※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全722スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2003年5月4日 12:52 | |
| 0 | 7 | 2003年5月3日 09:04 | |
| 0 | 5 | 2003年4月30日 17:40 | |
| 0 | 9 | 2003年4月30日 20:09 | |
| 0 | 8 | 2003年5月1日 07:10 | |
| 0 | 2 | 2003年4月29日 09:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
COOLPIX 5000を購入して約2ヶ月。突然液晶モニタにスミアが出ました。室内で蛍光灯をみても、屋外で白い花をみてもすごいスミアが出るようになりました。撮影画像には影響ないのですが。NIKONに修理に出しましたが、故障ではないとのことで修理されずに戻ってきました。最初はこんなスミアは無かったのに。皆さんのCOOLPIX 5000でもスミアは出ているのでしょうか。教えてください。お願いします。
0点
私はE5000、E5700を使用していますが、明るい被写体だと盛大にスミアが出ます(^^ゞ
ただし、シャッター半押しでスミアは消えるので気にしていません。
書込番号:1534699
0点
突然出るのではなく、強い光源をフレームに入れると出るのです。
CCDはみんな出ます。
書込番号:1534712
0点
2003/04/30 08:39(1年以上前)
m-yano さん、IR92 さん、ご意見ありがとうございます。やはりm-yano さんのカメラでも盛大に出ますか。以前使っていたCOOLPIX 950 は殆ど気にならなかったのにショックです。このカメラのモニタはスミアに極端に弱いということでしょうか。私は仕事でプロ用のテレビカメラを調整しているので、どのような状態でスミアが出るのかは理解しているつもりです。購入直後はほとんど無かったスミアが、ある日突然、通常でも気になりだし、高輝度というより少し明るい目程度の画像でも盛大に出だしたので皆様の状態をお聞きした次第です。
書込番号:1536013
0点
私は購入直後からスミアが出ていたので気にならなかったのですが、スミアでたさんの「ある日突然」というのが気になりますね。
もしかしたら他に原因があるかもしれないので点検してみてはいかがでしょうか?
書込番号:1536159
0点
2003/05/01 22:08(1年以上前)
m-yano さん 再度のレスありがとうございます。今日、近所のソ○マップで色んなカメラを見てきましたが、安価なものでもこれほど華々しくスミアを出すカメラは見あたりませんでした。それでもまた、故障ではない、といって戻ってくるのでしょうかねぇ。せっかく買ったカメラに愛着が湧かないのはホント悲しいことです。もう二度とNIKONの製品を買う気にはなれません。
書込番号:1540777
0点
スミアですが、
1.モニター画像だけにでますか?
2.撮影画像にも出ますか?
もしモニター画像だけにしか出ないのであれば、モニターモードは2つ
選べるので、試してみる価値はあると思います。
書込番号:1544643
0点
2003/05/04 08:49(1年以上前)
エスパシオ さん、有難うございます。スミアはモニタだけに出ます。色々と試してみたのですが止まらなかったですね。モニターモードの選択とはどういうことでしょうか。撮影情報キャラのON/OFFのことでしょうか、それともAF-MODEのことでしょうか。よろしかったらお教えください。今本体は手元にないのですが戻ってきたら試してみようと思います。でも、安いカメラじゃないのに、このスミアの出方はちょっと酷すぎます。
書込番号:1547582
0点
私も最近E5000買いましたが、明るいところで白い花を写してもスミアは出ません。(非常に明るいところにレンズを向けると別ですが。)「突然」というのと、「盛大に」というのは、やはり自分のと比べると、おかしいと思われます。eonetということは関西にお住まいの方かと思われますが、大阪のNikonのカスタマーサポートセンターとかに持ち込んでもだめでしょうかね・・・?
書込番号:1547633
0点
2003/05/04 12:52(1年以上前)
TOMITOMI さん、有難うございます。白い花程度で華々しくスミアが出る状態はやはり異常でしょ。COOLPIX 950 ではこの程度では全く出ませんでした。2月に購入した当時はこのカメラも出なかったのですから。それでNIKONに故障で出したのですが、「異常なし」で戻ってきました。再度NIKONにクレームをつけているところです。私の経験では、液晶モニタではありませんが、プロ用のテレシネ・カメラのCCDが交換後1年でスミアを出したことがあります。もちろんこの時は無償で交換してくれましたが。TOMITOMI さんのご指摘の通り eoーnet=関西人 です。今度も「異常なし」で戻ってきたらサポートセンターへの持ち込みを考えてみます。
書込番号:1548083
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
はじめまして、こんにちは。
夏のボーナス(一応出る予定・・・)で、ちょっと奮発してデジカメを新規購入しようと思っている者です。
使用用途は旅行等でのスナップ写真が主。あとは演奏会など暗い室内でも撮ることあり。
本日ビックカメラに行き、現在愛用のapsカメラがあるので、多少ごつくてもいいものを1台欲しい、と店員さんに伝え、下記希望
・画素数が高いもの
・画面が見やすいもの
・動画(音声付)が撮れるもの
・ズームもある程度
・海外でも使いたいので、電池寿命の長いもの
・自分を撮れる事
・初心者でも使いやすい事
・予算10万以内
等を挙げたところ、オリンパスC-5050、キャノンG3を勧められました。
やはりこの2つの選択肢で選ぶべきでしょか?
もしこんな私に何かアドバイスくださる方がいたら、お願いします。
0点
2003/04/29 18:18(1年以上前)
一体なんでE5000の板で訊くのか良くわかりませんが
要望のうちE5000では
> ・画素数が高いもの→○
> ・画面が見やすいもの→液晶の表示品質は悪い
> ・動画(音声付)が撮れるもの→○
> ・ズームもある程度→全く正反対の方向を向いたプロダクトです
> ・海外でも使いたいので、電池寿命の長いもの→標準ではかなり持ちません。MBE5000を使うと激変します。
> ・自分を撮れる事→○
> ・初心者でも使いやすい事→全く×。E5000は初心者からはかなり遠いところにあるカメラです。良きにしろ悪しきにしろ。
> ・予算10万以内→単体なら新品でもいけますが、ワイコン、バッテリパックなどなど、どんどんオプション追加したくなるカメラです。
以上です。
書込番号:1534033
0点
暗い室内の条件で、5050が最有力候補。
予算に余裕があるのは選びやすいですが、価格帯がもう少し安い方が
カメラの動きが機敏です。
書込番号:1534053
0点
2003/04/29 18:47(1年以上前)
通りすがりゃさん、
返信ありがとうございます。
すみません。肝心なこと書くの忘れました。
本当は友人が持つ COOLPIX5000 のようなのが欲しい!
と思って今日ビックカメラに行ってきたんです。
そしたらこの機種、もう製造中止だとか・・・
次機種が出るかも? という他の情報も見たりしていたところだったので、ここで書いてしまいました。
書込番号:1534105
0点
2003/04/29 21:09(1年以上前)
私も通りすがりで・・・、
また ぱーぷる@グリンヒ さんのご事情を存じ上げずに勝手な発言ですが。
文面だけからの印象ですが、むしろ新しいデジタルカメラには、
今お使いの APSカメラの方を代替させる、という方が楽しいと思うのです。
最近、めちゃめちゃコンパクトで楽しいカメラが増えました。
Optio S/EXILIM ZOOM EX-Z3/DimageXt/Fine Pix F402 等々です。
機能を割り切れば、DSC-U10、U20/EXILIM EX-S1、S2 等々も。
フィルム代もかかりませんし、持っているのを忘れるぐらい小さいです。
で、ここ一番用に、そこそこのフィルムカメラを別途購入されても、
予定されている御予算内におさめる組み合わせは十分ありそうにも思います。
あえて、最初のご希望に添いそうなカメラ、ということですと、
Fine Pix S602 なんかも面白い存在かなぁ、と思います。
自分撮りには向きませんが、無理をすれば相当感度を上げられます。
ズーム倍率、AF 能力もあわせ、(あくまで)デジタルカメラとしては、
できるだけ広い状況に対応できる実用性では、一歩抜きん出ていると感じます。
しかし、COOLPIX 5000 のモノとしてのフェティッシュな魅力に対抗できるか、
につきましては、人それぞれではあるでしょうが、微妙な気も・・・。
書込番号:1534507
0点
2003/04/29 21:51(1年以上前)
おぎさん、返信ありがとうございます。
早速Fine Pix S602の仕様等、見てみました。
しかし重量が電池入れて600gとは結構な重さですよね。
でも価格的には結構理想的です。
うーーん、悩むところです。
それから、「APSカメラの方を代替させる」、というのは、全く考えていないことでした。その手もあったか!と。。。
ますます悩んでしまいます。
書込番号:1534682
0点
2003/04/30 14:36(1年以上前)
>海外で撮影
ビーチサイドなど撮影は防水・防塵プロテクターメーカオプションある
C5050が有利かな(C社ではG3にオプション設定ないらしい)
>そしたらこの機種、もう製造中止だとか・・・
店頭在庫はまだ探せばあります
(・・・過去ログを探してみましょうね)
仙台地区ならヤマダ電機に(先ほど確認)
書込番号:1536714
0点
E5000ですが、「画面が見やすい」、「電池寿命が長い」という点に難ありです。
まず、天気のいい日の屋外では液晶モニターはまず見えません。
(で、光学ファインダーを使っています。)
次に、電池寿命ですが、1日ぎりぎりもつかどうかという所で、予備
バッテリーは必須です。毎晩ホテルで充電といった感じになります。
あとフォーカスを結構外すことがあります。動きのあるものは、苦手かな。
とまぁ、問題もいろいろあるんですが、旅行で28mmレンズは強力です。
対象物が大きい時に威力を発揮。フレームにばっちり入ります。
撮影された画像もほとんど問題無し。で大きく印刷してもすごくきれい。
風景や建物を撮影するのにこれほど強力なカメラは存在しないと思って
います。(ネットで捜せば、まだ買える。)
ご希望のカメラですが、E5000とは微妙に要求が違うような気がします。
広角が不要だったら画素数に目をつぶって300万画素のカメラから選ばれ
たらいかがでしょう。選択枝が広がっていいと思います。電池寿命だけは
実際に使ってる人に聞かないと判らないことが多いので、候補のサイトで
訪ねられるといいと思います。
書込番号:1544680
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
ワイコンE-68のフロントレンズキャップ、これぶかぶかで何かの拍子にすぐ抜け落ちてしまいます。カメラを首にかけて歩行中に落としてしまい、後ろから来た人が拾ってくれたりしたことも何度か。ショルダーバッグの中で外れていることもあります。 これに代わる良いものないかなあ?
0点
ちょっと大きいけどこんなのどうです?
ハクバ ソフトフードカラーS
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/case.html
書込番号:1533403
0点
レンズキャップをひも付きにするグッズがあります。
書込番号:1533816
0点
2003/04/29 19:43(1年以上前)
レンズキャップにタイラップ(結束ロック、ホームセンターなどで売ってる安いもの)を巻いて締め付けると簡単に硬さは復元します。ロックの部分が手にあたるとちょっと痛いのが難点でしょうか。
私はベルクロのテープで固定して更に外れないようにして持ち歩いています。撮影時だけキャップを下に下ろして撮影がすんだらカパッとはめるだけなのでワイコン付のほうが気軽に撮影できるようになりました。
http://www.kayamameat.com/111/0429a.jpg
http://www.kayamameat.com/111/0429b.jpg
書込番号:1534246
0点
2003/04/30 10:43(1年以上前)
CT110さん、じじかめさん、かやまミートさん いろいろのアイディアをありがとう。外れないようにする目的には、かやまミートさんのベルクロテープで云々が実用的のようですが、この品物はホームセンターなどで入手できるのでしょうか?
書込番号:1536193
0点
ベルクロテープならホームセンターより100円ショップ「ダイソー」の方が量が多くてお買い得!手芸コーナーにあるよ。
タイラップはどうだったかなぁ?
まあホームセンターなら確実だね。
書込番号:1537093
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
先日、愛知県のMIDORIでE5000がなんと¥45,000(税込み)!
朝いちで並んでGETできました。(もちろん新品です)
これからいろんなところに行って綺麗な写真をとれるよう練習しなくては!
まずは、レンズ保護フィルターを買わないと!!
これから過去ログ調査に励みます!
0点
安くてよかったですね。
いよいよ在庫処分モードなんですかねぇ?
書込番号:1532718
0点
税込み45000円ですか!?
う〜ん、安すぎ(笑)
新品でこの金額なら現在日本一安いのではないでしょうか。
とにかく使い倒しましょう(^^ゞ
書込番号:1533572
0点
2003/04/29 17:54(1年以上前)
う、うらやましいです、、もう一台買って50,000で、、だめか、、(^^;)
書込番号:1533966
0点
2003/04/29 20:52(1年以上前)
在庫処分価格の動向が、新E5000の性格を占う手がかりかと。勝手に思っております。
ずーっと高値だったので…1/1.8インチCCD500万画素のスジかな〜と。
でも、4万5000円の声を聞くと…E5000U(正常進化)もありえますね。
それにしても…4万5000円とは・・・・・県境またいでも、買いに走る価格です。
これなら、新・E5000、どっちに転んでも、文句はありませんね。
あっ!じじい演ずるの疲れたので、キャラ変えました。似合います?
書込番号:1534445
0点
2003/04/30 14:12(1年以上前)
みなさんこんにちは。
もともと、広告には”展示品処分特価”となっていたのですが
実際にお店に行ったら、「在庫してる分は同じ値段でいいですよ」と
新品を出してくれました。(展示品はそのまま展示してありました)
まだ何個か在庫してそうなニュアンスでしたよ。
ちなみに岡崎店です。
書込番号:1536668
0点
2003/04/30 17:55(1年以上前)
↑ カピ さんの、耳より情報!愛知県の方急げ!。この価格はどっちに転んでも◎
岡崎店だって…CT110さん。行きましょうよ!。でも愛知県じゃ、交通費で消えてしまう?
僕ちゃんも、隣の富山県か、福井県ぐらいなら…早起きして行くんだけどなあ。
近所で在庫処分になるのを待とう!。待ってるうちに…新E5000?。
それにしても…新E5000、確かな情報、どこからも漏れてきませんねえ。
それから、SQの発売、手間取ってますね。衝撃的?なディザー広告もすでに遠い過去。
桜の季節も逃し、ゴールデン・ウィークも逃し、何のタイミングで発売するのかな?
梅雨入り発売じゃ苦しいよ。SQの開発陣、すでに、ちょっと恥ずかしい状態かも。
これって、2001年後期、現E5000の発売のときのゴタゴタと似てますよ。
新E5000の開発陣は以前の手間取りで懲りてるでしょうから、秘かに着々と?(笑)。
それで…前触れもなく、いきなり発売!!・・・・・・きっと・もうすぐです。わくわく。
キャハッ!。また脱線してしまったで〜す・・・・(*^_^*)``
> まずは、レンズ保護フィルターを買わないと!!
カピさん、レンズ保護フィルターする時はUR−E5とステップアップリングがいるよ。
それでコイツを付けるとコンパクトじゃなくなるよ。好きずきだろうけど…。
僕ちゃんはレンズ保護なんかせずに2万カットほど撮ったけど、平気!。
みなさん…レンズ保護してるのかなあ?・・・僕ちゃん運がいいだけなのかなあ?。
書込番号:1537137
0点
昔は(20年位前)レンズの保護としてフィルターつけてたけど、今はほとんどノンフィルター派です。自分は扱いは丁寧な方だし、レンズってかなり丈夫。
汚れたら拭けば綺麗になるし。
誰か愛知県でE5000買って送ってくださーい!(笑)
書込番号:1537397
0点
2003/04/30 20:09(1年以上前)
ほら、ノンフィルター派がもう1票。
えっ20年前から?CT110のおじちゃん、ボクちゃん生まれる前の話ついてゆけない(笑)。
でもUR−E5とステップアップリングは買っておいても損はないよね。
慣れるまで、大事に使うのも…気持ち分かるし。
埃っぽい所で使う時のON・OFFで、沈胴部分の埃吸い込み対策にもなるし。
それから、PLフィルターとか、NDフィルター使うのにもいいしね。
書込番号:1537501
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
内蔵ライトを発光禁止にする方法がわかりません。
アクセサリーシューに外付けスピードライト「SB−30」を取り付けていますが、内蔵ライトを発光禁止にし、外付けライトだけを発光させることができません。
マニュアルには「内蔵発光禁止」の設定でできるようなことが書いてありますが、何故かマニュアル通りに設定してもうまくいきません。(外付けライトと一緒に内蔵ライトが発光してしまいます。)
設定は以下のようにしています。
「メニュー」→「スピードライト」→「発光切替」→「内蔵発光禁止」
他に必要な設定があるのでしょうか、それとも故障しているのでしょうか?
メーカーに問合せしたいのですが、仕事の都合でなかなか平日にメーカーにTELすることが難しいので、どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
2003/04/29 10:24(1年以上前)
ずーっと後継機種の発売を待ってここの掲示板を読ませていただいているもので、自分では持っているわけではないのですが・・・
この件、どこかで見たと思ったら、某誌の昨年の6月号に載っていました。それによると、「内蔵ライトは同時発光しているのでは無く、調光のためにプリ発光しているらしい。実際に露出計で発光量を計っても微々たるもので、しかも肉眼では同時に見えても外部ストロボとは微妙にタイミングがずれている。実際に鏡に向かってシャッターを切ると外部のみが光って写る」となっています。
これのことでしょうかね。
書込番号:1532804
0点
2003/04/29 12:30(1年以上前)
E5000のファームウェアがV1.7になって“内蔵発光禁止”が新たに追加され、内蔵スピードライトは発光しない様になったと思っていました。確認したところ、シャッターを切った時に内蔵ストロボが光るのはプレ発光で、カメラの調光センサーで調光する時に必要なために光らせており、その発光自体は撮影前に行われているとの事でした。
外部スピードライトをTTLにセットして、調光はカメラのセンサーを使用していますが、TTL以外の外部調光やマニュアル発光でもプり発光するのはおかしいと思いまが、仕様なのでしょう。
書込番号:1533134
0点
2003/04/29 14:22(1年以上前)
すずねこ様
>他に必要な設定があるのでしょうか、・・・ あります。
今現在、スピードライトモードの設定が「発光禁止モード」になっていると思われます。この設定だとホットシューにトリガー信号が上がってきません。必ず、外部ストロボを発光させるには「強制発光モード」に設定します。
他のモード、「自動発光モード」(AUTO)。「赤目軽減・・」。
「スローシンクロモード」。はカメラが「適正露出」より暗いと判断した時、ホットシューにトリガー信号を上げてきます。
「赤目軽減・・」で外部ストロボが発光する時は、その前に内蔵ストロボが三発発光します。(たとえ内蔵発光禁止にしてもです)
使用説明書は82P〜83Pかな? これらの操作はISO(スピードライトモード/感度変更)ボタンで行います。
なお「メニュー」→「スピードライト」で撮影確認発光はOFFにしておきましょう。
書込番号:1533398
0点
2003/04/29 21:06(1年以上前)
皆さん、いろいろ情報をいただきありがとうございました。※自分には少し難しすぎる内容でした。
お手数をおかけしまいましたが、
NIKONのホームページで探しまして、VER1.7のファームウェアアップロード関連の記事で以下の記述を見つけてしまいました。
結局、アクセサリーシューでは内蔵発光禁止はできないそうです。
レンズアダプタを装着した状態で内蔵ライトを発光させると画像下部に影がでてしまうため、外付けライトなら大丈夫と思い購入したのですが・・。(残念)
以下、NIKONのホームページ(ファームウェアVer1.7関連)より抜粋
--------------------------------
・ 内蔵発光禁止モードの追加
ホットシューアダプター AS-15 を使用して、外部スピードライトを装着した場合、常に内蔵スピードライトを発光させない「内蔵発光禁止モード」を追加しました。
(なお、アクセサリーシューに外付けスピードライトを装着した場合は、従来通りに内蔵スピードライトが撮影の直前に微少発光します。)
書込番号:1534497
0点
2003/04/29 21:34(1年以上前)
調光用のプリ発光なら内蔵ライトが発光しても影響(レンズアダプタの影)はないということ・・ですね。
ありがとうございました。
書込番号:1534624
0点
2003/04/30 15:20(1年以上前)
私もこのプリ発光・・・どぉぉぉぉぉしても許せなかったので
外付けストロボ、マニュアル制御の時は黒いビニールテープで内蔵ストロボを塞いでいます。
するとスレーブ機器も使用できますし、イィもんですョ♪
書込番号:1536775
0点
2003/05/01 00:52(1年以上前)
私の常用するストロボがNikon純正品では無かった為、皆様とは違った動作をするようです。(ちなみに1接点のトリガー信号のみのストロボを使用しています。かようなプリ発光はいたしません。)
すずねこさんにはトンチンカンな回答になってしまったようです。
どうも失礼しました。
書込番号:1538554
0点
2003/05/01 07:10(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。
感謝いたします。
書込番号:1538966
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
ここの皆さんの書き込みを見て、E5000購入しました。なかなか使い方もむづかしいですね。調光センサーの手ふさぎもしっかりやって焦りました(汗)。
この日曜がよい天気だったので、家族でいちご狩りに行きました。ももの花とさくらんぼの花が近くに咲いていたので、それもとって(?)きました。諸先輩方の前では恥ずかしい拙い写真ですが、よろしければ、ご覧ください。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=134615&un=30479&m=2&s=0
0点
>家族でいちご狩りに行きました。
きれいに撮れてますね。イチゴの花、始めてみました。きれい。
牛馬さん。なんかぬぼーってしてる。日本種かな。
>調光センサーの手ふさぎもしっかりやって焦りました
買った日に経験して故障かとあせりました。これ、みんなやってる。
なんだかなぁ。カメラをデザインした人は経験しなかったのかなぁ。
書込番号:1532680
0点
エスパシオさん ありがとうございます!
今日も天気がよいのでまた撮りに行こうかと思います。
(やはり田舎なので、自然にはめぐまれています。)
書込番号:1532745
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






