COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新製品

2003/02/18 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

返信する
○○○×××さん

2003/02/18 21:02(1年以上前)

過去ログを見てくださいな。今日はざんざん既出ですよ

書込番号:1320105

ナイスクチコミ!0


スレ主 Betchieさん

2003/02/19 10:22(1年以上前)

そうでしたか。失礼しました。

書込番号:1321638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

生産中止

2003/02/17 17:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

2月初に法人関係で見積もりを出したところE5000は
メーカーの方で生産は申しておらず、在庫のみの対応ということでした

書込番号:1316633

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/17 17:52(1年以上前)

生産完了でしょうか、もう少し頑張って欲しかったですね。
流通在庫はどれくらいあるんだろう・・・

書込番号:1316717

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2003/02/17 20:21(1年以上前)

昨年11月にカタログを新しい版数にしているのに、もう生産してないなんてことがあるんでしょうか?
まだ元がとれてないような気がしますが・・・
昔のオリンパスのように、実質同じものを型名を変えて安く出してきたりして!

書込番号:1317110

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2003/02/19 10:42(1年以上前)


 カタログも一種の「宣伝広告」ですから、たくさん印刷するということもあると
思いますよ。DiMAGE 7Hiのカタログなんかどう考えても3000部を“はるかに”越えて
いますから。

書込番号:1321667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/02/19 10:51(1年以上前)

生産中止にしては値下がりがいまいちのような・・・?

書込番号:1321684

ナイスクチコミ!0


New_Winnieさん

2003/02/20 14:25(1年以上前)

カスタマ・サポートセンターでは、生産中止の事実は無い、生産を現在も継続
しているという回答でした。
生産中止という話は、何かの間違いだと思います。

書込番号:1324757

ナイスクチコミ!0


スレ主 坊人さん

2003/02/21 02:19(1年以上前)

C社の販社経由でメーカー直の話です

書込番号:1326784

ナイスクチコミ!0


najiさん

2003/02/25 19:22(1年以上前)

私も仕事でこれがほしいと思い見積もりを取ってみました。見積もりを取った業者さんから”メーカーに生産中止の旨言われた”と言ってましたよ。本当かどうか確認はしてませんが・・・ 。

書込番号:1340628

ナイスクチコミ!0


strv626さん

2003/02/26 19:29(1年以上前)

はじめまして、本日coolpix5000を注文し明日にはみなさんのお仲間入り予定のものです。
さて、その際お店の方から聞いたのですが、メーカーの方(営業?)に4月くらいまでは5000の生産を続けると言われたそうです。
一応後継は5700ということでしばらくは5000と5700の二本立てで販売。
5000の生産終了後、真の後継機はどうなるのか等は教えてもらえなかったそうです。
でも新機種出るにしてももろもろの条件を考えるとかなり先になるのでは?という話でした。

書込番号:1343792

ナイスクチコミ!0


とおりすがりXXさん

2003/03/02 02:08(1年以上前)

strv626さんと近い話を販売店から聞きました。
5700のあとはというと?で、加えて一眼によりシフトするようなことを。コンパクトハイエンドってのは打ち止めかも。

書込番号:1353705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

新製品はいつ?

2003/02/15 10:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 とるねこみさん

2月3日にニコンイメージングからのメールでクールピクスのティザー広告が始まりましたが、依然として内容が見えてきません。海外流出の SQ の情報以外にE5000の新機種の情報はないのでしょうか?いま 少しずつ情報を出している機種(SQ?)はいつ頃発売になると思われますか? 
現在 フジの4700Zを使っているのですが、もう少し、本格的?な写真を撮りたいと思って、E5000かE5700の購入を検討しています。

書込番号:1309347

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/15 15:27(1年以上前)

私は海外流出のSQはE5000やE5700の後継機種ではないと思います。
多分300万画素か400万画素の全く新しいジャンルの新機種のような気がします。
ティザー広告も第4弾までいったので、あと2回くらい更新されれば正式発表されるのではないでしょうか?

書込番号:1310042

ナイスクチコミ!0


スレ主 とるねこみさん

2003/02/15 17:05(1年以上前)

ティザー広告 4段までいったのですか? エンジンのつぎですか? 今メンテナンスのお知らせになっていて見れませんよねー それともどこか別のページでやっているのですか

書込番号:1310260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/02/15 17:22(1年以上前)

これのことですか?
http://www.dpreview.com/news/0302/03020902nikoncoolpixteaser2.asp

書込番号:1310301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/02/15 17:29(1年以上前)

わからなかったら すぐ検索 ネットの基本 Rumico
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-menuext&q=Nikon+Coolpix+SQ

書込番号:1310330

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2003/02/15 17:45(1年以上前)

英語版だからよくわかりません(;_;)
でも、m-yanoさんのおっしゃるとおり
5x00直系の新機種ではなさそうですね
半分はほっとしてるけど、半分はちょっと物足りない気もします・・・

ところで
5000を使い始めて1年ちょっとになりますが、いいカメラですよ
たま〜にピント合わせを"お手上げです〜"ということがありますが

1.標準で28mmの広角が使える(+ワイコンで19mmまでOK!!)
2.アングルフリーの液晶画面のおかげで、Hi/Lowアングルでも自由に撮影可能
3.コンパクトなのでポケットに入る(最近小さい5MPixel機もありますけど)
4.マクロに強い(花をアップで撮ったりしますので・・・)

と、使い込んでいくうちに
改めてこれらの特長に惹かれています

"本格的?な写真"とゆわれているのが
どういうことか、よくわからないのですが
5x00に関してはマニュアルでいろいろ設定できるところがありますので
使い倒しがい(?)があると思いますよ

長文になり申し訳ありませんが最後に
もし、購入されるのならレンズフード"HN-E5000"を同時購入されることを
オススメします
ほかにもいろいろ魅力的なオプションはあるのですけど財布が・・・(x_x)

さらに追伸(すみません!)
>m-yano様、ルミ子様
 過去ログでのお二人のご意見
 とても参考にさせていただいております
 この場を借りて、お礼を申し上げます

書込番号:1310371

ナイスクチコミ!0


於茂登岳男さん

2003/02/15 18:23(1年以上前)

メンテナンスのお知らせになっているときでも、ティザー広告は、右下のCOOLPIXという黒いボタンをクリックすると、そこのページから見られますよ。
それにしても、「ダリが芸術に与えた衝撃」とは、大きく出ましたね…。それほどの革新的な新製品なのでしょうか?

書込番号:1310476

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/15 19:11(1年以上前)

ここですよ〜
http://www.nikon-coolpix.com/jp/

書込番号:1310595

ナイスクチコミ!0


レッドドラゴンさん

2003/02/15 20:30(1年以上前)

E5000の後継で絶対直して欲しいところ

調光素子をグリップのそばに付けるな

こいつだけは直して欲しい

何度指が被ってアンダーになった事か・・・

書込番号:1310802

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2003/02/15 20:34(1年以上前)

新しいティザーですが
まだNikonImagingからはアクセスできません・・・
まさか週明けまでメンテが終わらずにほったらかし
なんてことはないですよね?
2つ上のm-yano様のリンクからは直接いけますけど

書込番号:1310810

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/15 20:57(1年以上前)

ティザー広告は全部で6つのようです。
http://www.dcviews.com/press/Nikon_Coolpix_SQ.htm

書込番号:1310885

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/15 21:03(1年以上前)

>43♪さん
於茂登岳男さんも書かれているように、Nikon ImagingのTOPページの一番下にCOOLPIX専用サイトにいくアイコンがあります。
そこをクリックすればOKです。

書込番号:1310909

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/15 21:15(1年以上前)

何度も書き込み、申し訳ありません。
COOLPIX SQのサイズがわかりました。
縦横84mm、奥行26mmです。
ミノルタDimageXとほぼ同等の大きさですね。
330万画素、光学3倍ズームのようです。
http://www.photim.com/Infos/UneInfo.asp?N=757

書込番号:1310963

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/15 21:25(1年以上前)

しつこい書き込み失礼します。
5つ目と6つ目のティザー広告、見つけました。
★5つ目
http://home.quicknet.nl/qn/prive/mh.brink/phase5.swf
★6つ目
javascript:goTop('http://www.nikon-coolpix.com/coolpixsq/index.htm')

書込番号:1310997

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/15 21:28(1年以上前)

6つ目のリンク先、間違えましたm(__)m
こちらです
http://home.quicknet.nl/qn/prive/mh.brink/phase6.swf

書込番号:1311006

ナイスクチコミ!0


源の字さん

2003/02/15 23:56(1年以上前)

m-yanoさん
こんなくだらないものでレスを増やすのはやめなさい。
心ある方は、こんなくだらないディザー広告、しらけ切ってますよ。
とるねこみさん (面白いHNだな、よかったら語源を教えて下さい)
本格的な写真を撮りたかったら、迷わずE5000にしなさい。
最上とは言わないが、誠実さのあるデジカメです。
つまりこれだな、今の世の中に欠けているものは。
「誠実さ」・・・色々、含みのある言葉ですが。


書込番号:1311506

ナイスクチコミ!0


源の字さん

2003/02/16 00:29(1年以上前)

もう一件
レッドドラグン君、まだそんなくだらない事を言っているのか。
シャッタースピードの制限をはずせ、と何回も言っているだろうが。
追伸
ブレのピンボケ写真を撮るのはユーザーが悪い。
メーカーにこんな事でクレームをつけるな!といいたい。
昔の銀塩でこんなクレームをつけたら、間違いなく馬鹿にされたはずだ。ちょっとキツかったかな?   ゴメンね

書込番号:1311612

ナイスクチコミ!0


genzohさん

2003/02/16 05:12(1年以上前)

くだらないと思うからと言って、己の独善で板を仕切るのはやめて頂きたい。
気に入らないレスには反応しないこと。これマナー。
自分は何度も書いたと言いのもなんだかなあ。
古いレスをチェックして発言しろと言いたいんだろうが、こんなに大量にあるのを全部見るなんて、人はそれほど暇ではないよ。
同じような意見であっても都度レスしてあげればいいだけのこと。
それがいやなら反応しないこと。

書込番号:1312133

ナイスクチコミ!0


レッドドラゴンさん

2003/02/16 08:28(1年以上前)

シャッタースピードの制限を外せ?
それと調光素子の位置の指摘とどう関係有る?
納得のいく説明して貰える?
イヤミ源の痔君

書込番号:1312302

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/16 13:30(1年以上前)

>源の字さん
私が何度もレスを重ねたことに嫌な思いをされたのなら申し訳ありませんでした。
ただ、私はスレを上げられたとるねこみさんをはじめティザー広告に興味がある(私もですが) 方がいらっしゃればと思いレス付けました。
別に悪気があってレスを付けたのではない事だけはわかって欲しいと思います。

書込番号:1312999

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/16 13:31(1年以上前)

アイコン間違えましたm(__)m

書込番号:1313000

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初歩的な事をお聞きしたいのですが?

2003/02/12 18:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 カツヒサさん

皆さんはじめまして!今現在、FinePix2300を持っているのですが、今回思い切って高画質のデジカメに買い替えようと思っています。価格的にCOOLPIX5000かPowerShotG3かで迷っているのですが、画質的に言うと5.0メガと4.0メガでは、かなりの違いがでてくるのでしょうか?ド素人の私ですが宜しくお願い致します。

書込番号:1302198

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/12 18:13(1年以上前)

400万画素か500万画素か、違いが出るのは大きくプリントした時くらいでしょう。
広角28mmが魅力のE5000、比較的明るいレンズのG3、それぞれ魅力があります。
操作性は店頭で実際に触ってみるのが一番です。

書込番号:1302223

ナイスクチコミ!0


tarotaro29さん

2003/02/12 18:19(1年以上前)

先週E5000買いました。
WCも買いました。19mmの威力はすごいです。
もし、カツヒサさんが風景、建築を主に撮るのなら
これ以上のデジカメは無いでしょう。最高です。
人物等のスナップが主なら、お薦めしません。

書込番号:1302237

ナイスクチコミ!0


スレ主 カツヒサさん

2003/02/12 18:45(1年以上前)

m-yanoさん、tarotaro29さん、貴重なご意見ありがとうございました。今後、お二人のご意見を参考に、店頭で実際に触ってみて考えてみます。ところで、tarotaro29さんにもう一度お聞きしたいのですが、なぜスナップ写真には適してないのでしょうか?よければ教えて頂けますか。

書込番号:1302302

ナイスクチコミ!0


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2003/02/12 20:53(1年以上前)

tarotaro29さんではないのですが・・・
E5000は単純にプログラムオートで撮るカメラではない
ということだと思います。
逆言うと、いろいろ設定を変えてじっくり撮るカメラだ
と言うことでしょう。
(オートフォーカスもそんなに早くないし)
その分「いじりがい」のカメラですけどネ
私の普段の使い方は風景とか花を撮ることが多いので
露出優先モード・露出補正はしょっちゅう・
WB(ホワイトバランス)は通常Sunny・
夕景などはあえてWBを曇天にしてみたり・
露出モード・フォーカスモードはしょっちゅう変更
ワイコンは常時付けっぱなし
というような使い方をしています。
たまに子供のPowerShot S30をオートで使うと
ホットします(笑)
でもカツヒサさん、 E5000は楽しいカメラですよ。

書込番号:1302630

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/02/12 21:06(1年以上前)

3台限定(?)ですがまた復活したみたいですね。
http://www.suzukicamera.co.jp/index.html
一応3年保障つきです。

書込番号:1302673

ナイスクチコミ!0


スレ主 カツヒサさん

2003/02/12 21:26(1年以上前)

またまたご意見を頂いて有難うございました。3284さんの説明でよく分かりました。それに3284さんのアルバムを見せて頂いて、僕も早くあんなに綺麗な写真を撮れるように勉強していきたいと思います。質問に答えて頂いた皆さん、本当に有難うございました。

書込番号:1302735

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2003/02/13 19:39(1年以上前)

>>なぜスナップ写真には適してないのでしょうか

タイムラグが大きく動く物はフレームアウトしやすいって事ではないですか。

書込番号:1305063

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/02/13 22:01(1年以上前)

勝手に推測するのもへんですが、tarotaro29さん は「人物等のスナップ」と書いていますから、スナップ写真だけではE5000がもったいないと言いたかったんではないでしょうか。
デジカメが苦手にするポートレートもテレ端で撮影すると結構綺麗にボケてくれますから、人物の撮影が苦手と言うわけではありません。


書込番号:1305425

ナイスクチコミ!0


源の字さん

2003/02/14 01:06(1年以上前)

撮って撮れない事はない!
話術や動態予測もワザのうちだよ。
街頭スナップなど一発勝負でミスしたならば、あきらめて次を狙えばいい。
又いい被写体を発見できるだろう。
ネバれるなら、できるだけネバってみることだ。最後までな。

書込番号:1305994

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2003/02/20 11:58(1年以上前)

一発勝負でミスしたならば、あきらめて次を狙えばいいって、それじゃ一発じゃないですよね。
どんなにきれいに撮れるカメラでもピントが合わないんじゃ、スナップという点に於いては、数千円のおもちゃデジカメより劣ります。
この点はニコンのサービスの人も認めていました。
ですからスナップ性ということであればリコーのRR30とか今度出るPENTAXのOptio−S(タイムラグ0.01秒)の方が結果的には良いと思います。
E5000でこんなにきれいに撮れると言ってくる方もあるかもしれませんが、それはスナップとは別の次元の写真でしょう。

書込番号:1324481

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2003/02/22 00:33(1年以上前)

自己レスです。
PENTAXは半押しからの時間ですから、ピント合わせの時間はまだよくわかりません。
もしかすると期待はずれかも・・・

書込番号:1329408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フイルター

2003/02/12 01:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 カフェ5535さん

PLフイルターとNDフイルターを買いたいのですが良く解りません。
サーキュラーPLとPLではどちらを買ったらいいのでしょうか?
NDフイルターも何がいいんでしょうか?
アダプターはKenkoのMCプロテクター付きの52mmのやつ買いました。
質問ばかりですが宜しくお願いします。

書込番号:1300652

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬけさく。さん

2003/02/12 04:51(1年以上前)

サーキュラーの方がよいのではないでしょうか。
よくわかんないですけど。
デジカメの場合は、サーキュラーの方がいいとか??
AF機の場合だったかな?

