COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けスピードライト

2003/04/21 13:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 きしーさん

こんにちは、外付けスピードライトのことでご質問です。
ただいま、外付けスピードライトを検討しているのですが、COOLPIX5000で使うときに機能的な面でのお勧めはありますか?COOLPIX5000で使うにはいろいろ機能制限されているように見えて、結局ガイドナンバー以外で決める様に思えるのですが、機能的に違うのでしょうか?ちなみにNIKON純正での話です。

書込番号:1509702

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Oさん

2003/04/21 15:14(1年以上前)

きしーさん
私は人物用と割り切って、SB-30を常時付けっぱなしにしています。
内蔵スピードライトを使用禁止にして(Ver.1.7)、TTL-BL調光にしていますが、ブラケットSK-9の併用でワイヤレス・スレーブもできるようですね。ガイドナンバーは16なので用途によってはスペック不足でしょう。
まあこればっかりは色々試して自分なりに体得する他は無いと思いますよ。

書込番号:1509878

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2003/04/21 17:23(1年以上前)

>外付けスピードライトを検討しているのですが
その理由によると思います。
単に光量不足なのか、バウンス撮影をしたいのかそれぞれの理由で合うものを購入すればいいと思います。
いろいろ機能制限といえばAF補助光が使えないとか、オートズーム対応でないとかTTLで調光できないとかですよね。
ただ本体側で光量制御はできますから、補正程度の使い方はできますね。

書込番号:1510142

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2003/04/23 11:27(1年以上前)

E5000の場合、専用スピードライトの多くの機能(TTL、補助光、オートズーム)が使えないので、汎用の多機能ストロボを買うのもいいかもしれませんよ。
私は、ナショナルのPE-320Sを中古で安く買いましたが、なかなか使えます。絞りは、ISO100時で1.4〜16まで1段刻みで設定できます。調光補正は、例えばストロボをf5.6に設定しているときに、カメラ側の絞り設定を変えてやれば+にも−にも補正できます。内蔵ズームヘッドは手動ですが、なかなか便利。28mm相当時のガイドナンバーは27(ISO100時)。バウンスも上方だけでなく左右にもできるし、オプションのリモートセンサを買えばカメラ本体から離したライティングもできます。

面倒なことと言えば、カメラの絞り設定とストロボの絞り設定が連動しない点ぐらいかな。

書込番号:1515241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんなもの作ってみました

2003/04/20 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

電源不要、超軽量、激安と3拍子揃ったマクロリングライトを作ってみました。

書込番号:1508580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/04/20 23:54(1年以上前)

あのー、作例しか見られないんですけど・・?

書込番号:1508603

ナイスクチコミ!0


スレ主 ring.さん

2003/04/20 23:59(1年以上前)

書きかけでいっちゃいました(汗

マクロクールライトは暗くて実用しにくいということですし、かといって
リングストロボをわざわざ買う余裕も無いので、本体内蔵ストロボをその
まま利用してリングストロボ効果を出せるアダプターを作ってみました。
完全なリング配光ではありませんが、かなりの効果があるのでは。

書込番号:1508614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/04/21 00:06(1年以上前)

作例だけでは、わかりませんね。

自作リングライトの方の写真もアップしてみては?

書込番号:1508649

ナイスクチコミ!0


いちだいさん

2003/04/21 11:32(1年以上前)

ひょっとしたら、カメラが一台しかなくて撮影できないのかも。
それとも実用新案登録手続き中かな。
でも、実機をぜひ見たいものですね。

書込番号:1509561

ナイスクチコミ!0


スレ主 ring.さん

2003/04/21 21:02(1年以上前)

アダプター自体の写真は用意していないんですよ。
作例を見ればその効果は十分判断できますし、手元にあるものは効果を
確かめる為に作った実験機ですから衆目に晒すには忍びません(笑)

殆どの材料は家庭にある日用品で間に合いますし、簡単な工作ですから、
マクロ撮影をする方で利用価値を見出せる方は、どなたでも真似して作
ってみてください。
構造はいたって簡単で、レンズにリング状のリフレクターを被せ、そこ
に内蔵ストロボの光を導いてリング状に拡散させるだけです。
カメラには一切加工をしません。

実用新案なんて考えていませんし、製品化しようという方はどうぞご自
由に。たぶんモニターフード位の価格にできると思いますけど。

書込番号:1510747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました、仲間入りです

2003/04/20 07:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 D.C入門者さん

迷った挙句に買ってしまいました、販売中止との事で衝動買いかもしれません。今までフィルムカメラそれもマニュアルカメラしか使った事がないので果たして上手く使えるか不安です。一生懸命に”取り説”読みます。扱っていく中で分からない事あると思います宜しくお教えください皆様方。

書込番号:1505745

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/04/20 07:51(1年以上前)

フィルムカメラからデジタルカメラに移行すると最初のうちは戸惑う事もあると思いますが、現像代がかからないので失敗を恐れずどんどん挑戦してみて下さい。
わからないことがあっても、ここの掲示板は有識者の方が多いので親切に教えてくれますよ。

書込番号:1505786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/04/20 08:13(1年以上前)

いいカメラを購入されたようでおめでとうございます。

取説もじっくり読むに越したことはありませんが、最初の方だけ適当に読んであとはどんどん使ってください。
はじめはフルオートで、慣れてきたらいろいろいじって、そこで分からないことがあったら取説を読む、読んでも分からなかったらここで聞く。
そうすればm-yanoさんが答えてくれます。

書込番号:1505817

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/04/20 09:39(1年以上前)

CT110さんから的確なアドバイスをいただけます!(^^)!

書込番号:1505952

ナイスクチコミ!0


ななっしーさん

2003/04/21 16:40(1年以上前)

僕も買っちゃいました・・・っていうか妻に買ってもらいました。
いやーラッキー!!
10日間ほど寝込んでた妻の代わりに家事やら子供の世話やら、妻の食事の
世話やら頑張った甲斐がありました。
これでC2020を売り払ってワイコン買えば完璧です。
でも難しいカメラですね、これ。
頑張らねば・・・

書込番号:1510036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/04/21 20:01(1年以上前)

いい奥さんをお持ちのようで、カメラ共々大事にしてあげてください!

書込番号:1510547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ショック!

2003/04/19 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 yamatomo9999さん

僕も先週、かろうじて、ネットショップで5000を買い求めました。
今日ワイコンも購入して、パーティに出かけたんですが・・・
ワイコンの購入直後、動作チェックしていた時まではちゃんと動いていたのに、
いざパーティ前から使おうと思ったら、モニタ液晶が真っ白・・・・。
(消えるのではなくて、真っ白に表示です)
ファインダーで撮った写真はズーム、広角側両方撮れてるんで、
どうやら完全に液晶だけの問題みたいですが・・・。
せっかく買ったワイコン付けて(撮る時の構図はファインダーでむりやり)撮ったら、確認できないからデジカメ得意のやり直しも出来ず、失敗写真の山・・・。
非常に悲しいです。
週明けに電話して送付か持ち込みかします。
皆さんの中で同様の現象が発生した方おられませんか?何か情報があれば
教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:1504728

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/04/20 07:47(1年以上前)

ワイコン使用時はsetupメニューでコンバーションレンズ使用の設定は行っていますよね?

書込番号:1505781

ナイスクチコミ!0


マニュアル人間さん

2003/04/21 19:13(1年以上前)

まー、ショックはよくわかる気もしますが、
説明書をよく読みながらのカメラ操作練習をたっぷり励まれるほうがいいのでは。それでもわからないときに、ここに質問をしたらと思いますけど。

書込番号:1510419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルフォト専科5月号

2003/04/19 19:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

クチコミ投稿数:276件

今月号のデジタルフォト専科に詳細レビューが載っています。
かなり厳しいレポートで、悪いことも沢山書いてあります。
弱点を知って使いこなすのも、悪くはないかな。

ところで。。。詳細記事が出たのに販売終了とは。なんだかなぁ。

書込番号:1504122

ナイスクチコミ!0


返信する
雑誌記事を?さん

2003/04/21 19:18(1年以上前)

「デジタルフォト専科5月号」って、立ち読み程度の雑誌で。
ところで、デジカメ関連の、例えば朝日カメラ、日本カメラなどに相当する誰も認める一流雑誌って・・・信頼の置ける教えて欲しい。

書込番号:1510432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/04/21 22:18(1年以上前)

個人的には「デジタルフォト専科」を評価してます。
撮影データ─を数値化して評価している点が、ポイント高いです。

ちなみに朝日カメラからも「朝日カメラデジタル」というのが出ています。
ここにもE5000の紹介記事が出ています。(Vol2)

デジカメって歴史浅いから、権威ある雑誌は存在しないのでは?

書込番号:1511070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

販売完了

2003/04/18 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

ヨドバシカメラの価格表で、ついに「販売完了」になりましたね。
早く後継機の出ることを望みます。
http://www.digitalcamera.jp/html/yodobashi/kakaku-Backno/kakaku030418.htm

書込番号:1501746

ナイスクチコミ!0


返信する
あびらうんけんさん

2003/04/19 00:17(1年以上前)

>早く後継機の出ることを望みます。
同じCCDの大きさで、本当にでるの?
ちっちゃいCCDはいゃ〜よ。(笑)

書込番号:1502091

ナイスクチコミ!0


awawaさん

2003/04/19 05:21(1年以上前)

CCDは小さくなるらしいと言う噂

書込番号:1502585

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/19 07:03(1年以上前)

E950と比肩できる名機だと思うんですけどね。残念だなぁ。

小さいCCDになったとしても、ニコンはノイズにうるさいですから何か対策はしてくるでしょう。400M画素CCDは他社に遅れること1〜2世代、ノイズ対策ができた4500までリリースしなかった会社ですから。

小さいCCDにも「小さい」という以外にメリットはあって、虫などの接写では被写界深度を稼げますよ。

書込番号:1502645

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/19 07:05(1年以上前)

>400M画素CCD

4M画素CCDの間違いです。失礼しました。

書込番号:1502649

ナイスクチコミ!0


にいぷねさん

2003/04/19 07:18(1年以上前)

> CCDは小さくなるらしいと言う噂
多分そうでしょうね。そうなったとしても、
画質が現在の物をキープもしくは向上していて
使い勝手の悪い部分を改良してくれれば良いなぁ。

ところでawawaさんてハンドル変えて何回も
書き込みしてませんか?

書込番号:1502668

ナイスクチコミ!0


awawaさん

2003/04/19 15:55(1年以上前)

にいぶねさん。
うちにはマック5台とウィン5台あって、
無線LANで友達とかにも開放しているので、
誰が使っているのかはわかります。
中にはニコンの友達もいます。

書込番号:1503613

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/04/19 17:47(1年以上前)

アサヒカメラ5月号に
「ニコン技術陣が明かす次期F6の姿」
というコラムはあるようですが・・・
http://www3.asahi.com/opendoors/span/camera/index.html

書込番号:1503811

ナイスクチコミ!0


ZOEのお父さんさん

2003/04/20 13:51(1年以上前)

ありゃ・りゃ、ちょっと油断してる間に【販売完了】が現実になったのですね。
いくつか問題点はありましたが、28mmレンズ・このサイズで・この写り!
他に選択肢のない、良いカメラでしたのに…。悲しいです。早く後継機を出してほしい。

後継機、みなさんの予測では、CCDが小さくなるらしいとのことですが…
現在のCCDサイズに、なにか問題があるのでしょうか?
Kanao さんのおっしゃる、ノイズ対策した小さいCCD用の技術を、現行サイズCCDに応用すれば…
もっといいのではないかと、思うのですが…だめですかね。
今より小さいCCDになるのは、なんとな〜く、いやだなあ…ていうの、わがままかなあ。

書込番号:1506593

ナイスクチコミ!0


にいぷねさん

2003/04/21 19:04(1年以上前)

> Kanao さんのおっしゃる、ノイズ対策した小さいCCD用の技術を、
> 現行サイズCCDに応用すれば…もっといいのではないかと、思うの
> ですが…だめですかね。今より小さいCCDになるのは、なんとな〜く、> いやだなあ…ていうの、わがままかなあ。

私も出来ればその方が良いです。と言うかAPS・CサイズCCDを
つんだ広角コンパクトなんて出たら、もう即効買いです。
ですけれど現状の市場を見ると、どうもこのクラスは中途
らしくあまり期待出来ない気がします。

書込番号:1510397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング