※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
先週ファームを1.7にバージョンアップしてから立て続けに3つほど問題が。。。皆さんのE5000も一緒ですか?
1) フラッシュを赤目防止モードにすると、一度目はうまく3回ほど予備発光してきれいに撮れますが、2回目以降は予備発光がなくなり撮れる写真はすごく暗い。たまに予備発光が1回だけ光るときもあるけど、やっぱり暗い。
V1.6の時は、赤目防止モードを使うとE5000で起きがちな暗ーい写真を防げたので重宝したのに、これではフラッシュがいよいよ使えなくなっちゃった。
2) 設定画面でモニタ設定→モニタ表示→レビューONとしてパワーOff。レンズキャップを付けたままOnにすると、そのままハングしちゃうよ。電池抜かなきゃ直らない。
3) 現象を再現できないけれど写真を取った後「エラーが発生しました」とメッセージが出て記録できないことが一度有った。10ヶ月使ってきて一度もそんなエラーは出なかったし、エラー発生後100枚ほど取ったけど再発せず。
なんかVer1.7不安定。僕のカメラが悪いのかなぁ。
書込番号:1006720
0点
2002/10/17 18:06(1年以上前)
サービスセンターでファームアップしてもらいました。
理由は簡単、自分のパソコンではファームアップでエラーが出てしまったからです。(無理にやっても、アップミスでエラーとかが出るのがいやなので、センターに行きました)NIKONさんがやったファームアップなのでアップミスということはないでしょうから書きます。
1)の症状は出ません
2)確かに症状出ました。(でも、いつもモニターONで使っているので今まで気がつきませんでした)
3)エラーが・・・・という事は今までも(V1.6)、ファームアップ後(V1.7)どちらともありません。
一度、サービスセンターでファームを上書きできないか聞いてみて、センターで、できるようならしてもらってはどうでしょうか?
書込番号:1006957
0点
2002/10/17 19:32(1年以上前)
1)全く正常です。
2)レンズキャップが…の表示後20秒程で自動電源OFFになります。再度ONにすれば正常です。
3)今まで一度もありません。
書込番号:1007104
0点
2002/10/18 09:30(1年以上前)
2)について、KA 2 さん のおっしゃるとうりでした
20秒ほどすると自動的にメッセージが消えて、その後電源を入れなおせば
ちゃんと起動しますね。
書込番号:1008286
0点
2002/10/18 16:55(1年以上前)
>2) レンズキャップを付けたままOnにすると、そのままハング
これ、僕の場合は電池を抜いても入れ直してもずっとハングしたままになってしまった。それで抜いたまま1日くらい放っておけば直ったりしたのですが、そんな不確かな状態じゃ使えないので新宿のサービスセンターに持っていったところ、「これはソフト的な問題ではない」と言われました。機械的な問題で、ギアが引っかかったままになるんじゃないか、とのこと。不良ではないのでチェックできないが、依頼されたら分解して調べるとの返答でした。
でも、ギアが引っかかるんだったら不良ってことじゃないのかとも思います。
オリンパスのカメラなんて、キャップをつけたまま電源を入れるとキャップをバシーンっと吹き飛ばすくらい力強くレンズがせり出てくる(1メートルくらい飛ぶかな?)。それを思うとE5000は頼りないっていうか、レンズキャップは必ずはずしてから電源を入れないと肝心の時に撮れない怖さがあります(僕のE5000の場合)。
書込番号:1008761
0点
2002/10/18 18:27(1年以上前)
>>ジャアク商会さん
新宿のサービスセンターは対応が悪いです。
テクニカルセンターへ相談した方が、良い解決方法がみつかると思います。
また、E5000はレンズ繰り出し機構が構造的に弱いので、パワーのあるモーター使うと一発で壊れてしまいます。
書込番号:1008881
0点
2002/10/19 14:10(1年以上前)
Ronda様、ありがとうございます。次回はテクニカルセンターに行って文句言ってきます。
どうも僕のE5000は先天性の不良のようで、とにかくヨドバシカメラで買って1週間もしないうちにCCDが光を感じなくなって全交換。さすがに腹が立って、やはり新宿のサービスセンターに行ったのですが、担当者が言うには、
「CCDは、いつ壊れるか予測のできないもの。明日壊れるかもしれないし、10年経っても壊れないかもしれない。だから、この件についてはなんとも言えない」
さすがに腹が立って、
「D1でもそうだとしたら、もうプロが使うカメラなんて言えませんね、ニコンは。バックアップカメラにキヤノンを買うしかないんでしょうか」
と言っちゃいました。担当者は苦笑してましたね。
あれ以来、たとえニコンといえども100%信頼をおくべきではないと思いました。
ニコンは何台も持ってるけど、撮影中に壊れたことなんてなかったのに、サービス担当者がこんなことを平気で言うようではがっかりですよ。
書込番号:1010835
0点
私はV1.7にアップして喜んでいたのですが、確かに不具合があるようですね。
1)は機能をもともと使ってないし、3)は経験ないけど、2)はありました。記念撮影をするためにキャップをしたままスイッチをオンにすると、固まってしまったのです。
そのときは、原因わからずとても焦りました。
スイッチをオフにして、キャップを外してオンにしたら何事もなかったように撮影できました。
確か、このバグ初期ファームのもので、1.6で解決したはずなのに…
いったいどうなってるんでしょうね。
書込番号:1013327
0点
2002/10/20 20:49(1年以上前)
2)の場合のオートOFFの時間ですがパワーオフ設定時間が反映されるようです。
書込番号:1013850
0点
2002/10/22 18:58(1年以上前)
キャップをつけたまま、電源を入れるとキャップは吹っ飛びます。
最初、びっくりしたけど、次から「ああー、キャップしておいても安心!!・・・の気持ちのなりました。
これは、1.7の前でも同じでしたよ。
今年の1月下旬に購入したのですが、私のカメラはいいカメラです。不具合のところは出ていません。
書込番号:1017675
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/06/18 16:51:56 | |
| 4 | 2022/12/11 11:48:01 | |
| 0 | 2019/08/11 17:07:39 | |
| 1 | 2019/08/11 13:38:27 | |
| 23 | 2021/05/14 19:04:28 | |
| 6 | 2017/05/15 19:46:39 | |
| 2 | 2014/09/02 23:10:03 | |
| 6 | 2014/07/15 18:18:32 | |
| 16 | 2014/06/08 8:12:29 | |
| 4 | 2013/12/28 16:26:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







