※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全722スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2003年3月24日 20:08 | |
| 0 | 5 | 2003年3月19日 20:49 | |
| 0 | 11 | 2003年3月22日 22:39 | |
| 0 | 5 | 2003年3月14日 00:03 | |
| 0 | 6 | 2003年3月16日 21:29 | |
| 0 | 6 | 2003年3月11日 22:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
2003/03/17 19:47(1年以上前)
うーん、次機種がついに登場なのでしょうか?
それとも決算期の叩き売り?とても気になる値下げ
ですね。
書込番号:1402476
0点
2003/03/17 19:54(1年以上前)
65,800円、確かに安いですね。在庫4台です。
書込番号:1402490
0点
2003/03/18 11:45(1年以上前)
もうすでに完売でした、残念。
書込番号:1404666
0点
2003/03/18 13:26(1年以上前)
初めまして、早速見てみましたが、89800円でした。
もう値上がりしたのか、記入ミスではないのでしょうか?
ヤマダで88000円なのでそこから、22パーセントの
ポイントが付きますので実質68640円です。
書込番号:1404887
0点
2003/03/18 19:40(1年以上前)
昨日見たときはちゃんと6万半ばでしたよ。
で今朝(6時半ごろ)見たときは既に無くなっていました。
書込番号:1405661
0点
2003/03/18 20:46(1年以上前)
うん、確かに。
寝る前にもう一度見たら、在庫3台になっていた。まんまる親父さんのおかげで買えた人がいたんじゃないかな。
書込番号:1405866
0点
2003/03/19 12:27(1年以上前)
Kマコーミックさん、金無人Cさん フォローありがとうございます。
○塚商会さんの方のHPを見てみました。確かに「リンク」はされていますが、少し解りにくいかもしれませんね。
書込番号:1407783
0点
2003/03/24 20:08(1年以上前)
フジヤカメラでも数量限定で安売りをしていますね。
イメージロゴを変える4月1日にそれに合わせて
新しい機種をリリースでもするのでしょうか?(考えすぎ?)
書込番号:1424798
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
現在、ニコンの35ミリフィルムで店の料理写真を撮っております
スキャナーでPCに取り込んで葉書やメニュー等を作っております
そろそろデジカメで直接取り込んで印刷をしたいと思い
COOLPIX5000、5700、DiMAGE 7iを候補と考えております
価格も含め迷っております
使い勝手と、仕上がりデジカメでの撮影時の注意等ご教授お願いします
0点
2003/03/17 12:55(1年以上前)
デジカメではボケ味のある写真を撮るのが難しいため
その点がフィルムと使い勝手が違うのではないかと思います。
「望遠側を使う」
「背景に奥行きを持たせる」
「絞りを開放する」
という点に気をつけたところで、ボケる事はボケるのですが
なかなかイメージ通りにはなりません。
・・・下手なだけ?
みなさんはどうですか?
書込番号:1401444
0点
2003/03/17 16:25(1年以上前)
料理の写真は、逆光で撮ったり、露出を明るめにするかと思いますが、デジカメは白飛びしやすく飛んでしまうとただ真っ白になってしまいます。露出補正マイナスで抑えめに撮って、ソフトで明るさを修正するとよろしいのではないかと思います。
書込番号:1401888
0点
2003/03/18 20:37(1年以上前)
タカ99さん
HPへのアップも必要になるでしょうから、用途だけ考えればデジカメがベターでしょう。いちいちスキャニングされている苦痛お察しいたします。
望遠はそれほど必要ないでしょうから、その3機種では価格も安いCP5000がお奨めですね。フィルムカメラと共用できるアクセサリー類もありますから、あれこれ工夫されたらいかがでしょう。役に立つと思いますよ。
書込番号:1405827
0点
2003/03/19 16:30(1年以上前)
皆様、ご教授ありがとうございます
COOLPIX5000を各店の値段を調べて早速購入したいと思います
ところで保証の件ですが
メーカー保証だけでなく3年とか、5年保証のあるところで購入した方がいいのでしょうか
もちろん価格の面もあると思いますがご意見ございましたらお願いします
書込番号:1408252
0点
2003/03/19 20:49(1年以上前)
タカ99さん
上のスレもあるので最安値とはいきませんが、ココなどもあります。
http://www.suzukicamera.co.jp/index/digital.html
3年保険については、コチラでご確認ください。
http://www.suzukicamera.co.jp/index/forbuy.html
落下故障・火災・水濡れ時の保証はあったほうが良いですね(特に落下)。他にも保証・保険制度を設けているところもありますが、別料金が必要になるケースもあります。
書込番号:1408858
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
使用頻度そんなに多くないのに、今日使用中に突然液晶で映像の表示ができなくなりました。各種の情報は表示するのですが、映像はなにも表示しないし、撮影済みの画像も見る事ができません。
早速修理にだしますが、保証書にショップのシールはあっても、日付がない、領収書がないで、果たして保証がきくかとてもふあんです。
修理の対応を含めて、どこが壊れたのか、報告していきます。皆さんの参考にしてください。
0点
2003/03/16 09:03(1年以上前)
こちらも使用頻度は高い以外はほぼ同じ状況です。
モニタには情報が表示されるのですが、映像が映りません。
しかし撮影済みの画像は見られますが。
叩いたり振ったりすると稀に復活します。
書込番号:1397414
0点
2003/03/16 12:44(1年以上前)
vhampoolcanさん
versatile dogさん
ご愁傷様でした。
モニターの接触不良ですかねぇ。案外簡単に直りそうな気がします。
保証書の日付についてはお店に相談されるのが一番でしょう。
修理の結果は興味があるので、結果レポートをお待ちしております。
書込番号:1397904
0点
2003/03/16 14:32(1年以上前)
Nikonの銀座サービスセンターに行ったことがありますが,特に保証書は提示を求められませんでした。大まかな購入年月を聞かれただけです。たぶん,製造番号と購入時期で問題なければ無償で対応してくれると思いますよ。 時期が微妙だと問題ですが。
書込番号:1398185
0点
2003/03/17 08:53(1年以上前)
私のも画面表示をしなくなって、現在、サービスセンターに入院中。
修理代は、仮見積工料9900円、仮見積部品代8900円
仮見積合計 18800円かかりそうです。修理に2週間程かかりますよ。
書込番号:1400972
0点
2003/03/17 22:33(1年以上前)
高い修理代さん こんにちは
こういう故障は保証期間内でも有償修理になってしまうのでしょうか?
私のも故障しないとは限らないので,後々の参考のために教えてください。
私がサービスセンターに行ったのは,E5700を買ってすぐズームの音が変なので,購入店で交換してもらうためにNikonに不良の判定をしてもらうためにいった物ですから,その辺のことが判りません。
書込番号:1403122
0点
2003/03/18 01:08(1年以上前)
vampoolcanではなくハンドルはchampoolcanの間違えでした。
16日の日曜日に壊れたCOOLPIX5000を宅急便で大井サービスまで送付しましたが、17日何も連絡はありませんてした。
使用期間は1年近くになりますが、撮影は200枚いくかいかないかという使用頻度ですので、お金を払って修理なんていうことになったら、冗談じゃない! って思いますよ。
4年以上前に購入したデジタルマビカ、MVC-FD91は何のトラブルもなく元気に動いています。まあ一眼レフより大きなボディで、基盤は大きく、配線も太く、壊れにくいのでしょうが・・・
書込番号:1403874
0点
2003/03/18 13:27(1年以上前)
S-line さん 、昨年1月末に購入しましたので,保証期間は過ぎています。だから修理代がかかるのでしょう。期間内については確認していませんので、直接、サービスセンターにご確認されてはと思います。
書込番号:1404891
0点
2003/03/19 21:59(1年以上前)
ありがとうございました。
保証期間内の扱いについてや直接確認してみます。
書込番号:1409074
0点
2003/03/21 00:43(1年以上前)
日曜日に宅急便で大井センターにE5000を送付して、その後連絡がないので、こちらから確認の電話をしてみました。
それによると25日完成よていで作業中とのこと。修理費用について、ニコンの側から何もなかったので、こちらからもあえて聞きませんでした。
電話に出た方の説明では、液晶パネルにある3つのスイッチの接触不良ではないか、とのことでした。
書込番号:1412289
0点
2003/03/21 16:24(1年以上前)
以外に早く連絡がありました。12日に修理に出して、16日に完了の連絡をいただきました。
修理箇所は、制御基板の交換でした。
修理代は、修理工料9900円 部品代3000円 計12900円でした。
書込番号:1413961
0点
2003/03/22 22:39(1年以上前)
修理があがってきました。保障期間として認められたのでしょう、無料でした。宅急便も着払いではなく、元払いでした。
17日にセンターに着いて、完了が20日ですから、予想していた以上にすばやい対応でした。
修理内容ですが、「液晶写らず」との不具合で、「調整致しました」とのこと。何か部品を交換したということではないようです。
どんな不具合だったかはっきりしませんが、めでたしです。
書込番号:1418456
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
こんにちは またまた 皆様に教えていただきたいのですが、
CP5000に、レンズ保護のフィルターとクロスリングフィルターを使いのですが・・アダプターはUR-E5を購入すれば良いのでしょうか?
当方 居住区が田舎で中々相談できるお店がなくここに書きこみ情報収集したいと思いますのでこれからもよろしくお願いします。
0点
UR-E5に46mm径のフィルターを付けることが出来ます。
レンズ保護ならMCプロテクター
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607152027.html
Kenkoのホームページによればクロスフィルターは49mmからになっていますのでステップアップリングが必要です。
書込番号:1387949
0点
2003/03/13 12:47(1年以上前)
m-yano様
早々の情報ありがとうございました。
さっそく購入したいと思いますが・・・。
画質には 影響ないですよね!!!
書込番号:1388389
0点
2003/03/13 14:29(1年以上前)
>>画質には 影響ないですよね!!!
おおいにあります。このカメラは異常なほど逆光に強いのですが、フィルター
かませるとフレアが出やすくなるのではないでしょうか?ですので逆光を撮る
シーンなんかで裸で使った方が良いかもしれません。
また、ステップアップリングをどうせ買うなら良く出回ってる52mmあたりに
upするのが良いような気がします。
あくまでも参考ですが・・
書込番号:1388612
0点
2003/03/13 21:36(1年以上前)
kenkoより、46mm径のフィルターでてます。
取り寄せになると思いますが、クロススクリーン、サーキュラーPL、ND4、ND8を持っています。
持っているだけで、まだまだ使いこなしていませんが・・・。
書込番号:1389605
0点
2003/03/14 00:03(1年以上前)
ところでレンズ先端の銘は何故銀ぴか文字にしたのでしょうか。
フィルターを装着した際に乱反射の原因になりそうで気になります。
こんど塗りつぶしてみようかな。
書込番号:1390234
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
COOLPIX5000のオーナーです。今度披露宴に出席する事になったので、この機会にニコン純正のスピードライトを購入しようと思っています(内蔵ストロボだといささか不安です)。失敗のない写真を撮りたいと思っているのですが、皆さんだったら何をお勧めですか?よければ、純正でなくてもいいとも思っています。是非、お知恵を貸してください。
0点
2003/03/12 04:29(1年以上前)
純正でないと調光できませんけどいいんでしょうか?
フラッシュ側の外部調光のみでよければ汎用タイプでもかまわないと思いますが・・・
あとはサンパックの各メーカー対応のニコン用シューのものにするかですね。
プリ発光タイプではダメですがE5000は調光センサーが外部にあるので可能です。(ニコンとしては勧めないと思います、だって自社のものでも不具合が出るときがあるんだもん)
あと気をつけるのは28mmをカバーできるモノということです。
ついつい広角側を使いがちなので、周りがクロマルになったんじゃオメデタイ写真にはふさわしくないですから。
書込番号:1384872
0点
2003/03/12 22:34(1年以上前)
私もフラッシュの購入を考えています。アクセサリーカタログにCOOLPIXシリーズにも使えるSB-30がありました。
どなたか使われている方がいらっしゃいませんか?
書込番号:1386943
0点
2003/03/14 12:01(1年以上前)
社外品で問題ありません。純正でもどうせTTLではなく外部調光に
なりますから一緒の事です。
ズーミングにも自動対応しませんし、高いだけで機能の半分も使えません。
ナショナルのGno28(製品名は失念しました)のクリップオンタイプが
小型で24mmまで対応しますのでお奨めです。(10000円程度)
ボディとのバランスも良いですよ。
設定は内部ストロボ発光禁止でお使いくださいね
書込番号:1391189
0点
2003/03/14 20:16(1年以上前)
外部スピードライト時はTTL調光ではありませんがカメラ側からの制御をしています。
その為にホットシューに制御端子があるのですから。
あと、TTL調光でないといっても、スピードライト側をTTL、カメラの調光センサを完全に覆って撮影してみて下さい。
本当にTTLじゃないの?って結果になりますよ。
至近距離撮影のときに便利です。
書込番号:1392295
0点
2003/03/14 23:45(1年以上前)
おっしゃっている事は解りますが、外部ストロボ使用の場合は
結果として、社外品であろうと純正であろうと結果に差は無い
と言う事です。(SB-28DXと社外品と比較しました)
全く問題ありません。(ニコンのストロボは殆どナショナルのOEMですし)
あえて使えない機能がついて高い純正は、この機種では
必要無いと言う事です。
それと私がお奨めした物は最短25cmまで非常にバランス良く
調光しますのでマクロ時などには重宝しますよ
書込番号:1393110
0点
2003/03/16 21:29(1年以上前)
Rondaさんzizisan、どうもレスありがとうございます。結局、いただいたレスを参考にしつつも、別製品を衝動買いしてしまいました。これ、いつものパターンです。店員に勧められるままに購入するタイプなのです。結局、集合写真も撮りたいのでガイドナンバーのでかい奴で、SIGMAのEF−500 DG SUPERというものです。定価の半額以下にフラッとして・・情けない。なんか、完全素人選択で恥ずかしい限りですが・・。とりあえず、撮れています。近くでも遠くでも・・。すみません。ありがとうございました。
書込番号:1399480
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
先週CP5000を購入しましたが、やっぱりワイドコンやテレコンが欲しくなってしまいました。ところが、いろんなメーカの製品があって、とっても迷っています。
KENKOとかRAYNOXのものもありますし、本社NIKONのコンバータもあって、どっちのほうが良いのでしょうか?
アドバイスお願いします
0点
2003/03/10 05:11(1年以上前)
ニコン純正のワイコン、これだけあればいいような気がします〜。
テレコンは付けるカメラじゃないような気が・・・。
書込番号:1378887
0点
私もDVD-RAM Type4さんと同じ意見でE5000は望遠域を楽しむカメラというより広角域を楽しむカメラだと思います。
両方持つのが一番でしょうが、どちらかとなればワイコンでしょうね。
画質を考えれば純正がお勧めです。
書込番号:1378995
0点
2003/03/10 21:07(1年以上前)
昨日純正ワイコン買いました。一万数千円の商品なので過度に期待しちゃいけない!と自分に言い聞かせながらも、ココでの皆さんの評価の高さに『もしかしたらイイかも?!』と祈るような気持ちで使ってみましたが、結果良好でした!以前、一眼レフカメラ用に買った廉価な超広角レンズはボディーとの相性もあってか逆光だと何が写っているのかわからず、画面の周辺は流れてしまって使用できず非常にショックだった事もあり、今回の選択には大変満足しています。
http://kayamameat.com/111/toumyou.jpg
(↑参考になるかわかりませんが)
広角のコンバーターなのになぜか背景がボケてくれて(比較していませんがノーマル状態よりボケてる気がします、気のせいかも?)ちょっと嬉しいオマケ付でした。
書込番号:1380482
0点
2003/03/11 00:02(1年以上前)
お返事ありがとうございました!よし、これで決められました!
書込番号:1381265
0点
ワイコンは使ったことが無いのでコメントできませんが、DVD-RAM Type4 さんのおっしゃるように、テレコンはあまり向いていません。コンバーターレンズの設定で、テレコンを選んでみれば分かりますが、ズーム域がとても狭くなります。上のURLにTC-E2の例があります。
書込番号:1381892
0点
テレ・ワイ共に購入しましたが
使用頻度としてはワイコンの方が高いですね
ワイのばあいはズーム域に制限がなくどこでも使えますが
テレでは、Kanaoさんがおっしゃっている通り自由度がありません
わたしのばあい、テレを使用するときは割り切って
カメラ側の設定を変えずに、ズームをテレ端にし
(35mm換算で)170mm相当のレンズに交換した気分で使っています(^^;
一眼レフは持ってませんけど(^^;;
書込番号:1383746
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






