COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

5400 vs 5000

2003/07/02 08:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

Coolpix 5400店頭でさわってみましたが、一番がっくりきたのは液晶が小さくなったことです。下記にレビューがでましたが、解像度はほぼ同等のようです。目立つのは14頁マクロの歪み。5000も結構目立ったが、これでは仕事に使えん。

http://www.dpreview.com/reviews/nikoncp5400/
http://www.dpreview.com/reviews/nikoncp5000/

書込番号:1721356

ナイスクチコミ!0


返信する
ポコポコポコさん

2003/07/02 14:51(1年以上前)

わずかに
キヤノンG5の方が解像感あるヨ

こりゃおどろいた

書込番号:1721941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/07/02 21:00(1年以上前)

>>解像度はほぼ同等のようです

G5の方が勝ってますよ。

書込番号:1722726

ナイスクチコミ!0


囲碁さん

2003/07/03 04:51(1年以上前)

G5 35〜140mm相当・5400 28〜116mm相当(5000 28〜85mm相当)ですが
同じ範囲を撮ってG5の解像度が優っているのですか?

書込番号:1724051

ナイスクチコミ!0


スレ主 KE-2さん

2003/07/03 08:40(1年以上前)

解像度と解像感は少し違います。レンズチャートではG5, F717, Vi1が水平解像度1450本、E5400 1400本、E-5000, E-20,1350本ぐらいの差です。

解像感は輪郭強調など画像処理の影響も受けますが、G5の方が輪郭強調が強くかかっており拡大してプリントして虫眼鏡でみればシャープに見えるかと思います。PCではピクセル等倍拡大も容易ですから差がわかりやすくなっています。

5000と5400では上記のサイトのTimingの頁を見てください。Power Onから撮影可能になるまでの時間が6秒台から3秒台に遅いながらわずかに改善しております。

しかし、CCDが小さくなったのが気分的に我慢できず、CCDが大きくなったIXY400(1.8型400万画素)をお出かけカメラとして追加購入しました。

書込番号:1724233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/07/07 00:41(1年以上前)

E5000は愛好者が付いてロングセラーになりましたが、E5400はあんまり
長く売られないかもね。とにかくCCDの評判悪いですね。実際Dレンジ
が狭く白飛びしやすいのは事実みたい。

400万画素CCDを搭載したE4400を作れば売れるかも。

書込番号:1736512

ナイスクチコミ!0


ML2さん

2003/07/08 19:06(1年以上前)

全体的にE5400の評価にはシビアな目が向けられているようですね。それと少なからず関係していると思いますが、E5000の中古を購入しようと中野の某カメラ店に問い合わせたのですが、E5000の中古人気が再沸騰して、現在は予約まちの状態だそうです。他店でも見付かると思いますが、特にそのお店は中古価格が手頃なので、気長に購入を考えてみるといたします。

書込番号:1741471

ナイスクチコミ!0


銀塩ファンさん

2003/07/12 05:04(1年以上前)

5400ではレンズの色収差とCCDのダイナミックレンジが改善されたみたいですね。
www.dpreview.comによると:

Nikon appear to have achieved a turnaround. For a long time we criticized Nikon digital cameras for producing strong purple fringing time after time. However the Coolpix 5400 appears to have bucked the trend and delivers clean 'everyday' images with virtually no purple fringing. Despite my best efforts and some pretty difficult and high contrast shots the Coolpix 5400 produced almost no purple fringing, in this respect it is considerably better than the Canon PowerShot G5.

Nikon appear to have worked hard to remove all of the image quality niggles we had with the Coolpix 5000. Most notably the 5400 handles the transition from highlight to detail much more elegantly. The Coolpix 5000 would often clip highlights quite severely leaving harsh edges and a 'video camera like' appearance, this is now gone with the Coolpix 5400 which maintains as much detail as it can up to the edge ofthe highlight and provides a smooth transition into it.

書込番号:1751863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

COOLPIX5400触りました

2003/06/27 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 くーるなじじいさん

今日ビックカメラでCOOLPIX5400が販売されていました。
確か明日が発売日だと思ったのですが?
バッテリーが入っていなかったので動作確認ができず触るだけでしたが
持った感じはなかなか手になじみました。しかし、液晶が小さく見づらいのと
なんか安っぽく見えました。フラッシュが小さくなったようで、暗いところでの撮影ではどうなんでしょうか疑問です。E5000と比べればベースが安く作られているから仕方ないか!
雑誌にも掲載されていましたが、内容はと言うと辛口でしたね。
やっぱE5000の方がいいようです。

書込番号:1708183

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/06/28 13:48(1年以上前)

本日発売日なのでここにも登録してるMurauchi.co.jp本店へ行きましたが展示品が無い。
店員に聞くと今日はSQの発売日ですと→これも展示が無い。
調べてもらったらまだ倉庫にあるとの事、商売する気あるのかなぁ?
買うかどうかはしばらくユーザーの評価や店頭でいじりたおしてみないと決められないので、また明日にでも出直すか。

買われた方、使用感をお聞かせください。(5400の板で聞くべきかな?)

書込番号:1710074

ナイスクチコミ!0


フェチ猫さん

2003/06/28 21:36(1年以上前)

くーるなじじい さん
そうなの…「安っぽく見えました」なの…。それが一番問題だよね。

CT110 おにいちゃん
僕ちゃんも近所2件回ったけど、なかった。でも、もしあっても…違うモノを買うと思うニャン。
最近、望遠が欲しくなったニャン。5700に手ぶれ防止システムがつかないかなあ・・・・・。

書込番号:1711352

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/06/28 21:52(1年以上前)

フェチ猫さん、今晩は!

最初誰かと思った!zoeさん家のお子さんでしたか。

>違うモノを買うと思うニャン
なに?なに?違うものって?興味あるなぁー。

ところでこの前ニコンのテレコンTC-E15ED買っちゃったもんねー。
FZ-1にも使えるようにニコンのアダプターを余計に買って、1個を切断して55mmのフィルターに接着しました。苦労したー。
ステップダウンリング58-55を使えばニコンのテレコンの先にオリンパスのテレコンもついちゃうもんねー。

話は戻って5400の板では早々と比較画像(対G3・C5050)をアップしてくれた方がいます。
ノイズはISO50だからそんなに無いけど高輝度のところは他の2台よりもちょっと・・・。

書込番号:1711415

ナイスクチコミ!0


フェチ猫さん

2003/06/29 11:28(1年以上前)

> 比較画像(対G3・C5050)をアップしてくれた方がいます。

えっ?・僕は猫だから、3機種の違いはよく判らない。みんな、それなりに写ってるニャン。
E5000で気になっていた暗部の赤っぽいざらつきが目立たないのが大進歩かな。
G3さんの今朝の画像、色が派手だし、オーバー気味ですね。NIKONらしくない感じ。
それに遠景の木々の枝先あたりは…大家のE5000のほうがよく写るように思いますが…
うーん。これだけでは、わからないニャン。
でも、写真は気合いと偶然で撮るニャン(笑)。気合いは…手に伝わる感触で決まるニャ。
うーん。くーるなじじい さんの 「なにか安っぽく見えました」 という意見は重いニャア。
それとマクロがワイド側だけは残念。E5000も全域じゃないけど、かなり広範囲使えるニャ。

> FZ-1にも使えるようにニコンのアダプターを余計に買って・・・・・・

FZ−1のところも覗いてるけど…楽しそうニャン(笑)。でも沼がディープでチンプンカンプン。

話は関係ないけど、Nikonのオンラインアルバム。
NIKON製品、購入金額に応じて容量を増やしてもらえるポイント制度というのはいかが?
大家さん半年前から容量いっぱい。毎日どれを削除するか悩んでるニャン。可愛そうニャン。

うーん。なにか新デジカメが欲しいニャ〜ン。何かインパクトのあるの出ないかニャ〜ン。

書込番号:1713053

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/06/29 15:47(1年以上前)

>FZ−1のところも覗いてるけど…楽しそうニャン

FZ-1ブラックの板はお笑い軍団で、ついつい度が過ぎて削除されるのが多いです。
またEOS10Dの板と共にアルバムの紹介のみが多く書き込まれたため、価格コムのルールも変わってしまって他の人に迷惑をおかけしてしまったようで私も反省しております。

ところでフェチ猫さんはまだE5400触ってないんですか?
私は今日ヨドバシで触ってきました。
ダイヤルセレクターがプリントシールなので安っぽいですが、他は従来のE5000・E5700とたいして変わらずそんなに安っぽくは感じませんでした。
AFも私にはストレスを感じない速さでしたが、マクロはシーンモードに切り替えないとできないのと広角側しか寄れないのが残念でした。
光学ファインダーにしてもらうとコンバーターレンズの使用で構えやすいんですが・・・。
でもかなりやばいことは事実です。またメリーさんに怒られちゃうかな?

>何かインパクトのある
たとえばどんなもの?35mm換算で17−40とか28−300とか50−500とか?(笑)

書込番号:1713631

ナイスクチコミ!0


hirodasさん

2003/06/30 16:07(1年以上前)

> マクロはシーンモードに切り替えないとできないのと広角側しか寄れないのが残念でした。

シーンモードに切り替えなくても、AFボタンを2回押すとマクロモードです。ちなみに1回で遠景モード、3回でセルフタイマーモードです。

書込番号:1716508

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/06/30 18:35(1年以上前)

>AFボタンを2回押すとマクロモード

何だ前と一緒か、マクロの絵が書いてなかったので変わったのかと思いました。

書込番号:1716813

ナイスクチコミ!0


ともたろさん

2003/07/06 09:15(1年以上前)

こんにちはCT110さん、ところで…買ったんですね?!(^^)
こんにちはフェチ猫さん、ところで…買ったんですね?!!アルバム見ましたよ(^^)
そして僕はぁワイコン買ったッス、大家さんにお伝え下さい。

書込番号:1733931

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/07/06 13:42(1年以上前)

>こんにちはCT110さん、ところで…買ったんですね?!(^^)
 こんにちはフェチ猫さん、ところで…買ったんですね?!!アルバム見ましたよ(^^)

そうフェチ猫さんの大家さんに物欲大魔王と命名されましたが、何の事は無い大家さんの方が投資額、今後も増えそうです。
デジ一眼は本体も高いけどレンズも金掛かるよねー。手は出さんとこっ!

