※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
全くバッテリーパックが発売される様子がないので、
単三電池とアダプターで、簡易バッテリーパックを作りました。
電池は、6本でも5本でも大丈夫なようです。
電圧の変化には、かなり強いようです。
でも、早く発売してくれないものでしょうか。
www.ne.jp/asahi/digital/nabeka
書込番号:574564
0点
2002/03/04 23:38(1年以上前)
猫いい
書込番号:574700
0点
2002/03/04 23:56(1年以上前)
G2とE500の心の葛藤もいい!
書込番号:574747
0点
2002/03/05 01:20(1年以上前)
ナベカ さん
私も、今度同じように作ってみようかと思います。
材料は普通にDIYショップで売ってますか?
また、本体との接続コネクターなんかは通常に売っているやつで大丈夫なのですか?それとも、専用のコネクターを改造して使ってるのですか?
作り方講座なんかホームページで紹介してくれたら…。(勝手なリクエストです)
楽しみにしてます。
書込番号:574930
0点
2002/03/05 21:05(1年以上前)
おきらくごくらくさんありがとうございました。
平家の落ち武者さん、コネクタは秋葉原でパーツを購入しました。
この手のコネクタは規格が統一され、E5000の物は、小さい方から
2番目の物、6〜10V位まで使える物です。
(店のおじさんに教わりました。)
書込番号:576371
0点
2002/03/07 01:18(1年以上前)
ナベカさん 私も作ろうと思いまして見せてもらいました・・
ふと、PHSの電源アダプタと同じでしたので、
接続してしまいました。
撮影モードはむりでしたが、画像再生はできました。
あと電池ケースを調達してくればできそうです。
ACアダプタはアステルAJ33用 DC9V150mAを試用(テスターで11.3V)
ちなみにE880ではこれでは動かなくて200mAのでないと動きませんでした。
E5000は、だいぶ省電力になってるようです。
書込番号:579185
0点
2002/03/07 21:37(1年以上前)
簡易バッテリーパックを作ってから外へ撮りに行けないので、どのくらいの
寿命があるのか試すために、部屋の中をただむやみにシャッターを切っています。 あまり、連続すると熱くなってくるので、程々に実験中です。
5本で試しています。 今100枚を越えていますが
(1/3以上フラッシュ、液晶常に使用)、どこまで行くのでしょう。
書込番号:580753
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/06/18 16:51:56 | |
| 4 | 2022/12/11 11:48:01 | |
| 0 | 2019/08/11 17:07:39 | |
| 1 | 2019/08/11 13:38:27 | |
| 23 | 2021/05/14 19:04:28 | |
| 6 | 2017/05/15 19:46:39 | |
| 2 | 2014/09/02 23:10:03 | |
| 6 | 2014/07/15 18:18:32 | |
| 16 | 2014/06/08 8:12:29 | |
| 4 | 2013/12/28 16:26:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







