※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
すいません、すでに購入された方にお伺いしたいのですが、
この機種の「マニュアルフォーカス機能」で、
実際にフォーカスを合わすときは、
どのようにして使うのでしょうか?
(コマンドダイヤルを回すのかな?)
カタログには「50ステップ」と書いてありますが、
操作性を含めて実際の使用に耐えそうですかね?
一眼レフではないようなので、ファインダーでは合焦は
確認できないんですよね?
マニュアルフォーカスが付いている機種を前提に
購入を考えているので、気になります。
書込番号:427012
0点
2001/12/19 17:31(1年以上前)
ダイヤルで距離を設定して半押しで確認、って感じみたいです。
書込番号:429938
0点
2001/12/20 11:16(1年以上前)
回答ありがとうございました。
でも、そんなにまどろっこしいと、現実には
商品撮影のような限定された状況以外では使えなさそうですね。
う〜ん、自分の用途ではちょっと無理かな?
←→ボタンがあって、ロックしたフォーカスから
1ステップごとにフォーカスをずらす、なんて機能があれば
いいんだけどなー。
書込番号:431150
0点
2001/12/23 21:56(1年以上前)
2cm、3cm、4cm、5cm、6cm、7cm、8cm、9cm、10cm、11cm、12cm、13、cm、14cm、15cm、16cm、17cm、18cm、19、cm、21cm、22cm、23cm、24cm、25cm、26cm、28cm、30cm、32cm、35cm、40cm、45cm、50cm、60cm、70cm、80cm、90cm、1m/1.1m/1.2m/1.3m/1.5m/1.7m/2m/2.5m/3m/5m/7m/10m/inf
の50ステップから選択できます。
[AF]を押しながら、コマンドダイヤルを回すだけです。
合焦の確認は、液晶からになります。
書込番号:436435
0点
2001/12/23 23:24(1年以上前)
わざわざありがとうございました。
じつは先日触らせてもらったのですが、
AFボタンが変な場所にあって使いにくいですね。
右手でグリップ&ダイヤルするのなら、
ボタンは左側にないとダメでしょ!
カメラ使ってる人が設計してないね、ニコンさん!
書込番号:436602
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/06/18 16:51:56 | |
| 4 | 2022/12/11 11:48:01 | |
| 0 | 2019/08/11 17:07:39 | |
| 1 | 2019/08/11 13:38:27 | |
| 23 | 2021/05/14 19:04:28 | |
| 6 | 2017/05/15 19:46:39 | |
| 2 | 2014/09/02 23:10:03 | |
| 6 | 2014/07/15 18:18:32 | |
| 16 | 2014/06/08 8:12:29 | |
| 4 | 2013/12/28 16:26:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