書込番号:1734539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

パノラマ写真は寄せだ

2003/06/16 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 uribouzさん

Uribouzです。
E5000とフィッシュアイレンズでCubicVRの作品を公開しています。
--

 古都金沢「百万石まつり」での加賀鳶や獅子舞のCubicVR作品を一挙公開しました。

 ワイドレンズの基本は寄せだと思います。画角が広くなった分2歩も3歩も踏み込んでより生き生きとした迫力のある写真を撮りましょう。
 フィッシュアイレンズによるCubicVRの撮影でも同様で、寄せることでより生き生きした雰囲気が伝えられると思います。
 今回も、獅子舞の棒振りをより大きく取り込もうと飛び込んでいったら、振り向きざまに危うく木刀でぶっ叩かれそうになりました。

 E5000の28mm、ワイコンともに周辺まで歪みの少ない良いレンズです。現在でも貴重な機種といえるでしょう。

http://homepage.mac.com/uribouz/

書込番号:1674724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やはり

2003/06/15 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 やはりねさん

やはり 出てきましたね
5000の中古カメラが
新宿の真布でありますよ
やはり、みなさん5400に期待してるのでしょか
発売日が楽しみですね

書込番号:1671188

ナイスクチコミ!0


返信する
EXNETさん

2003/06/15 19:51(1年以上前)

真布じゃなくてマップカメラですねー。

書込番号:1671290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2/3インチ800万画素CCD

2003/06/12 16:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

ソニーが2/3インチ800万画素を開発。
今となってはE5000の後継にこれは期待できませんが、Coolpix 8000に期待しましょう。(A4プリンターしか持っていないのにこんな画素いるのか?)

http://www.dpreview.com/news/0306/03061101sonyicx456.asp

書込番号:1664214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/06/12 16:23(1年以上前)

2/3インチ400万画素とか300万画素のを!
って、出してもあまり売れないんだろうなあ。

書込番号:1664240

ナイスクチコミ!0


friendsさん
クチコミ投稿数:36件

2003/06/12 18:29(1年以上前)

>2/3インチ400万画素とか300万画素のを!
大賛成!!
ぜひ、ラチュードの広い製品を作って欲しいです
今夏、発売されるFUJIのF700に期待してま〜す!!

書込番号:1664499

ナイスクチコミ!0


Blue3さん

2003/06/13 01:00(1年以上前)

私の持っているEI−2000は2/3インチ200万画素です。今の時代貴重品だね。オートフォーカス動作がもう少し速ければいいんだけど。

書込番号:1665942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Coolpix 6000に期待

2003/06/03 17:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

1/1.8インチ500万画素は激戦区になりそうですね
Canon G5
http://www.canon.co.jp/Imaging/psg5/index-e.html
Konica
http://www.konica.co.jp/corporate/press/2003/030603.html
Coolpix 5400の最大のウリはワイド28mmで価格でライバルに対抗する戦略は理解できますすが、E5000ユーザーとしてはさらなるスペックアップを望みます。
New Coolpix 6000(希望)
CCD 2/3インチ600万画素 ボディのベースは5700
レンズはワイド端28mmから
レスポンス向上のため沈胴をやめ手動ズームに(なんかM社みたいですが)
(もし可能なら手ぶれ補正VR付き)こんなモデルを希望します

書込番号:1636367

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Cさん

2003/06/03 21:41(1年以上前)

情報ありがとうございます。
PowerShot G5は既にS50から予想されたスペックですね。英文なので詳しく見てないですが、新味が無いなぁと思ってしまいます。
Konicaってこんなにユーザーフレンドリーな会社でしたっけ。KD-510ZはKD-500Zの板で指摘されていた欠点がほとんど修正されていますね。統合前の駆け込み発売でしょうか。

書込番号:1637077

ナイスクチコミ!0


sam's choiceさん

2003/06/04 09:22(1年以上前)

そうですね…自分もCoolpix5000の後継機はてっきり600万画素で、名前もCoolpix6000になるのかな?と安直に思っておりました…。E5700の後継機もどうなるのやら楽しみですね。

書込番号:1638603

ナイスクチコミ!0


八句_hさん

2003/06/10 17:27(1年以上前)

メーカーはコンパクト化に走り出してるようですね。
もう2/3CCD搭載機は出ないのではないでしょうか。
デジ一眼が降りてきて、かつてのハイエンドの役割部分も
喰ってしまうでしょうね。デジ一眼の方がレンズが売れて
メーカーも都合が良いでしょうし。

書込番号:1658382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング