※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全722スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年12月29日 00:05 | |
| 0 | 0 | 2001年12月28日 21:13 | |
| 0 | 1 | 2001年12月29日 12:06 | |
| 0 | 4 | 2001年12月28日 20:55 | |
| 0 | 4 | 2001年12月28日 12:40 | |
| 0 | 2 | 2001年12月29日 01:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
1 従来機のように「フィッシュアイ1」モードがあると思うのですが、その場合、ズームは何ミリに固定され、円形画像直径は何ピクセルとなるのでしょう?
ズームがワイド寄りになったため、中間的焦点距離が選ばれていると思うのですが。
2 また、測光は中央重点に固定となるのでしょうか?
3 周辺まで光量は十分あるでしょうか?
私はE900,910,950をほとんど魚眼撮影に使っているのですが、中央重点測光とピント無限遠を強制されるのを嫌って、フィッシュアイ1モードを使わず手動(あるいはワイコンモード)でワイド端にしています。E5000ではそうはいきませんよね。
任意のズーム位置を記憶(再現)できるのであれば理想的ですが、ひょっとしてそのような機能はありますか?
あえて大口径化せず、コンバージョンレンズの互換性を保ったニコンを評価している魚眼愛好家より
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
敢えて、順光を避けて、カメラには酷な、逆光・斜光・微光を選び、実用的な1600x1200での画像サンプルをアップしました。参考になれば超嬉しいな。
画像名:[シルエットと夕日],[紫枯葉],[大木と夕陽],[光沢],[幕と提灯].
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=8124&un=2184&m=2&s=0
それから、5千円のキャシュバック後三日ですね。余ったらNikonさんどうされるのでしょう。
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
この掲示板でいろいろ比較検討した結果 ニコン クールピックス 5000
に決めました。皆さん色々有難うございました。
価格も98500円でカメラ専門店のチャンプで
しかも2%の掛け金で5年間の保証も入りました。
お店のアドレスは http://www.champcamera.co.jp
0点
2001/12/29 12:06(1年以上前)
青木さん、私もチャンプで購入しました。商品を赤坂店で引き取りましたがとても親切で5000円キャッシュバックキャンペーンのために保証書や領収書のコピーまでとってくれました。店にはそれほど商品がないので、インターネットで注文して店で受け取った方が良いと思います。CP5000は会社で使用しているD7と比較してコンパクトでかつ多機能で気に入っています。ただし最終的にはあまりの多機能で使いこなすのは大変かもしれません。会社の詳しい人間の話ではF-707も含めていずれもソニーのCCDでレンズのみ違うため素人にはほとんど画質に差がつけられないだろうといっていました。後の画像処理はいろいろと修正ができるそうです。CCDについてはニコンのコンパクトデジカメの中ではE-950に使用していたものに次いで性能は良いそうです。
書込番号:445659
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
いつもこの掲示板見て勉強させてもらってます。
みなさんの詳しい知識がとても参考になります。
今は1台目オプティオ330を使ってポートレイトや風景,料理などを
撮影しています。
不満はサイズで犠牲になったレンズ性能と合焦時間の遅さ。
もちろん,解像感も300万画素と言うより200万程度。
28mmからの広角と500万画素+ニコンってことでE5000に
しようかミノルタD7にしようか最後まで悩んでます。
ボーナスもらって十分時間経って明日購入しようか否かってところまで
来ています。
D7は電池の問題と合焦時間に難があるらしい。
デザインもガンダムみたいでちょっと持つのがためらわれる。
でも,7倍ズームがある。
E5000もデザインは決して良くないが,落ち着いたブラック
そして,店で触った限り合焦時間はそれほど遅くない。
でも,レンズがちょっと暗そう。
ズームも3倍だし。
と言うことで決定打に欠けます。
でも,E5000に傾きかけています。
理由はニコンだから。
気になるのは電池の持ちと暗い場所での手ぶれ等で
不満がないか先輩方のご意見賜りたいです。
「大丈夫」
って押されたら,明日買っちゃいそうです。
よろしくお願いいたします。
0点
2001/12/28 02:59(1年以上前)
今回がNIKONの初購入でまだ経歴1週間足らずの初心者です。まず電池の持ちですがそれ程極端に悪くはないと思います。通常の撮影においてはあまり不安を感じることはないかと思います。しかし、予備の購入をお薦めします。CFだけの使用ならともかくMDを使うとなると多少考慮した方がよいでしょう。またNRなどのモードで撮影するとCFといえど結構電池を消費しているように思えます。(情報:さくらやでレキサー48Mが専用リーダー付で\2,980!)ブレについてですが無いとはきれませんが、良い方ではないでしょうか?しかし画像は2/3CCDの5Mだけあって3M、4Mとも開きがあると思います。私は当時他のカメラを目当て(G2、C40、S40)に店に行ったにも関わらず、また価格もかけ離れているにも関わらずデザイン+機能で即決購入してまいました。結果満足してます。正解でした。画像、機能にしても力の入った製品であり、小型上級DSCのに新たな1ページを刻んだ製品と評されることでしょう。まだカキコが少ないですが、来年には多いに賑うことと思われます。時間と共に安くなりますが良い買い物だと思います。
書込番号:443804
0点
2001/12/28 08:11(1年以上前)
D7 or 5000。
5000は、ホームラン性のヒット、D7は、ホームラン性のファールかと愚察します。
フェロデルカリーベさんニーズには問題なく5000でしょう。D7の液晶ファインダーが如何な物かと、御拝察申し上げます。
すぐ、御店に走りま・しょ・・・う。:)
書込番号:443928
0点
2001/12/28 12:17(1年以上前)
私はD7持っていますが、ほかの所持機E990、S40と比べた場合、特別500万画素がすばらしいとは感じませんでした。解像度を見ると3台とも同等でした。
なんといいましょうか..例えば300と500の画素機で同じもの写すと、それをパソコンで拡大してみた場合、決まった面積に占めるピクセルが多いということですね。じゃ、その数が多ければきれいなのか、荒ければモザイクになるからきたない方よりなのかというと、そうでもないというのうを実感しました。E990のほうがD7より1ピクセルの色が正確でした。そのため、総合的にきれいに見えました。(条件にもよりますが、あくまでも同一条件)
E5000いいと思いますよ。私がD7手放さない理由は、28〜200の高性能ズームレンズと、E-10には及ばないがファインダ確認しながらMFできる点です。AF遅いと聞きますが、そりゃ200mmテレ端だったら遅いですよ。でもあったらあったで正確です。なかなか合焦しないS40よりましです。でもワイド側ではE990なみですよ。その他すばらしい実用的な機能がありますが、会議室が違うのでここでは述べません。あと電池ですが、NEXCELL1800mAhで200枚は余裕です。対策後のものなので。
私もE5000検討していますので、やはり、正確な情報を得た上で納得して決めていただきたいと思っています。
書込番号:444162
0点
2001/12/28 20:55(1年以上前)
ユーラシアさん,五線譜さん,ゆきべんさん
お返事ありがとうございました。
雑誌「PCユーザー」では文月涼さんが500万画素ではナンバー1
に挙げていたし,解像度チャートでの解像度もかなり微細なところまで
解像していましたね。
ただ,それを写真にしたときの解像感とは必ずしも一致しないのですね。
今日,納会の後,今一度ヨ○ドバシへ出向きD7との違いを体験し
明日まで気が変わらなければE5000に決めて購入しようと思い
ます。
ワクワク,眠れない夜になりそうです。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:444660
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
実際に使用している方、電源をONにしてから撮影出来るまでの時間を教えて下さい。(COOLPIX 5000で)
現在Soニーを使用していますが撮影出来るまでの時間が長く、チャンスを逃してしまいます。また、電源を入れたままではバッテリーをすぐに使い果たしてしまいます。
もう一つ質問ですがシャッターボタンを押してから実際に撮影される時間はどの位でしょうか。現在はタイムラグがありコンマ何秒かの遅れがあり、時折撮影結果にがっかりしています。
0点
ストップウオッチで計測したわけではありませんが、感覚的には3秒ぐらいでしょうか。今まで使っていた東芝のM70が5秒ぐらいかかっていたのでまあまあ満足です。
バッテリーの件は、デジカメを買い換えても同じだと思います。液晶モニタは電池消費激しいので、電源を小型化すれば寿命は短くなります。COOLPIX5000も電池はあまり持ちません。予備バッテリーは必須です。近日発売予定で、単3×6本を使う外部バッテリーケースもあるようですが、小型軽量のメリットが薄れるので考えどころです。
タイムラグは短い方だと思います。
書込番号:442762
0点
2001/12/27 21:10(1年以上前)
合焦後の、実際にシャッターが切れるまでのレリーズタイムラグは非常に短く感じます。ただ合焦までの時間はソニーのDSC-F707と同じかやや遅く感じます。ソニーのデジカメの型番を書いた方が両方使ったことがある人から有意義な情報を得られるかもしれませんよ。
書込番号:443254
0点
2001/12/27 21:54(1年以上前)
マニュアルの143ページにもありますが、オートパワーオフの時間を短く設定しておけば、いちいち電源をオンオフしなくてもそれほど電池を消耗しません。しかもシャッターを半押しすれば1秒くらいで復帰します。
書込番号:443333
0点
2001/12/28 12:40(1年以上前)
皆様 有り難うございました。参考にさせていただきます。
デジカメと銀塩の違いを理解して購入する事にします。現在sony S75を出たばかりの時に購入して使用していますが最新のデジカメではこの辺のところ(Power ONから撮影出来るまでの時間やタイムラグ)で改良点があればいいなと思っていました。
pix5000は3枚/secやブラケット機能と5メガピクセスと今までに無い仕様なので大変魅力を感じています。
書込番号:444178
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
ようやく手元にCP5000が届きました。昼間は仕事で撮影ができないの
で正月休み色々と試してみる予定です。純正のケース(CS−E5000)
を一緒に購入したんですがこれがなかなかですよ。素材は本皮でしっかりし
ていて、頑丈そう。おまけでワイコン等を入れられる小物入れ(ビニール)
も付いていました。ケースの中にはコンパクトフラッシュを入れるらしい
ポケットがあります。でも少し小さいかも。
ケースとは違って気に入らないのがストラップです。NIKONの文字は
良いのですが、2点吊りで首からぶら下げるタイプなので結構邪魔になり
ます。どなたか携帯電話の様な形の頑丈なストラップをご存じありませんか?
0点
2001/12/28 23:02(1年以上前)
付属のストラップは邪魔で、使い勝手が良くないのは同感です。
Niconの純正では、下記のURLにハンドストラップがあり、余程大きな力をかけない限り使用に耐えると思うものがありますよ。
私は“ハンドストラップ品番6634”を使っていますが快適です。
値段も1000円程度で手頃です。
検討されてはいかがですか。
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=1035
書込番号:444866
0点
2001/12/29 01:27(1年以上前)
50肩さん、返信ありがとうございます。
早速、明日注文します。
書込番号:445151
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






