※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全722スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  教えてください | 0 | 4 | 2003年11月30日 18:06 | 
|  A1サイズ印刷の時 | 0 | 4 | 2003年12月22日 21:51 | 
|  何方か教えてください | 0 | 12 | 2003年11月26日 07:09 | 
|  カメラグリップ | 0 | 7 | 2003年11月27日 08:46 | 
|  ワイコンのレンズフード | 0 | 4 | 2003年11月18日 12:19 | 
|  コンバージョンレンズ使ったレビュー出てました | 0 | 2 | 2003年11月9日 02:36 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

 penroof30さん
 penroof30さんワイコン常習者です、モニターでの撮影が面倒なのでどなたか外付けファインダーをご使用の方がおられればメーカ名を教えてください。又フードも必要なのですが良いアイデアがあればお教えください。
 0点
0点

フォクトレンダーのファインダーとか付けてたことがありますが、
結局構図はそれで決められないので使わなくなってしまいました・・・。
書込番号:2180058
 0点
0点


 penroof30さん
 penroof30さん2003/11/30 16:26(1年以上前)
からんからん堂様、フォクトレンダーのファインダーですか・・やはり。有難う御座います。21mmですよね?ところで*istDの評価は良いですね。SLRデジを今検討中です、多いに参考になりました。
書込番号:2180440
 0点
0点

 ワイコンおじさんさん
ワイコンおじさんさん2003/11/30 17:06(1年以上前)
以前にも書き込ませていただいきました。フォクトレンダー21mm用ファインダーを常用しています。フードは自作品です。使用状態は下記の通りです。
http://www.takamatu.com/coolpix/
なお、グリップも取り付けています。
http://www.takamatu.com/coolpix/grip/
書込番号:2180582
 0点
0点


 penroof30さん
 penroof30さん2003/11/30 18:06(1年以上前)
ワイコンおじさんへ、ズーット前にワイコンおじさんのレポートを読んで関心をした事があったのですがそのときはE5000を購入していなかったのでそのままにしてしまったのですが改めて参考にさせていただきます。自分不器用なのでワイコンおじさんのような見事なものは出来ないと思いますが・・・有難う御座いました。
書込番号:2180791
 0点
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

 利恵さん
 利恵さん画質モードNormal、画増サイズUXGAのセットでだいたい撮影しています。自宅のインクジェットプリンタ1440dpiでA4サイズの印刷でも結構いい画質でプリントされます。今度、A1サイズで印刷てみようと思ってますが画質モードHi、画増サイズFullでどのくらいのクオリティーがだせるのでしょう?(マニュアルによるとFullではB4サイズまでにふさわしいと書かれていますので。)テストとしてプリントショップにだしてみるのがいいんでしょうけど、安くありませんのでその前にどなたかご存じでしたら教えていただければと思いまして。。。e5000噂どおり、すばらしい色が出ますねー。
 0点
0点

A1 (841x594)でデータを作り、それをA4用紙を複数枚
使う分割印刷で出力してみては?
そうするとA4用紙しかプリントできないプリンターでも
確認出来ますよね。
書込番号:2169109
 0点
0点


「画増サイズ」ってなんのことでしょうか?(新造語?)
書込番号:2169537
 0点
0点

 みりん焼きさん
みりん焼きさん2003/12/22 21:51(1年以上前)
こんな事で揚げ足とって楽しいですか?
一回死んでください。
書込番号:2260266
 0点
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

 元八幡太郎さん
 元八幡太郎さん質問させていただきます。5000をお持ちの方、或いは以前5000をお使いになったことのある方よろしくお願いします。
Q1:ピントが合う前の液晶画面が暗いように思われます。これは正常なのでしょうか?ピントが合った後は充分に明るいので良いのですが、構図を決める際に暗いので少々使いにくい。
Q2:撮影した画像をディスプレイで100%表示させると良くわかるのですが、緑の点とオレンジの点が1つずつ計2つあります。CCDの異常でしょうか? それに一旦気づいたら気になってしょうがありません。 これは初期不良(中古に初期不良は無いか?)と云うことで交換可能なレベルでしょうか?
Q3:付属の閲覧ソフトを入力したのですが、USBケーブルでカメラとパソコンをマニュアル通り接続しても、ソフトが自動的に立ちあがりません。これってカメラの不具合?ケーブルの不具合?パソコンの不具合?の何れでしょうか?
 0点
0点

限りなく素人に近いですが、一応所有しているので・・・
Q1.室内など、光量が少ないところではそうなりやすいと思いますが。
Q2.パソコンの画面に表示したときでしょうか?過去ログにもたくさん情報があると思いますが、それをごらんになってやはりCCDの異常でありそうなら、販売店にご相談されるのがよいかと思います。
Q3.うちの最近自作したWindowsXPのパソコンではXP標準であるソフトが立ち上がりますが、お使いのパソコンがWindows98のなら大分(?)古いものでもあるし、ほかの(新しい)パソコンでも確認されるのがよいかと思います。これも販売店で相談に乗ってくれるかもしれません。
(それにしても久しぶりの書き込みですね・・・まだ新品が売ってたのですね・・・>E5000)
書込番号:2153888
 0点
0点

Q1. 私は以前E5000を使用していましたが、シャッター半押しする前は液晶画面が暗く半押しすると明るくなる現象はありました。
現在使用中のE5700も同様です。
Q2. CCDのドット欠けですね。
液晶モニタのドット欠けは初期不良の対象にならない場合が多いですが、CCDのドット欠けは致命的なので当然初期不良の対象となります。
しかし中古で購入されたとのことなので初期不良の交換は無理だと思います。
書込番号:2153926
 0点
0点


 元八幡太郎さん
 元八幡太郎さん2003/11/23 07:58(1年以上前)
TOMITOMIさん m−yanoさん 回答有難うございまた。
Q1:確認しました。屋外であれば合焦後と合焦前とでそんなに変化は無いようです。
Q2:過去ログはこれから調べてみようと思っておりますが、パソコンのCRTディスプレイに表示させた場合です。m−yanoさんが仰るようにCCDのドット欠けなのでしょうね。やはり中古では返品・交換は難しいのでしょうか。店頭ではカメラ本体のディスプレイのドット欠けは確認できても、CCDの方までは確認できませんし。買ってみて初めて判ることなので・・トホホ・・。お店に相談してみます。
Q3:当方のパソコンのOSは98です。もう大分古くなり、そろそろ98には対応しないソフトも出てきそうなので、年末には新しいものを購入すべく我が家の財務大臣(妻)と予算折衝中です。
書込番号:2153953
 0点
0点


 元八幡太郎さん
 元八幡太郎さん2003/11/23 08:02(1年以上前)
返信に書き忘れました。ついでといってはなんですが何方か教えてください。E5000のバッテリーの持ちはどんな具合でしょうか?チャージャーで満充電したものを装着し、合計20分ほど電源を入れたままマニュアルとにらめっこしていました。その間8枚ほど撮影したら、電池交換のサインが詣でているではありませんか。そんなモンなのでしょうか?
書込番号:2153957
 0点
0点

中古で前所有者がどのような使い方をされてたのかわかりませんが、あきらかに短いですね。
バッテリーの新品を購入された方がいいかもしれません。
外付けでマイバッテリーという商品がありますが純正のバッテリー並の低価格で大容量でお勧めですよ。
書込番号:2154046
 0点
0点

 いいやんさん
いいやんさん2003/11/23 10:19(1年以上前)
1.構図をきめてからシャッター半押ししてみてください。
2.液晶のドット欠けではなく画像が、ということですよね、
はやいシャッタースピードでの撮影でも毎回同じ所にあらわれるなら
CCDの欠けや不良が考えられますが露光時間がな1秒以上の撮影画像など
なら熱ノイズだと思います、NIKONはこの辺りの画像処理をもう少し何とかして欲しいです。
3.これは残念ながらMACユーザーなのでわからないのでこちらからお使いのPCのバージョンと照らし合わせてDLしてみてください↓
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/index.htm
非常に扱いにくいカメラですが僕は今まで使ったデジカメで一番手放せないカメラです。
書込番号:2154207
 0点
0点


 元八幡太郎さん
 元八幡太郎さん2003/11/23 17:33(1年以上前)
TOMITOMIさん m−yanoさん CT110 さん いいやんさん レス有難うございました。 お店に行ってきました。 店員さんに写した画像(ISO100、比較的明るい室内)を幾つか見てもらったところ、やはりCCDのドット欠けであるということでしたので、ドット欠けの無いものと交換してもらいました。 ソフトが立ちあがらない方は理由はわからずじまいでした。USBケーブルもカメラも以上は無いようでした。 やはり新しいパソコンを買えということなのでしょうか。
書込番号:2155231
 0点
0点

 S_まっちょさん
S_まっちょさん2003/11/23 19:46(1年以上前)
親切な店で良かったですね。
ソフト(ニコントランスファ)の自動起動については、以下の事を確認してみて下さい。
Nikon View(ニコンブラウザ)起動→「編集」タブ→「環境設定」→「自動起動」タブにおいて、自動起動しない、になっているかもしれません。
書込番号:2155633
 0点
0点

ソフトの方ですが、OSは98ですか?98SE以降じゃないと対応してないんじゃないかな。
もちろんバージョンアップで98SEにしてもダメだったと思います。
書込番号:2157596
 0点
0点


 元八幡太郎さん
 元八幡太郎さん2003/11/24 17:25(1年以上前)
Sまっちょさん
確認しましたが「自動起動」になっていました。
CT110さん
私のパソコンのOSは98です。5、6年前に購入し、メモリの増設等を行ったりしながらだましだまし使ってきましたが、やはりパソコンもOSも更新した方がよさそうですね。
書込番号:2158955
 0点
0点

カメラ交換できてよかったですね。
バッテリーはこのさいバッテリーパックを買うのもどうでしょうか?(うちは最近つけっぱなしです。かさばりますが・・・)
パソコンも、eMachineとかDELLのとかで本体だけ比較的安く購入してモニタは古いのを使う、というのもいいかと思います。やっぱり最近のマシンのほうがずいぶん使いやすいですよ。
書込番号:2161528
 0点
0点


 元八幡太郎さん
 元八幡太郎さん2003/11/26 07:09(1年以上前)
TOMITOMIさん m−yanoさん CT110さん いいやんさん Sまっちょさん 我が家の財務大臣(妻)との厳しい折衝の末、新規パソコン購入の予算を獲得しました。パソコンはeMachinesのJ2812あたりを考えております。こんどの休みにでも秋葉原のTSUKUMOにいって来ようと思っております。 いろいろと貴重なアドバイス有難うございました。
書込番号:2165028
 0点
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

 ウィズダム一本男さん
 ウィズダム一本男さん恥ずかしながら結構手ぶれる男です。
ワイコンつけててもこれなら安心度アップというE5000に合うカメラグリップをどなたかご存じないでしょうか?
宜しくお願いしますm(__)m
 0点
0点

こんなのしか思い浮かばないのですが ブラケットL-3   Rumico
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/goods02.html  Rumico
書込番号:2128444
 0点
0点

 5000初心者さん
5000初心者さん2003/11/15 19:04(1年以上前)
手持ち撮影で手振れ防止といえば、グリップよりもチェストポッドですね。
専用品は最近は見当たりません。小さな三脚でも代用できますが、こんな
変わった物もあるのですね。
http://www.kindai-inc.co.jp/satsuei_erg.htm
書込番号:2129028
 0点
0点

手ブレのお話との事なので、被写体は静物という前提ですと、私としてはBSSの活用をお奨めしたい。
一時期、ここでもかなり論争になりましたが、やっぱり便利な物は便利だ。私は1/4秒ぐらいでも平気で手持ちで切りますが、BSSを使うと結構歩留まりが良いですよ。
書込番号:2136835
 0点
0点

 猫坊さん
猫坊さん2003/11/19 22:28(1年以上前)
首に掛けたストラップをピンと張る、車(自分の)木、ガードレール、壁、寄りかかれる物は何でも利用してます(笑)
↑ピント張る、の逆に自分の胸にグッと引き寄せても結構イケますよ。
書込番号:2142938
 0点
0点

 へへへ(山田 奈緒子風)さん
へへへ(山田 奈緒子風)さん2003/11/23 07:29(1年以上前)
私がよく使うのはNOVOFLEXピストック・ショルダーベルトです。
結構いいですよ。
デジタルカメラマガジンにも載ったことあります。ちなみに今年の8月号P86。
なおNOVOFLEX社のホームページは
http://www.novoflex.de/english/html/co_est2.php
ちなみに大手カメラ店例えばヨドバシなどでも取り扱っています
書込番号:2153907
 0点
0点

 ワイコンおじさんさん
ワイコンおじさんさん2003/11/25 00:42(1年以上前)
フォクトレンダーのボトムグリップを使っています。
使用状態を下記にアップしましたので参考になれば幸いです。
http://www.takamatu.com/coolpix/grip/
書込番号:2160854
 0点
0点


 ウィズダム一本男さん
 ウィズダム一本男さん2003/11/27 08:46(1年以上前)
皆様ありがとうございますm(__)m
参考にさせて頂きます。
大変気に入って使っているカメラなので
長く使ってゆきたいと思っております
書込番号:2168469
 0点
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

 トマトリックスさん
 トマトリックスさんE5000のワイコン、フランス旅行の際にも風景、建造物などの撮影に抜群の威力を発揮しました。ただ、レンズが汚れて寿命が縮まる思い。本当にフードが欲しい。どなたか教えてもらえませんか
 0点
0点

 いいやんさん
いいやんさん2003/11/11 10:51(1年以上前)
幾つか在るとは思いますがたしかキヤノンの花形フードをキャップも装着可能な状態でうまくつけていた人がいたと思うのでそれは過去ログから検索して下さい、
レンズキャップが出来ない状態でよければNIKONのHK-14の装着方法は↓に置いておきます。
http://album.nikon-image.com/nk/NImage.asp?pn=158.3091
書込番号:2114936
 0点
0点


 トマトリックスさん
 トマトリックスさん2003/11/11 16:44(1年以上前)
長い間悩みの種だったのですが、これで解決されそうです。早速トライしてみます。皆さん本当にありがとう。それにしてもニコンさんは不親切なメーカーですね。
書込番号:2115750
 0点
0点

 SIEMENSさん
SIEMENSさん2003/11/18 12:19(1年以上前)
E5000の愛用者です。いろいろと、いじって楽しんでいます。
ワイコンのフードですが、究極のフードがあります。(^_^)V
特徴は、
1. 82mmフィルターが1枚取付可能。2枚だと、ケラレあり。
2. 取付方法は非常に巧妙で、ほんの少しオイルがついた、
   ゴム製Oリングを使って、ワイコンに挟みこみます。
   固定も頑丈で、取り外しも出来ます。
3. アルミの削り出し品で、しっかりとした、造りです。
 US$35で、航空便送料$5をいれて、日本円で\4,800くらいです。
 以下のサイトのE5000のコーナーにあります。
 商品名は、WC-E68 Thread Adapterです。
 http://members.rogers.com/nextphoto/order.htm
 また別に、E5000での、LCD太陽光対策品や各種フードの
 購入・試験の情報もありますので、必要な方は返信下されば、
 この掲示板にのっけますので。(^_^)♪
書込番号:2138187
 0点
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
ガヤン さん、こんばんは。
やはり専用のコンバージョンレンズだと綺麗ですね。
MZ3にむりやりコンバージョンレンズを付けられるようにあだ
書込番号:2107418
 0点
0点

失礼、間違えて送信してしまいました。
自作したアダプターで、Kenkoのワイコン(×0.6で、35ミリフィルム換算22.2ミリ。0.45で、16.65ミリ)、接写レンズ、(直接の場合は、アダプタにステップアップリンクを付けて)PLフィルターを付けられるようにしました。
やはり、ワイドはいいです。歪曲収差というのですか、あの曲がり具合が面白くて堪りません。
本当は、QuickTimeCubicVRもしたいので、フィッシュアイが欲しいのですが、さすがにないですね。
「NikonCoolPix5400でフィッシュアイ」が良さそうなのですが、価格が…。
コンバージョンレンズの情報、ありがとうございました。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2107430
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 




















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 


 
  
 
 
 


 
 


 
 
 
 