NDは・・・ND-4ぐらいでいいんではないでしょうか。
ND-8でもいいかも。

お答えになってませんね、すみません。

書込番号:1300972

ナイスクチコミ!0


レッドドラゴンさん

2003/02/12 06:32(1年以上前)

よく分からないって・・・

AF一眼じゃ無ければPLフィルタの種類はどっちでも良い
NDフィルタはどの程度補正したいかで違うから何が良いとは一概には言えない。

書込番号:1301019

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/12 07:46(1年以上前)

★PLフィルター
基本的にAF機の場合、サーキュラーPLフィルターの方が良いでしょう。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607315262.html
★NDフィルター(減光フィルター)
ND2、ND4、ND8、ND400の4種類あります。
ND2・・1絞り分調整
ND4・・2絞り分調整
ND8・・3絞り分調整
ND400・9絞り分調整
NDフィルターは複数重ねて使うこともできます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352601.html

書込番号:1301069

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2003/02/12 09:57(1年以上前)

一眼レフカメラはレンズに入った光を鏡&ペンタプリズムでファインダーに導きます。AF機が出る前は偏向フィルターで問題なかったのですが(一部機種を除く)AF機が出てからはレンズに入った光の一部をハーフミラーで一部透過&反射させ距離を測定しています。この関係で円偏向フィルターが必要になりました。
おたずねのデジカメに関してですが、レンズを透過した光によって距離を測定しているのならば円偏向フィルターが必要だと思いますが、仕様を見ただけではどちらかわかりませんでした。でも、外観を見た限り円偏向フィルターが必要だと思います。

書込番号:1301242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/02/12 10:35(1年以上前)

サーキュラーPLを使えば問題はないのですが、ハーフミラーを使ってない
カメラには不要ですので、メーカーに「当デジカメがハーフミラーを使用して
いるかどうか、一般のPLフィルターが使用可能かどうか」を問合せした方が
確実で安上がりかも。

書込番号:1301317

ナイスクチコミ!0


スレ主 カフェ5535さん

2003/02/12 19:53(1年以上前)

皆さん有難うございました。
サーキュラーPLを買うことにしました。
ただダプター付けると結構かさばりますね^o^

書込番号:1302468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

修理完了

2003/02/12 01:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 F19かずりんさん

初めまして。
私は昨年末に中古のE5000を衝動買いしました。しかし直後にシステムエラーが発生し以後作動しなくなったので、買ったお店経由でニコンのSCに修理。
修理伝票には、症状として私の申告した「システムエラー」の他に「T-W作動不良」と有りました。時々レンズの繰り出しが妙にまごつく事が有ったので、これの事だったのかも知れません。
処置は「レンズユニット交換」で、修理金額は工賃、部品代併せて\19、800円也。幸いにもお店の補償制度を使わさせて頂いたので、当方の金銭的負担はゼロでした。

修理に要した日数は四週間。銀塩のニコンカメラの修理と比較して随分長いような気がしました。

以上ご参考まで。

追記
この週末は修理があがってから最初の休日だったのですが、天気は雨。仕方がないので、引伸機の支柱にE5000を据え付けライトボックスに載せたブローニー判、4×5インチ判といった中、大判フィルムの複写作業をせっせと行ってました。この手のフィルムが取り込めるフィルムスキャナは高価ですからね。PC上でコントラストとカラーバランスを弄ると思ったより綺麗に仕上がります。
又書き込みに来ます。では。

書込番号:1300618

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/12 07:55(1年以上前)

修理に四週間ですか、結構長いですね。
「T-W作動不良」と言うことはズーム不良だったようですね。
しかし負担金がなかったのはせめてもの救いでしたね。
新品・中古にかかわらず保証はしっかり付けるのが正解のようです。

書込番号:1301078

ナイスクチコミ!0


donald46さん

2003/02/12 09:06(1年以上前)

お店の保証があったからよかったですね。
中古の場合保証は1ヶ月程度ではないですか?
私が予想するにシステムエラーは運が悪かった・・・感じですが
T-W動作不良に関しては前のユーザーさんがその部分の故障を直すのが
面倒で売りに出したのか?とも考えられます。
実際に動作不良と言っても、ユーザーが感じる程度の動きが悪いのと
メーカーの検査にかけないとわからない焦点移動のようなものがありますから・・・
生産終了で無い限り新品購入の方が安心なのはこういった点があるから
中古のあまりに安い品はご注意ください。

あと・・・
修理期間の4週間というのは、お店にそのカメラがとどまっていた期間が長いとか・・・
メーカーのサービスに直で持ち込みなら10日から2週間程度のはず
今後そのお店の対応に関しても注意ですね
まず、アフターサービスについて今回は保証されたからよかったですが
修理の時間があまりに長い
ニコンの修理伝票はどうなってますか?
受付の日付と仕上がりの日付
\19800の金額の見積もりが出て修理作業進行の指示を出すのに時間を要したとか
もしくは、お店にそのカメラが留まっていてサービスに出すのが遅れたのか?
そして、中古カメラ店でも、デジカメの場合
パソコンに詳しい人がいないと、細かな商品のチェックが出来ないですから・・・
古くからの中古カメラ店の場合(若い人がいなかったり・・・)要注意です。

メーカーのサービスカウンターでも最近、古株の社員が移動していなくなる場合が多いようです。
それは、デジカメに対応できないから・・・って噂も・・・

書込番号:1301161

ナイスクチコミ!0


スレ主 F19かずりんさん

2003/02/13 00:36(1年以上前)

m-yanoさん
donald46さん

レス有り難うございます。

中古機材でハズレを引いたのは初めてだったりします。

残念ながら四週間(正確には26日間)というのはニコンSC預かりとなっていた日数です。
しかし、私はこの事をネタにニコンは駄目だと言うつもりはさらさらございません。何故ならばWebを見て頂ければ解るように私はニコンを神と崇める信者だからです(笑)。むしろ申告しなかった「T−W作動不良」の件もきちんと対応て頂いたと言う意味でニコンには、多少時間が掛かってもきちんと直して頂いたと感じております。
どちらかというと銀塩と比べて修理に時間が掛かる傾向があるのかもという意味を込めて書きました。

実はデジタルはこのカメラが初めてです。ブツ撮り用になけなしのボーナスを懐に中古のE990を買いに行ったのですが、ショーケースの中のE5000に一目惚れしてしまい。お金を払う段になって「やっぱこっち下さい。」と衝動的に決めてしまいました。
勿論大幅な予算オーバーで山の神にこっぴどく叱られた事は言うまでもありません。(笑)

ちなみにこのお店の補償制度は

1.購入から一週間は返品可。但し営業日は含まない。(購入したのは12/29でしたから正月の三日間を挟み実質十日間の返品期間が有った事になります)
2.以後六ヶ月間までは購入代金迄の修理費用負担

と言ったシステムとなっております。
相場と比べて高めの品が多いですが、比較的信用できるお店であると思っています。

donald46さんのご心配されるように、とんでもない中古屋も存在するのも事実ですからこれは要注意ですね。

もう少し使い込んでみたら、使用レポートのような物を書きたいと思っています。では。

書込番号:1303270

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2003/02/15 21:43(1年以上前)

「T-W作動不良」で料金を請求するなんて、メーカー保証が適用されないからってニコンもひどいなぁ。
結局、販売店が損しちゃったんじゃないですか?
もともとE5000はレンズの繰り出し機構が貧弱で壊れやすいんです。
特に、パワーON・OFF時、レンズの動いてるときに振動とか加わると簡単に壊れちゃいます。
また私はサービスセンターのことは信用してないので、テクニカルセンターへ出します。
昔、一眼レフの修理に出したときはマウントのネジを締め忘れてるし、モータードライブのときはレリーズ部分の固定ネジを締め忘れて中でリークしちゃってて大変でした。カメラメーカーの修理とは思えなかったです。
別にニコン全部がダメって訳じゃありません。今でも使ってますから・・・

書込番号:1311066

ナイスクチコミ!0


donald46さん

2003/02/16 02:16(1年以上前)

>「T-W作動不良」で料金を請求するなんて、メーカー保証が適用されないからってニコンもひどいなぁ。

と言ったって
規定の保証期間が切れていたらしょうがないでしょう・・・
いったいRondaさんはいつまで保証があったら納得いくの?

F19かずりんサンは、中古を買ったのです。
なのにそれまでメーカーは保証しなくちゃいけないの?

例えば、前のユーザーがとんでもない使い方をしいたのが原因で
壊れたのかもしれないのに、それまでメーカーの保証で直さなくちゃいけないの?

それって単なる我が儘なユーザーですよ。
販売店(ここでな中古の販売店のこと)が損をした!って言っても
それはそこまで見切れなかった中古販売店の責任ですから
今回の場合、責任は中古販売店にあるのでは?

可動部分などは、使い続ければいつかは故障(またはそれに似たような現象)をします。
簡単な例では、
レンズ交換の一眼レフ
レンズを交換することによって
マウントがこすれます。
するといずれはそのマウントはすり減って
メーカーの基準値を出さなくなります。
するとフォーカスが合わなくなったり光軸がずれたりします。

あっ当初の書き込みとネタがずれちゃいましたので
この辺で・・・

書込番号:1311911

ナイスクチコミ!0


スレ主 F19かずりんさん

2003/02/16 12:13(1年以上前)

Rondaさん
donald46さん

こんにちは

確かに沈胴レンズは少し弱いのかも知れませんね。過去不注意で他社の沈胴式レンズのコンパクトカメラを壊した経験が有ります。
そこで保護用にレイノックスの52mm変換アダプターを介して前から持っていたラバーフードを装着。これで常時ホットスタンバイで散歩の友として持ち歩く事が出来ます。

ところで、Rondaさん。
どこの誰がどういう使い方をしたのかがわからない個体の瑕疵の負担をメーカーに求めるのは酷であると私は考えています。中古品というのは有る意味博打的な要素があって、大当たりの個体も有りますし、外観は綺麗であっても中を開けてみたら明らかに素人修理の痕跡が認められたりするとんでも無い個体だって有ります。私は今回E5000を買ったお店とは別のお店の社長さんと懇意にしていますが、この方曰く「中古屋稼業は、持ち込まれてくる機材の状態を瞬時で見抜けなければやっていけない」だそうです。E5000のお店の場合恐らく仕入れ担当者のチェックを偶々くぐり抜けて店頭に並んでしまったものではないのでしょうか。だとしたら答えはもうお判りですね。

>カメラメーカーの修理とは思えなかったです。

それはお気の毒さまでした。ニコンで正規の修理を依頼されたのであるのならば、半年間修理部分に保証が付くので、早めに持ち込まれる事をお勧めします。(急いでるからその場で応急処置を・・・なんてぇのは駄目だったはずです。)
私もニコンのサービスには何度も世話になっていますが、知人から譲り受けた四十五年前のSP、二十年以上使い込んでかなりくたびれてきたF2。近所の営業写真館廃業の折りに譲って貰った古い大判ニッコール。そういった昔の機材もきちんと仕上げて貰ってきています。流石に電子部品で構成された今の時代の機材は部品交換が必須となる筈なので、こうはいかないと思うのですが。
私がニコンの修理は非常に良いと考える判断材料です。

板の趣旨とはずれてきてしまいましたので、この辺で失礼致します。

書込番号:1312775

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2003/02/17 14:53(1年以上前)

永久保障してほしいとまでは言いませんが、E5000に関しては不良率が高いのも事実です。
私は一度交換しましたが、それもまた不良で最後には返品した経験があります。
「T-W作動不良」についても初期不良ではないかと考えたからです。
私の交換後の不良もこれと同じような症状でしたが、間欠障害でしたのでわからないこともあるかもしれません。
ですからその中古業者や前所有者のときには現象が出なかっただけだと思います。(あくまで憶測ですが・・・)
ニコンの社内には障害事例が蓄積されているはずなので、多少のオマケがあってもよかったんじゃないかということです。

書込番号:1316317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング