニコンのページで写真は前から
見ていました。
私も「3284」さんのように
写真を公開できるよう
がんばりたいです。
書込番号:529582
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000


アダプターリング UR-E6を買いに、昨日日本橋に行ったのですが、ソフマップ
の店員に見たことがないといわれました。
J&Pテクノランドなど、数軒さがしましたが、見つけることができません
でした。
すでに販売されているのでしょうか?
0点


2002/02/05 23:37(1年以上前)
12月に購入しましたよ。
取り寄せだったけど・・。
書込番号:516683
0点


2002/02/06 00:37(1年以上前)
純正のアダプター関連を常時置いているところの方が少ないようです。
書込番号:516848
0点

心斎橋の カメラのナニワ本店にないですか
あそこは 変わったの 置いてますよ
TELででも確かめられては
書込番号:516926
0点


2002/02/06 03:26(1年以上前)
今日、ヨドバシに買いに行ったのですが、アダプタリングが全国的
に品薄状態らしく、おそらく在庫のある店舗はないだろうというこ
とでした。しかたないので、注文しましたが入荷まで1Wはかかる
だろうと言われました。
その担当者が言うには、COOLPIX500は望遠側が弱いので、テレコン
を買う客画多い。そのためアダプタリングがメーカーの想像以上に
売れてしまい生産が追いついていないらしいとのことでした。
書込番号:517148
0点



2002/02/06 10:16(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。クールピックスファンなら、一つ二つ
持っている古いコンバージョンレンズが使えますからねえ。
私も注文だけして、首を長くして待つことにしました。
書込番号:517386
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000


先日、とうとうcoolpix5000購入しました。で、その試用感です。
まず、購入の際のポイントは、ワイコン付けて20mm。外部ストロボ
使用可能。と、500万画素ってところでしょうか。買ってみて、気づいた
ことを記してみます。何かの参考になれば、幸い。ちなみに、アナログ
写真の世界は長かったので、銀塩的感覚がいまいち強い私です。
1.初期不良
購入初日、突然、ファインダーを通した画像が液晶に再生されなく
なりました。新宿のニコンSCにも連絡したところ、メカに異常があり
そうだ、とのこと。勿論、交換に行きましたが、交通費とかかかるの
に、誰も保障してくれないのが、悲しかったです。Nikonは、以前も
FE2という、一眼で初期不良を経験しているだけに悔しい思いをしまし
た。
2.描写
ちなみに、2560×1920、Fineのjpegでしか、撮影していませんが、
画質には結構満足しています。彩度-2、階調補正標準、輪郭協調off
にて、撮影していますが、Pictrographyで出すと、銀塩ばり、です。
ただ、バッテリーの持ちは、悪いです。一日の撮影なら3本は必要か
と思います。また、フードを付けると結構嵩張りますし、携帯性に
少し、疑問があります。AFはこんなものでしょう。不満はありません。
ただ、外部ストロボ使用時にニコン製なら、オートで撮影できますが
冗談でコンタックスのストロボをつけてみたら、フル発光で露出オー
バーになりました。また、チャージの問題ではないようですが、外部
ストロボを使用する際、シャッターを押しても撮影されず、まるでセ
ルフタイマーのような状態になるのが、不思議です。
ワイコンは、画角が稼げるのは確かですが、タル型の収差が結構で
ます。ちなみに、私はフードがないと泪がでる性分ですが、ニッコール
20mm用のメタルフードのゴム製のバヨネットを削るとちょうどワイコン
のサイズになりました。お試しあれ。
3.Nikonへの提言
フィルター用のネジをきってください。
カメラ上部に水準器をつけてください。
水平出しが結構難しいものですから、これは必須。
ご希望がおありでしたら、HPにサンプル画像なりアップしても
いいですよ。被写界深度の問題とか、私自身、試したいことも
ありますので。ただし、期日はさだめないでくださいね。
0点


2002/01/31 20:30(1年以上前)
ニコンのカメラにコンタックスのストロボをつかたり
コンタックスのカメラにニコンのスピードライトを付けては
いけません。たしかどちらか壊れる実例があったはず。
たしか同じところからのOEMとの噂がありますが
接点配置が違うので危険です。
セルフタイマーのようだということは
赤目軽減の回路が誤動作している可能性があります。
なお、フィルターはみなさんアダプターリングで使用されています。
また、水準器はhamaなどお好きなものをつければいいだけです。
なお水準器にたよっても水平は(かえって)出ません。
最後は御自身の空間バランスの感覚です。
書込番号:505437
0点

>水平出しが結構難しいものですから
D51 撮ってた頃からの方ならこれ位何とかなるでしょう 笑
書込番号:505508
0点

>>D51 撮ってた頃からの方ならこれ位何とかなるでしょう 笑
ん?、よこわかりません
ひろ君はEFしか、、、、
(で66しか撮らないので異端児扱いされてたし)
書込番号:505886
0点


2002/02/01 00:26(1年以上前)
>> [505886]ひろ君ひろ君 さん
>D51241 さん
書込番号:506088
0点

>D51 撮ってた頃からの方ならこれ位何とかなるでしょう 笑
書き方 悪かったですね
D51全盛の頃から撮ってる程のキャリアのある方なら
これ位どうにかなるでしょう
書込番号:506113
0点


2002/02/01 00:51(1年以上前)
>Pictrographyで出すと、銀塩ばり、です。
銀塩と同じ方法でプリントしているそうですから、
当たり前と言えばあたりまでしょう。
これでプリントするとL判なら80万画素あれば
十分らしいです。
書込番号:506155
0点


2002/02/01 02:34(1年以上前)
D51って機関車ですか?
書込番号:506376
0点



2002/02/01 08:15(1年以上前)
おっと、一晩経つと、結構な書き込みがあるものですね。
D51撮ってたわたしですが、ちなみにD51241とは、昭和50年12月24日
夕張線で最後の貨物を牽いたカマです。勿論わたしも撮影しました。
で、水平出しのことですが、通常は液晶でもそんなに違和感はないの
です。が、広角20mmとなると、小さいファインダーと慣れない液晶で
は、後のレタッチを差し引いても水準器は必要かなっ?と。
NikonはF、F3、F5と使ってますので、スピードライトも多数、ただ、
coolpixでは、TTL測光ができないので、どうせならバランスのとれる
コンタックスのストロボを使用したまでです。ちなみに「赤目」は、
勿論、OFFですよ。
レンズに直接、フィルターが付かないと、レンズ保護の観点からも
いかがなものか、と思うわけです。せめて、レンズキャップは、自動
式のカバーにして欲しかったですね。
市販の水準器やアダプターを介してのフィルター装着、それはそれ
でいいのですが、携行性を考えると「そんな面倒なら一眼でいいじゃ
ん」ってな感じなのです。
P.S.また、午後にのぞいてみます。
書込番号:506593
0点


2002/02/01 09:04(1年以上前)
驚きました。私もCOOLPIX5000を1/22に購入しました。私の場合は最初からモニタ画面になにも表示されませんでした。操作方法を間違えてるのかと思いNIKONに問い合わせた結果『販売店で交換してもらって下さい』とのこと。近所で購入したので、交通費はかかりませんでしたが、、、
この掲示板だけで二人も同じ初期不良が起きているのだから、全体にはもっとあるのでは。
おかげで販売店でバッテリをサービスしていただきましたが。。。。
高価な製品なんだから、もっと品質管理をしっかりやっていただきたい物です。
書込番号:506624
0点


2002/02/01 12:53(1年以上前)
私はスタジオで大型ストロボを使って商品写真を撮ったりしているのですがCoolPix5000のホットシューにシンクロアダプターを付けたりすれば発光させることが出来るのでは、と思いますがいかがでしょうか?これができれば他社のストロボでも発光させられますよね。露出はストロボに付いている外部オートを使えばよいのですし。とにかく内蔵ストロボは使う気がないので。
書込番号:506879
0点


2002/02/02 06:25(1年以上前)
やはり機関車だつたんですね。
D51231は、上野公園にあるのは、知ってます。
書込番号:508528
0点



2002/02/02 08:55(1年以上前)
じゃがいも001さん、あなたも! ですか。
ニコンさんにはつくづく、頑張って貰わなくてはなりません。
coolpix5000も昨年12月の初期ロッドは回収されていますしね。
もっともこれは、レンズキャップの着脱に関する問題とか。
でも、バッテリー貰えて良かったですね。私はヨ○バシカメラ
で購入したのですがなんにも貰えなかった。
Miyokingさんはスタジオで何を撮って居られるのでしょう。
夏場のスタジオは涼しくて好きなのですが、冬はね。年寄りに
は身体に良くない。てな話ではなく、コンパクトカメラから
ストロボ取ったら気軽な撮影ができないので、やはり、あるに
越したことはありません。NikonのTTL増灯コードも使う気には
なれず、ひたすら面倒くさがりの私です。
でも、接写やちょっとした商品撮影時には有効かもしれません。
シーマン1号さん、上野公園にD51231があるのですか。ちっとも
知らなかった。いまでも関東周辺で、C11、C12、C58、D51が走る
ところがあります。線路端であの煙、ドラフト音、においを嗅ぐと
あなたもとりこになるかもしれません。
今度は、3×のテレコンを入手しようかな、と考えています。
書込番号:508609
0点


2002/02/02 11:44(1年以上前)
はじめまして、何時も楽しく読ませて頂いています。
とても、勉強になります!
>Pictrographyで出すと、銀塩ばり、です。
と、ありましたが、どのような方法なのでしょうか?
写真関係は、全くの素人です。よろしく御教授ください。
書込番号:508818
0点



2002/02/02 13:10(1年以上前)
なおみ703さん、こんにちは。
プリンタって、いろんな種類があるのですが、
一般的なのがインクジェット方式。ビジネス用途で多いのが
レーザープリンタ、Pictrographyというのは、限りなくアナログっぽい
デジタルプリンタの一つです。
それぞれ、安い、早い、綺麗ってな区分といえば、解りやすい
でしょうか。
インクジェトはインクを細かいノズルから吹きつける方式で
プリンタの価格は数万円以内が多いです。
レーザープリンタは、ページ単位でトナーを付着させる
コピー機みたいな奴で、モノクロ・カラーがあります。
価格は数万円から百万円くらいです。
で、Pictrographyは、銀塩写真方式というか、ドナーと
呼ばれる感材から転写する方式、価格は百ン万円します。
こんなんで、わかりますか?
ちなみに、coolpix5000で撮った画像をヒューレットパッカードの
インクジェットで出力しても、「銀塩ばり」でしたよ。
明日、日曜日は天気が良ければ、撮影にでかけようと思ってます。
結果はここにまたカキコする予定です。
書込番号:508946
0点


2002/02/02 14:44(1年以上前)
D51214さん、早々のレス、ありがとうございました。
プリンターも、色々あるんですね。
勉強になりました。
撮影結果レポート、愉しみにしています、
また、おしえてくださいね。有難うございました
書込番号:509076
0点


2002/02/04 18:11(1年以上前)



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000


正月にカメラ屋をまわり、E-10と最後まで悩み、そしてCOOLPIX5000を選びました。
「何でE-10と悩んでこれ買うかな〜?」とよく言われてますが「使ってみたい〜!」と心底期待してたので。
でもOLYMPUS3台使ってヘタにOLYMPUS慣れしたせいか、あまりに違う操作感に四苦八苦。
最近はようやくマニュアルなしで操作できるようになりました。(やっぱOLYMPUSは楽だな〜)
それは慣れの問題なのでいずれ帳消しと思っていますが、店頭で確認した頃から今までずっと不満なのが液晶モニター。
みなさんのはどうかわかりませんが、いくらピントがあっていても再生するとみんなピンぼけみたいになって
いたり、くすんだ色にも見えるのでとてもがっかりしていました。
でもこれが、PCで再生したりプリントするとびっくりする画像だったりして(良い意味で)...
店頭でこの液晶モニターのみで判断していたら買っていなかったかも知れません。
自前のCFへの取り込みと画像の持ち帰りを気前よく許してくれた店員さんに感謝です。
そんなこんなで最近はドキッとするようなのも撮れるようになってきましたし、初めて広角28mmと言うスペックを手にして
撮れる画の違いにこのデジカメの凄さをひしひしと感じてきてます。
「最初は戸惑うことも多いかも知れませんが、これは「勉強」をさせてくれるカメラですので、最後には満足出来ると思います」
と言う店員さんの売り文句(笑)に心動かされ決断しましたが、長くつきあえそうなモノにをやっと手に出来ました。
また、みなさんのお世話にもなろうかと思いますが、その時はよろしくお願いします。
0点

今日店頭で弄ってみたんだけど、COOLPIX5000は775や885のように
液晶オフで合焦速度が遅くなるということはないようですね。
ちょっとグラグラきちゃいました。
しかし、COOLPIX5000は何故あそこに調光センサーを持ってきたん
でしょうねぇ。スペース他にもあるのに・・・。
まあ持った感じ、指で塞いじゃうことは、私はなさそうだったけど。
書込番号:489583
0点



2002/01/24 09:43(1年以上前)
調光センサーは、私は手が小さいので全く問題ないです。
塞ぐ方が遙かに難しいくらいです(笑)
試しに塞いで焚いてみたら見事におかしかったです。
でも手の大きい人はセンサーにかかっちゃうんでしょうか?
下の方でもF707との比較で悩んでいる方もいたようですが、私も結構悩みました。
店頭で何度となく弄りましたが、買わない決め手になったのが、メモリースティックで
あることと縦位置の撮影のやりにくさでした。
アングル角を変えられるあのスタイルはとても良かったですが、それでも自由度はE5000の方が
高いようで、通勤途中で良い被写体を通り過ぎてもカメラ後ろ向きで液晶を起こして撮影と言う
怠けた(笑)撮影も出来るので体験重宝してますです。
書込番号:489854
0点


2002/01/24 09:46(1年以上前)
エールさんへ。
5000の入手、おめでとうございます。
28mmは始めてだそうですが、別世界が堪能出来ますね。
置ピンで二歩踏み込んで下さい・・・ね、
書込番号:489860
0点



2002/01/24 12:23(1年以上前)
はじめまして、五線譜さん。
購入にあたっては五線譜さんのご意見、画像などかなり参考になりました。
これからもよろしくお願いします。
質問なんですが、>置ピンで二歩踏み込んで下さい・・・ね
と言う言葉の意味は何なんでしょうか?
お恥ずかしい限りですがよろしければ教えて下さい。
書込番号:490013
0点


2002/01/25 07:35(1年以上前)
エールさんへ。おはようございます。
広角系は、被写界深度を利用して、事前にMFで設定して置いて、被写体に前に来たら、い・き・な・りシャッターを押すと言う方法です。対象物の前に来てから AFで合焦するよりはチャンスを逃さないという銀塩時代からある手法です。木村伊兵衞氏が名人でした。
二歩踏み込むというのは、28mmでお撮りになると判りますが、対象物が想像以上に遠くに写ります。5000の光学ファインダーは視野率が悪い上に広角感が乏しい為に尚更なのですが、そこで、一歩ではなく二歩踏み込んで広角感を御活用下さいと言う表現になってしまいました。
紛らわしい表現で寄り道をさせてしまいました・・・ね。
エールさんの感性の延長線にある素敵な写真を想像しています。
書込番号:491615
0点



2002/01/25 11:44(1年以上前)
五線譜さん、こんにちわ。
撮影技法にもいろいろあるんですね。
また、わかりやすい説明もありがとうございました。
でもよく考えれば、知らず知らずのうちにやっていたりすることでもありますよね。
まだまだ頭が固いです(笑)
話は全く変わるんですが、私の住んでいる所の隣には屋久島と言う何回撮っても撮り尽くせないすばらしい島があります。
昨年ココに行った時、E-10にワイコンを装着したユーザーさんとお話しでき、広角高画素系のデジカメを絶対買う!
と決め、その念願もかなったので今年は早くからそして数多く行きたいと思います。
早くバッテリーパック発売されないかな。
書込番号:491830
0点


2002/01/28 05:56(1年以上前)
エールさん、おはようございます。
>私の住んでいる所の隣には屋久島と言う何回撮っても撮り尽くせないすばらしい島があります。
● 素晴らしい所にお住まいですね。羨ましい次第です。私は歩いて「歌舞伎町」に行けます。:)
>E-10にワイコンを装着したユーザーさんとお話しでき、広角高画素系のデジカメを絶対買う!
● 5000にワイコンをつければ19mmですね。作例楽しみにお待ちしております。
書込番号:497990
0点



2002/01/28 14:01(1年以上前)
>私は歩いて「歌舞伎町」に行けます
それはそれで「大変」羨ましいです(泣)
>5000にワイコンをつければ19mmですね
デジタルCAPA今月号にE5000+ワイコンが出ていました。
値段が値段なのですぐには買えないですが、必須アイテムですね。
デジタルCAPA今月号と言えば、2歩踏み込んで...の事が出てましたね。
五線譜さんの説明と同じ事を言っていました。
ワイコンを装着したらなおのことなんでしょうね。
書込番号:498460
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000


やっと晴れ間が広がり久しぶりに出かけました。
E5000は青空がキレイに写るので、ホント気持ちいいですね。
Nikonさんのオンラインアルバムへアップしていこうと思います。
まだまだ機能を生かし切れていませんが、人に見てもらうのもこれまた勉強。
E5000ユーザーさんが、どんどんアルバムをアップしていってくれると嬉しいです。
0点


2002/01/28 06:04(1年以上前)
素晴らしい作品の数々拝見しました。
南の空気感、滴の透明感、良いですね。
エルタン号って、御教示戴ければ幸甚です。
書込番号:497995
0点


2002/01/28 10:19(1年以上前)
エールさん こんにちは。
アルバム拝見しました。E5000のマクロいい感じですね。
実は私も現在、お花見撮影に向けて新規購入を考え
E5000・G2・D7で最終選考やってます。
きもちはちょっとD7寄りですが…
E5000の新作画像アップできましたら
また当方にもお立ちより下さい。m(_ _)m
書込番号:498161
0点



2002/01/28 11:12(1年以上前)
>五線譜さん、ありがとうございます。
ドラムエルタン号は、1894年に座礁した英国帆船だそうです。
記念碑は、その救助、介護にあたった種子島の方々を顕彰したモノだそうです。
画像の方に説明を入れておけば良かったですね(笑)
ニコンのマクロはホントに楽ですね。
今までC-2100UZにマクロレンズを装着していましたが、ここまでのモノは撮れないです。
花につきそうなくらいまで寄れますからね。
ああ見えても実は2〜3cmほどの花なんですよ。
フリーアングルモニターの恩恵もかなり大きいですね。
>kokema2さん
D7は私も初めて実物触ったとき「良いな〜」と思いました。
でも発色が好みではなかったのでパスしました。
E5000の他にもオリンパスを使っていますので、HPにも何回もお邪魔してます。
いろいろ参考にさせてもらっております。
後程、足跡を付けにお邪魔させていただきます。
書込番号:498214
0点


2002/01/28 11:31(1年以上前)
エールさん、綺麗な写真ありがとう。上品なすっとした気分を味わう
ことができました。
私も、C-2100UZを持っていますが、このカメラを使っていると、この
CoolPix5000が足らないものを補ってくれるような気がします。
書込番号:498237
0点



2002/01/28 13:21(1年以上前)
>初めまして、LATSさん。
見ていただいてありがとうございます。
そのようなことを言っていただけるとホント、嬉しく思います。
E5000を買って以来、C-2100UZは随分と出番が減りました。
最近では超望遠かテレマクロしか使わないですね。
C-2100UZのテレマクロはE5000に比べれば背景を強烈にボカせるのでそんな時は
「持ってて良かった!」と思います。
それぞれの性能を生かす使い方をして、「押入れ行き」なんて事にならないようにしたいです。
書込番号:498402
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000


下の方でStargateなるソニー社員が5000をコキおろし707をべた褒めしている。さあニコンどうする?裁判おこしたら勝てるぞ。
どうなるか見物だ。
それにしても、ソニーも相当E5000を気にしてるんだねぇ。
0点



2002/01/22 21:10(1年以上前)
GateKeeper23.Sony.CO.JP
これはソニー社員という事ではないんですか?
何故「多分違う」と言えるのでしょう。
あ、もしかして、あなたも・・・・。
書込番号:486878
0点


2002/01/22 21:18(1年以上前)
楽しい?
書込番号:486889
0点


2002/01/22 21:31(1年以上前)
まあ隠すでしょうね。
書込番号:486916
0点



2002/01/22 21:56(1年以上前)
あ、いや、そんなマジで返されても・・・。
何なんですかいったい?ここは東ドイツですか?
書込番号:486960
0点


2002/01/22 21:59(1年以上前)
あなたこそ何?
書込番号:486968
0点


2002/01/22 22:49(1年以上前)
もっと有益な情報で 意見交換しませんか?
書込番号:487104
0点


2002/01/23 06:56(1年以上前)
2チャンネルじゃ
ねぇーよぉー
書込番号:487802
0点


2002/01/23 16:40(1年以上前)
考え方もコンセプトも違う機種同士を比べてみたってしょうがない。
気になるなら両方買えばいいだけ。・・・簡単なこと。
書込番号:488485
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





