※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全722スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 18 | 2003年5月28日 09:37 | |
| 0 | 5 | 2003年5月26日 15:21 | |
| 0 | 13 | 2003年5月25日 13:58 | |
| 0 | 5 | 2003年5月17日 07:19 | |
| 0 | 3 | 2003年5月19日 18:39 | |
| 0 | 7 | 2003年5月17日 00:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
カメラに詳しくない者です。
去年、E5000とSPEEDLIGHT BS-50DXを購入しました。
デジカメは暗い所に弱いので、外付けのストロボを使いたくて。
以前借りて使った一眼レフ(銀塩)は、ストロボが計算してくれて?
綺麗に取れたのですが、このカメラはストロボと連動してくれない
のでしょうか??明る撮れたり、暗かったり…。
皆さんは、ストロボを調整しながら撮影しているのでしょうか??
主に、室内(体育館)などで、動きのある被写体を撮ってます。
人物がブレずに撮れて素晴らしいのですが、少し暗いんです。
宜しくお願いします。
0点
2003/05/16 21:51(1年以上前)
WWW.ふじさん
私も試行錯誤中ですが、このように設定しています。
ファームウェアをVer1.7にバージョンアップ、内蔵スピードライトを発光禁止にします。スローシンクロモード、ホワイトバランスをスピードライト、中央部重点測光、AEロックに設定。あとはご自分の撮影スタイルに準じた設定でいかがでしょうか。
なお使用説明書のP.193に使用方法が記載されています。ちなみに私のスピードライトはSB-30です。
書込番号:1582693
0点
2003/05/17 00:41(1年以上前)
>人物がブレずに撮れて素晴らしいのですが、少し暗いんです。
内蔵のストロボの光量はGN=10と非常に少ないので、恐らく光量不足による物ではないのかと思います。
ちなみに私の常用ストロボはナショナルのPE-480SGというブラケットストロボです。GNは48有ります。
E5000に装着すると大きすぎて釣り合いが取れないのが困りものです。
書込番号:1583368
0点
2003/05/17 00:54(1年以上前)
あっ!
外付けストロボを使われていたのですね。失礼しました。
余談ですが、
BS-50DXの光量がどの程度なのか知らない(というか疲れているのと眠いので調べる気力が。・・・・)仮にGNが28としてE5000に装着した時の撮影距離は10メートルが精々といったところでしょう。
GNとはガイドナンバーの略で
絞り=ガイドナンバー/撮影距離(m)
で表されます。
今のストロボは自動調光となっている物が殆どなので、こういった計算は不要なので、上の式は憶えていなくても普通に撮影する分には問題有りません。
書込番号:1583414
0点
2003/05/17 09:17(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
このカメラは設定が細かくて?苦労してます。
数日前、1.7にUPしてみました。
P.192を読みました。カメラのズームにストロボは連動しないのですか?
先週の日曜日、ストロボの数値を50(TTLの状態で)で撮影したら、
以前より明るく撮れました。カメラがオートの場合、この数値を
変えながら撮影したほうが良いのでしょうか??
カメラはなるべくオートで使いたいのです。撮影に集中したいので…。
1.7にUPしたので、明日また撮ってみます。
書込番号:1584042
0点
2003/05/17 11:37(1年以上前)
WWW.ふじさん
最初にお聞きすれば良かったのですが、暗いのは人物、背景どちらでしょうか?
背景の場合はスローシンクロモードにするだけでかなり変わるはずです。ただ動きのあるものが背景にあるとブレが生じる可能性があります。
人物の場合は発光量補正が必要かもしれません。カメラ側でも、セットアップ→スピードライト→発行量補正でも調整可能のようです(調整したことが無い)。使用説明書P152です。
スピードライト側でも調整可能ですがTTLを使ったほうが良いような気がします。また「オートパワーズーム機能・アクティブ補助光はご使用頂けません。」という記述がNikonImagingにあります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix5000_accessory.htm
書込番号:1584307
0点
2003/05/17 12:44(1年以上前)
明日の撮影に備えて、午前中自宅で色々実験してみました。
暗いというのは、ストロボが発光したり、しなかったりなので、
強制発光を使ってみたいと思います。動きのある被写体なので、
スローシンクロモードはやめようとおもいます。ホワイトバランス
をスピードライトで実験(自宅)したらイマイチかな?オートの
ほうがキレイかな?気のせいでしょうか??
被写体との距離が1mのときと、5〜6m離れているときの
ストロボの調整がイマイチ不安です。説明書も読んでいますが、
言葉が分からなくて??何mm換算でというのも分からない
いんです。標準が35mmだそうで…。でも、35mmって
どれくらい??って感じなんです。上手に質問、お返事が
出来なくてごめんなさい。中途半端な明るさでのストロボ撮影
は大変そうな気がします。
書込番号:1584447
0点
2003/05/18 11:13(1年以上前)
WWW.ふじ さん
SB-50は持っていないので、自分で試した訳では有りませんが
>ストロボの数値を50
これは、ストロボの照射角を調整するための物ですね。光を当てる範囲を広くするのか狭くするのかを調整するために付いています。
解りやすく書くと、
望遠撮影時に少しでも遠くに光が届くようにストロボの光をスポットで使うのか、
広角撮影時に光を拡散させてまんべんなく光が、当るようにするのか
を切り替える為の物です。
当然50にすれば光の拡散が無い分遠くまで光は届きますが、そのままの状態でレンズを広角にすると撮影範囲に光が行き渡らず画面の四隅まで光が行き渡らず暗くなるので注意してください。
ですから、普段はストロボ照射角を「28」に設定して置いて、遠い物を望遠で狙いたいときだけ「50」に設定しておくようにしておく事をお勧めします。
>何mm換算でというのも分からない
電卓片手に計算してみましたが
35ミリの焦点距離 E5000の焦点距離
28mm 7.1mm
35mm 8.75mm
50mm 12.5mm
85mm 21.4mm
となります。
書込番号:1587397
0点
2003/05/18 11:14(1年以上前)
室内撮影が多い私にはワイドが有りがたくてE5000を使っています。
ストロボも必須ですが、私はこのカメラのストロボ機能は欠陥商品だと思っています。
それは、ストロボ用の受光窓がシャッターボタンのすぐ横にあるため、ホールディングの仕方でシャッターボタンを押す指先が光って受光光量に悪さをするためです。
E5000の後継機では、そこが改善されると思いますが、取り敢えずホールディング時には人差し指や中指を受光窓から見えない様な位置にするように気を付けて使うことで一応OKです。
書込番号:1587399
0点
2003/05/19 08:19(1年以上前)
昨日体育館で撮影してきました。結果は…(>_<)
会場に入ってまず「うわ〜、暗い」が第一印象でした。
F19かずりんさんのご指摘?の件ですが、同じ条件で数字を変え撮影
してみましたが、同じようでした。天井も高い体育館って、光が
回り込まず難しいような気がしました。
それと練馬のQのご意見ですが、以前そこを塞いで失敗をした経験
から、それだけはやらないように気をつけました。けど、暗闇での
試合って感じの映像になってしまいました??
上手に説明は出来ませんけど、デジカメって暗いところに弱い
ですね!!習うより慣れよで頑張ります。
書込番号:1590240
0点
2003/05/19 19:28(1年以上前)
>デジカメって暗いところに弱いですね!!
っていうよりこのカメラは体育館で撮影のような条件には向いていません。
屋外で風景を撮るとかおもいっきり寄ってアップを狙うとか、そういうシチュエーションでは強いです。
WWW.ふじさんがなぜこの機種を選ばれたのかがわかりません。
またSB−50DXで光量不足なんてよほど離れて撮影されているのですね。
なんだかもったいない使い方だなぁ。
書込番号:1591376
0点
2003/05/20 23:19(1年以上前)
>wwwふじさん
銀塩もお持ちのようですから、お使いの銀塩カメラで同じ撮影条件でSB-50を炊いて試されてみたら如何でしょうか?カメラの問題なのかストロボの光量不足なのかはっきり解ると思います。
>Rondaさん
>屋外で風景を撮るとかおもいっきり寄ってアップを狙うとか
広角、パンフォーカスのメリットを活用してのキャンデッド・フォト(スケベ写真ではありません。誤解無きよう)にも強い事に気が付きました。
レスポンスは良いとは言えませんが、それを克服するのも一興かと。
書込番号:1595003
0点
2003/05/21 10:22(1年以上前)
ありがとうございます。
今まで、撮影に集中したいので、カメラはオートで使ってました。
でも、ストロボ撮影は手動でないとダメみたいですね!
取りあえず、シャッタースピードを変えて撮影してみます。
それと銀塩カメラは借りたことがありますが持ってはいません。
書込番号:1595963
0点
2003/05/21 18:14(1年以上前)
シャッタースピードはスピードライトの光量ではなく定常光の影響が大きくなるので無意味だと思います。
単にブレた写真になってしまいます。
もしシャッタスピードでなんとかなるくらいならスピードライトは不要ということになりますよね。
絞りを変えないとダメですよ。
書込番号:1596746
0点
2003/05/21 20:35(1年以上前)
Rondaさん、ありがとうございます。そうですか。
では、絞りを操作してみます。
このカメラを買った理由は、外付けストロボを使いたかったからです。
せっかく買ったので頑張ります。
書込番号:1597071
0点
2003/05/22 01:35(1年以上前)
自動調光は条件に応じて発光量の強弱を調整する仕掛けですから、当然暗ければフル発光しているはずです。やはりストロボの馬力不足ですかねぇ。
撮影距離は5〜6メートルと言う事でしょうか?
ご参考までにSB−50DXをフル発光させた場合の光量はGN=22(但し感度100、ストロボの焦点距離指標は35mm)ですから計算上は
撮影距離 絞り
3m 約8
5m 約4
(↑望遠では開放絞り値は4.8なので辛い)
8m 約2.8
(↑E5000のレンズではこれ以上遠くは無理です)
となります。これでは少々頼りないので思い切ってカメラの感度を400に切り替えた場合
撮影距離 絞り
3m 約16(E5000には有りませんね)
5m 約8
8m 約4
(↑望遠での開放絞り値は4.8なので辛い)
16m 約2.8
(↑E5000のレンズではこれ以上遠くは無理です)
となる筈です。私はフラッシュメーター(ストロボ用露出計)に頼り切りなので間違っているかも知れませんが。
Rondaさんが既に書かれています様に、ストロボはシャッターが開ききった瞬間に数万分の一から数千分の一秒といった極めて短い時間で発光するので、幾らシャッター速度を遅くしてもストロボの光が余分に当りその結果明るく写るという事は普通は有りません(自然光の影響を無視した場合)
書込番号:1598134
0点
2003/05/22 14:18(1年以上前)
F19かずりんさん、何度もありがとうございます。
5〜6M離れているときもあります。
次回は感度を上げて撮影してみます。
撮影に集中できるか心配です。けど、頑張ります。
書込番号:1598976
0点
2003/05/23 16:26(1年以上前)
www.ふじ様
練馬のQです。
色々と苦労をされているようですね。
E5000の受光窓を塞いで失敗されたとのことですが、むしろ、黒いビニールテープなどで完全に塞いでしまった方が露出不足にはならないと思います。
ただし、撮影距離が4〜5メートルくらいまでですが。
内蔵ストロボやクリップオンストロボですと、照明が真正面からになって不自然な絵になってしまいますよね。
SB-50を持っているのならば、是非スレーブ機能を試してみてください。
助手の人にSB-50を持っていて貰い、カメラの画面の中に入らない位置で出来るだけ被写体に近づいて貰います。この時、SB-50の横にある小さな丸い窓をカメラ側に向く様に持ちます。
カメラ側の設定はオートです。
露出オーバーに成るかも知れませんが暗いよりは何とかなります。
リモートストロブは一つだけではなく左右に二つあった方がよい絵になります。ストロボは出来るだけ斜め上から照明した方が自然な絵になります。
SB-50をもう一つ買うのではなく、ナショナルのパナソニックPE-28Sなどがスレーブ機能があって安くて良いと思います。
書込番号:1601913
0点
2003/05/28 09:37(1年以上前)
WWW.ふじさん
まだ覘いてくれていると良いのですが・・・
CP5000とSB50DXの組み合わせの記述がありましたので、リンクをはっておきます。JunZさん、ありがとうございます。
http://j-kondo.hp.infoseek.co.jp/cp5000/acc/acc.html
書込番号:1616777
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
2003/05/16 12:14(1年以上前)
ストロボは何を使われてますか?
書込番号:1581423
0点
2003/05/16 13:06(1年以上前)
ストロボはYS30DUOとYS25DXを組み合わせたりYS25DXのみで使用しています。
YS30DUOはTTLにして本体とケーブル接続しています。
書込番号:1581544
0点
2003/05/22 10:45(1年以上前)
"かめぱぱ@パスワード忘れた"さんの
写真を拝見してDX5000に買い替える事にしました。
マクロもかなりいけますね。
いままでSONY DSC-P9を使ってましたが、
マクロがいまいちだったので。。。
ストロボはそろそろYS25AUTOが出荷されるようなので、
それを待って購入しようかと思います。
書込番号:1598640
0点
2003/05/25 20:55(1年以上前)
Diver35さんの機種選択にいくらかでも貢献できたようでうれしいです。
マクロについてはもともと強力なカメラですのでクローズアップレンズをつけることも無く使えるのが便利です。ただし望遠端でも85mmまでなのでそれなりに近づく必要があります。
ストロボはマクロをメインならYS25の照射角でも十分ですがワイド系でも使うことを考えるとYS90AUTOクラスが欲しくなります。
書込番号:1608942
0点
2003/05/26 15:21(1年以上前)
DX5000買いました。
すでに生産終了してますが、
運良く残ってるお店があったのでラッキーでした。
ストロボもお店の人の薦めでYS90AUTOにしました。
海に行くのが待ちどうしいです。
書込番号:1611239
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
突然ですが わたしもE5000ファミリーのお仲間になりました
おむすびストロボがかっこ悪くて購入をためらっていましたが
なくなると聞いて買っちゃいました 今 充電中です ウキウキ♪
よい写真撮れたら アップしますので見てくださいね〜〜 (*^-^*)
お財布は空っぽです でも実家だからご飯だけは食べることができるので
安心しています みなさま よろしくね〜〜 Rumico
0点
2003/05/16 11:14(1年以上前)
松下ルミ子さん、おめでとうございます!
この掲示板にいると、ついつい影響されて買っちゃいますよね。
これでかま_さんに一歩近づいた(^^ゞ?
E5000の写真お待ちしてます。
書込番号:1581320
0点
ぼ、ぼ、僕わぁ〜 ニコンのデジカメ持ってません!
時々出て来るニコン+外部フラッシュの質問、ワイドコンの画質、松下さんに検証お願いしますね〜♪
今日は珍しく、川崎なんかに来ている、かま_ ネットカフェあるかな?(笑)
書込番号:1581418
0点
いいなぁー
ニコンのはE880しか持っていませんが、マクロ用に未だ現役してます
高画素で光学3倍機欲しいですσ(^◇^;)
書込番号:1581430
0点
2003/05/16 12:43(1年以上前)
こんにちは トシパパです。
おやおや 三角お握りの仲間入りですか、ご購入おめでとうございます。
ワイドマクロ?な 構図を期待してます。
一番始めの 被写体は 空っぽになった お財布かな・・・?
書込番号:1581481
0点
2003/05/16 13:47(1年以上前)
かま_さん、失礼しました。てっきりお持ちかと(^^;)。
今日は川崎ですか、もし特売情報でもあったら教えてくださいね。
書込番号:1581617
0点
みなさま ありがとうございます
第一印象 めんどくさい このカメラ (^_^;)
早く自分の使い方にあった E5000にしたいです
バージョンアップは完了しましたっ ! Rumico
書込番号:1581759
0点
2003/05/16 23:09(1年以上前)
カスタムセッティングが、Aのままだと、スピード
ライトの光量調整とか、重要な項目の調整ができません。
カスタムセッティングは1,2,3を選んでいろいろ調整して、
どのように写るのかの感覚を調べることをお勧めします。
書込番号:1582984
0点
風景を撮っていると、E5000が欲しくなるのは良く解ります。
ワイコンを付けなくても28mm相当というのは、他に替えがたいかも。
書込番号:1584323
0点
2003/05/24 00:29(1年以上前)
松下さんの写真、アップの色の表情大好きです(^^)E5000でどのような新作を撮られるのやら。。。今から楽しみです
書込番号:1603189
0点
2003/05/24 01:36(1年以上前)
ありゃ
ルミ子さん
又デジカメ買ったの(笑)
女性版○○_さんになりそな予感(爆)
書込番号:1603425
0点
Sterling Silversさん そうなんですよね〜 まだセッティング段階です (^_^;
じじかめさん やっぱり28mmは魅力です ワイコンもいずれは・・・・
こやま10さん まだまだ自信ないけど新作アップしますので見てくださいね
そうでんねんさん いや〜 買っちゃいました (^_^;
でもずーっと売れ残ってたんです わたしのE5000 店頭でいじくりまわして
いたので わたしの手垢がいっぱいついてたので 運命だったかも (^_^;
書込番号:1604141
0点
ん? 「○○_」で検索していたらひっかかりました。呼ばれたみたいで。
(んな事してるわけない(笑))
そんなにめんどくさいんですか、そのカメラ(笑)
楽しそうですね〜♪
私はパソコンをGETしました。はい、新しいパソコン。
そう言っとこ。バレないだろう(^^)
書込番号:1606189
0点
ありゃりゃ〜 かま_さんが おうちからネットしてる (^_^;
E5000 やっと慣れてきました しかしAFはとろいですね〜
LC-5がスパッと合ってくれます
新しいPCですか〜? いいな〜 わたしも欲しいな〜 買えないよ〜 {{(>_<)}}
書込番号:1607834
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
デジカメ全般に詳しい方にお尋ねしたいのですが、
現在発売中のデジカメの中で、35mmフィルム換算で
28mm前後の画角を持つ300万画素以上のカメラって、
このE5000とディマージュ7シリーズくらいしか無いのでしょうかね?
なるべく軽量・小型なモノを探しています。
私の調べた範囲ですと、リコーのCaplio 300Gにワイコン付けたセットが、一番それに近い感じなのですが……
他にもあるなら教えていただきたいですm(_ _)m
宜しくお願いします。
0点
他にはF77にワイコン付けたものとか
A70にワイコン、P8にワイコンとかが比較的軽量小型かと思われます〜。
書込番号:1580983
0点
28mmではありませんが、32mmならオリンパスのC4100gaあります。
書込番号:1581176
0点
過去の機種でよければ、コダックDC-4800(300万画素。ただし2160x1440)
と言う名機がありました。
# さすがに新品での入手は無理だと思いますが...
書込番号:1581383
0点
デジカメは撮像素子の小ささからどうしても広角が寒いやね、凍え死にそう・・・・でもE5000はあったかいよ〜〜。
今なら75000円くらいでしょ、タダみたいなもんだよ、買っちゃえ〜。
書込番号:1581563
0点
2003/05/17 07:18(1年以上前)
皆さま、色々とアドバイスありがとうございました。
ソニーはちょっとノーマークでしたので、
今日にでも実物を見てきたいと思います。
オリンパのは試したことがあるのですが…
やはり少し画角が足りない感じでしたね(^^;
DC4800は、かつて購入を見送った経緯がありまして…
(レスポンスとバッティリーの持ちの関係で)
やはりE5000がベストなのかなあ?
普段G2を使ってるんで、なかなか買い換えに踏み切れない現状です(^_^;)
書込番号:1583890
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
みなさん今日は!E5000欲しい病にかかって、予算繰りをしていたら
チラホラ新型の噂も出てきました。最近ヤフオクでも安く出品数も増えてきたので、そろそろカウントダウンかと期待もしてしまいます。
どなたか時期とか仕様とかの情報お持ちでないでしょうか?お願いします。
0点
2003/05/16 02:59(1年以上前)
だーかーらー
新機種の噂なんて誰も知らないの。
デジカメのメーカー選ぶところから掲示板に入れるからそこで後継機と検索を掛けてくれ。もういいかげん説明するの疲れる。
書いた人間は書き逃げするし。
書込番号:1580879
0点
2003/05/16 21:50(1年以上前)
CHARAKAME さん
新機種の、時期とか仕様とかの【情報】は、知りませんが、
新機種の【噂話】ならいくつか…。しかし、【頼りになる話】は…
> [1510778]販売完了 パート2
> m-yano さん
> Nikonカスタマーサポートに確認の電話をしてみました。
> 私「後継機種はいつごろ?」
> Nikon「まだ正式発表はありませんが、広角域重視の機種を開発しているのは事実です。」
今のところこれだけかなあ。(m-yano さん 勝手に抜粋・掲載ごめんちゃい)
わしも、この【頼りになる話】に希望を抱いて…ひたすら待っておるのです。
もちろん、待つことの利益、不利益も自己責任ですけどね。
生産終了の現E5000、曲者ですが、使用目的に合えば、まだまだ、魅力的な機種ですよ。
生産終了後に、これほど熱く語られるE5000は、幸せなデジカメだと思います。
それ以外の後続機の話は、【願望】と【推理】の範疇です。けっこう楽しい内容ですけど…。
でも、ここで、熱く語られた【願望】と【推理】は、きっとNikonさんの耳目に届き、
遠い将来何らかの反映があるのでは…と、わしは気長に期待しておりますのじゃ。
書込番号:1582688
0点
2003/05/19 18:39(1年以上前)
EXNETさん・・検索の仕方ありがとうございます。知りませんでした。
たっぷり過去レス読むことできました。
ZOEの父兄 さん・・ありがとうございました。欲しくて欲しくてたまらないのですが、カメラ界に疎いこともあって、買ったとたんに新機種が出て(それは、もう分かってることですが)それが遥かに自分の五感をツツキまくる気がしてならないので、こんなに安くなっても身動き出来ないでいるんです。
最近発売予定の機種も続々・・発売日は延期になってますから(携帯CCDのせうでしょうか?)これはプレスリリースもまだまだ出ないな・・なんて感じてます。
書込番号:1591261
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
E5000をSEA&SEAのDX-5000ハウジングに入れて使って見ました。
ストロボは同じSEA社のYS-30です。
使用3回目の挑戦です。1、2を随時更新の予定です。
私もNIKONのHPに写真をアップしてみました。
よろしければご覧になってください。
0点
2003/05/14 13:34(1年以上前)
水中撮影ですか・・・見てきましたよ いい作品ですね
たぶんRAW撮影しView6でJpegに変換したんですね
続編ができたらまたお邪魔します
書込番号:1576248
0点
2003/05/14 20:59(1年以上前)
写真拝見しました!きれいですね〜出来れば圧縮無し大迫力で見てみたかったです!!
書込番号:1577140
0点
2003/05/14 21:14(1年以上前)
拝見しました。私もDX5000を使い始めましたが、今までの銀塩と勝手が違い、動く魚に眼が行き、またビデオライトで撮影のため まだ思うように撮れずにいます。詳細なデーター等がありましたら、お教え下さい。
書込番号:1577187
0点
2003/05/15 00:57(1年以上前)
アルバムを見ていただきありがとうございます。
実はこの写真たちは、ファインモードで撮ったのです。RAWモードやHiモード
だと書き込み速度に時間がかかり水中であれこれ考えながら
撮影をしていると時間もエアも消費して、イライラするのでファインモードで
撮影しております。ストロボはTTLの設定でやっておりますが、
TTLが働いてるかどうかは良く分かりません?
ビデオライトも接写の時には特に言い写真が撮れると思います。
E5000の2cm接写を駆使しながら動かない被写体を撮るのは
面白いです。今度は千葉でマンボウのワイド写真を撮りに行きたい
今日この頃です。
書込番号:1577952
0点
2003/05/15 20:08(1年以上前)
私もDX−5000買ったのですが、一度も海中には持っていってません。陸で試しにニコノすのSB-105でストロボ撮影テストはしたのですが
早く海の中でためしてみたいですね〜。広角レンズでの撮影はどうでしょうか?UPした写真はノーマルレンズのみでしょうか?ワイドもぜひUPして下さい。参考に使用レンズ、絞り等書き込みしていただくと、参考になります。シロワ二さんのページで写真の持ち込み(持ち寄り?)も出来れば、なお、おもしろいですね〜。勝手な意見ですみませんでした。どんどんUPして楽しませてください。頑張ってください。
書込番号:1579731
0点
2003/05/16 23:10(1年以上前)
画像のほうアップしました。はじめて撮った作品と二回目の海洋公園
の写真を追加しました。写真の質はぜんぜんだめですが、参考になれば
と思います。時間が無くて、データの方をアップできないのですが、
ちょくちょくアップしますのでよろしくお願いします。
ワイドの写真はまだあまり挑戦していなく、今度のマンボウの時に
SEA社の15mmワイドレンズとYS12のストロボで挑戦しますので、
しばしお待ちを!あとnikonのフォトアルバムの方に掲示板を
追加したので、水中写真談議ができたらと思います。引き続き
リポートしていきますね。
書込番号:1582993
0点
2003/05/17 00:41(1年以上前)
一回間違って消してしまいました。再度フルサイズでアップしましたので、
良ければ見てください。
書込番号:1583367
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






