COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

画質モード FINEとNORMALの違い

2002/02/07 18:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 teruhitoさん

COOLPIX5000買いました。
画質モードFINEとNORMALの違いが判りません。(パソコンのモニターで)
こんなもんでしょうか?
プリントすると差が判るのでしょうか?
ご存知の方、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:520499

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろ君ひろクンさん

2002/02/07 19:12(1年以上前)

私の使っているのはE5000ではありませんが
ファイルサイズが2MのFINEモードと
ファイルサイズが1MのNORMALモードとは
四切(ほぼA4)に伸せばわかる程度です。
色の境界付近のうねうねが注意してみればわかる程度です。
記録写真であれば気にすることはありませんが
趣味の作品としてならFINEをお薦めします。

書込番号:520552

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruhitoさん

2002/02/07 19:32(1年以上前)

ひろ君ひろクンさん
早速の返信ありがとうございます。
カメラの異常じゃないんですね、安心しました。
どうもありがとうございます。

書込番号:520587

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/02/07 20:16(1年以上前)

jpegの圧縮率が違いますね。
ノーマルの方が圧縮率が高く、ファイルサイズが小さくなりますが、ブロックのノイズが目立つはずです。
表示が100パーセントなら、肉眼でよく見ると「少し違う」とわかるはずですが・・・?

書込番号:520677

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruhitoさん

2002/02/07 20:44(1年以上前)

庸平さん
こんばんわ。
私のパソコンのモニターは液晶です、だから違いが判らないのかな?
それとも年のせいで目が・・・

書込番号:520730

ナイスクチコミ!0


あほ!あほ!あほ ! 三連発 !さん

2002/02/08 06:06(1年以上前)

なんでもかんでも異常にしたがる根性が嫌いじゃ。

書込番号:521668

ナイスクチコミ!0


mouidgさん

2002/02/08 09:29(1年以上前)

∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< あほあほ三連発うざい
 (    )  \__________
 | | |
 (__)_)

書込番号:521787

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2002/02/09 00:28(1年以上前)

偽者と思われ・・・・・。
うざいのは同じだが。

書込番号:523416

ナイスクチコミ!0


あほ!あほ!あほ ! 三連発 !さん

2002/02/09 22:06(1年以上前)


最近元祖が現れなくなった。

書込番号:525334

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/09 22:12(1年以上前)

元祖はどこへ??

書込番号:525350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/02/10 02:04(1年以上前)

i−modeのあほちゃんなら[525043]2002.2.9 
20:14に書き込んでたよ。
友達いないんじゃないかとか書かれたから、しょげてたのかもね。

書込番号:526016

ナイスクチコミ!2


スレ主 teruhitoさん

2002/02/10 07:39(1年以上前)

画質モードFINEとNORMALの違いがわかりました。
三脚を使い撮影したものを、エプソンPM880 PM写真用紙 A4 4辺ふちなしでプリントし、並べてよく比べるとわかる程度でした。
(並べて比べなければわからない)
この程度の違いならNORMALで十分かな、と思いました。(たくさん撮影出来るし)

書込番号:526265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LCDフード

2002/02/06 21:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 3284さん
クチコミ投稿数:218件


E990を使っていたときにLCDフードを使っていて
非常に重宝していたのでE5000用のフードの発売を
心待ちにしているのですがいつまでたっても発売されません。
そこで以下のメールを「月刊ニコンイメージング」に送信しました

***********************
E5000用のLCDフードはいつ発売になりますか?
本体が発売されてからもう2カ月になります。
以前E990を使用していたときにもコンバータ
レンズが発売されたのはたしか本体が発売されてから
3カ月ほど過ぎてからではなかったでしょうか。
大Nikonがいつまで「近日発売」のままにしておくのですか?
ユーザを待たせるのはいい加減にしてほしいです。
今の経済状態の中で開発、発売行程が遅れるというのは
それだけで死活問題です。
Nikonはぬるま湯に使っているのではありませんか?
早急な発売を望みます。
* ***********************

↓のLATS さんのようにアダプターリングが手に入らないとか
どうも企業としての姿勢が疑われます。

PS
2月3日にキャッシュバックの書類が届きました。
みなさんはいかがですか?

書込番号:518555

ナイスクチコミ!0


返信する
エールさん

2002/02/07 12:19(1年以上前)

はじめまして。
僕もLCDフードは販売されてから頼もうかと思っているんですが、今欲しいのはバッテリーパック。
でも今だ発売されないので、リチウム買うか悩んでます。
早く出して欲しいなあ。

僕はキャッシュバック期間外で購入したので関係ないですが、みなさん結構ヤキモキしてるんですね。

書込番号:519910

ナイスクチコミ!0


ハムソンさん

2002/02/08 19:05(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンの期間内に購入したのでしょうか?
それとも、、、

書込番号:522614

ナイスクチコミ!0


ppkurashikiさん

2002/02/12 18:27(1年以上前)

もうすぐ発売されるのでしょうけど、ニコンも、高価なE5000にもう少し品質の良いLCDを搭載してもらいたかったものだと思います。というのも、現在、ナビゲーションなどで使われる液晶パネルは、光がうつしこまないものか゛使われています。そもそも、LCDフードなどなくても、屋外でもはっきりと見える液晶パネルは現在、製造されていて、そのようなLCDをE5000にニコンが採用していれば、LCDふーどなるものをつける必要もなかったものと、思います。次製品からは、液晶モニターに採用する液晶パネルは、光のうつしこみのないものを使って欲しいと思います。

書込番号:532082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アダプターリング UR-E6

2002/02/05 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

アダプターリング UR-E6を買いに、昨日日本橋に行ったのですが、ソフマップ
の店員に見たことがないといわれました。

J&Pテクノランドなど、数軒さがしましたが、見つけることができません
でした。

すでに販売されているのでしょうか?

書込番号:516650

ナイスクチコミ!0


返信する
プルートゥさん

2002/02/05 23:37(1年以上前)

12月に購入しましたよ。
取り寄せだったけど・・。

書込番号:516683

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/02/06 00:37(1年以上前)

純正のアダプター関連を常時置いているところの方が少ないようです。

書込番号:516848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/02/06 01:09(1年以上前)

心斎橋の カメラのナニワ本店にないですか
あそこは 変わったの 置いてますよ
TELででも確かめられては

書込番号:516926

ナイスクチコミ!0


教えてクンさん

2002/02/06 03:26(1年以上前)

今日、ヨドバシに買いに行ったのですが、アダプタリングが全国的
に品薄状態らしく、おそらく在庫のある店舗はないだろうというこ
とでした。しかたないので、注文しましたが入荷まで1Wはかかる
だろうと言われました。
その担当者が言うには、COOLPIX500は望遠側が弱いので、テレコン
を買う客画多い。そのためアダプタリングがメーカーの想像以上に
売れてしまい生産が追いついていないらしいとのことでした。

書込番号:517148

ナイスクチコミ!0


スレ主 LATSさん

2002/02/06 10:16(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。クールピックスファンなら、一つ二つ
持っている古いコンバージョンレンズが使えますからねえ。

私も注文だけして、首を長くして待つことにしました。

書込番号:517386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

印刷について

2002/02/05 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 DPOFさん

COOLPIX5000を購入しようと考えてます
そこで質問なんですが・・
今のインクジェットプリンタはかなり性能がよくなってて家での出力もいいんですが、カメラ屋さんで印刷してもらえると聞いたんですがどうなんでしょう?
JPEG形式のファイルをそのまま持っていけばいいんでしょうか?
例えばデジカメで撮ったJPEG,RAW,TIFFなどをCDに焼いて持っていっても印刷してくれるんでしょうか?
それと画質的にはF900や950cに比べてさらに高画質なんでしょうか? 皆さんはどういった形で出力されているんでしょうか?費用的なことも伺えるとありがたいのですが・・・よろしくお願いします。

書込番号:516558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/02/05 23:14(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/fdi/digicam/index.html
ここでやってもらえるみたいです

書込番号:516588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2002/02/05 23:21(1年以上前)

FDiの場合なぜかCD−Rは対象外になりますので
コンパクトフラッシュでもっていってください。
独自サービスではCD−Rを受け付けてくれる場合が多いですが
枚数が多いと写真屋さんが困る場合があるので
インデックスプリントを作って(白黒でもいい)枚数指示すると
優先的に速めに仕上げてくれたりします。

書込番号:516611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2002/02/06 01:13(1年以上前)

FDiもCD−Rでよくなったようです。

書込番号:516939

ナイスクチコミ!0


Anonymous Cowardさん

2002/02/06 14:17(1年以上前)

あと、RAWフォーマットは他の物と意味が違うので
持っていっても駄目だと思います。

書込番号:517733

ナイスクチコミ!0


sheep12さん

2002/02/06 21:44(1年以上前)

今発売中の雑誌「特選街」に お知りになりたい事が、特集で紹介されてます。

具体的には、カメラ屋さんに持ち込んだ場合やコンビニなどに設置されている自動出力機を利用した場合のサービス比較と出力画質の比較(特徴)が、業者/出力機メーカー別に出てます。(^^)

私もフジフィルムのFDiを使ってましたが、今後は、ファミリーマートのサービスやコダックなども試してみようかな〜?などと考えてます。(^^

書込番号:518652

ナイスクチコミ!0


DPOFさん

2002/02/06 23:14(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます。
大変参考になりました。
正直、FM3Aを買うべきかE5000か迷っています。
ランニングコストという面で考えるとデジカメはフィルム代が無い分だけ
圧倒的に安上がりだと考えていたのですが実際問題出力する段になると
インクジェットにしても高画質を望むとF900か950cあたりを考えなくては
ならないし、インク代もかさむという感じです。
そんな中で最もお金をかけずに写真を楽しむという意味では
デジカメで撮って、出力したいものだけFDI等で出力してもらう
というのがBESTな選択なんでしょうか?今はフジのデジカメを一台持ってるんですが写りというかカメラのキャパシティに満足できなくなってきたんで購入を考えてるんですが・・
なにぶんこれから写真にディープに浸りたいと考える小生は銀塩カメラ+GT9700という選択との間でゆれてます。
ここに書き込んでおられる方々はかなりの玄人さんたちと見込んでアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:518879

ナイスクチコミ!0


DPOFさん

2002/02/06 23:17(1年以上前)

あと、特選街も早速読んでみます。

書込番号:518886

ナイスクチコミ!0


aristoさん

2002/02/07 00:10(1年以上前)

コスト面で言うとデシカメで、 FDIで枚数指定して
デジタルプリント出すのが BESTと思います。
 
写真屋のデジタルプリントは、大変綺麗で、
高い値段の写真を焼く機械と、プリンタ−と比較にはなりません。
保存年数も違いますので、 私は、ほとんど自分で印刷したことはありません。
ただ プリンタ−のようにその場で色の確認ができないので、
モニタ−との色の違いでがっくりくることもあります。
プリント代は、 1枚キタムラで35円、安いところで30円ぐらいです。
店によって多少 焼く露出設定の違いがあるみたいです。
プリンタ−の消耗品は高いのであまり変わらないと思います。
 
私は、 銀塩ではF100を使っています。
デジタルだと、シャッタ−を切るときの緊迫感が無いのと
プリントの仕上がりを見る楽しみが少ないです。

でもこれからはデジタルの時代でしょう。

書込番号:519081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

連写性能、教えて下さい。

2002/02/05 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

カタログには高速連写(SXGA、XGA、VGA約3コマ/秒)というのがありますが、
SXGAで連続何コマまで撮れるんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:515997

ナイスクチコミ!0


返信する
jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2002/02/05 21:31(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_2042.htm

をご覧下さい。

書込番号:516304

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2002/02/05 22:31(1年以上前)

他にBSS(ベストショットセレクタ)10枚連続撮影し、機械が最善の一枚を選択や、それから、ブラケティング(露出またはWBを最高5枚自動撮影[+2.0.+1.0.0.-1.0.-2.0)にも使います。

書込番号:516474

ナイスクチコミ!0


スレ主 hotpixさん

2002/02/11 18:09(1年以上前)

jin_341さん、五線譜さん、ありがとうございます。
SXGAサイズ、3コマ/秒は良いのですが、画質はNORMALではなく、最高モードで連続10枚くらいは撮りたい。
ム、ム、ム・・と言うところです。
5段階AEBは面白い、フィルムではもったいなくて出来ない機能ですね。

書込番号:529652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LCDフードを自作しませんか?

2002/02/04 20:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 五線譜さん

外で液晶LCDを使いますと、見にくいですよね。
簡単なフードを作りました。便利ですよ。

http://www.bb.wakwak.com/~skoba/ に、行き、
右上の[5000]、それから[LCDフード]と、クリックして下さい。

 寸法や、作り方、完成図が載ってます。



書込番号:513999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング