COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶モニタが一瞬消える

2002/02/04 00:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

本日、E5000買いました。
画質はさすがにいいですね。
ただ、前の書き込みにもあったように暗い場所ではなかなかピントが合いにくいですね。

さて質問ですが、バッテリーランプが一つ消えたあとから撮影するたびに、液晶モニタの表示がカチッという音ともに0.5秒程消えるのですが、皆さんはいかがでしょうか?
撮るたびに消えるので気になるのですが・・・。

書込番号:512534

ナイスクチコミ!0


返信する
出雲さん

2002/02/04 01:08(1年以上前)

すいません。内容と少しずれてしまいますが、暗い場所で
ピントがあいにくいと言う内容が、以前よりあったので
気になったのですが、暗い場所と言うのは、どの程度暗い
場所の事なんでしょうか。
 
蛍光灯がある部屋の中程度の明るさで、あいにくくなるとか
月夜がある街頭でといった、具体的な程度が分かると
有り難いのですが。

購入検討中名もので、出来れば教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:512640

ナイスクチコミ!0


sheep12さん

2002/02/04 02:08(1年以上前)

》さて質問ですが、バッテリーランプが一つ消えたあとから撮影するたびに、
》液晶モニタの表示がカチッという音ともに0.5秒程消えるのですが、
》皆さんはいかがでしょうか?

同じになります。(^^)

バッテリの残容量が充分ある時には、バッファメモリ(画像の一時保管場所)の中が満杯になるまでは、連続して撮影が可能です。
(バッファメモリに溜まった画像は、シャッター押下のタイミングに関係なく順次メモリカードへと書き込まれて行きます。)


しかし、バッテリの容量が少なくなってくると、バッテリ切れによってバッファメモリに一時保管されている画像が瞬時に消えてしまうのを避ける為に、撮れた画像を1枚ずつ確実に、メモリカードに書き込んでから、次の撮影を行えるように動作が変化します。
その為に、芳泉さんのご経験されたような現象になるようです。(^^)

まだバッテリの残容量がかなり残ってる段階から、これが始まってしまって、鬱陶しいですよね。(^^;

書込番号:512746

ナイスクチコミ!0


エールさん

2002/02/04 02:42(1年以上前)

はじめまして、出雲さん。
横からすみません。
暗いところでのフォーカスですが、フォーカスエリアを有効にしているとかなり
シビアになるようで、なかなか合いません。
暗いところはおろか被写体によっては日中でもダメですね。

で、この下の方にその対処策が載っていますが、これがもう素晴らしいんです。
それ以来、ピント合わせで悩んだことがないくらいです。
ですから心配はしなくても大丈夫かと思いますよ。
一度お試ししてみてください。

書込番号:512789

ナイスクチコミ!0


五里霧中さん

2002/02/04 12:57(1年以上前)

E5000、買おうかと思いつつ、暗いところでピントが合わない(合いにくい)
というのに引っかかって、踏ん切れないでいます。

 そうこうしているうちに某フジよりローソク程度でもピントの合うっていう
のが出るようだしなぁ〜。

 なんか対策はないの??>ニコンどの。

書込番号:513263

ナイスクチコミ!0


かめらずきさん

2002/02/04 14:45(1年以上前)

240716の書き込みがあるトピックをごらんください。
995の書き込みですが、
すでにE5000と同じAFの弱さが報告されています。
このAFの症状の合焦しないのを補う方法は5000は
画期的は方法と言われていますが、私は全然
納得がいきません。995や5000を使用する方は
測距点が選びたいから、購入した人もいらっしゃると思います。
ニコンは全然改善をしていない、という結果が判断できます。
そんなに難しいこのなのですかねー?
いちいち、オート、或いはオフにAFモードに代えるのは
面倒くさいです。
五里霧中さんの意見はもっともです。

書込番号:513412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

特選街

2002/02/03 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

特選街という雑誌のデジカメ特集でE5000とE20とF707とディマージ7の比較をやってました。総合評価ではやはりオリンパスのE20がダントツでした。E5000はポイントはかなり低いもののホワイトバランスを変えればよくなるとかって確か書いてありましたよ。ぜひ読んでください。

書込番号:511879

ナイスクチコミ!0


返信する
jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2002/02/03 21:12(1年以上前)

以前デジカメの評価をしていたときはかなりヒドイ内容でしたが、
読んでみてどうでしたか?

書込番号:512033

ナイスクチコミ!0


takeadphotoさん

2002/02/03 22:01(1年以上前)

特選街私も見ました。

評価としては、E5000は全般的に悪いものでしたが、内容的には
仕方がないかなという、ないようでしたし最後にしっかりフォロー
してあり、ある程度納得できる内容でした。
E20がベストで次がDSC707、ディマージュ7はスペック的には
良いけれど操作性が悪いとありました。
この雑誌は、時々とんでもないこともあいてありますが、
今回の記事は立ち読みで?読む価値はあると思います。

書込番号:512138

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2002/02/03 22:40(1年以上前)

そうですか、今回は読むだけ(^^;)の価値はありますか。

D7の操作性は使いこなせれば悪くはないと思いますが、通常オー
トでばかり撮っていれば、咄嗟の時には対応できないですからねぇ。
私もオートが多いですから、たぶんいざという時にはモタモタと思
います。

書込番号:512249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高輝度時の紫色

2002/02/02 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ねここあらさん

E5000使い始めましたが、電灯や、画面の一部でやや明るい木々の枝
などがあるとその部分で紫色の縁取り?陰?が結構でますが、それが普通
なのでしょうか?

書込番号:508058

ナイスクチコミ!0


返信する
Shirakamiさん

2002/02/02 08:34(1年以上前)

紫色の偽色は、出てしまいますね。
原色系より補色系のCCDの方が出やすいようです。

以下のHPを参考に見てみてください。

http://www.dpreview.com/reviews/nikoncp5000/page18.asp
http://www.dpreview.com/reviews/canong2/page17.asp

書込番号:508594

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねここあらさん

2002/02/02 13:25(1年以上前)

SHIRAKAMIさんありがとうございました。
なるほど原色でも青い色が出たりして、それぞれ
いろいろあるのですね。勉強になりました。
現状ですね。

書込番号:508967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画とAF音について

2002/02/01 17:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 スチデジさん

買って間もない初心者ですが、みなさんの愛機の状態を教えてください。
私の本体はAF時の駆動音が大きいように感じます。
C−AFの状態で動画を撮ると、AF時のレンズを動かすカリカリとした音(歯車の音?)が大きく録音されてしまうのですが、これは仕方がないのでしょうか。S−AFでしか動画は撮れない状態です。
近くに同じものを持っている方がいないのでお願いします。

書込番号:507125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ピーキングについて

2002/02/01 12:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

いつも楽しみに見せてもらっていいます。大変勉強になりますね!

さて質問ですが、マニュアルのP122に「…撮影前に…輪郭を液晶モニタ上で強調…」とあります。

これは撮影時に半押しすると、液晶画面上で被写体のピントが合った部分の輪郭を強調するということなのでしょうか?
使い方がよくわかりません。
どなたかご教授くださると助かるのですが…。

書込番号:506857

ナイスクチコミ!0


返信する
あらま!さん

2002/02/01 16:06(1年以上前)

え?ユーザーさんなんでしょ?触ってわからんもんが聞いてわかるのかな?

書込番号:507069

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/02/01 22:30(1年以上前)

海象さん。

ピーキングは、マクロモードにすると判りやすいかな?

ピーキングをON/OFFして、液晶画面の違いを見比べてください。
そうするとマニュアルに書いてある事の意味合いが判ると思います。

書込番号:507786

ナイスクチコミ!0


スレ主 海象さん

2002/02/06 13:02(1年以上前)

なるほど!マクロモードにするとよくわかりますね。

返事が遅くなりました。Shirakami さん、いろいろありがとうございました。

書込番号:517591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

記録媒体について

2002/01/31 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 のんびり屋さん

また、質問してスミマセン。今度の質問はここに書くものではないと思いますが質問させてください。
E5000の記録媒体はCFのTypeT、U、それとマイクロドライブということですが、CFのTypeT,Uはどのように違うのですか、また、それらの中でどれが一番速く書き込みが終わりますか?(ストレスはどれがかかりにくいですか?)
そして、それらの中で今後の主流になりそうな媒体はどれだと思いますか?

書込番号:505533

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2002/01/31 21:35(1年以上前)

CFの1,2は厚さがちがうだけ。
マイクロドライブは、タイプ2。
でも、HDDなんで必ずしも、タイプ2が使えるから
マイクロドライブが使える訳ではない。
速いか遅いかはメーカー次第。
タイプ2が使えて、タイプ1が使えないなんてことは
ないから、無難なのはタイプ1。
まあ同じCFだから、どれが主流とかってのはない。

書込番号:505588

ナイスクチコミ!0


のんびり屋・・・さん

2002/02/03 11:33(1年以上前)

なるほど!
TypeT、Uは厚さが違うんですかー
参考になりました。

書込番号:510939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング