COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカスの使い勝手は?

2001/12/16 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ぱぴぷぺポチさん

すいません、すでに購入された方にお伺いしたいのですが、
この機種の「マニュアルフォーカス機能」で、
実際にフォーカスを合わすときは、
どのようにして使うのでしょうか?
(コマンドダイヤルを回すのかな?)

カタログには「50ステップ」と書いてありますが、
操作性を含めて実際の使用に耐えそうですかね?
一眼レフではないようなので、ファインダーでは合焦は
確認できないんですよね?

マニュアルフォーカスが付いている機種を前提に
購入を考えているので、気になります。

書込番号:427012

ナイスクチコミ!0


返信する
wazさん

2001/12/19 17:31(1年以上前)

ダイヤルで距離を設定して半押しで確認、って感じみたいです。

書込番号:429938

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぴぷぺポチさん

2001/12/20 11:16(1年以上前)

回答ありがとうございました。

でも、そんなにまどろっこしいと、現実には
商品撮影のような限定された状況以外では使えなさそうですね。
う〜ん、自分の用途ではちょっと無理かな?

←→ボタンがあって、ロックしたフォーカスから
1ステップごとにフォーカスをずらす、なんて機能があれば
いいんだけどなー。

書込番号:431150

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2001/12/23 21:56(1年以上前)

2cm、3cm、4cm、5cm、6cm、7cm、8cm、9cm、10cm、11cm、12cm、13、cm、14cm、15cm、16cm、17cm、18cm、19、cm、21cm、22cm、23cm、24cm、25cm、26cm、28cm、30cm、32cm、35cm、40cm、45cm、50cm、60cm、70cm、80cm、90cm、1m/1.1m/1.2m/1.3m/1.5m/1.7m/2m/2.5m/3m/5m/7m/10m/inf
 の50ステップから選択できます。
 [AF]を押しながら、コマンドダイヤルを回すだけです。
 合焦の確認は、液晶からになります。

書込番号:436435

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぴぷぺポチさん

2001/12/23 23:24(1年以上前)

わざわざありがとうございました。

じつは先日触らせてもらったのですが、
AFボタンが変な場所にあって使いにくいですね。
右手でグリップ&ダイヤルするのなら、
ボタンは左側にないとダメでしょ!
カメラ使ってる人が設計してないね、ニコンさん!

書込番号:436602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2001/12/15 16:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 3284さん
クチコミ投稿数:218件

13日の午前中にcoolpix5000を購入しました。幸いフリーズのトラブルはなかったのですが、2日間使ったレポートを載せます。
悪い点
1 スピードライトの光量がyoshi3さんの書き込みのようにおかしいです。良いときもあるのですがだいたい光量不足になります。多分バグではないかと思います。
2 バッテリーインジケータの表示がおかしい。
70枚程度撮ったところでインジケータが1個しか表示されなくなってしまったが、それから100枚以上とれました。スピードライトと関係があるのですが、インジケータが1個しか表示されなくなると、スピードライトの充電中に液晶モニタが一時消えてしまいます。
3 フォーカスが合うまでの時間が長い。およそ1秒程度かかります。
4 寸法が小さすぎる。今までcoolpix950を使っていたのですが、あまりに小さくなりすぎて持ちづらい。今日レンズフードを購入して付けたところ、一眼レフのようにフードを持って撮影できるので非常によい。因みにこのフードに62mm用レンズカバー(ニコン製は少し寸法が大きく付けられなかったので、ビックカメラでハクバ製を210円で買って付けました)を付けたらピッタリで非常によいです。この分だと常時フードを付けっぱなしになりそうです。
5 沈胴式は最悪。PLフィルターや前玉保護用フィルターが全く使えない。

良い点
1 解像度は最高です。

結論
かって良かった。

書込番号:424940

ナイスクチコミ!0


返信する
GOODY!さん

2001/12/15 17:11(1年以上前)

スピードライトが光量不足になるとのことですが、撮影時に調光センサーを指で覆ってはいませんか?海外サイトのレビューで問題点として上がっていました。

バッテリインジケータについてはマイクロドライブ使用時に、そのような現象が現れるそうです。メディアがCFであるなら、個体の不良かもしれません。

フィルタはアダプタリングUR-E5と46mm→49mmステップアップリングを併用すれば49mmの各種フィルタが使えるそうです。

E5000の情報は↓のBBSが参考になりますよ。英語ですけど・・・(^^;

http://www.dpreview.com/forums/forum.asp?forum=1007

書込番号:425011

ナイスクチコミ!0


GOODY!さん

2001/12/15 17:29(1年以上前)

バッテリインジケータについて少し訂正です。必ずしもマイクロドライブに限った症状では無いかもしれません。詳しくは↓のサイトを参考にしてください。

http://www.ficar.com/dgc/

書込番号:425027

ナイスクチコミ!0


シルキーさん

2001/12/15 17:48(1年以上前)

スピードライトの光量の不具合の件は、GOODYさんも指摘されてますが、
使用説明書の48ページに書かれている注意事項は確認されましたか?
(図Bの中の、中指の位置に注目して下さい)

私も、2日ほど、光量不足(時には真っ暗!)な写真に悩みましたが、
中指の位置に注意するようになってから、この問題なくなりました。(^^)
(意識的に、カメラの下に小指をもってくるようにしてます。そうすると
中指が少し下に下がるので(^^;)

書込番号:425047

ナイスクチコミ!0


スレ主 3284さん
クチコミ投稿数:218件

2001/12/15 19:03(1年以上前)

GOODY!さん、シルキーさんありがとうございます。
調光センサーの件、気をつけてテストしてみます。
フィルターの件も見てみます。
悪いところをいっぱい書きましたが、基本的にはいいカメラです。

書込番号:425142

ナイスクチコミ!0


スレ主 3284さん
クチコミ投稿数:218件

2001/12/15 19:06(1年以上前)

↑すみません。年齢を間違えました。子供か孫の年になってしまいました。

書込番号:425144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再出荷情報

2001/12/15 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 hiro545さん

NIKON新宿ショールームによると、17日からの週の後半に店頭出荷予定。
レンズ繰り出しフリーズの不具合を修正して出荷する予定とのこと。
しかしながら、XP対応のファームウェアは、未対応とのことです。

小生の年賀状の写真に間に合うか不安です。

今回の事象から、考えますに、この価格で沈胴式にするカメラでない。
一般的傾向のコンパクトより、マニア向けのフィルターの付くカメラにすべきです。

キャッシュバックキャンペーンの延長もないようですから、早く手に入る願います。

書込番号:424801

ナイスクチコミ!0


返信する
顔面ウォッシュ!!さん

2001/12/15 17:49(1年以上前)

今日の昼過ぎ、新宿の「さくらや」で店員さんに聞いたら、「再出荷の時期についてはハッキリしない」と言われたんですが、ショールームでそう言うなら安心ですね。もう少し待ちますか。

それにしても、NECのポケギやLM500/1Dといい、VAIO C1やLOOX T8といい
、このCOOLPIX 5000といい、みんな発売が遅れたり、あるはずの在庫がほとんどなかったりで、この冬はホントに受難のシーズンですよね。メーカーさんにもっとしっかりしてほしいっす。

書込番号:425050

ナイスクチコミ!0


BUNJIさん

2001/12/16 01:49(1年以上前)

本日(12/15)、東京・立川のビックカメラでCOOLPIX5000改善品の出荷について聞いたところ、来週中には入荷とのことでした。すなわち、12/22までには店頭に並ぶということになりますが、はたしてどうなることか……。
キャッシュバックキャンペーンのこともあって、年内に是非入手したいと願っています。

書込番号:425839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

公式発表されましたね

2001/12/15 14:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

クチコミ投稿数:38件



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2001/12/14 20:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 mtatsuoさん

発売日の昨日購入しましたが、購入店以外の店で不具合の話を聞き、購入店で不具合の話をするとこの商品は、対象外と言われ購入しました。もちろん不具合は出ませんでした。

書込番号:423713

ナイスクチコミ!0


返信する
C-404040Zoomさん

2001/12/14 21:01(1年以上前)

はじめまして、mtatsuoさん。

やはり「一部」の製品だけなんでしょうか?

ところで画像、使い勝手などよろしければレビューお願いします。
CP5000、今一番欲しいカメラですが、なんせこの状態。
少しでも情報が欲しいです。

ド田舎なので店頭に置くはずもないし、手にとって確認することが出来ません。

よろしくお願いします。

書込番号:423741

ナイスクチコミ!0


masa_takaさん

2001/12/14 22:50(1年以上前)

mtatsuoさん

私も12/12にE5000を購入しました。特にカメラに問題はなく、2日ほど正常に使っていましたが、ここの掲示板を見たところ、レンズカバーの有無がトラブルのからんでいるとの情報で不安となり、次のような操作をしたところ、レンズが前にでた状態でフリーズしてしまい、その後「システムエラー」解除のため、バッテリーの出し入れなどを行いましたがトラブルは全く改善しませんでした。そのため、本日、ニコンのサービスセンターに電話をしたところ、着払いで返送して欲しいとのこと、早速、本日着払いで送付したところです。

そこで、私の行った「トラブルの再現方法」についてご紹介します。
(1)レンズキャップをしたまま、「パワーオン」にする。
(2)液晶モニターに「レンズキャップがついています」のメッセージを表示
(3)電源を切って、キャップをはずし、再度、パワーオンしたところ、レンズが前にせり出して途中で止まり、そのままフリーズ。
(4)再度電源を入り、切りしても、バッテリーの出し入れをしても、パワーオンにすると、「レンズキャップがついています」の表示がでて、システムエラー表示。レンズは前に繰り出したまま変化なし。(実際には、キャップははずしていますが・・)

以上のような状況です。私もこんなに簡単にトラブルが再現するとは思っていませんでしたので、まさか・・という気持ちで一杯です。mtatsuoさんが、今回購入されたE5000は、このような問題ないのかも知れませんが、もし気になるようでしたら確認されてみたら、いかがでしょうか?

E5000は、大変楽しみにしていたカメラでしたので、このような基本的なトラブルが事前にチェック漏れとなってしまったことには、ニコンファンの一人としては、とても残念に思っています。しかし、ニコンさんは、きっと迅速な対応で、我々の期待を裏切ることはないだろうと確信しています。

私は、今回初めての書き込みですが、この掲示板では、日頃、色々貴重な情報をいただいておりますので、少しでも参考になればということでメールさせていただきました。

書込番号:423905

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtatsuoさん

2001/12/15 08:02(1年以上前)

私も最初キャップを付けたまま電源ONしてエラー表示後、すぐに電源OFFにしてからは、不具合は発生していません。また、使い勝手ですが、以前使っていたCOOLPIX995よりフラッシュが明るく暗いところを撮影によいと思います。
まだ、昼間の撮影が出来ていませんので、これから撮影していきます。

書込番号:424457

ナイスクチコミ!0


なんですかマンさん

2001/12/15 20:50(1年以上前)

私のも「不具合」は発生しません。
ところで、C-4040Zoomさん。使い勝手までは
レポートするほど使い込んでいませんが、
質感に限っていえば、それはしっかりしたつくりです。
ボディーが上級一眼レフ機のような素材&塗装に
なっているためかと思います。
写真で見た際のデザインの違和感は、実機では少ないですよ。
ご参考まで。

書込番号:425277

ナイスクチコミ!0


C-404040Zoomさん

2001/12/16 11:25(1年以上前)

>なんですかマンさん、ありがとうございます。

そうですか、 なんですかマンさん のも大丈夫なんですか。
やはり全部が全部と言うことではないんですね。

「究極のCOOLPIX」とメーカーも謳っているように外観も中味も
抜かりはないと思っております。
今回の件は残念ですが...

市場に出回ってからもう少し様子を見てみようと思います。

書込番号:426242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2001/12/13 23:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 がはちさん

最初、S40を考えていましたがS40を買うならG2がいいかなと思い。
 
コンパクトさを求めるなら、S30でもいいかなと思っていました。

そして、この度ニコンからCP5000が出るとのことで、 ニコンFシリーズのファンな自分としてはCP5000の購入で固めていました。

けれど、値段が高いことと、回収騒動があったために、購入価格で3万円近いさもあることから、G2も視野に入れてます。

どちらが、いいか迷ってしまってます。

主な用途としては、普段持ち歩いてスナップ写真、自分のサイトの素材、室内での人物やペットの写真、ヤフオクの写真をとろうと思ってます。

どうかよきアドバイスをいただけたらと思います。

書込番号:422495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件

2001/12/14 00:26(1年以上前)

その用途でしたらS30で充分ですが、後戻りできない瞬間を切り取るカメラに「ニコンを選ぶ」という心意気が大切です。

書込番号:422565

ナイスクチコミ!0


@しげさん

2001/12/14 00:38(1年以上前)

NIKONとかって所有する喜びがいいっすね♪
しかし、不具合により全品!?回収。。。
気長に待ちましょう(^_^;

書込番号:422584

ナイスクチコミ!0


F3さん

2001/12/14 11:23(1年以上前)

日本人は、ライカ、ニコンに弱いな。
デジタルカメラは、その1社では作れない。
何時までも、塩銀カメラのイメージで、
カメラを選ぶ時代はすぎた。

書込番号:423124

ナイスクチコミ!0


Sheryさん

2001/12/14 11:55(1年以上前)

2ヶ月前、私もG2 OR 2ヶ月待ってCP5000 かで迷いました。それまではCP950を使ってました。結局マクロストロボ時E-TTLが使用できるG2にしました。このクラスは一長一短ありますが概ね80点と思います。所詮デジタルカメラは6ヶ月も経たないうちに性能のよいものが出ます。よく考えると迷うのはその時だけで「半年経つとがっかりする」の繰り返しです。進歩が早いこの世界ですので文句は言えませんが「メーカーさん、せめて2年くらい先を考えて創ってくれ!」と言いたい。

書込番号:423150

ナイスクチコミ!0


さん

2001/12/14 12:41(1年以上前)

スペックが同じなら 2割位高でも(NIKON)と言う人も多いのではないでしょうか?リコール騒ぎにはちょっと残念ですが,,,G2とQV4000も そう変わらない様で(その時はそう思いました)私はQV4000を使用してます。CP5000は本当に楽しみにしてたんですが。。

書込番号:423195

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/14 17:08(1年以上前)

用途的に見るとS30で十分のような気がします。持ち歩きやすいし。
でも、メーカーなどにこだわるなら後悔しないためにも気に入ったものを買いましょう。

書込番号:423448

ナイスクチコミ!0


スレ主 がはちさん

2001/12/15 01:21(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。

>R1000さま、@しげさま
ニコンはほんとにすばらしいメーカーだと思ってます。
デジタルカメラに関してはまた違うご意見もあるとは思いますが、ニコンと言うだけで期待する気持ちでいっぱいです。
やはり、持つ喜びも味わってみたいものですし。。。

>Fさま
おっしゃることはもっともです。
ライカについてはともかく、父親がF2を所有していまして、それからニコンFシリーズを意識するようになりました。
デジタルカメラについては、ニコンというブランドは意識していませんでしたが、銀塩一眼レフのスピードライトを使いまわせるとのことでしたので、自然と意識してしまいました。

>節さま
ほんとに同じ気持ちです。
CP5000にちょっと期待しすぎたこともあるとは思いますが、値段の差も考えると、G2も悪い選択ではないかなぁーとも思ってます。

>ぱっとんさま
自分でも用途的に考えると、S30でも十分なのかなとは思ってるんです。
けど、できたらしばらく買い替えをしなくてもよく、長く付き合えるデジカメをとも考えてますし、持つ喜びと言うのも味わえるのもひとつの楽しみだと考えてます。
ニコンにこだわっているのは、銀塩一眼レフに使えるスピードライトが使いまわせる点などなんです。
G2も魅力的ですし、コンパクトさを追求して、S30という選択も悪くないとは考えてるんですが、ほんとに迷ってます。
一台でしばらくがんばろうかと思ってるんです。

もしくは、今回はS30を買って、G2またはCP5000の後継機を買うのもひとつの手かなとも思ってますが、皆様どのように考えられますか?

いろいろなご意見をお伺いできたらと思います。

書込番号:424156

ナイスクチコミ!0


スレ主 がはちさん

2001/12/15 01:24(1年以上前)

追記です。

パソコンの部品等でマクロ撮影も考えてます。

色々なご意見どうぞよろしくお願いします。

書込番号:424162

ナイスクチコミ!0


スレ主 がはちさん

2001/12/15 02:02(1年以上前)

失礼しました。
訂正いたします。

Fさま→F3さま

>Sheryさま
見落としてしまって申し訳ございませんでした。

ほんとにSheryさまのご意見には共感されるものがあります。

やはりデジカメに関しては、いいものを長く使うということよりも、いかに元を取るということが大切なのかもしれませんね。

ということはハイスペック品を買うよりも割り切ってそこそこのものを買ったほうがいいのかなぁー。

Sheryさんと同様にG2というのも悪くないかもしれませんね。

けれど少なくとも、予算的にも根性的にもデジタル一眼レフは高嶺の花です。

多分二ヶ月前でしたら、Sheryさまと同様にG2買ってたと思います。

そうしたら今ごろはバリバリ使い込んでたんだろうなぁー

書込番号:424210

ナイスクチコミ!0


orion−photoさん

2001/12/15 10:38(1年以上前)

私も銀塩スピードライトを使い回せるという点に惹かれています。内蔵のものと併用でとるようですね。ただ、SB−28なので、重量&サイズ的にものすごくアンバランスな感じがします。今後発売予定のバッテリーパックを装着すれば少しはパランスがとれそうな気もしますが・・・。
内蔵ストロポの調光についてもおかしいのでは、という報告もあったりして、ちょっと不安ですね。

書込番号:424581

ナイスクチコミ!0


ばふんうにさん

2001/12/15 18:01(1年以上前)

今回のE5000はパスされた方がよろしいかと。今まで回転レンズ
+余裕のあるサイズでやってきた同社がいっきに超小型+最高画素数
を両立しようとしましたが、小ささにこだわるあまりボタンなどの
操作が異常にやりにくく、調光センサーが指に隠れる位置にあるなど
不慣れが目立ちます。回収騒ぎを起こして現在は手に入りませんが
設計的にも無理を重ねているのではないでしょうか?
私もながらくニコンのデジカメ使用してきましたが、今回は見送り、
次回作に期待することにします。

書込番号:425065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング