COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CFカード速度比較

2003/07/18 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 KAZU3735さん

先日質問させて頂いたKAZU3735です。結局メーカー非公開CFをトランセンドに交換してもらい、速度比較をしてみたので報告します。トランセンドx30-512MB、ハギワラZ128MB、NIKON純正(SANDISK)32MBで試しました。カメラはE5000ファームVER1.7です。シャッター切ってから撮影可能になるまでの時間(s)です。
RAWの場合→ トラ:17、ハギ:15、NI:17
TIFFの場合→ トラ:25、ハギ:22、NI:28
結局ハギワラZが最速でした、キルトAさんと同じでしたね。
でも512MBならトランセンドの方が5,6000円安いので納得してます。

書込番号:1773617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

サイズが違う

2003/07/16 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 くーるなじじいさん

E5000とE5400同じ画像で、設定はFINE、サイズ最大で撮影した場合のファイルサイズが違います。E5000は1.5メガ程度、E5400は2.3メガもあります。CCDの違いでこんなにもファイルサイズが違うものなのでしょうか。知っている方いらしたら教えて下さい。

書込番号:1767140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/07/16 22:07(1年以上前)

圧縮率を変えたんじゃないですか?

書込番号:1767281

ナイスクチコミ!0


ちょっぴりモバイラーさん

2003/07/16 23:26(1年以上前)

>CCDの違いでこんなにもファイルサイズが違うものなのでしょうか

なんとなくありそうな気がしますが、、僕も真相が知りたい。

書込番号:1767678

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/07/16 23:37(1年以上前)

E5400は5.1メガピクセル 2592×1944 pixel
E5000は5.0メガピクセル 2560×1920 pixel
です。

書込番号:1767744

ナイスクチコミ!0


ちょっぴりモバイラーさん

2003/07/17 22:39(1年以上前)

画素の差以上に、容量の違いがあるんで、
同じファインでも圧縮率が違うのかなあ。。

書込番号:1770515

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/07/18 14:12(1年以上前)

FineならE5000もE5400も圧縮率はどちらも1/4ですね。
もしかしたら被写体が違っていたりして・・・

書込番号:1772388

ナイスクチコミ!0


スレ主 くーるなじじいさん

2003/07/18 19:46(1年以上前)

皆さんのお持ちのE5000ではファイルサイズは最大でどの位のがありますか。私のファイルを見ると風景写真などで最大1.7メガが最高でした。後は平均すると1.4メガ位しかありません。みなさんのはどうでしょう?

書込番号:1773085

ナイスクチコミ!0


フェチ猫さん

2003/07/18 23:55(1年以上前)

くーるなじじい さん
> E5000ではファイルサイズは最大でどの位のがありますか。

おもしろい企画ですね・・・
これまでに約2万カットほど撮影しました。
すべて調べたわけではありませんが、ファイルサイズの大きそうな画像、狙って探すと
2,046Kb → 約1.99Mb というのがありました。 すごいぞ!。
被写体は逆光満開のしだれ桜・・・です。

ということですから・・・やはりE5400の 2.3メガというのは、大きすぎます。
m-yano さん 、やはり多少でも、圧縮率が変更されたのではないでしょうか。

書込番号:1773906

ナイスクチコミ!0


尿路結石中さん

2003/07/19 00:05(1年以上前)

フェチ猫さん、そんなに撮ったの?じゃあ緩むわけだ(笑)
みなさんよぉ細かいとこ見てまんなー。
で?どうしてそんなに違うの?

書込番号:1773944

ナイスクチコミ!0


ともたろさん

2003/07/19 05:23(1年以上前)

僕のE5000、まだそんなに枚数撮ってませんが一枚、5メガが!
被写体は車の中から撮った高速道路の橋桁と山、曇り空が半分。
暗めの一枚、ほかは平均1.4メガ、全て2560ファインで撮ってます。

書込番号:1774573

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/07/19 06:15(1年以上前)

>フェチ猫さん
>m-yanoさん 、やはり多少でも、圧縮率が変更されたのではないでしょうか。
仕様書によればE5000もE5400もFineで圧縮率1/4になっていますが、画像処理方法の違いでファイルサイズが変わった可能性もありますね。

>尿路結石中さん
>で?どうしてそんなに違うの?
画像処理方法の違いもありますが、被写体の違いでファイルサイズが大きく違います。
例えば、一面青空の画像はサイズが小さく、細かい模様がたくさんあるような画像はサイズが大きくなります。

>ともたろさん
>まだそんなに枚数撮ってませんが一枚、5メガが!
間違ってサイズボタンを押してHIかRAWで撮影した可能性がありますね。
Exifデータを見れば詳細がわかりますよ。

書込番号:1774593

ナイスクチコミ!0


ともたろさん

2003/07/19 07:03(1年以上前)

m-yanoさんおはようございます。
HIは使った事ありませんです、RAWはカウンター1桁の時3枚撮った後使ってないです。
さっき6.51メガも発見しました。曇り空で林の中から空を見上げた失敗作…
暗い被写体の容量が大きくなってるようですが、あとサイズボタンの押し間違いはなかったです。

書込番号:1774626

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/07/19 11:10(1年以上前)

>ともたろさん
HIやRAWで撮影した覚えがなくファイルサイズが5MBや6MBあるなら、レタッチして上書き保存したのではないでしょうか?
E5000のFineで5MBとは考えられないのですが・・・

書込番号:1775072

ナイスクチコミ!0


ともたろさん

2003/07/19 11:29(1年以上前)

>レタッチして上書き保存…
身に覚えありです、知らなかった(*_*)大変お騒がせしました。
m-yanoさんありがとうございました。m(__)m
一つ勉強になりました。

書込番号:1775117

ナイスクチコミ!0


ともたろさん

2003/07/20 07:56(1年以上前)

昨日、E4300で祇園祭りを撮影しました。縦撮が3割、PCに取り込んで縦に回転…
1.2メガが3.4メガに!横画像を縦にするだけで何故こんなに容量が変わるんでしょうか?
知りたいっす(@_@)

書込番号:1777757

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/07/20 11:21(1年以上前)

>横画像を縦にするだけで何故こんなに容量が変わるんでしょうか?

レタッチソフトによって変化するファイルサイズが違います。
付属のNikon View6は回転させても、ほとんどファイルサイズは変わりません。
しかし、同じNikon View6でも自動コントラストや輪郭強調して保存すると4〜5MBになります。
余談ですがレタッチをする場合、必ずオリジナルデータ(元画像)を直接レタッチするのではなくコピーした画像を使いましょう。
上書き保存を繰り返すと、どんどん画質が劣化していきますよ。
私は撮影後、まずCD-RとDVD+Rにオリジナルのまま保存します。
レタッチソフトを使って加工する場合は、ハードディスクにコピーした画像を使い、決してオリジナル画像は使いません。

書込番号:1778188

ナイスクチコミ!0


さあぼさん

2003/07/22 01:42(1年以上前)

E5000ユーザーです。
FINEモード、2560×1920の使用で、平均サイズは
1.7MB前後です。
ざっと見た限りでは、2.13 MB (2,240,838 バイト)が最高ですね。
コンクリートの壁にペンキで描かれた線画を撮影した絵です。
割とベタ色の方がサイズが大きくなる傾向がありますね。
参考までに書いてみました。

書込番号:1784910

ナイスクチコミ!0


出磁多流加目等さん

2003/07/24 13:43(1年以上前)

E5400ユーザーです。
まだ、100枚も撮っていませんが今のところ、最大で2.95Mです。
彩度調節、階調補正、露出補正を+にしてありました。
ホワイトバランスは曇り。マクロでトンボを撮りました。

書込番号:1792513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シャッターボタンの位置が最悪!

2003/07/16 06:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 HONDA S800さん

こんばんは、はじめまして20年来Canon党の私が、初めて手にしたNokon製品・E5000です。結論から言ってシャッターボタンの位置が悪いです。それとフラッシュの受光部が最悪です。ついつい中指が受光部に掛かってしまい(完全でなくても少しでも影響します)適正な発光ができない。3日間悩みました。オークションで他の出品者の説明でわかったことなのですが、確かにそのとおりです。もう少しシャッターボタンを前にするか、受光部の位置を変えるか、何とかしてほしい!!(なんともならないでしょうが)でも、28mmからのズーム・2cmのマクロ・2/3インチCCDで500万画素豊富なコンバーターレンズやアクセサリーなどは○です。

書込番号:1765426

ナイスクチコミ!0


返信する
ゲットバックさん

2003/08/06 20:45(1年以上前)

シャッターボタンの位置くらい、買うときに分かるのでは?
NOKONではだめです。

書込番号:1832223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

使いやすさでは、CANON!

2003/07/16 06:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 HONDA S800さん

今回、オークションでE5000を入手しました。25年来のCanon党であった私が、なんと初めてNikon製カメラを手にしました。購入動機は28mmからの広角系で、マクロに強いこと。CCDが2/3インチでこのクラスでは大きいこと。ダイキャストボディであること。etc・・。
でも、使いやすさは、Canonと思いましたね!このカメラの最大の欠点は、フラッシュ撮影時うっかり、右手中指がシャッターボタンとフラッシュの間にある受光部を邪魔して適正な発光ができないことが多い!(私の指が大きいのか?)
使って3日間は、原因が不明で、修理に出そうと思ったよ。だいたいシャッターボタンの位置が悪い!!もう少し前(セルフタイマー時のランプの位置がちょうど良い!)要するにシャッターボタンの人差し指と中指の間隔が不自然になるので、うっかりすると受光部を邪魔してしまう!本当にこれは重大な欠陥だ!皆さんは、どうですか?

書込番号:1765415

ナイスクチコミ!0


返信する
やきそば?さん

2003/07/16 07:45(1年以上前)

それは発売当初からよく言われてました
今度の5400では
位置がかわったようです受光部の

書込番号:1765490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/07/16 08:54(1年以上前)

>皆さんは、どうですか?
ハイ ですから本体のストロボは発光禁止にして使っています
まあ ガイドNoからいっても本体のストロボはどのカメラもおまけですね Rumico

書込番号:1765569

ナイスクチコミ!0


KE-2さん

2003/07/16 10:40(1年以上前)

御指摘の欠陥はその通りです。後継機種で改善されました。
この機種は多少使いにくいところはあります(起動、AFががおそいなど)が、他にない特色もそなえており、最終の画像としてはまずまずの写真が撮れると思います。プロでも使っておられるかたもおられます。

特色の一つはマルチアングル液晶で、これを直角にたてれば、タテ位置ローアングルに便利です。
2つめは2ワイド端28mmとワイコン19mmです。

書込番号:1765736

ナイスクチコミ!0


スレ主 HONDA S800さん

2003/07/16 22:39(1年以上前)

そうですね!どんな機種でも、どこか欠点はありますよね。欠点のないカメラなんてありませんよね。捉え方、考え方次第ですね。
しばらく愛用してみます。

書込番号:1767447

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/07/18 10:33(1年以上前)

>使いやすさでは、CANON!

以前G3とIXYを使っていた新参者なのでなんとなくわかりますがE5000に専念するとすぐ馴れますよ、
Canonと違いレンズが出たままスリープするので僕は大抵の場合、ワイコン/テレコン
どちらかをつけっぱなしにして待機状態(ストロボ発光禁止)にしている事が多いです。

受光部の問題ですがストロボ非発光のみマニュアル撮影だけ、と割り切ってしまえるなら塞いでしまう
という手もありますが急にオートを使いたくなった時にちょっと困るので、
撮影の際は普段からなるべくグリップを握り込まず左手で7割程度支えるようにしています。

ちょっと困ったとこのあるカメラですが簡単、綺麗に写るカメラより「自分で撮ったんだ」という気に
させてくれる楽しいカメラなのでお互い頑張って使いこなしたいですね。

書込番号:1771943

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/07/18 19:37(1年以上前)

よく受光部を指でふさいでしまうという書き込みをみますが、皆さんそんなに手が大きいの?
私はストロボ嫌いだから使わないのでどうでもいいんだけど、普通に持ってみたら受光部はふさがれてませんでした。私が例外なのかなぁ?

書込番号:1773057

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/07/18 20:37(1年以上前)

>普通に持ってみたら受光部はふさがれてませんでした。

過去ログにあるとは思いますが実際には受光部を指で塞ぐと言うよりは
近い指に反射したストロボの光をひろってしまいアンダーになるトラブルのようですよ、

あまりストロボを使わないと体験される事は少ないと思います。

書込番号:1773193

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/07/18 23:56(1年以上前)

>近い指に反射したストロボの光をひろってしまい
なるほど!そういうことですか、ありがとうございます。

書込番号:1773909

ナイスクチコミ!0


F19かずりphotomicASさん

2003/07/20 23:26(1年以上前)

前のHNだと何故か、パスワード不一致でログオン出来なくなってしまったので、少し名前が違ってますが、正真正銘のF19かずりんです。
確かに受光部の位置は大問題だと思います。前にも書きましたが「当初はストロボ内蔵の予定は無かったにも関わらず、販売方の横槍で急遽組み込む事になった為にあのような場所に受光部を付ける羽目になってしまった」
真偽は定かでは有りませんが、何とも納得できる話でもあります。

しかし、私にとってこの欠陥はたいした問題ではありません。なぜならば内蔵ストロボは、私は最初からあてにしいないからです。ストロボが必要なときはホットシューアダプター経由で、ブラケット式の奴を使います。
こんな奴。↓
http://www.nikon-image.com/jpn/products/img/slr_goods/sl_accessory/cord/as-15.jpg

カメラよりもストロボの方がはるかに巨大になってしまうので不格好ですが。(ニヤリ)
ちなみに、ホットシューアダプターはストロボが無いときでもE5000には付けっぱなしです。外付ファインダー付きのレンジファインダーカメラのようで格好良く見えるような気がするからです。

書込番号:1780222

ナイスクチコミ!0


F19かずりんphotomicASさん

2003/07/20 23:29(1年以上前)

正 F19かずりんphotomicAS
誤 F19かずりphotomicAS

失礼しました。<(_)>

書込番号:1780230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/07/27 16:34(1年以上前)

>Canonと違いレンズが出たままスリープするので

この仕様は僕にはばっちりです。
レンズプロテクター着けっぱなしなので、電源を入れておくと撮影を再開
するときに短い時間で復帰。
シャッター半押し→モニターON→撮影→スリープ
というリズムで撮影できます。この使い方だとレンズの繰り出しをしないので、
心なしか電池の持ちも良くなりました。

書込番号:1802046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

高速CFカード

2003/07/13 19:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 KAZU3735さん

初めてカキコさせて頂きます、KAZUと言います。
昨年のE5000購入以来使い込んできましたが、最近RAW撮影をメインに
しようと考えているのですが、それには今常用しているCFカード
ハギワラZ128MBでは容量的に不足するので512MBCFカードを購入予定です。
普通ならトランセンドx30で決まり?なのですが↓こちらのページの
速度評価に心が揺れ、速度No.1のメーカー非公開CF買いました。
http://www.e-trend.co.jp/shop/topics/cf-lab.html
早速使ってみると何をやってもハギワラZと速度は大差なし。
これだけなら良いのですが、RAW画像にエラーが出ました。具体的には
消したはずの画像が複数枚重なったり、撮った画像じゃない模様が
表示されます。これについては初期不良or相性不良といいうことで
購入店とは話をしているのですがその際の代替品を何にするか悩んでます。
初期不良なら同じ銘柄の物を再送してもらうのですがハギワラZと変わらない
速度ならトランセンドx30の方が速い可能性大です。
そこで質問ですが、E5000において
1.トランセンドx30とハギワラZでどの程度速度差があるのでしょうか?
2.初期不良だった?メーカー非公開CFを使用されている方いたら
  それとトランセンドx30、ハギワラZとの速度差はどの程度でしょうか?
(過去ログには見あたりませんでした...)
以上宜しくお願い致します!

書込番号:1757032

ナイスクチコミ!0


返信する
INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2003/07/16 00:22(1年以上前)

直接の答えにならないかもしれないけど、1年前にTranscend (25X)とハギワラ シスコムZを比較した時の結果です。
 今読み返すと1年で半値以下に。

 私なら、差額を払わなくて良いと言われたら、信頼性でハギワラZ、差額を払うなら断然Transcendかな。(笑)

 それにしても1店1台限りでは、このスレ回答書いても読めるんかいな?

書込番号:1764847

ナイスクチコミ!0


INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2003/07/16 00:25(1年以上前)

失礼URLを書き忘れました。
 http://www.asahi-net.or.jp/~cu4w-kwsm/hardware/camera/fb5k27aj.htm

書込番号:1764855

ナイスクチコミ!0


キルトAさん

2003/07/16 01:56(1年以上前)

トランセント30X1GBとハギワラ384MBを5000で使用した場合
明らかにハギワラの方が書き込み速度速かったですよ

書込番号:1765152

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU3735さん

2003/07/16 23:19(1年以上前)

INO2さん、キルトAさん、レスありがとうございました!
大変参考になりました!差額の方は払わなければならないので
トランセンド有力です。そのお店ではハギワラZは扱ってないし、
第一値段が高いですね。
一段落付いたら一通り速度比較してまたカキコしにきます!
ありがとうございました!

書込番号:1767637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

歪曲?

2003/07/05 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 エヒテルさん

以前単焦点のデジカメを使っていました。キャノンS40→E5000と使ってきて、やはりズーム機に発生する歪曲が気になります。単焦点の高画素機が無いので現状で解決できる(少しは改善できる)方法は無いのでしょうか?また、1眼レフには歪曲収差は無いのでしょうか?

書込番号:1732739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2003/07/05 23:29(1年以上前)

>>1眼レフには歪曲収差は無いのでしょうか?

一眼レフだったら歪曲収差のないレンズを買えば良いことです。
CRTニッコール(?)で収差が0.00000000?記憶があいまいです。
こんなのもありましたよ。

書込番号:1732800

ナイスクチコミ!0


スレ主 エヒテルさん

2003/07/05 23:38(1年以上前)

IR92さん、ありがとうございます。1眼レフの収差の無いレンズなら広角28ミリでも大丈夫でしょうか?

書込番号:1732841

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/07/05 23:54(1年以上前)

レンズに大なり小なり、「ゆがみ」というものは付きもので、広角レンズほど目立つようになります。建築写真ではそれを避けるため、あおり機構のついた特殊なレンズを使います。
以前は一般向けにも各社から比較的安価で発売されているのを良く見かけたように思います。
こんなレンズですが、大変高価ですね:
PC Nikkor 28ミリ F3.5 http://www.nikon-image.com/jpn/products/mf_nikkor/pc_28.htm

焦点距離35ミリの短焦点レンズで妥協しておけば、歪みはそれほど気にならないでしょう。

書込番号:1732931

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/07/06 00:02(1年以上前)

追伸。画像処理用のソフトウェアを使っても、似たような効果を得ることができるようです。ベクターのサイトから探すのも1つの方法です。

書込番号:1732968

ナイスクチコミ!0


ワイコンおじさんさん

2003/07/07 15:40(1年以上前)

>エヒテルさん、お久しぶりです。
歪曲収差のない広角系があればいいと、いつも憧れています。
前回も書込みさせていただきましたが、歪曲修正とアオリ効果のため
Photoshopで加工している例を下記URLにアップしました。
28mmでも同様に作業しています。
http://www.takamatu.com/coolpix/work.html

書込番号:1737805

ナイスクチコミ!0


ケンチクヤ1さん

2003/07/07 21:35(1年以上前)

湾曲収差(歪曲あるいはディストーション)とパースペクティブ効果(建築物を撮ったとき上部が小さく見える)を混同しないで下さいね。仮に一眼レフデジタルを使って28ミリ相当の画角を得ようとすれば18ミリの超広角レンズが必要です。でも建築写真の場合28ミリ相当の画角で撮れるケースは稀でして、最低20ミリくらいの画角は必要でしょう。14ミリレンズは金額も使い勝手も普通手が届きません。
そう考えるとE5000にワイコンで19ミリはとても魅力ですがあの歪曲では<芸術写真>しか撮れないように思います。

書込番号:1738718

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/07/07 21:37(1年以上前)

>ワイコンおじさん さん

早速見てみましたが、上手に仕上がっていますね。さすがです。

書込番号:1738730

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/07/07 23:20(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。確かに、混同していますね。こんな解説があります:

コダック:よい写真を撮るためのガイド:「広角レンズ」
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/nav/learning/pictureTaking/lenses/lensFil4.shtml

PCレンズの「PC」はパースペクティブ・コントロールの略、としていますね:
http://www.nikon-image.com/jpn/fi_cs/top_mount.htm

上記のページの解説にあるように、実際のところ、「歪み」を広く解釈すれば、遠近感の誇張による像の変形という現象を含めても良いように思います。もちろん、ここでいう「歪み」は歪曲収差(レンズディストーション)のことでしょうから、まったく別物ですね。

書込番号:1739402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング